プジョーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プジョー のクチコミ掲示板

(6644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2005/02/02 22:53(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307CC

スレ主 リナ パパさん

CCプレミアムを購入しました。初回点検時、ブルーライオンでオイル交換を進められていますが、どのくらい費用がかかるものなのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:3873980

ナイスクチコミ!0


返信する
めぐ・らいおんさん

2005/02/03 09:34(1年以上前)

2000kでオイル交換しました。確か…6000円強だったと思います。
ちなみに、以前国産車に乗っていましたが、スタンドで1万ぐらい(オイルの質が違うかもしれませんが…)でした。でも、やはりオイルの高い安いではなくディーラーで受けられることをお勧めします。もしものときにクレームを出せる為です。
最初は外車なので、整備時に高々取られるのでは…と思いましたが、意外とリーズナブルでした。他にもドアパンチの板金にしてもカー○ン倶楽部で5万の見積もりでしたが、ディーラーは3万5千でした。
ただ、故障の回数は多いかもしれませんが…。

書込番号:3875739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご報告

2005/01/16 20:36(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307CC

スレ主 S15→S16さん

どうもはじめまして。
307cc S16 左ハンドルを昨日購入しました。
もう左ハンドルは輸入中止になったそうです。
23.6万円(税別)値引きしてもらえました。
下取りがガリバーより13万円高かったので相当安くというか、
支払い総額466万円だったのですが、これ以上は出せないがこれなら即決するという条件でOKでました。
オプションも一切妥協せずに非常にうれしいです。
このページを参考にさせてもらいましたのでご報告です。

書込番号:3789416

ナイスクチコミ!0


返信する
青い海車さん

2005/01/17 15:38(1年以上前)

S16良いですね。
先日、同じエンジンを搭載した206SCに乗りましたが
非常にスパルタンなエンジンと猫足で好印象でした。
家の事情でプレミアムATにしましたが、
2台欲しいと思いました。

私もカプチーノを下取りでG他3社で査定してもらいました。
ブルーライオンは好条件でした。
見積もりはGが最低で 他社と丁度2倍の差がありました。
カプチーノは親戚の子供にプレゼントとなりましたが
色々回ってみると面白いですね。

書込番号:3793138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

か、買えた!

2004/12/17 09:13(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307CC

スレ主 初心者ライオンさん

たまたま、愛車のゴルフカブリオレで街を流していると交差点の向かいに見た事もない車が
「ん?ぷじょ〜?」何か鈍器で殴られた衝撃!いわゆる一目惚れってやつでした。ディーラーに行き見積もりをした所、なんと諸費用込みで307CCプレミアムが420万円!予算が300万を下回っていた私は「だめだこりゃ」と諦め掛けたその時、中古車雑誌が目に付きダメ元で見てみました。

そしたらありました!305万円走行2500キロの黒のプレミアム。
内装黒レザー「おおっと!やったー」本当は赤黒レザーが欲しかったんですけど贅沢も言えないので慌てて電話すると「ごめんなさい。昨日、売れちゃいました」あ〜〜なんてついてないんだと諦めて電話を切ろうとした時、「うちの役員が乗ろうとしてた車で良ければ・・・」
その車はプレミアムの黒で赤黒レザーで走行3000キロでした。

「それっそれですよ。探してたのは。因みに金額は幾らですか?」恐る恐る聞いてみると
耳を疑う返事が「285万です。」見もしないうちに私は「それ買います。」
そして、すぐに車屋に向かいました。コンディションも内装も外装も新車と変わらず最高の車でした。ただ、何故そんなに安いのか引っ掛かっていましたので聞いてみましたら
「田舎の業者から買い受けたんですが国産車専門で幾らつけて良いのか分からなかったので言い値で譲ってくれたんです。」との事。なるほどまだまだ認知度が低い今の方が掘り出し物が見つかる可能性が高いんだなと確信しました。値段が高くて躊躇している方は諦めずに探してみて下さい。
思わぬ掘り出し物が見つかるかも知れませんよ。
納車は23日です。生涯で忘れられないクリスマスになりそうです。

書込番号:3644616

ナイスクチコミ!0


返信する
頑張リズムさん

2004/12/20 12:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
当方ハッチバック乗りです。
CC、美しいですよね。閉じても開けても。
スタイリングで購入する気持ち、大いに分ります。
307って、50キロ以上での走行は本当に気持ち良いですよ。
屋根開けたら、それはもう爽快だと思います。
満喫してください!!

書込番号:3660049

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ライオンさん

2004/12/23 19:36(1年以上前)

ありがとうございます。
乗っていて気づいたのですが真冬でオープンにしてもヒーターの効果と
風の巻き込みが少ないお陰で非常に快適です。
ま、でも他の車の人は「痛いやっちゃな〜」なんて
思ってるかもしれませんけど・・・。(笑)
それにしても、走っていても止まっていてもまた眺めていても楽しい車は早々ないですね。因みに未だ他の307CCを一度も見掛けません。
私はプジョー初心者ですが他の車も楽しいんでしょうね。

書込番号:3675749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SACHSパフォーマンス

2004/10/03 19:02(1年以上前)


自動車 > プジョー

スレ主 びあんかほわいとさん

306N5に乗る者です。先日SACHSのパフォーマンスセットを装着いたしました。まだ輸入されて間もないそうです。いい感じにおちていて、けっこう気に入りました。オススメです。

書込番号:3345164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

なかなか

2002/12/23 20:06(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307

スレ主 すたいるさん

なかなかいい。いろんな意味でほどほどに満足。
良い点は、@値段の割りに安全装備が一杯。Aちょっと目立てる。BほどほどにNVHでよい。
悪い点は@内装は値段の割りにはてきとーなつくり。Aワイパーの拭き残しが大きい。Bエアコン切っても熱い風が出続ける。
奥様向けのちょっと大きな買い物車、って感じでしょうか。

書込番号:1156048

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/23 20:12(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

書込番号:1156075

ナイスクチコミ!0


アリミァフさん

2003/03/22 22:02(1年以上前)

奥様の買い物車ですか…
最低車2台はないといけないということですか。
307では高速や峠道ではキツイと言うことかな?

書込番号:1418304

ナイスクチコミ!0


ぷじょぷじょさん

2003/05/01 00:24(1年以上前)

307styleに乗っています。買い物車なんてもったいない・・・。
むしろ得意科目は長距離です。シートの出来、乗り心地共にさすが
ですよ。エンジンも出足は若干もたつくと感じる人もいるかも
しれませんが、
走り出すと高速や峠道でも十分です。高速では15km/Lぐらい
走ります。あと頑丈なボディ、静粛性、お洒落な雰囲気や明るい室内など
良い車です。

書込番号:1538472

ナイスクチコミ!0


XS-ATさん

2003/06/08 20:10(1年以上前)

>奥様向けのちょっと大きな買い物車、って感じでしょうか。

こういう感想になるとはプジョーの楽しさを分かって頂けない
ようで悲しいですね。奥様には失礼でしょうけど、車好きに
ぴったりの面白い車です。もちろん車好きの奥様にもぴったり
だと思います。どこがぴったりかは乗ってみないと分からない
フィーリングとしかいえないかと思います。思った以上に意の
ままに操れる足回りには関心しています。あのぼったりとした
外観からは想像できないようなきびきびした動きもしてくれま
す。実にいい車ですし、一年半乗った今、本当に買って良かった
と思っています。ちなみに内装はこの金額にしては十二分に良い
と思います。本当にプジョーを分かって好きな人に乗ってもらわ
ないと車がかわいそうです。高速や峠道は超得意ですよ。

書込番号:1652657

ナイスクチコミ!0


すたいる2さん

2003/07/04 20:47(1年以上前)

こんばんは
去年12月に初投稿して以来久しぶりにやってきまして、レスつけていただいてることにまずは感謝です。

さて私自身も乗り始めてから約1年を迎え、新たな気持ちで307styleについて振り返って見ました。
ちなみに私自身は某自動車メーカーにて設計・開発を行っておりまして、国内外のさまざまな車をテストドライブもいたしております。

波紋を呼んでいる「奥さんの買い物車」については多少語弊があったかも知れません。私の言いたいことは、奥様が運転しやすい大きさ(あくまで主観です)、乗り心地が結構いい、室内も静か、それほど加速が鋭くないので運転しても怖くない、荷物積載量が買い物にちょうどいいぐらい(ゴルフバックが2個以上詰めない)、渋滞が苦手(変速ショックが非常に大きい)、などなど。
ただアンチロールバーとばね、減衰率の相互の成り立ちが非常に素直ですね。お金をかなりかけてるな、と感じます。特に中速域での走安は見事ですね。

反面、車内側については煮詰め不足、というか大目にみてる部分も見受けられ、そこはやはり目の肥えた日本人にとっては受け止め方はさまざま、というところでしょうか。

逆に高速域や日本ユーザーの気になる峠道ではどうかというとやはり日本の、いわゆるスポーツカーの速さには足元にも及ばない、というのが私の正直な感想ですが、それを求めるのは一部のユーザーに限られるでしょうね。

書込番号:1728696

ナイスクチコミ!0


すたいる2さん

2003/07/04 21:49(1年以上前)

↑(誤)2個以上 (正)3個以上

まとまりのない文章になってしまいましたが、私の言いたいことは、最近の日本車もしかり、ドイツ車しかり、はてはアメ車にいたっても、車の成り立ちの国境が徐々になくなりつつある、と感じていて、フランス車独特の味というのも薄まりつつあり、求める性能が世界的に同じ方向をむきつつあると思います。

比較としてわかりやすくいうと、日本車の足回り・ボディー剛性は非常に優秀なものが多数ありますよね。値段的にバッティングする車で言うとレガシィなど、目を見張るデキですよ。プレミオ、アリオンなどはイメージは若干違いますがすばらしい性能ですし。

書込番号:1728920

ナイスクチコミ!0


205乗りさん

2003/07/05 19:08(1年以上前)

“内装について”
いわゆる“人間工学的デザイン”としては最高でしょう。
個人的には飽きのこないデザインで質感も高いと感じました。

“ワイパーの拭き残し”について
左ハンドル車用のままなのが原因ですが、ぜひ改善してもらいたいですね。
サイドブレーキの位置も同様。

“速さ”について
ただ速いだけの車なんていくらでも造れるでしょう(WRCをご覧の通り)
運転して楽しい車のほうが乗用車としては正しい方向だと思います。

〔蛇足〕“ありおん”について
トランクルームとの隔壁を取っ払ってしまい、セダンの優位性であるボディ剛性をわざわざ捨ててしまった時点で“論外”という気がします。




書込番号:1731911

ナイスクチコミ!0


XS-ATさん

2003/07/05 19:44(1年以上前)

すたいる2さんのコメントがあり、個人的には嬉しい気分です。

奥様〜については納得しました。何となくイメージのよくない
(奥様には実に失礼ですが)表現にひっかかってしまったよう
です。変速ショックの大きさですが、1〜2速がきついと思う
ときがあります。

高速や峠について。いわゆるスポーツカーと比較しても仕方
ないとは思いますが、以前乗っていましたレガシィB4RSKは
それはいい車だったと思います。しかし低速〜中速の使い易さの
点では307の方が優れていると感じます。ちなみにB4はあま
りの燃費の悪さに泣く泣く手放しました。

私は車について完全な素人なのですが、307が可愛くて仕方
ないという感じです。これからも私なりに楽しみつつ、皆様の
お考え・ご教授をお聞かせ頂ければと思っています。

書込番号:1732001

ナイスクチコミ!0


それとなさん

2003/08/02 23:17(1年以上前)

>そこはやはり目の肥えた日本人にとっては受け止め方はさまざま、というとこ
>ろでしょうか。
日本人の前に(表面的なことと、静かさについてだけは)というただし書きが必要ではないでしょうか。
私は(自動車とは関係ない)外資系メーカーに勤めていますが、日本のメーカーの基準というものを全く信用していないので。
お気にさわったら申し訳ございません。

書込番号:1821300

ナイスクチコミ!0


プジョー海苔さん

2003/08/08 13:41(1年以上前)

残念ながら最近のプジョーのシートは、ルノーに比べていまいちです。
206や307のシートは、カングーやメガーヌ等より明らかに劣ります。
もちろん日本車とは比較にならないほどいいのですが・・・。

書込番号:1836710

ナイスクチコミ!0


o2smtさん

2003/08/19 21:55(1年以上前)

スタイル2さんに0.5票
(ここから某評論家が述べていた事)
評論家共々、日本では国産派 対 外車派(主に欧州車)的観点から
しか述べられない特殊な国だと思います(これ以上、何言っても無駄になる
ので止めます)
あえてコメントするなら外車派=国産車より悪い事はありえないし
あってはならぬ
国産派も勿論、スペックおたく過ぎ
両方を等距離で観る目を養わないと何時まで経っても
日本は駄目でしょう







書込番号:1870521

ナイスクチコミ!0


すたいる2さん

2003/08/28 21:09(1年以上前)

一個一個の部品を見てみると日本車とヨーロッパの車の違いが確かにあります。たとえばヘッドライニング。もっともよく目に付く部品の一つですよね。これの構成が凝ってるのがヨーロッパ車には多く目に付きます。つまり簡単にいうと、肌触りがしっとりしているといいう感じです。

しかしこのしっとり感をだすのが日本車では難しい。なぜか?それはもちろんコストの問題もありますが、日本メーカーの一つの特徴として、日本車の要求性能が、ある意味異常なまでに、耐久品質を求めていることがあると思います。

別の角度からみると、凝った作りにしようとすればするほど、耐久品質を上げるために大変な時間と費用を投入せねばならず、ならばいっそのことシンプルなもので同じような触感を持ったものを使おう、となるわけです。当然、より安い材料費のもので、ということですね。

このような違いは、天井を引っぺがしてみると簡単にわかりますよ。
へー、プジョーは金かかってるなーって感じると思います。

ただし経年劣化のスピードは信じられないくらい早いものです。
(中古の外車は下取りも安いのはこういう意味もあるのでは、と思います。)

書込番号:1893745

ナイスクチコミ!0


すたいる2さん

2003/08/30 18:19(1年以上前)

↑では単純に耐久品質といいましたが、品質全般について当てはまることだと思います。

書込番号:1898961

ナイスクチコミ!0


306糊さん

2003/12/23 23:15(1年以上前)

前期型306を所有し4年、車には関係ないですがメーカー(製造業)勤務の者です。

車の評価は個人の主観に拠るところが大きい、という事と、o2smtさんの意見を前提にさせて頂きます。

まず日本と欧州には、車に限らず工業製品に対する見方の違いがあるのだと。
少々乱暴ですが、私なりに例えるならば、日本人は「使い捨て」でしょうか。消費者の要望としてメーカーはまず数年壊れないものを作れ!と。そして、冷蔵庫もテレビも車も、壊れたら買い換える。

それに対し、欧州は「自分のもの」と言えるのではないかと。
メーカーはまず自社の感性、伝統…に基づき納得できる物を作る。消費者はそれらを自分の感性で選び、さらに、完全に自分のモノにする。気に入ったモノは自分で直してでも使い続ける。

欧州車メーカーは古くからエンブレムや「顔」、つまりは自社の個性や伝統を守り続けています。プジョーで言えば「シャシーはエンジンよりも早くあるべき」で、例えばちょっと前のステー○アのようにエンジンと車重にブレーキが完全に負けている…なんて車は作りませんが、内装が多少どうであれ死ぬような事はない?ので、内張り剥がせば関係ない所にコーキング剤が付いていたりします。まぁ、ヘラに付いた余りを取るために影響ない所にペッとなすり付けたんでしょう。ある意味合理的です。…が、国内メーカーはやりませんよ、そんなコト。

そして、ユーザーもオイル交換ぐらい自分でやります。女の人でも。


少々乱暴ですが、そんな傾向が見て取れます。
すたいる2さんの仰るように、ここ数年で国境は無くなりつつあるようですが。

書込番号:2264906

ナイスクチコミ!0


自称・自動車評論家さん

2004/01/06 13:37(1年以上前)

なんだか、このスレ見てると、日本車のダメダメ批判みたいになってるみたいなので一言。世界中の自動車先進国で比較したら、それぞれの国にそれぞれの伝統や味があると思います。例えば、 ≪≫は一言で例えるなら、
フランス…いいシート、合理的な作り、上位車種の猫足な乗り心地≪柔軟≫
ドイツ…堅実な作り・・・ちょっと思いつかない ≪硬派≫
イギリス…こちらも猫足(舐めるような)、人間的なインテリア ≪人間味≫
イタリア…乗って楽しくなるエンジン、インテリア、エクステリア ≪愉快≫
日本…耐久性世界一、エンジン世界一、世界トップクラスの衝突安全性能≪標準≫
見たいな感じでしょうか。
悪い点もあります。
フランス…耐久性、プラスッチキーな室内
ドイツ…機械的で味がないインテリア、うるさいエンジン(独人の考え方でエンジン音が聞こえるのがDriving Infomationと考えている)
イギリス…耐久性・・・思いつきません
イタリア…“超”耐久性 これに尽きます
日本…個性が無い、面白みがない
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
こんな感じで、あるんですが、ここで大切なこと。
どうして日本に輸入されてくると値段が1.2〜1.5倍になるのかということです。外国メーカーも値段を国産同クラスと同等の値段にしなければ国産車と対等な評価がなされる訳がありません。高いんだからそれくらい当たり前みたいな。それを知ってか知らずか、評論家は欧州車はなんでも良い。日本車が欧州車に勝てるわけが無いみたいな主観的な評価をし、日本人に外車=高級車、すごい、金持車のイメージを植えつけたのではないでしょうか。私の周りの車を全くしらない人に聞くと上記のようなことばかり言います。これでは日本車の未来のためにもある意味での欧州車の未来のためにも決してよくありません。
この問題は日本の自動車機関の何処か(JAIAとか)が適当な時期にしかるべき措置を行うべきです。いつまでも日本がなめられてはいけません。
輸入構造改革なくして日本自動車企業の未来なし。まったくこの通りだ。
自動車の推移を見ていく若年層として非常に遺憾な限りです。
ここで一句、
冬空に
浮かぶ雲雲
外車のごとし(字余り)    

ご想像ください。何が言いたいか・・・。
分からなかったらレス求む。

書込番号:2312248

ナイスクチコミ!0


ynanchanさん

2004/05/09 18:05(1年以上前)

自称・自動車評論家さんへ
やはり自称だけあっていわれることはすごい?????

なんかわかったような、わからぬような????

書込番号:2789547

ナイスクチコミ!0


すたいる2さん

2004/07/08 18:51(1年以上前)

確かに欧州車が日本車よりも優れている、何が何でも優れている、というのはまったくナンセンスですよね。

日本のほうが総合的な技術力では圧倒的に勝ってるのに、欧州では評価されないのは一つには欧米人の日本に対する偏見があるのでしょう。
また一方で、日本は一つの製品としてまとめた車としての作りこみバランスが甘いところがあるのは散見されますね。

なぜか?それは日本では一人の技術者が複数台の新車開発を同時並行してやる場合があって、それぞれに血のにじむような苦労を(残業)してやっと発売にこぎつけるので、それぞれの設計にかける思い入れというのがやはり相対的に薄くなるのはしかたの無いことだと感じます。
そこがよく言われる、車の味といわれる部分だと、わたしは思っています。

欧州メーカーと日本メーカー、従業員数と開発人員数、それと車種体系の関係を見ればぜーんぜん話になりません。
日本の技術者はみんな、俺たちは家畜か、と思ってしまうぐらい、ものすごい業務量をこなしてるんですよ。それに比べれば欧州メーカーがそれぞれのモデルに注ぎ込む情熱というのは、うらやましいものです。

まあ、これは良し悪し、でもありますよね。日本はこの車種ラインナップのおかげで生産台数を得てますしね。

書込番号:3008189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

307cc s16 本日納車!

2004/06/20 10:32(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307CC

スレ主 かのや818さん

307CC S16 本日納車となり、早速お祝いを兼ねて隣町まで、往復40qほどのドライブをしてみました。まだ、乗った印象、初めては知った印象程度のことしか報告できませんが、ご容赦願います。
 前の車がエボ7だったこともあって、その乗り心地はかなり違ってました。当たり前ですね。ただ、確かにエンジンはマイルド、まろやかな感じ。トルクはやや弱いかなぁ〜。以前もそんなに走り屋だったわけでもないので。ただ、気になったのは、走行音がかなり耳に入ること。路面の走行音がかなり聞こえる。ルーフをした状態でです。また、今では一般的なのかもしれませんが、まるで玩具のように、いろいろな情報が内蔵コンピュータに記録されるらしく、平均燃費とか平均速度?なんていうのもパネル表示されるみたいですね。ちょっとは遊び心もあるみたい。絶対必要ではないけれど。また、しばらく乗ってから、情報を報告してみます。

書込番号:2941295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング