プジョーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プジョー のクチコミ掲示板

(6643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

懐かしきプジョーのカブリオレ

2018/10/21 13:03(1年以上前)


自動車 > プジョー > 206CC

クチコミ投稿数:5件

2004年に新車購入し2017年1月まで長年所有しておりました。
プジョーにしてはドイツ車並に足も固く、走りも楽しい車でしたね。
プジョーのイベントやオープン乗りの集まりなどオフも参加もしてました。
週末は家族を置いて山をドライブ。屋根を開けて季節の風景を楽しむ最高の時間でした。
またいつかオープンに乗りたいと思います。
今はプジョーにカブリオレがないので、設定されたら考えたいですね。

書込番号:22197582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり4駆出ましたね!

2018/10/07 05:10(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

3008 hybrid4
https://youtu.be/ep-E489Re_4
かなり期待出来そうです。
日本での発売時期と価格が知りたいですね。

書込番号:22164820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
hnakaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度5

2018/10/09 18:31(1年以上前)

今、特にヨーロッパ車で流行りのプラグインハイブリッド(PHV)での四駆化ですね。表示上の燃費はとてもよくなりますが、車重増とトランク容量の減少と価格上昇と長距離連続走行の際の実燃費が問題。それにしてもVWやBMW、メルセデスなんかもこの方式の車を出しましたが、多分どれもあまり売れていないですよね・・・。やっぱりいざ買うとなると、バッテリーで足りる範囲しか走らない人は、そもそもこのような性能を必要としないと言うことなのでしょうか?時代の流れで出さざるを得ないとは思うのですが、以前、プジョーもディーゼルHVで大コケしていますし、今回はどうなるのか心配です。

書込番号:22171142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

納車待ち

2018/09/25 15:14(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 5008 2017年モデル

スレ主 介護人さん
クチコミ投稿数:2件

レンジローバーイヴォークからの乗り換えですが、下取りには出さず知人に売却します。10月上旬の納車待ちです。8DLGのGTをファーストクラスPにレザー、色はパールホワイトです。ナビ・ETC2.0・3列目マット・2年保証のコーティング・ドラレコなどをオプションで付けて(付属品値引きも含めて)52万円引きでした。 自分もあまり情報がなくって困ったのでご参考まで。

書込番号:22136181

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

1.4Lレビュー!

2006/05/31 00:43(1年以上前)


自動車 > プジョー > 1007

スレ主 @ダイさん
クチコミ投稿数:4件

1.4Lのモンテベロブルー購入しました。
4月末に納車されたので、1ヶ月乗った現時点でのレビューです。
走行距離は1000キロです。

最初はドイツ車を思わせるような硬質感の固まりでしたが、
徐々にいろんな部分がこなれてきたため、走りにしなやかさが生まれてきています。
ギアも最初は変速ショックが強めでしたが、
いまでは大分マイルドになってきています。

1.4Lということもあり、3000回転以下ではもの足りませんが
パドルシフトでぶん回せば、爽快に走らせる事が出来ます。
特に高速道路での安定感は特筆ものですよ!

ピニンファリーナによって手掛けられたデザインは
カジュアルで洗練されていて、嫌みの無いところがとても好感が持てます。
特に内装は、欧州の航空機や特急列車に乗っているかの様な
ハイセンスなパブリックスペースみたいで非常に気に入っています。

スライドドアも慣れれば使いやすく、
遠くからリモコンで開いてそのままさりげなく乗り込めるので
とてもスマートです。
子供を抱いていても、楽にチャイルドシートにのせる事が出来ます。

1007は、はっきり言って既存のコンパクトカーのものさしで
判断してはいけない車だと思いました。
ある意味、未来を絵に描いたコンパクトカーのあり方のような感じがします。

同じ価格で、日本車だったら安価なミニバンが買えてしまいますが
家族3〜4人をのせるくらいでしたら、絶対こちらがおすすめです!
特に子供さんのいるご家庭でしたら、絶対に喜びますよ!

書込番号:5126235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2018/08/19 17:22(1年以上前)

1007の1.4を購入検討してるのですが、後部座席はやはり狭いですか?

書込番号:22042677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信16

お気に入りに追加

標準

XC40と比べて

2018/07/13 16:37(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル

スレ主 umitogeariさん
クチコミ投稿数:18件

XC40が随分評判が良いので見に行ったのですが、思ったほどではありませんでした。
特に使いにくそうなのが、後部座席への乗り込み。
ホイルアーチがやたら出っ張ってて乗降スペースが狭い上に、シートが奥に引っ込んでいるから、乗り降りのしにくいこと。
しかも、前席のレールの端が金属むき出しで、残念。
「3008勝った!」と思った瞬間でした。
最近になって、E-PACEやらスティルヴィオやらX2やら出てきましたけど、デザインだけなら3008の方が上ですね。
あくまで、個人的見解ですけど。

書込番号:21960222

ナイスクチコミ!10


返信する
MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/13 16:47(1年以上前)

あくまでも個人的見解ですけど、
フランス車買う気が知れません。
品質低いし、新車でローダに世話になる頻度もそれなりにあるし。
と書かれていかがでしょう?
スレ主さんの書き込み読んだXCお持ちの方も同じですよー。

書込番号:21960233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6件

2018/07/13 17:16(1年以上前)

スレ主さんは、個人的見解として使い辛いと感じたポイントを具体的に述べられています。ボルボ全体を貶している訳ではないですよね。
特に気分を害されることとも思えませんが。

書込番号:21960290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 umitogeariさん
クチコミ投稿数:18件

2018/07/13 17:35(1年以上前)

>品質低いし、新車でローダに世話になる頻度もそれなりにあるし。

これは、客観的事実と異なりますので、「見識が狭いな」という以外の感想はありません。
最近はフランス車も品質が上がっていて、トラブルは激減しています。
そもそも、ドイツ車でも北欧車でも、日本車に比べればマイナートラブルは多いのですよ。
日本車のトラブルの少なさが凄いということですね。

書込番号:21960323

ナイスクチコミ!29


スレ主 umitogeariさん
クチコミ投稿数:18件

2018/07/13 20:02(1年以上前)

エクソニスさんのおっしゃるとおりで、惚れ込んでオーナーになられた方は、使い勝手の悪さを指摘されたからといって気分を害されることがあるとは思えません。
そもそも、座席が奥まっているのは即突安全性を考慮してのことと承知しているでしょうし、20インチホイールの迫力が気に入っているのでしょうから、それによって実用性がスポイルされていることについては目をつぶっておられるハズでしょう。

また、気になる所を指摘することは、車を進化させるためにメーカーにとっても必要なことですから、決して悪いことではありません。

書込番号:21960587

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2018/07/13 22:04(1年以上前)

スレ主さんこんばんは
フランス車いいですね、シトロエンZXを10年乗ってました、
今は国産の小ちゃな車に乗ってますが。
日本車やドイツ車とは違った味と香りがします(実際新車時の匂いは国によって違います)。
日本車に比べヨーロッパの車はマイナーなトラブルが確かに多いですが、それを超える魅力があります。
もっとも最近は独特の個性が薄れてはいますが。
日本車は確かにマイナーな故障は少ないですが、まだまだヨーロッパでの人気は高くありません、
何せリセールバリューが悪すぎます、故障は少ないが数年でサビて穴だらけの印象が未だに根強いようです。
向こうでは日本車を買う奴の気が知れんという人はまだ多いようです、
もちろんこの人達は日本車を経験したことがないのですが。

書込番号:21960868

ナイスクチコミ!4


スレ主 umitogeariさん
クチコミ投稿数:18件

2018/07/14 08:54(1年以上前)

奈良のZXさん、こんにちは。レス、ありがとうございます。
なんといっても、仏車の魅力は、マイルドでありながら腰のしっかりした乗り心地ですね。
強い入力はしなやかにいなしながら、コーナーではしっかり踏ん張る。これが凄い。
それを高価なマルチリンクではなく、普通のトーションビームでやってるんですから、たいしたものです。
乗り心地がマイルドだから、自然と運転もマイルドになって、いきり立って運転するようなこともなくなりますし、運転が楽しくなります。
ただ、別にどこの車が良くてどこの車がダメなどというつもりはなくて、それは仏車のひとつの個性ですよね。
独車にも、北欧車にも、それぞれ素敵な個性と魅力があります。
そう考えたとき、日本車の個性ってなんなの?と感じてしまいます。
あまりにも、ただの工業製品っぽい。
唯一、スズキがスイフトやらクロスビーやらで、強烈な個性を醸し出してくれてはいますが。
このままでは、韓国や中国に追い越されてしまう日も、そう遠くはないのではないでしょうか。

書込番号:21961571

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/07/14 09:37(1年以上前)

車に勝ち負けを言う人の方が、なんなの?と思います。個人的な見解です。

書込番号:21961665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2018/07/14 12:24(1年以上前)

スレ主さん、今日は

それはそうと、シトロエンZXの後に買った国産T社の新型車(発売1年経った頃)を新車で買いましたが
半年目ぐらいで、近所への出先でエンンジンの回転が上がらなくなっりトロトロしか走らなくなり、
ディーラーを呼んだらコンピューターのコネクターを外してディーラーが整備工場に乗って帰り、
私はディーラーが乗ってきた車で帰りました。
原因はコンピューターのエラーかバグだったようですが、出先で代車に乗って帰るってZX時代にもなかったことです(笑う)。
まっ、良し悪しで言えばZXの方が良かったですね、乗ってって楽しかったし。

ところで車の勝ち負けってなんでしょうね、そなこと言ってるの一人だけですね、

書込番号:21962021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/07/14 20:29(1年以上前)

>奈良のZXさん
>「3008勝った!」と思った瞬間でした。
>ところで車の勝ち負けってなんでしょうね、そなこと言ってるの一人だけですね、

スレ主さんだけが言ってます。

書込番号:21962981

ナイスクチコミ!3


スレ主 umitogeariさん
クチコミ投稿数:18件

2018/07/14 23:01(1年以上前)

2013もぐらまんさん、こんにちは。

>車に勝ち負けを言う人の方が、なんなの?と思います。

おっしゃるとおりです。
勝ち負けが有ると思われる方は、思っていればいい訳ですし、無いと思われる方は無いと思っていればいい訳で、どちらも正解です。
この議論自体ナンセンスです。

ところで、奈良のZXさんの言われるT社のディーラーは、対応面では世界一ではないですか?
プジョーに、T社ディーラーのような対応を期待しても、100%裏切られます。
仏車と付き合うには、いろんな面で、ユーザー側に、寛容さが求められますね。

書込番号:21963374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2018/07/15 08:37(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。
>仏車と付き合うには、いろんな面で、ユーザー側に、寛容さが求められますね。

その通りです、ただ仏車だけでなく独車も同じです、国産車の場合もうほとんどがディラー任せなんですが。
ZX時代は今はもう無いマツダ系のディーラーで、技術者も初めて体験するトラブルもあり一緒になって考えたり、
「おお、今日はご機嫌いいじゃないか」
なんてディーラー任せの国産車では思わないですからね。
それと壊れたパーツだけでなくその部分を含めたアセンブリでの交換だったりとかであらゆるパーツが高かったです、
しかしそこは工夫とか裏技で切り抜けたり、また同じ車に乗る者同士のメール交換で情報集めたりでそれもまた楽しかったです。

書込番号:21963987

ナイスクチコミ!4


スレ主 umitogeariさん
クチコミ投稿数:18件

2018/07/15 19:01(1年以上前)

奈良のZXさん、こんにちは。

本当に国産車のディーラーは、至れり尽くせりで素晴らしいです。
困るのは、それが当然だと勘違いしている人たちです。
得てして、国産車しか乗ったことの無い人に限って、初めて輸入車に乗った時に、国産車ディーラーと同じような対応を求めて、応じてもらえず批判します。
そういう人は、輸入車のオーナーには向いていないと思われます。
ブレーキ鳴きがするとか、ソナーの誤作動があるとか、いちいち文句をつける人もしかりです。
そんなのは、あって当たり前のことであって、本国では不具合とは認識すらされていないので、対処するつもりもないでしょう。
ブレーキが利かないのならば問題だけど、音がして何が悪い?エンジンだって、音はするでしょ。ってな感じで。
そういったことが気になる人は、ずっと国産車に乗っていた方が余程快適なカーライフを送ることが出来ると思いますが。

書込番号:21965296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度5

2018/07/19 00:47(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

3008の掲示板だから勝ったと思って、書き込みしても良いんじゃないの。
XC40にはアウェイなんだし。

書込番号:21972893

ナイスクチコミ!10


スレ主 umitogeariさん
クチコミ投稿数:18件

2018/07/21 15:53(1年以上前)

>usao_pochiさん、こんにちは。

2013もぐらまんさんは、
>なんなの?とおっしゃているだけで、別に書きこがいけないとはおっしゃっていないと思います。

自動車が商品である以上、同一カテゴリーの中でデザイン面や性能面で比較され、そこに勝ち負けが存在するというのもまた事実です。
自分は、そんな中で、実用性を犠牲にせずに美しいデザインを作り上げている方が、技術的に上だと思っています。
なんせ、実用性を考慮しないデザインで良いのなら、小学生にだって出来ますからね。
実用性を犠牲にしないという制約の中で、空前絶後の個性的で美しいデザインを作り上げてこそ、プロでしょう。

書込番号:21978138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2018/08/10 21:04(1年以上前)

私は5008 GT ディーゼルに乗っています。昨年11月に契約して今年の2月に納車され約8000km乗っています。フランス車を悪く言う人がいますが、直進安定性を始め乗り心地は最高です。レザーパッケージ仕様にしましたが、身体を上手くホールドしてくれて長距離を乗っても疲れを感じず、何より運転にムダな神経を使うこと無く、運転を楽しくさせてくれるクルマです。また今のところ故障は無く快調です。
XC40を試乗しましたが、慣れもあるかも知れませんが、車幅が実際は同じ程度なのに思った以上に広く感じ運転に気を使うクルマでした。乗り心地は5008の方が絶対上だと思います。

書込番号:22021993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 umitogeariさん
クチコミ投稿数:18件

2018/08/13 22:41(1年以上前)

yamaumi9999さん、こんにちは。
仏車に限らず、英車も伊車も、昔は信頼度が低かったですからね。
今でも、自動車に関する知識の乏しい人は、そういう思い込みがあるようです。
北欧車などは、電気系が弱い代名詞のようになっていましたし。
そもそも、夏は高温多湿、冬は結露しやすいという日本の気候に合わせられていなかったのですから、独車も含め、欧州車はすべて日本では、電気系トラブルが続出するのは当たり前だったのです。
なかには、船での輸送中に、インド洋で壊れることもあったようですし。
XC40は、20インチホイールのせいか、街中の低速域では、足回りが少しバタついているように感じました。
おそらく、高速道路では、ビシっと安定するはずです。
5008は、乗ったことがないので分かりませんが、3008よりもどっしりしていそうですね。

書込番号:22029657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信6

お気に入りに追加

標準

国産車にはないもの

2018/07/24 20:40(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル

クチコミ投稿数:40件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度4

【エクステリア】
KEマイチェン後のCX-5に3年半約9万キロ乗り、次もCX-5か8の二択で他の選択肢は全くなかったのに、まさに一目惚れ(え?1年前から出てたの?)で、決断まで1日でした。
それくらいSUVの中で私の心を射止めた外観です。

【インテリア】
前車が革張りメモリーシート!から比べると、高級感はありませんが、フランスならではのおしゃれ感が随所に見られます。
3種類から選択できるディフューザー。
本当に主張していない間接照明。
トグルスイッチ。
高額車を主張してこないところが素敵だと思います。

【エンジン性能】
これもCX-5(175PS仕様)との比較になりますが、可もなく不可もなく。
ギアチェンジのタイミングとギヤ比は、3008の方が好きです。
とかくCX-5はロックアップ領域を意識してか2000rpmまでしっかりとあげますが、3008の場合、通常の運転であれば、もっと低回転でシフトアップしていきます。
100km時の回転数も3008が幾分低めです。

【走行性能】
AWDからFFへの乗り換えとなりますが、自宅の立体駐車場にバックで入れる際、これまでスーッと進んでいたのに、前輪乗り越えの際、アクセルを踏み増ししなければならなくなりました。
雪道をまだ走っていないので、再評価はその時にします。
それ以外はコーナーもよく踏ん張ってくれますし、良い感じです。

【乗り心地】
フランス車と構えてのると、思ったより固めの足で拍子抜けしましたが、前項でも書いた通り、コーナーでの腰の柔らかさは国産車とは違った味付けになっています。

【燃費】
平均15km/L。街中12〜13、高速で17〜18km/Lと、これもCX-5とほぼ変わらない高数値です。
私はレギュラーと軽油の税金差額35円きっちり下げて販売してくれるガソリンスタンドで入れていますので、燃料代の恩恵を本当に受けております。

【価格】
外車としては割安感はありますが、仕様の制限もあり、決して安いとは思えません。

【総評】
実用面、コスパ、新機能満載、安全機能満載、痒いところに手が届く、、、、多分どれを取ってもCX-5に軍配があがると思います。
ただ、忘れかけた、車に対する所有欲、満足感、車におしゃれ度を求める方であれば、必ず満足いくと思います。
哀しいのは、納車後すぐに8速AT、ファーストクラスオプションが追加されたことですね。

書込番号:21985776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:27件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度4

2018/07/24 21:12(1年以上前)

実用性とかコスパ、機能性だったら、国産が優れてますよ。
100万円するロレックスより、1万円のカシオ電波ソーラーが、実用性、コスパ、機能性が優れているように。車にそんな項目を求める方は3008は後悔するかもですね。
ただ、こんなに巷に溢れてる似たようなSUVで、唯一、他と差別化ができていてネームバリューだけの他の一部の車と違うのは満足してます。
でも、8足ATや、パワーシート、シートヒーターは、ちょっと悔しいですね。プジョーが、こんなに早くマイチェンするとは思いませんでした。
でも、燃費も馬力も下がってて、変則ショックの軽減や、CVTのようなマイルドさを追及した結果と思いますが、私はじゃじゃ馬の方が好きです。

書込番号:21985862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:40件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度4

2018/07/25 00:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。車道楽で20台近く乗り継いできましたが、初見から2日で購入したのは初めてです。
初見から家に帰ったあとは徹夜でネットの口コミや試乗レポートを読み漁ってました。
しまいには海外のYouTubeまで観てました。

昔のワクワク感を思い出させてくれた1台です。

8速、オプション悔しいですが、納車まで待てそうになかったので、思いのほかショックは軽めです!(笑)

これからも情報交換お願いします!

書込番号:21986415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:27件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度4

2018/07/25 14:49(1年以上前)

>とんき21さん

何か私と似ていますね。貧乏でしたが、15台以上の車に乗り継いできました。
3008GTも、私にとっては高額でしたので数か月間迷いました。同年代の車関係の知り合い等は昔のプジョーのイメージから、ほぼ全ての人から「賛成できない」と言われ、それでも海外のYouTubeやネットの口コミや試乗レポートを読み漁ってました。

顔見知りの全国チェーン中古車買い取り店の若い(若いと言っても35〜40歳ぐらい?)店長から「3008は絶対に勧められません、数年後の買い取り価格は悲惨です」と言われ、「SUVなら、レ〇サ〇のR〇かN〇は数年後でも高く取りますよ」と言われ、「で、国産や外車など多種多様な高級車等にも頻繁に乗っている君は、R〇とかN〇はどう思う?」と聞いたら、「良い車ですよ〜、ただ、良い車すぎでメッ〜〜チャ、運転は面白くないです」と。「すべてが無難すぎて」とも言われ、"ハッ"として運転する楽しさを忘れていたような気がしました。

子供の学費と住宅ローンでカネを搾り取られ、貧乏で、もう若くないですが本当に気に入って買った3008ですのでの人生最後の贅沢と思って、一部の悪評にも我慢して乗るつもりです。

書込番号:21987453

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:40件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度4

2018/07/26 03:15(1年以上前)

>るい2世 さん

こんばんは!

多分、年齢も近いのでしょうね!
バイク屋さんにもたまに顔を出すのですが、そこの店長曰く、顧客の中心は50代以上とのこと。

車に、バイクに夢とか希望とか喜びを若い人たちは見出せないのかもしれませんね。

車をスムーズに運転するにはある程度の技術が必要とされた時代(MT主流)から、初心者や技量の乏しい女性、おじいちゃんおばあちゃんまで簡単に運転できるATが蔓延し始めた頃から、車は単なる移動手段となっていったのでしょう。

書込番号:21988686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 22:11(1年以上前)

はじめまして。

お二人の投稿を読んでいたらプジョーのSUVも格好いいなと感じています。
自分は車の大きさ的には2008が良いと思っています。

自分の住んでいる地域でフランス車のメーカー端から「シトロエン」と「ルノー」しかありませんが、機会があれば「プジョー」も見に行きたいですね。

書込番号:22006656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:27件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度4

2018/08/07 13:06(1年以上前)

今日、何気なくYouTubeを見てたら、3008と、新型CX-5の比較テストをサーキットでヤってるのを見つけて見てました。
ドライバーは清水和夫さんと言うレーシングドライバーでした。スレ主さん「どれをとってもCX-5に軍配」と言われましたが、ほぼ互角、むしろドライバーの人は、3008にCX-5が近づいてきてる、と言われてましたよ。
一番びっくりしたのは、ディーゼルの振動です。
アイドリングでは、私もCX-5より3008の煩さを感じてましたが、走行中の振動は、3008が静か、と言われてます。酷評が多い3008ですが、暇な方はYouTubeを見てみてください。まぁ、あくまでも走行性能に特化したテストですがね。

書込番号:22014286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング