ヒョンデすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヒョンデ のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒョンデ」のクチコミ掲示板に
ヒョンデを新規書き込みヒョンデをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ530

返信19

お気に入りに追加

標準

衝突後3秒で火災

2022/06/14 15:50(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > アイオニック5 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

衝突から3秒で黒煙…現代自EVアイオニック5、火災で「熱暴走」電気自動車バッテリーは非常に張力の強い鋼板によって保護されている。自動車メーカー各社は「時速60キロ前後で衝突してもバッテリーは安全」と説明しているが、専門家は「今回の事故から分かるように100%安全とは断言できない」と指摘する。大徳大学自動車学科のイ・ホグン教授は「開発中の全固体バッテリーは熱暴走から安全だが、実際に大量生産されるまでに数年はかかるだろう」「今の電気自動車では安全運転だけが火災から自分を守る唯一の方法だ」と説明した。 

日本向け車両での対策はちゃんとしているのかしら?

書込番号:24793112

ナイスクチコミ!51


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/14 16:05(1年以上前)

こんにちは、
確かに燃える勢いですね。熱気を感じる。

EVはあと5年は経過観察を要すると何度か書いていますが
燃えにくい全固体電池の実用化時期と重なるように思います。
(まあ、ガソリン車でも運が悪ければ燃え上がりますが)

書込番号:24793136

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2022/06/14 16:24(1年以上前)

なんだ、スマホと一緒か

書込番号:24793161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2022/06/14 16:31(1年以上前)

これですね。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/14/2022061480020.html

日本での話か?と驚きましたが、韓国での話でしたか。
まあ、そんなこともあるだろうねぇ、という印象です。テスラもたくさん燃えてますし、今後はサクラやbZ4Xやソルテラもどうか?普及すればするほど珍しくはなくなるのかも?
しかしそう考えるとリーフはほぼ火災を起こしていないそうで、優秀ですよねぇ。素晴らしい!

書込番号:24793172

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/14 17:43(1年以上前)

韓国の車が燃えるのは日本の陰謀ニダ

謝罪と賠償を要求するニダ


と  言い出すかもな

書込番号:24793267

ナイスクチコミ!85


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2022/06/14 19:08(1年以上前)

「日本向け車両での対策」
これができたら、韓国でもこんなことにはならないでしょう。
せっかく、現代、日本で返り咲こうとしてるのに、より厳しくなりそうですね。
失礼しました。

書込番号:24793398

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:36件

2022/06/14 19:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん

まぁ、こういうケースもありますけどね(浸水という特殊なケースですが。)
ttps://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/800678/

あと、やたら楽しそうに書き込んでる人いますが、EVと火災事故って別に特殊なことじゃないんですよね。wiki貼るのもアレですが結構網羅的なので、ご参考までに。日本メーカーでもちょくちょく起きてます。

ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Plug-in_electric_vehicle_fire_incidents

件数ではテスラと、ヒョンデのKona EV関係が多いですね。後者はLG製バッテリーに問題があったと考えられていてev界隈ではかなり有名なリコールに発展しています。(明言はしてないものの、費用負担の割合からLG側の非が大きかったのではないかと推測されています。ヒョンデからの将来的な発注を見込んで折れた部分もあると思いますが。)

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM04AT70U1A300C2000000/

まぁリチウムイオンバッテリー使っている以上、熱暴走のリスクはゼロではないです。(ガソリン積んでる車だってガソリン引火のリスクをはらんでるわけですが…。)

アイオニック5特有でリスクが高いかは現時点ではなんとも言えないですね。たくさん売れた中の1台の話なので。ただ、比較的低速での事故で発火したと思われるっぽいのは気になりますね…。

書込番号:24793477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/14 21:31(1年以上前)

事故の衝撃でバッテリーが歪んで発火するならまだ理解できるけど、
理解できないのは駐車中にいきなり発火するEVだよね。
そんな報告が結構あるからまだまだEVには手を出したくない。

書込番号:24793646

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:77件

2022/06/15 11:06(1年以上前)

ジャラパゴスなんて造語作ってまで非難してくる国のメーカーですから皆さんこういうトラブルには喜んでしまうんでしょう。

その点リーフって優秀ですね、炎上事故ってきいたことありません。
アイオニックは都内外苑でテストドライブしているのを何度か見ましたが、かなり小さな車ですよ。
オフセットがほぼないので、衝撃がもろバッテリーに伝わってしまったのでは?と推測してしまいます。

書込番号:24794321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/16 22:43(1年以上前)

炎上3秒800度と鎮火7時間、ただの車両火災の問題じゃないと思う。
過去に三菱自動車の炎上騒ぎが有った時も死亡者は居なかった気がするし・・・

高速ではない速度で前方向から料金所分離帯(衝撃吸収材有り)に
衝突後即炎上し3秒で800度、鎮火に7時間も要する。
その鎮火7時間って日本で最も燃えた車両火災事故と言われてる
「熊野町ジャンクション火災事故」の5時間半をも大きく超えてる、
この時に燃えたタンクローリーは乗用車500台相当
(1台当たり40リッタ換算)のガソリンと軽油を積んでました。
この種の車両火災が地下駐車場、トンネル内やフェリーなどで
起きる可能性が否定出来ないと思うと恐怖です。
※LGのバッテリーに起因する車両火災の大量リコールの例など

元記事と参考
https://www.youtube.com/watch?v=Z6UBmz2MvVw&t=0s
https://auto.v.daum.net/v/20220614030650518
ヒョンデ(現代自動車)のプレミアムBEVアイオニック5が韓国釜山市の高速道路料金所の分離帯(衝撃吸収材有り)に
正面衝突し、衝突1?2秒で爆音とともにボンネット付近から火の手が上がり、
3秒後には車内を経て車全体に燃え広がったようだ。車の破損度合いからすると、
それほど高速で激突してはいないが、搭乗していた2人は胸の骨が折れていた(朝鮮日報)。
消火には周辺に壁を設置して水を注ぎ、バッテリーを水に浸らせる方法が取られたが、鎮火まで7時間かかった。
記事によれば、自動車メーカー各社は「時速60キロ前後で衝突してもバッテリーは安全」と説明しているらしい。
※前後と側面衝突に限定、脱輪や乗揚げなどによる下部損傷の安全基準はメーカー任せ。

書込番号:24796939

ナイスクチコミ!21


mat324さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/17 15:38(1年以上前)

何年か前にスイスで起こった、テスラの事故炎上死亡事故は、その後どういう原因だったか判明したのでしょうかね。

現状では、ガソリン車だろうがBEVだろうが、事故の状況次第ではどちらも炎上する可能性はある。
状況の異なる事故を挙げて、あっちが安全だ、こっちが安全だと議論すること自体がおかしいでしょ。

安易に「こっちが安全だ」と断言するから話がこじれてしまう。

書込番号:24797872

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/17 16:31(1年以上前)

>mat324さん

おっしゃること、ごもっともと思います。
状況や事故のケース、程度に差異がある限り、数字(結果論)だけで比較はナンセンスだと思います。
(せめて数字くらい出すと一考する余地もあるが、それもなし)

加えて、ガソリン自動車の総数、経年劣化(老朽化)、
昨今の車と比べて前時代車の技術や安全装備の不十分さも、
事故や発火の要因になるでしょう。

今回の事故を「ガソリン車の発火の方が多い」で論点をすり替えて、片付ける事ではないと思います。

書込番号:24797939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/17 22:00(1年以上前)

荒れてきたのか幾つかの書き込みが消されてる・・・
車両火災の発生率の問題やEV批判の問題じゃないと思う、アイオニック5の安全性の問題
EVと化石燃料車とを比較して安全性云々と言うのは他でスレを立ててやってほしい。
(気に障ったらごめんなさい)、あとバッテリの欠陥による自然発火もこの件と違いませんか。
料金所前方の道路分離壁と衝撃吸収台に正面から40キロ程度と推測される衝突です。
事故の問題は衝撃吸収可能と思われるバリアに推定40キロで突っ込んで即発火し
3秒で全体に火がまわって鎮火に7時間の要した炎上事故が一般道を走る速度で
乗員エリアが潰れない程度の衝突で起きた事、街中で起こりうる普通の衝突事故。
バッテリー熱暴走が瞬時に起き事故電気自動車は衝突直後、約3秒で車両全体に炎が広がった。
普通の状態でも車を停車して車外に出るまで5〜10秒必要な気がします、エアバッグが作動した
状態で2秒以内に脱出することは不可能じゃないかな?
トンネル内等の閉鎖空間での衝突事故で起きたと思うと恐怖を感じます。
衝突時40キロ推定: https://news.goo.ne.jp/article/mag2/world/mag2-542358.html
この事故を大手マスコミや評論家がスルー、ヒョンデからの公式な発表も無く、
もし周りを走られたら不安です事故原因が解決するまでは日本での発売は控えてほしい。
例えばyahooとかのネットニュースでは早々に削除されてます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c4601e73f0a427f7812bc6a2e956a87f3ecec1
マジで家族や友人や自分の周辺に存在してほしくない車です。

書込番号:24798385

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2022/06/17 23:45(1年以上前)

40km/hにもなっていない速度でこの火災か・・・

火が数秒で室内に回るのも恐怖だが、恐らくベルトをしていてこの速度で胸の骨が折れるのもどうなっているのか。

ベルトの引き込み機能でもあって想定外に胸に圧力でもかかったのかな?

それとも40km/hがフェイク?

まぁ大して車の前方は壊れてなかったのは事実のようだが・・・

書込番号:24798533

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/18 06:57(1年以上前)

燃える物を積んでるんだから
事故で火災が起こるのは仕方ないとしても

乗員が逃げる時間を稼げる構造にしてないのが問題ですね
樹脂にしても難燃材使ってるんだろうか?

書込番号:24798707

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/18 12:52(1年以上前)

今回の事故は80-90km/hでノーブレーキで衝突したようだ(EDR分析から)
http://www.dailycar.co.kr/content/news.html?type=view&autoId=44791

半眠り状態で運転していたのかACCに影響しているのか・・・・どちらにしても料金所を認識していない
40km/hじゃいくら何でも胸の骨折はしないね。
タイヤは吹っ飛んでいるけどフェンダーはそのまま残っているので
分離帯に乗り上げた感じでしょう。

ただ気になるのは最初にボンネット付近から発火したようで
何故それが3秒でバッテリーの爆発に繋がるかが気になるところ。
胸の骨折があれば自力ですぐに脱出することは難しいかな。
他人の救助でも5分くらいは時間が無いとダメだろうね。

今回の事故はヒョンデだけでなくEV販売メーカーにとっても重要な課題。
バッテリー底部はEVの弱点なのは避けられない(衝突速度によるが)
破壊されても発火しない電池の素材改良が急務だろう。
物が燃えるには酸素が必要でコバルトは水素を発生してしまうので爆発が起きてしまう。
コバルトを使用しない電池は生産開始されているけどまだ普及までに時間がかかる。
リン酸電池は安全だが密度が低いのでBYDの電池が更に脚光を浴びそうだ。

書込番号:24799204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2022/06/18 13:45(1年以上前)

燃えた写真はこれか・・・

突っ込んだのはこんな所みたいだね。

https://www.google.com/maps/@35.1862386,129.0016431,3a,15y,205.24h,63.11t/data=!3m7!1e1!3m5!1snkKEblo_OHfZeAovPOA8VQ!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3DnkKEblo_OHfZeAovPOA8VQ%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D173.56128%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656

これ衝撃吸収効果は無さそう・・・
フェンダー部分は残ってるけどちょうど真ん中に衝突して食い込んだっぽいね。

書込番号:24799277

ナイスクチコミ!9


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/18 14:29(1年以上前)

トヨタの全個体電池のEVが出てくるまでEVは買う価値無いな

書込番号:24799330

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/18 15:46(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

なるほど・・・これはEVに取ってはヤバいな・・・・
エンジンが無いので電池まで貫通してしまう。
というかこんな緩和装置は見たこと無い
エンジン車でもヤバそうな緩和装置

消火もEV用消火栓が無いのも時間がかかる。
上部は3分で一度消えたが電池は過熱した状態で再出火。
EV用は地面から上に噴射する(電池に直接水を噴射)消火ホースが必要。
まだまだEV用の準備不足だね。

書込番号:24799447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/19 16:01(1年以上前)

こんにちわ。
>今回の事故は80-90km/hでノーブレーキで衝突したようだ(EDR分析から)
>http://www.dailycar.co.kr/content/news.html?type=view&autoId=44791

あの全焼状態でEDRのデータが無事だったのか?
疑問が・・・
シートベルトの装着に問題が有ったらしい、
で、あれば40キロでの衝突事故で骨折もあり得る。
搭載されてるバッテリーのメーカーが未だに不明。
もしCATLのバッテリーだったら危険だったと思う。
(自然発火多発のLGはヒュンダイの現行車に使われてないらしい)
衝突安全装置は?
リーフの安全装置なら多分ブレーキや車線修正が効いたと思う。
(リーフに乗ってるのでそう思う、素人レベルの簡単な検証はした事が有る)
相変わらず日本の評論家とマスコミのスルーと一部記事削除が続いてる・・・

書込番号:24801072

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ141

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ヒョンデ > アイオニック5 2022年モデル

スレ主 まさお.さん
クチコミ投稿数:124件

韓国馬山(マサン)中部警察署によると、6日午後7時55分ごろ、昌原市馬山合浦区(ハッポグ)海岸道路を走っていた
IONIQ5が片側1車線の隣接する建物の壁面に突っ込んだ。
運転者は「車両が急発進し、ハンドルとブレーキが作動しなかった」と主張したと伝えられた。
警察は運転者や目撃者などに対して事故の経緯を調査する一方、
運転情報記録装置「EDR」を通じて正確な事故原因を確認する方針だ。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/290831?sectcode=430&servcode=400

他スレの炎上事故の際も衝突前に自動ブレーキとかが作動しなかったのでしょうか?
ネットのカタログを見ると性能の良さそうな衝突安全防止装置が標準装備のようなのですが?
ちなみに
日本車なら100万円以下の軽でも急発進や衝突安全防止装置が付いてます。

書込番号:24796359

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/16 17:05(1年以上前)

〉運転者は「車両が急発進し、ハンドルとブレーキが作動しなかった」と主張したと伝えられた。

ヒョンデを擁護するつもりはないけど、どこの国にも似たような事言う運転手はいるもんだ。

書込番号:24796414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/16 18:07(1年以上前)

>まさお.さん

現状で衝突安全装置が働く車は存在しないよ。
あくまで対車、対歩行者などで低速(50-60km/h以下)じゃないと効かないよ。
何でも効いてしまうとカーブ曲がる度に急停車してしまう。

発進時に障害物がある時とかは急発進装置が働くけど
前方が何も無い状態で間違えてアクセル踏めば突進するよ。

自動ブレーキという言葉は無くすべきだね。

書込番号:24796511

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/16 18:16(1年以上前)

三菱のDNAが引き継がれているすみだ(^^)

書込番号:24796524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/16 18:18(1年以上前)

トヨタでさえ安全性が担保できないという理由でステアバイワイヤ&ドライブバイワイヤのクルマは商品化していません。韓国メーカーにそれを搭載した安全なクルマができるはずがない。

安全性があって初めて航続距離や乗り心地を評価できるのであってHYUNDAI IONIQ5はそのレベルに到達できていない先行試作車レベル。

直線路走行中にいきなりコントロール不能となったHYUNDAIのドライブレコーダーの動画がアップされているが夢にうなされるほど怖いので見ちゃダメ。

書込番号:24796527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!35


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/16 18:27(1年以上前)

>どこの国にも似たような事言う運転手はいるもんだ。

そりゃそうだろ。
故意でない限り誰しもがその時点では「正しい操作を行っている」と信じて行動している。
急発進して「ブレーキが効かなかった」と話すなら、
ほとんどの場合アクセルペダルをブレーキだと思い込んで強く踏んでいるので
「ブレーキ踏んでるのになんで停まらないの!」とパニックになる。

そして事故が起こったのち、時間が経つにつれ客観データをつきつけられていくと
「あぁ自分はあのときアクセルとブレーキを間違えていたんだ」と強制的に理解させられるんだから。

書込番号:24796543

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2022/06/16 20:46(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
私もヒョンデを擁護する意図はないですが、同感です。池袋の某事故を起こした方も最後まで車が悪いと言ってましましね。

>まさお.さん
ポジティブに(?)考えれば、こちらの事故では発火はしてないですね笑

書込番号:24796759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2022/06/16 21:43(1年以上前)

>前方が何も無い状態で間違えてアクセル踏めば突進するよ。

そりゃ、当たり前だろ。
何もないのに動かなかったら、そっちの方がおかしいと思わないと。

書込番号:24796863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4782件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/16 22:26(1年以上前)

プリウスで車に原因があると言ってた方々は、
もちろん今回も車に原因があると言うんだろう。

書込番号:24796918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/16 22:36(1年以上前)

>F22ラプターさん
>ステアバイワイヤ&ドライブバイワイヤのクルマは商品化

既に日産は早くから出しているし中国車では普通に採用されているよ。
だから車内でレーシングゲームなどが遊べる。
https://www.youtube.com/watch?v=P6oDoavCxxY&ab_channel=JeffersonTeng

ドライブバイワイヤはEVだけでなくHVも殆どそう。
ってそうでないとEVは動かない。

これまでのステアバイワイヤは機械的にも繋がっているので異常時にはハード的に繋がる。
トヨタのは機械的には全く繋がっていないので速度域によって大きく切れ角が変わるが故障した場合ステアリングは全く効かない。
それにトヨタのは技術的にってことじゃなく受けいられるか(事故が起きないか)微妙な判断。
サーキットなら良いけど一般道路では問題はおきかねない。
例えば高速走行から急減速して急に車線変更して前車の2台の隙間に入ろうとした場合。
はっきり言ってこれはかなり事故率が上がる危険な制御。
海外では良くあるケースなのでこれを今までの感覚で制御するのは不可能に近い。
レース場なら便利だけど一般道では危険だね。
といって丸いハンドルではメーターが見えないし・・・・

書込番号:24796932

ナイスクチコミ!2


スレ主 まさお.さん
クチコミ投稿数:124件

2022/06/16 23:02(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
「車両が急発進し、ハンドルとブレーキが作動しなかった」
ハンドルというのが気になるというか解せません。
ホームページも人と車にしか反応しない内容と見て取ることもできます。
https://www.hyundai.com/jp/ioniq5/price
数年前のレガシーですが、脇道から国道に出る際に
出来た雪の壁を突破しようとしても自動ブレーキが作動しました。
ダイハツのミライースをダンボールに向かって突っ込ませるデモを
見た際も自動ブレーキで止まってました。
同じ感覚じゃダメなんですね。

書込番号:24796988

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

国内での取り扱い店

2019/07/30 10:11(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ

クチコミ投稿数:2121件

ヒュンダイが欲しいわけでは、ありません...

輸入取り扱いを、しているところは、ありますか。

書込番号:22829072

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/07/30 10:35(1年以上前)

下記では駄目でしょうか。
http://www.hyundai-motor.co.jp/shop/index.html

書込番号:22829104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2019/07/30 10:38(1年以上前)

ヒュンダイがいいの?
http://creative311.com/?p=69420

書込番号:22829107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/30 10:38(1年以上前)

http://hyundai-motor.co.jp/universe/

現在、日本に正規輸入されているのはヒュンダイ・ユニバース位では。

書込番号:22829112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/07/30 12:14(1年以上前)

その後再販売の話はどうなったの?
ある意味すごいよね、無謀、7台/年って…
https://news.biglobe.ne.jp/international/0509/rec_170509_0164014978.html

一度駐車場で三度見したことがあります。

書込番号:22829233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件

2019/07/30 12:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

乗りたいとか、購入という考えは、ありません。

韓国の反日行動で日本製品の不買運動が過激ななか韓国製品で高額な

車は、どんな感じかな...買う人いないようですね。

書込番号:22829255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/07/30 12:31(1年以上前)

QueenPotatoさん

ヒュンダイ製の新車の乗用車に日本で乗るとなると、下記のような店に頼んで並行輸入して登録となるでしょう。

https://www.honest01.com/kdm/

書込番号:22829257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/30 13:26(1年以上前)

大型バスに関しては、急増した外国人観光客向けの需要に国内2メーカー(ジェイバス、三菱ふそう)の生産が追い付かず、同サイズの国産バス比2割程度安価なのも相まってヒュンダイユニバースに一定量需要が有る。

九州では割と走っているから乗った事が有るが至って普通、バスマニアでも無い限りまず韓国メーカーのバスとは気付かないだろうね。

書込番号:22829326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/30 14:13(1年以上前)

先週の中国&韓国出張で現地支社の方に不買運動について聞いたけど
騒いでるのは20代までの若手だけで、30代以降は普通に日本製品買ってるよと。
コンビニでもビールの売り上げ1位はアサヒのスーパードライ、TOP10内に日本のビールが5本は入るとも。
和食ブームで色んな地域で日本食レストランあるし、日本車も結構見かけたけど傷だらけなのは1台も見てない。
日本でも大学生あたりで政治活動してる奴いるじゃん、あれと同じレベルで大多数は気にしてないってさ。
また若者が集まる場所に単独で行くと絡まれて暴行されるから団体行動で固まっていけとは助言された。

書込番号:22829379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/30 14:37(1年以上前)

一重まぶたにしていけば大丈夫ぢゃないか?

書込番号:22829414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2019/07/30 15:32(1年以上前)

三菱自動車の技術供与が無ければ存在していないメーカー。その国で三菱重工の資産が差し押さえに合っているという現実。日本で売ろうにも後ろめたくて売れないんでしょう。

書込番号:22829470

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/07/30 16:15(1年以上前)

エンジンが自社開発できなかったんです、すべてがそのベースなので、エンジン使用料1台毎に徴収すれば、1兆円ぐらいは軽い。

光岡自動車ぐらいのレベル?(ボディだけ作る)

書込番号:22829498

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/30 18:00(1年以上前)

日本の自動車メーカーだって多くはノックダウン生産や技術供与を受けた過去があるわけで
過去や成り立ちはどうでもよく、今どんな技術があるかが重要でしょう

最近ではヒュンダイもかなり良い車作りをしてるようなので
韓国ってのをうまく隠して例えばジェネシスブランドでSUV売るとかすれば
ある程度の台数売れる可能性もあると思います
自分は絶対買わないですけど韓国スマホ買う日本人だっているんですからね

書込番号:22829616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/30 18:09(1年以上前)

>韓国ってのをうまく隠して例えばジェネシスブランドでSUV売るとかすれば
ある程度の台数売れる可能性もあると思います

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/GM%E5%A4%A7%E5%AE%87%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9

奥ゆかしかったのかな?

かつて、韓国車で有る事を積極的に表に出さず日本市場に参入した大宇マティスはあまり売れずフェードアウトしました。

書込番号:22829634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/31 10:02(1年以上前)

10年ほど昔までは大阪の泉大津あたりの国道26号沿いにヒュンダイのディーラが一軒ありましたがしばらくしたら潰れてましたね。

書込番号:22830780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/03 16:28(1年以上前)

沖縄のレンタカーは小型車ヒュンダイたくさん走ってましたね

書込番号:22836586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

個人タクです

2012/07/12 15:35(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > グレンジャー

クチコミ投稿数:5件

車室が広くていいと思いグレンジャーにしました。お客さんからは「乗り心地がいい」と好評です。
ヒュンダイに乗るのは初めてと喜ぶお客さんも多いです。

15万キロの時に低速でブレーキをかけた時にコッコッと音がするようになり、いろいろやった挙句結局リアのサス交換(無料)で音はなくなりましたが、指定工場の話では音が出た原因はいまだに分からないそうです。

現在19万キロですが、また同じ音が少し出てきました。果たして修理に出して直るのかどうか大変心配してます。指定工場で話をしたら困ったような顔をしてました。
35万キロ乗るつもりですがこの先どうなるのかメーカーの方で対策品を出してほしいと思ってますがまだ出てないようです。
同じ症状のある方どのようにしてますか。

書込番号:14797572

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/07/12 16:36(1年以上前)

ヒュンダイは国内から撤退してません? バスとかは残していると思いましたが?

最近時のモデルはアメリカで人気も高く、安くて品質もかなり向上しているみたいです。日本メーカーも危うい所に迫ってきているみたいですね?

首都圏中心とかで、国産対象モデルよりも安価に販売できれば・・・売れそうな気もしますけどね???

書込番号:14797784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/07/12 20:02(1年以上前)

国産より安く設定しても見向きもされなかったから撤退したのにね。

買ったのは一部の在韓人だけ。

書込番号:14798407

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/12 22:25(1年以上前)

確か、沖縄のタクシーやレンタカーに一時期大量導入されていたと聞きましたが・・・・
個人タクシーって個人事業主ですから、使用する車種も自由に選べるんでしょうけれど、
ヒュンダイのタクシーがいたら間違いなく避けます。乗ること自体恥ずかしいです。

クラウンHVとかSAIとかまともな車で、営業してください、お願いします。

書込番号:14799120

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/13 00:24(1年以上前)

スレ主さんは韓国の人かねえ?・・・島返してくれ

書込番号:14799726

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/13 09:24(1年以上前)

ヒュンダイは販売不振で国内から撤退してますよね。
対策品が出るのは期待薄でしょうね。

そろそろ、買い換えた方がいいと思いますよ。

書込番号:14800556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2012/07/14 09:55(1年以上前)

お客様には大変好評です。
広くて乗り心地がいいと皆さんいいます。
初めてヒュンダイに乗れてよかったという人も多いです。

しかし一人だけ最初はいい車ですねと言ってたのに韓国の車だと分かったら「なんだ韓国の車か」と不快そうに言ったお客さんもいました。
1万人以上乗せた中でたった一人です。

音は次第に大きくなってます。
またサス交換したとしても直るのかどうか不安です。
メーカーで原因究明してほしいです。



書込番号:14804845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/21 14:14(1年以上前)

音はだんだん大きくなってます。
ブレーキをかけて止まる寸前にコッコッと言います。
また修理するとしても今度は有料なんでしょうか。
4万キロごとに修理となれば35万キロまであと4回修理が必要です。

このトラフルは多くの個人タクシーで出ているようですがメーカーは対策品を出してません。
現地(日本)に任せっぱなしと言うのはおかしいと思います。
メーカーはちゃんと対応すべきと思いますがどうですか。

書込番号:14836587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/07/28 18:40(1年以上前)

あとLPGのタンクですが、新車で買った場合は普通期限は6年なんですが、4.5年で
した。
これは契約した後で言われました。
足りない分としてわずかな金をもらいました。

日本車に乗っていた経験からLPGタンクを交換しても6万くらいだろうと思っていたんですが、最近になって20万と分かりました。

騙されたような気分です。
こんなこと本来あっていいことなんでしょうか。
タンクに何で20万もかかるんですか。

書込番号:14868188

ナイスクチコミ!2


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/07/28 22:46(1年以上前)

>タンクに何で20万もかかるんですか。
見積もりを出した人に聞いてください。

書込番号:14869082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2016/02/18 17:17(1年以上前)

はじめまして。
私は韓国で日本の車及び輸入車の取材をやっております。
日本でヒョンダイタクシーの取材をお願いしたいと思いまして書き込みをしました。
是非ご検討よろしくお願いいたします。

書込番号:19603122

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

悪評価

2003/03/23 23:34(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > トラジェ

クチコミ投稿数:83件

ずいぶん評価が低いですね。なぜなんだろう。昔の韓国製の悪評価は払拭しているはず。

書込番号:1422557

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/24 22:13(1年以上前)

て思うならそれはそれで

書込番号:1425277

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/03/25 00:10(1年以上前)

このクルマではないけどXGはなかなかよい車でしたよ、静かですし。
デザインは三菱のデボネアチックで好きでないですが。

書込番号:1425949

ナイスクチコミ!0


キムチヲタさん

2003/03/25 15:19(1年以上前)

これはこれでいいんじゃないの?たぶん。

書込番号:1427339

ナイスクチコミ!0


アンニョンさん

2003/06/20 11:05(1年以上前)

現地で乗って来たけどなかなか良かったぞ

書込番号:1685116

ナイスクチコミ!0


East-iEさん

2004/03/21 17:50(1年以上前)

2.0が欲しいんですが燃費や内装の質感、耐久性はどうでしょう?

書込番号:2611322

ナイスクチコミ!0


ろぶ2号さん

2004/03/24 00:46(1年以上前)

友人がGH-F27乗ってます。タマに借りて運転しますが、まぁ、それほど
運転しやすい車ではないですが、特別運転しにくくもない、可もなく
不可もなくといった印象です。

中古ですとかなり安く入手できることがあるので、このサイズの車を
安く手に入れたい、で、特にメーカーなどへの拘りはない、という
人は選択肢のひとつに入れてもいいかも、という感じですね。

書込番号:2621311

ナイスクチコミ!1


ろぶ2号さん

2004/03/24 00:51(1年以上前)

あ、内装ですが、プラスチックの部品などは、よく見るとチャチな
作りだったり、ところどころコストを削った感はぬぐえません。

あと、サスがラグジュアリー志向のためか、ちょっと柔らかすぎる
ので、硬めのに乗りなれた人はちょっと気持ち悪くなるかも(笑)

書込番号:2621337

ナイスクチコミ!1


くあどりさん

2004/04/17 18:14(1年以上前)

2.0に8ヶ月程乗ってます。
パワー無い割にはがんばって走ってくれます。
ゆえに、燃費は...(^^;;;
高速乗れば10km/l近くいきますが、市街地は6km/l前後です。
質感は、一昔前のVOLVOレベル(質実剛健)です。
日本車と比べると厳しいですね。

でも、とにかく広いし、使い勝手も良いので、大変満足してます。

書込番号:2709084

ナイスクチコミ!3


thomas_PPさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/06 19:08(1年以上前)

GF-F27です。
2.0と比較すると、パワー的には全然問題ないレベルです。高速120km/h巡行も問題ないです。
悪い点をあげると、リアの跳ね方がひどいことが一番気になります。また、ブレーキを踏み込むとエンジンの重心が高いためか、それともオーバーハングが大きいせいか、ノーズダイブが激しい(リアが硬いせいでもある)ので、私はアクセルを若干残し気味に左足ブレーキをして調整していました。
車酔いする方がのると辛いかもしれません。体調が悪いときはマジで運転手でも酔うかも。
室内の広さをあげる人がいますが、横が広い分どうしても縦のスペースがちんまりとしてしまい、特に真ん中列のシートは大人には不評でした。
子供にとっては、中は広いしギミックとして中列・後列のシートをテーブルとして使えるなどシートアレンジの多さもあり好評でした。
燃費は、街乗りだけで5〜6、高速だけだと10〜12km/lとがたいの大きさのワリに悪くはありません。
ただし、ATのセッティングで滑りが大きいので、ロックアップをフルに利かせるように、アクセルの二度踏みなどする必要があります。下手くそな人が乗ると、燃費も悪いし乗り心地もなんだこりゃ?と言われるはずです。韓国に仕事でよく行くのですが、下手くそな人が運転するこの車には乗りたくないのが正直なところです。

このあたりは、国産車のように車任せにとはいきません。この車からもう一台持っているレクサスの方に乗り換えると、楽ですもの。
かといって、運転がお好きな方におすすめできるかというと、はっきり言って微妙です。前述のような細かいテクニックを要求するくせに、運転が楽しくないんです。
幅が広く、助手席との距離があることも手伝い、バスの運転手気分です。

書込番号:9502583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 19:53(1年以上前)

5年以上前のスレを上げるのはやめて下さい

だれも見ませんから

書込番号:9502827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買ッチャオ見て驚いた!

2007/02/24 01:35(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > XG

スレ主 king of jさん
クチコミ投稿数:153件

初めて車を購入することになり買ッチャオをかっていろいろ見ていてXGの安さに驚きました。

ちなみに予算は150万ぐらい。
とりあえず車体だけで100万を切ればと思って見ていました。

02年式で90万しかも革シート、パワーシート、シートヒーター、ナビ、3000ccこれでこの値段かよと驚きました。

ここで質問なのですが燃費はどのくらいでしょうか?
それと排ガス規制などには適応しているのでしょうか?

書込番号:6040077

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒョンデ」のクチコミ掲示板に
ヒョンデを新規書き込みヒョンデをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング