
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2010年6月14日 23:26 |
![]() |
0 | 6 | 2010年6月12日 22:40 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月14日 04:04 |
![]() |
0 | 10 | 2009年9月5日 09:54 |
![]() |
12 | 6 | 2009年9月2日 00:39 |
![]() |
8 | 6 | 2009年8月18日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プジョー初のSUVというか、クロスオーバーがとうとう出ました。
この間の日曜日にたまたま点検でディーラーを訪れた際に「あれっ!何だあ〜どうして?」ってな具合に展示されていました。日本での発表前に実物を見るとはちょっとした驚きでした。
全体的にはもっこリしたスタイルで、思ったよりも車高が高かった記憶があります。
しかし、中に乗り込んだ感じでは結構タイトな空間で、余裕があるのは上下方向だけで横方向や特に後席シートの足元はかなりギリちょんでした。(私は170cmありません)
全体の作りは結構良かったのですが、308の後席よりもタイトではいかがなものでしょう?
それと、ステップの位置が比較的高めなので乗り降りはちょっと楽ではないかもしれません。
最近のSAVはBMWのX1の様に低めになってきているのでちょっと逆行した感はありますね。
ドライバーシートに座る分にはスポーティなインパネと共に中々雰囲気はいいだけに、後席シートだけが残念ですね。ただ、この手の車は一人か二人で旅行に行ったりという使い方が多いと思うので、実際はさほど気にならないかもしれません。
ようやく6ATになったトランスミッションもあり、試乗がちょっと楽しみですね。
0点

ランドベンチャー09 さん こんにちは
もう実車見たんですか、早いですね
私はまだ実車見てませんので、カタログ(プジョーHP)を見た感想しかないのですが、1600CCのエンジンと、パワー、価格のバランスがどうなんだろう?・・・ と言った感じです、スタイルは良さそうですけどね。
いつも思うのですが、ディーゼルエンジンはなかなか日本に投入しませんね、このクラスのディーゼルエンジンも結構よさげな感じがするのですが・・・・
書込番号:11446946
0点

Purinkoさん、こんにちは!
>>1600CCのエンジンと、パワー、価格のバランスがどうなんだろう?・・・
確かにそうですね。3008は308より100kgは重くなっています。ただし、3008から馬力アップと6ATの採用で重量増はある程度は打破出来ているのではないでしょうか?
1600ccとはいえ、低回転から加給が始まるターボにより現行308の4ATはかなり俊敏に走ります。出足などは速すぎる位ですよ!まだ試乗はしていませんが、少なくとも遅いと言う印象はないはずです。むしろ100kgの重量増が乗り心地に良い影響を与えているでしょう。
価格はちょっと高い印象はありますが、半年もすれば値引きも期待できるでしょう。
少なくとも40万はいけるでしょうから、焦らなければ良い買い物ができると思いますよ!
書込番号:11449539
0点

ランドベンチャー09さん こんにちは
昨日書き込みしてからふと思ったのですが、ひょっとして3008って三菱のOEMですか?
エンジンやサイズは微妙に違いますが、RVRにそっくりな気が・・・・
三菱とPSAグループは資本提携したんですよね、気のせいかな?
書込番号:11451897
0点

Purinkoさん!
3008はあくまで308がベースで作られています。RVRとは全然違いますよ!(^0^)
プジョーには4007というものがありますが、それは三菱のアウトランダーがベースです。
今のところ、三菱車がベースになっているものは4007だけです。
ところで新型RVRは結構売れているようですが、この車は結構良さそうですね!デザイン的にはアウディQ5に若干似ているような気がします。
書込番号:11454088
1点

こんばんは。
今日、12ヶ月点検がてらに試乗してきました。試乗車は、グリフ
まず、ドアの開閉からこれまでのプジョーとはちょっと違う重厚感がありました。
(なんか、日本車的?)結構ドアの開閉音一つとっても、力入ってるなと思わせます。
キャビンは、やはりヒップポイントが高いこともあって、見た目よりは狭いなと感じずにはいられませんね。運転席もコクピット感覚が強く、タイト感を強調しています。
さて、試乗。乗り始めはとてもスムーズで6ATの恩恵感じました。シフトショックもほとんど感じませんし、インジケータで、シフトアップ・ダウンの状況もわかります。
サスセッティングも、最近のプジョーと比べてしなやかで柔らかさを感じました。
私は、306以前を知らないのですが、そのころの感覚に近いのかもしれません。
サイズの割には、とても運転しやすい感じです。
ただ、、SUVを標榜する以上、4WDモデルも欲しいかなというのが正直なところですね。
書込番号:11487994
0点

馮道さん、おはようございます。
さっさく試乗されましたか?やはり重量増が乗り心地に貢献されていたようですね。
確かにこの形であれば4WDモデルが欲しいところですが、プジョーには期待できないでしょうね!それこそ三菱とのOEMであればOKですが!
書込番号:11493821
0点

ランドベンチャー09さん
総重量そのものは、308CCあたりとほとんど変わらないんですけどね。
ただ、足回りにかなり手を入れてるようで、その分の重量増からでしょうか、カタログ燃費は落ちてます。(タイヤサイズもずいぶんと違いますしね)
今回、ディーラーに行って気づいたのですが、プジョーオーナー以外方もかなり関心を持っているようで、試乗者は盛況でしたよ。
7月にはRCZも出ますし、このところちょっとがんばってるみたいです。
あとは、このあたりを日本でも発売すると、もっと元気になるかもしれませんけどね
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022681.html
ま、カングーの2匹目のどじょうといわれるかもしれませんが。
書込番号:11496533
0点

プジョーにはもう少しガンバッテ欲しいですね!308もようやく6ATになり、尚且つプライスダウンを果たしかなり買い易くはなったと思います。
3008のようなクロスオーバーは今後人気を集めるでしょう。
それからクロスポロもモデルチェンジし、この手の車はどんどん活性化すると思うので楽しみです。
プジョー・ビッパーティピー アウトドア
これは確かに面白いですね!まんまフィアットですけどね!日本にも入ってくればいいですが、ほぼ99%無理でしょうね!残念ながら。
ところで馮道さん!
3008試乗されて動力性能はいかがでしたでしょうか?多分かったるさは無かったと思いますが?
書込番号:11496935
0点

ランドベンチャー09さん
動力性能そのものは特段過不足はなかったです。
むしろ、6ATの1速がローギヤードにセッティングされてるおかげで、立ち上がりも良好です。その後はかなりクロスレシオのセッティングで、あまり回転数を上げずにシフトアップしていきました。
そのせいもあってか、静粛性もよかったですよ。新しいトランスミッションはなかなか良い仕上がりです。(もっともAL4の出来からすると、大抵よく思えるというのもありますね^^;)
そうそう、この3008にはカーコンピュータついてないです。
もともとナビがここにつくはずなのですが、日本仕様ではそこに、ディスプレイも入らず、、、単なる小物入れに。なんとももったいない。( ̄へ ̄|||) ウーム
書込番号:11497015
0点

馮道さん!早速の返信ありがとうございました。
やはり、動力性能は活発でしたか!しかし、そんなに1速がローギアードの設定でしたか?そもそもこのエンジンは低回転域より太いトルクを発生させるので、そんなにローギアードにする必要はないと思うのですが、まあ、多人数乗車を想定しているのかもしれませんね!
しかし、そんなに新型の6ATの出来は良かったですか?私の308も6ATに交換したいものです!(^0^)
ところでカーコンピュータとは、燃費計とか航続可能距離などの表示のことでしょうか?それだったらメーター内にあったと思うのですが?本国仕様では高い位置にナビが付くようですが、日本の場合下手に本国仕様のナビを付けてしまったら不評になるだろうとのことで、あえて日本仕様は市販ナビを付けるように2DINに装着する仕様にしたみたいですね!まあ、それが正解でしょう。BMWにせよ、ベンツにせよ、純正のナビは最悪ですからね!(^0^)私も久々にパイオニアの市販の楽ナビを308で使っていますが、本当に使い易いです。
まあ、とにかく3008のセールスに期待しましょう!ドイツ車だけが輸入車ではありませんからね!
書込番号:11497212
1点



先ごろ308スタイルというターボ無しのグレードが追加されましたが、ホームページを良く見ますと、インテグラルレザーパッケージのレザーの色はブラックのみとなりましたね。
日本ではやはりブラックが人気なんでしょうか?
私はヴィンテージカラーにひかれて308オーナーになったのですが、少数派なんでしょうかね?
でも、ヴィンテージカラーはこれで希少価値が出たように思われますが、いかがでしょう。
0点

308ccがとうとう6ATに変更になるようです。同時にエンジンにも改良が加えられ、馬力もアップ!燃費も向上したのでしょう。その後ハッチバックやワゴンも6ATに変更になるのでしょう。
しかし、308って全然人気が無いようですね。今度の改良で少しは台数増えるでしょうか?
口コミも全然新しいスレは出ません。悲しいね!(><);
書込番号:11093733
0点

こんばんは
最近、ディーラーでそのあたりの話を聞いてきました。
まだ6ATのインプレは内容ですが、407の3.0のモノとも違うようで、メーカーでは「第3世代」と呼んでるそうです。ようやく日本の道路事情に合わせたATセッティングが
なされたということで、早く試乗したいところなんですが、、、夏まで待ちのようですね。
ま、私はHB待ちなんですが、、、ディーゼルも出て欲しいんですけどね。
ディーラーによると、今は207が売れ出してきているようですが、308はぱっとしないようですね。車種展開が少ないのと、ゴルフY、シトロエンC4に喰われてるというのが今の状況のようです。
書込番号:11246806
0点

おそらくディーゼルは日本では発売されないでしょう。プジョーで出る位であればVWはとっくに出しています。コストがかかる割には売れないでしょうから。
やはりこのセグメントではVWがほぼ独占しているようなものですね。ゴルフに新型ポロ。今度はポロに本命の1.2ターボが出るでしょうから、これが出たらかなり売れるでしょうね。
しかし308は日本人には受け入れられない車になってしまったのでしょうか?
大きすぎる車幅とあまりにもプレミアムな価格設定。未だにあほな4ATの採用と悪い燃費。
デザインを気に入って上記を許せる人しか買わない車ですね。(^0^)
購入後半年以上経ちましたが、燃費はリッター10km程度。(郊外、高速道中心)
やはり4ATの反応の悪さにはいつまで経っても慣れません。時速70〜80q前後であってもなかなか4速にシフトアップされない時があります。せっかくエンジンは高性能なんですが、ミッションが全てを台無しにしています。
まあ私は田舎に住んでいるのであまり気になりませんが、都市部中心の使い方ではイライラさせられるのではないでしょうか?
とりあえず今度の新型ミッションに期待しましょう。だからといってあたらしい308は間違っても買いませんけどね!(^0^)
今度買うときはジュリエッタにでもしましょうか?
書込番号:11263179
0点

307程度の値付けじゃないとキツイですね
ユーロ安なんだからもっともーっと安くしてくれないと。
6ATには期待なんですが時既に遅すぎ。
307からの乗り換えユーザーは皆無に等しいんじゃないかな
書込番号:11483642
0点

こんどのリニューアルで、インテグラルレザーはオプション扱いになりましたね。
値段も下がりましたが、それ以上のユーロ安、、、、、( ̄へ ̄|||) ウーム
為替レートはつくづく難しいですね。
書込番号:11483685
0点

すみません。インテグラルレザーは最初からオプションでしたね。
本革シートが、オプションになったに改めます。<(_ _)>
書込番号:11487645
0点



308VOYAGE(プレミアム)にはキセノンが標準ではなくばかりか設定すらありません。
ディーラーの方によると、一部のショップで取り付けは可能ながら、電気系統への影響が分からないために、故障の際、ケースによっては保証対象外になる可能性もあるので、我慢できるなら純正が出るまで待った方がいいとアドバイスされました。
現在の307スタイルにはオプションでキセノンを付けましたが、308の場合確かに純正品はありません。ショップなどで付けた方いらっしゃいましたら、情報を頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

以下のサイトにレビューがございます。
参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=7887&ci=166
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:10144716
1点

バックナムさん 早速のお返事有難うございました。
教えて頂いたサイトは初めてでした。その中に名前を聞いたことのあるショップが
ありましたので、納車されたら一度のぞいて見ようと思います。
書込番号:10150519
0点





一時は、マーチと206で迷っていました断念しました。
その理由は
1.オーディオが1DINしか入らない。
2.ソニー製品に限定される(ある装備をフルに使ったら、、、)
3.高い!
0点

別もんじゃないかな?
1DINは外車では当たり前と思うよ。
高い?何が?比べるものが間違ってるからね。
書込番号:1483366
0点


2003/04/13 17:48(1年以上前)
206いいクルマだよおお。
高いとするなら、中古にしよう。いいタマを探しましょう。
優先順位が何かです。
2DINが必須であれば、最初に候補落ちだねー。
書込番号:1486245
0点


2003/04/20 11:19(1年以上前)
私は206スタイルMT(165万円)を最近購入しました。
lucifer blueさんのおっしゃる事も一理あると思います。
欧州では競合している事から、比較対象になる事は間違いないです。
ぜひプジョージャポンにマーチにした訳を教えてあげてください。
そうして少しずつ、価格面でも日本車に負けないプジョーが増えることを
期待しています。ちなみに205GTIは確か290万円程しましたよ。
書込番号:1506216
0点


2003/10/07 10:38(1年以上前)
中古は金がかかるなんて、中古車選びが下手なだけだろ
書込番号:2007935
0点

そうかもしれないね。
ただ論点が違うこといってもしょうがないでしょうね
たとえば
どんなトラブルがおきても自分で解決でき、車を完全に見分ける力のある人なら
ノークレームノーリターンでヤフオクか何かで買ってもいいでしょう。
が、そうでない人が買えば
多分高くつくでしょう。
一般的にはどっちなんでしょうね。
ちなみに前者のような人がわざわざ掲示板で
この手のことを質問したり何か言うのって
けっこう稀だとおもうんですけどね
書込番号:2008368
0点



待望の308ccの国内販売開始です。
現在は、307ccのオーナーで5年3ケ月乗りました。
今回の308ccで特に魅力だったのは“左ハンドルのAT”設定があったことです。
注文開始日の10日程前から、ディラーに仮注文を入れていました。
現時点での、左ハンドルは注文生産のため、早くても7月製造で納車が9月になるそうです。
因みに、注文したのはGriffeで車体色はパールホワイト、シート色はインテグラル・ヴインテージ・レザーです。
307ccも大変気に入って良い車でしたが、308ccは更に良くなっていると思います。
納車まで、まだまだですが気長に楽しみに待つことにします。
3点

注文うらやましいですね。
おめでとうございます。
ある意味、この納車までのわくわく感が実は一番いいのかもしれないですね〜苦笑
私は、1年前に308シエロを購入して1年間乗ってきました。
前車がオープンだったので、やはりCCは魅力的ですね。
試乗してみましたが、重量増と車高の低さがコーナーリング時の安定度向上につながったような印象でした。
デザイン製はいかにもフランス車らしい、つやのあるスタイリングで大好きです。
パール入りのホワイトもプジョーのチャレンジですしね。
私も今日・明日中には注文しようと思って、資金繰りに困っています〜笑
何はともあれ、年内300台限定と言われている308CCご購入おめでとうございます。
書込番号:9653060
4点

>何はともあれ、年内300台限定と言われている308CC・・・・
ディラーに聞きましら,左ハンドル仕様は最速の9月は5台のみらしく,それをを逃したら次は11月らしいです.
その次は,来年ということになるみたいです.
注文順位は1〜2番目らしいのですが,さて納車はいつかな?
書込番号:9661577
3点

納車予定日の連絡がありました.
予定日は8/30(日)ということで楽しみです.
その日が大安で担当営業マンの気配りを感じています.
明日,販売店に入庫するらしいので現車を見に行く予定です.
朝夕,また空模様も秋の気配が濃厚になり,オープン最適時期になりました.
納車されたら,インプレッションを掲載したいと思います.
書込番号:10049194
0点

良かったですね。
このタイミングに合わせたように涼しくなってきましたし・・・・
最高の秋を迎えられるのでは〜
おめでとうございます。
書込番号:10049561
1点

徳田しんのすけさん、様々なレスありがとうございます。
期待の308ccが8月30日に納車されました。
現在は、自分の車にするための車両機能、ナビ、AV等の設定中です。
ファーストインプとしては『期待通り』で満足しています。
今までの情報では“ドリンクホルダーがなく不便!”とありましたが
左ハンドル仕様では、クローブボックス内にペットボトルのホルダーがあります。
グローブボックス内はエアコンも効いていますので、保温・冷却機能があり便利です。
右ハン仕様は、左仕様に比べて、車両重量が10kg増えていたのが気になっていたのですが、左右仕様変更のための付加装備がされているみたいですね。
操舵装置やブレーキパイプの延伸等の付加が想定されます。
その一例が、右ハン仕様のグローブボックスにはヒューズボックスが被って狭くなったのではないかと思います。
それは別にして、もう少し使い込んでからレビューしたいと思っていますが、現在は307ccからの確実な改良、進化が感じられます。
早く乗りこなす様になりたいと思っています。
書込番号:10083761
1点

納車おめでとうございます。
一番楽しい時ですよねぇ。
何をしててもルンルンですね〜笑
左ハンドルでしたら特に貴重な情報になるので、みなさんが喜ぶことと思います。
またしばらくしてからでもレビューお願いしますね。
僕の方はしばらく様子眺めをすることにしました。
書込番号:10085704
0点




日本ではフランス車はあんまりウケないですね。
でも、シトロエンやルノーに比べるれば認知度は若干高いような気がしますが。
書込番号:10009158
1点

まぁー、とりあえず、今年だけは書き込み件数0(ゼロ)は免れました。
と言っても、ダメ出しなんで意味ないですが。
書込番号:10009905
0点

こんな無意味なスレを立てている暇があったら、
別スレで回答してくれている人に礼を言うのが筋かと
思いますが?
書込番号:10011136
3点

個人的には407SWのデザインは好きなんですけど、SWの方の書き込みも少ないですよね。
またSWは何度か見掛けたことはありますが、407のセダンやクーペは未だ公道では見た記憶がありません。
廉価な2.2Lでは未だ4ATですし、展示車に乗ってみましたが、ボディサイズの割に後部座席の膝元が狭い。
このあたりも売れない原因なのではと個人的には思います。
書込番号:10011172
0点

>当たり前田のおせんべいさん
クソスレ立てて、どーもすんませんでした!!!!!
たった今、お礼のレスを書いたので一度お調べください。
書込番号:10013603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





