ヒョンデすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヒョンデ のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒョンデ」のクチコミ掲示板に
ヒョンデを新規書き込みヒョンデをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ヒョンデ > インスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:2件

現在納車待ちでデジタルミラー型ドライブレコーダーを購入したのですが、購入後デジタルミラー型だとサンバイザーと干渉するかもと心配になってしまいました。
機種はパイオニアのVREC-MS700Dで横幅が257.6 mmです。
すでにインスターに乗られている方がいらっしゃいましたら、インスターのルームミラーの横幅や左右のサンバイザーをミラー横まで下ろしたときの間の寸法を教えて下さい。
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:26299319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/09/24 22:35

siete sonidosさん

↓の方は横幅257mmのRegeo SRZ-920 をインスタ―に取り付けて上の方は純正ミラーがはみ出しています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3385146/car/3708592/13484774/parts.aspx

この写真の感じなら、横幅が257.6 mmのVREC-MS700Dなら大丈夫のように思えます。

書込番号:26299380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/09/25 00:33

>スーパーアルテッツァさん

有益な情報ありがとうございます。
元のミラーが飛び出すことは考えていませんでした(汗)
画像で見る限り左側はあまり飛び出ていないので、ちゃんと付けたらギリ大丈夫そうかな(汗)

それよりも購入後YoutubeなどでVREC-MS700Dのネガティブな評価を見て失敗したかなと思っていたので返品も考えます。

書込番号:26299456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/09/25 07:43

siete sonidosさん

Regeo SRZ-920は形状が台形なので、上部のはみ出しが大きく見えます。

これに対してVREC-MS700Dは形状が長方形なので、Regeo SRZ-920ほどははみ出さないはずです。

書込番号:26299539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラス

2025/08/09 12:17(1ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ > インスター 2025年モデル

スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

カタログではuvやIRカットとはなってません。コナ アイオニック5は遮音 uvカットガラスとあります。やはりインスターはuvカットなしのガラスなのでしょうか?
リアはプライバシーガラスとカタログにはあります。
ご存知の方の意見をお待ちします

書込番号:26258913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2025/08/09 12:34(1ヶ月以上前)

カタログの29ページにUVカット機能付きとあります。
IRカットはさすがについてないようですね。
https://www.hyundai.com/jp/purchase/downFile/inster

書込番号:26258920

ナイスクチコミ!2


スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

2025/08/09 13:33(1ヶ月以上前)

解答ありがとうございます。ウィンドシールドガラスは前面のガラスですよね、カタログにはフロントドアガラスのみ何も書いて無いのでドアガラスはuvカット機能も無い事になりますよね?

書込番号:26258967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2025/08/09 14:15(1ヶ月以上前)

カタログから見ればフロントドアのガラスには何の機能も付与されていないようですね。

書込番号:26258993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

2025/08/09 14:54(1ヶ月以上前)

300万超えでuvカット無しとは、国産なら今時はirカットもかなりの率で付いているのに
購入を考えていましたが一旦辞めます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26259024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2025/08/09 18:13(1ヶ月以上前)

まあ、フロントドアガラスだけUVカットなしなんてあり得ないと思いますので、十中八九心配無用だと思いますが、記載を杓子定規に受け取るとそうなりますね。
ヒョンデに問い合わせてみたらいかがですか?
私に購入意欲があれば聞くのですが、全く検討しておりませんのですいません。

書込番号:26259170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/09 20:36(1ヶ月以上前)

ドアガラスはUVカットされてないようです。
両サイドから陽射しはかなり差し込んできます。
前面ガラスとガラスルーフからの陽射しはかなり抑えられています。
エアコンは効きますし、シートベンチレーションもあって暑さの面では快適ですが、両サイドの日焼け、日除け対策は必須かもしれません。
前席のドアガラスはサンシェードはつけられないので対策は限られますが。

書込番号:26259282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/09 21:55(1ヶ月以上前)

ガラスはコストカットだったってオチでしょうかね(笑)

書込番号:26259358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/09 22:13(1ヶ月以上前)

前席サイドのガラスの角度が若干ハの字になってる感じがするので、その分余計に日差しが差し込むような気もします。
太陽が上にある時は問題ないですが、午後〜夕方の陽が傾く時間帯は気になるかもしれません。
日差しが気になる方は注意された方が良いかと。
ドアバイザーをつければ多少は改善されると思います。

書込番号:26259370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2025/08/09 22:16(1ヶ月以上前)

UVカットはIR(熱線)カットじゃないので暑いですよw

書込番号:26259373

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/09 22:58(1ヶ月以上前)

標準で付いてないから購入を諦めるって良く分からんな。
社外フィルム貼れば済む話じゃん。

書込番号:26259400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/23 23:41(1ヶ月以上前)

試乗時にかなり暑かったので私も気になっていましたが、やはりフロントドアのUVカットは無いのですね。
車種登場時のカタログにはUVカットの記載すら無かったので疑問に感じていたのですが、
Cross登場時に明確に記載されたのでスッキリしました。
せめて前3面は備え付けてくれないと猛暑が当たり前となった日本では地獄ですよ。肌にもよくない。

透明な断熱フィルムを貼って対策しようにも、透過率測定のテスターが無い工場もそうですが、
ディーラーは透明でも貼り付けた時点で車検を受け付けてくれません。
さらに電気自動車ということで車検対応の工場も限られますし、ユーザー車検で通すしか無さそうですね。
日本で出すのならこの装備はケチってほしくなかった。

書込番号:26271375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/10 17:01

気になったのでカスタマーサービスに聞いてみました。

『平素よりHyundai Mobility Japanをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
お問い合わせをいただいた件につきまして、以下に回答いたします。

INSTERの場合、すべてのガラスにUVカット機能がついておりますが、
UVカット率につきましては、面により異なる仕様です。
また、フロントウインドシールドガラスのみ、合わせガラスを採用しております。

■各ガラスのUVカット率
・フロントウインドシールド 97.5%
・フロントドア       57.2%
・リヤドア         89.4%
・バックドアガラス     89.4%

以上、またご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。


Hyundai カスタマーセンター』

要するにドアだけUVカットを謳ってない普通のグリーンガラスです。

書込番号:26286478

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/10 17:18

>ねおじょいさん

>・フロントドア       57.2%

これでUVカット付いてるって説明するのはすごいな・・・

リヤとかも90%程度だと他社で99%とかと比べるとカット率が悪すぎるね。

5時間日の当たる座席でドライブしたら、30分直射日光を浴びてた事になりますから。

書込番号:26286488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

室内高

2025/06/28 14:27(3ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ > インスター 2025年モデル

スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

カタログではラウンジとボヤージュでは室内高が異なりますがやはりサンルーフの差ですかね?実車を見に行きましたが
ラウンジしか無く比較出来ませでした。どなたか比較された方おりますでしょうか?またリアシートを倒した状態で天井迄何cm位かわかる方いらっしゃいました教えて頂けませんでしょうか

書込番号:26222997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ULTRA1172さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 インスター 2025年モデルのオーナーインスター 2025年モデルの満足度5

2025/06/28 17:02(3ヶ月以上前)

ボヤージュに乗っています。カタログで6cmちがいますがサンルーフの有無です。
伸長170cmくらいの普通の男子ですが、頭上20cmくらいは余裕があります。
後ろのシートを倒してシートの前端部と天井中央までで76cmくらいです。

書込番号:26223150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/28 17:46(3ヶ月以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
パワー感は如何ですか?
宜しけれ教えて下さい

書込番号:26223178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ULTRA1172さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 インスター 2025年モデルのオーナーインスター 2025年モデルの満足度5

2025/06/28 20:21(3ヶ月以上前)

EV全般に言えますが、走り出しから最大トルクが出るので気持ちいいスタートダッシュをします。これがあるのでEVやめられません。是非試乗して体感してみてください。インスターはスペック的にはそれほど大出力というほどではないですが、軽量ボディなのでキビキビと走ってくれます。高速での追い越し時なども力強い加速で一気に走り抜けることができます。

書込番号:26223329

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入方法

2025/04/19 15:35(5ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ > インスター

クチコミ投稿数:112件

ネット販売のようですが、実際の車の受け取りは店頭ですか?それとも自宅まで届けて貰えるのですか?  近くに店や点検等の整備をする契約工場がないと苦労しそうですが、現実はどうなっていますか?  下取りはありませんか?

書込番号:26152104

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/04/19 15:47(5ヶ月以上前)

ツーリング爺さん

>ネット販売のようですが、実際の車の受け取りは店頭ですか?それとも自宅まで届けて貰えるのですか?  

↓の納車のところに記載されていますが自宅まで届けてくれるそうです。

https://www.hyundai.com/jp/purchase/purchase-guide

>近くに店や点検等の整備をする契約工場がないと苦労しそうですが、現実はどうなっていますか?

↓のように協力整備拠点が全国にあります。(ただし、整備拠点が無い県もそれなりに存在します)

https://www.hyundai.com/jp/service/customer-service/network

>下取りはありませんか?

↓の「購入相談のお申込」で下取りは可能か質問してみましょう。

https://www.hyundai.com/jp/purchase/counsel

書込番号:26152114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/21 10:22(5ヶ月以上前)


 昨日試乗して、話しをききました。配達に関してはトラック等に乗せて自宅まで運んでくれるそうです。販売店等での引き取りも可能だそうです。
 買取店に買取ってもらうことを前提にしていたので、下取り車については何も聞いてません。

書込番号:26154194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2025/04/22 09:59(5ヶ月以上前)

ご回答いただきありがとうございました。
不慣れな販売方法、そしてメインテナンスのようでしたので、ご意見を伺いたく質問させていただきました。
詳細は少し遠方ですがディーラーに行って聞くことにします。

書込番号:26155333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

冬季

2024/11/21 23:22(10ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ > KONA 2023年モデル

クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

東京千葉あたりですが、

併用車日産サクラでも雨の日急に電費が悪くなったりする現象がありましたが、ディーラーに聞いても、まだ出たばかりでわからない部分が多いと言われ、道路が濡れてるからかな?とずっと思っていました。

この車は現在17000キロぐらい走りましたが、バッテリー容量が日産サクラより大きい分、低温環境の性能落ちがより顕著になっています。
具体的に、いつも使用している50KW急速充電器がたまに30KWしか出なかったりする。
また、最近気温が低くなって、バッテリーの状態が24時間低温と表示することになっています。この車の場合はだいたい15度以下になるとバッテリーが低温と表示するらしい。
逆に夏で急速充電後もしくは、数時間エアコンをつけながら走行すると、高温と表示されます。

普段20%で100キロ走れて、電費が8km/kwhですが、低温になると同じキロ数走るのに30%を消費してしまいます、6km/kwh。エアコンをつけると4-5KM台になります。この30%充電するのに、6KWの充電器を使って夏は4.5時間かかるが、近日5.5時間表示されます。これはまた7-13度区間の値なので、もっと寒いところはもっと数値が酷いかもしれませんね。

また、この車はバッテリーコンディショニング機能が付いています。高温になると自動的に作動し0.5KWの電気でバッテリーを冷やす動きがします。
びっくりしたのが、低温の際、手動でコンディショニングをオンにすると、なんと6KWの電気でバッテリーを温めようとします。おそらく温まったら航続距離が伸びるのと、急速充電が早くなると推測できますが、それにしても電気を使い過ぎですね!また、ケーブルを接続した状態でいわゆるプレコンディショニングができないので、出発時バッテリーを適温にすることができない感じです。

やはり冬季はガソリンエンジンの優位性がよくわかりますね!

書込番号:25969585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/22 06:42(10ヶ月以上前)

>Calvin★シンさん

で質問は

書込番号:25969761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/22 07:20(10ヶ月以上前)

>やはり冬季はガソリンエンジンの優位性がよくわかりますね!

それは冬季に限ったことではないような。

書込番号:25969780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2024/11/22 07:31(10ヶ月以上前)

2023年 12月と年間電費

2024年 1-6月 月間電費

2024年 7-11月 月間電費

2024年 年間電費

>Calvin★シンさん
私はEVは冬も快適だと思っています。
それぞれの使い方にもよるのでしょうけど、11年ほど前にEV(日産リーフ)に乗り換えたときには、自宅から便利な駅まで車、そこからは電車で長距離通勤していました。
それまでのガソリン車では冬季の早朝暖房いれても、やっと温い風が出て来るのが駅に到着寸前でほとんど暖房は効きませんでした。
EVに乗り換えたらすぐに温かい風がでて来るし、シータヒーターやステアリングヒーターで暖か、タイマーエアコンをセットしておいた場合はすでに快適になった状態で乗り込め快適でした。
帰りも2駅ほど手前になったとき、携帯(当時はスマホではなく携帯電話のiモード)からエアコン起動しておくこともできました。
フロントガラスの凍結も取れていてすぐに帰れましたね
雨の日の電費悪化はタイヤの転がり抵抗の増加だと思いますね
当時、休日は釣りで片道130kmほどを往復していましたが、同じ道、同じ距離でも雨が降ると到着時の残量が違いました。

今のリーフの電費
2023年 12月7.7km/kWh (年間電費8.4km/kWh)
2024年 1月-11月は画像のとおりです。(1-11月の平均電費はやはり8.4km/kWh)

書込番号:25969788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:56件

2024/11/22 07:37(10ヶ月以上前)

電気自動車は常に燃料の事を頭に入れておく必要があるといったイメージが自分にはあります。

それも車の楽しみの一つという車好きさんには問題無い事なんでしょうが、車は道具とされてる方にとってはチョッと辛いですね。

将来電気自動車しか走れない時代になれば大きく改善されてるのでしょうけど。

書込番号:25969793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2024/11/22 07:41(10ヶ月以上前)

2024年 年間電費

訂正
画像添付間違っていました。
2024年 年間電費はこちらです。

書込番号:25969796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

買いたいけど

2023/12/19 14:26(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > KONA 2023年モデル

クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

これ欲しいけど、19インチのタイヤが欲しくない、でもBOSEのスピーカーが欲しい、でも17インチのタイヤがいい。どうしたらいい?笑

書込番号:25552212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/12/19 15:07(1年以上前)

グレードによって17インチ、19インチのバリエーションがあるんですから、交渉すればオプション対応もしてくれるんじゃないですか?
購入相談窓口もありますし、問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
https://www.hyundai.com/jp/purchase/counsel/kona

書込番号:25552248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/12/19 20:53(1年以上前)

BOSEこスピーカーなんてのに期待しないほうが良いと思うけどな。

後で社外スピーカーとDSPつけたほうが間違いなく音は良くなる。
店にもよるけど。

書込番号:25552685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2023/12/20 11:33(1年以上前)

問い合わせた結果、変更は無理と言われました。

書込番号:25553273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/12/20 11:55(1年以上前)

何を根拠に無理なんでしょうね?

カーオーディオのプロショップ行けばスピーカーが元々ついてない車でさえ付けてくれますよ。

書込番号:25553308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/09/16 20:26(1年以上前)

すみません。ディーラーの返答ではやすいグレードのスピーカーをBOSEのにアップグレードできないという意味です。
もちろん、オートバックスに持っていけば、サードパーティ製のスピーカーに変更してもらえると思います。

それと、BOSEグレードを購入しましたが、申し分がないぐらい音質がとてもよいです!

書込番号:25893425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒョンデ」のクチコミ掲示板に
ヒョンデを新規書き込みヒョンデをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング