ヒョンデすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヒョンデ のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒョンデ」のクチコミ掲示板に
ヒョンデを新規書き込みヒョンデをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2003/06/26 23:19(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > XG

スレ主 せっかち君さん

スタイルと存在感に惹かれて決めてしまいました。
50代の男性です、雑誌の広告で初めて知りました。早速、虎ノ門のショールームまで見に行ったのが間違いでした。(笑)

書込番号:1705600

ナイスクチコミ!0


返信する
グランドチョロQさん

2003/07/04 22:32(1年以上前)

わざわざ何で、三菱デボネアのOEM品を買う気が理解出来ません!

書込番号:1729076

ナイスクチコミ!3


白アルさん

2003/07/10 21:07(1年以上前)

うーん、お買い得感はありますね!
不安要素はアフターと燃費ですかねー
そのへんも、納車されたらレポートしていただければ購入検討中の方には参考になります。
私も例えばティアナとどっち?といわれれば、もちXGなんですが・・・

書込番号:1747656

ナイスクチコミ!0


通り過ぎ100さん

2003/08/13 10:17(1年以上前)

デボネアのOEMではなくて、デボネアがOEM(ヒュンダイ製)

書込番号:1851060

ナイスクチコミ!0


XG300さん

2003/09/22 17:07(1年以上前)

XGはディアマンテをベースにカスタマイズした
車ですよ。

書込番号:1966274

ナイスクチコミ!3


XG300さん

2003/09/22 17:10(1年以上前)

ちなみにヒュンダイでデボネアを作ったことはありません。
デボネアは全て日本製。ヒュンダイではデボネアをノックダウン
生産してグレンジャーとして販売しただけ。ウソはやめましょう。

書込番号:1966281

ナイスクチコミ!3


自称・自動車評論家さん

2003/10/09 20:08(1年以上前)

プラウディアはヒョンデのOEMではなかったですか?たしか、雑誌に書いてあったような。

書込番号:2014273

ナイスクチコミ!1


XG300さん

2003/10/20 09:20(1年以上前)

プラウディアは日本製、プラウディアを韓国製OEMにという
話は確かにありましたが、ボツになりました。
ただし部品としてのアウターパネルはデボネア最終型、プラウ
ディアともに韓国製です。
この辺からプラウディアやデボネアは韓国製という誤解が生ま
れるのでしょうね。

書込番号:2045646

ナイスクチコミ!3


自称・自動車評論家さん

2003/10/22 19:18(1年以上前)

XG300さん。でも、手元にある総合カタログ(輸入車のフェアみたいな催しで営業マンが配ってたもの)に、プラウディアがEpuus(centennial)という名前で紹介されてますよ。ということは、プラウディアがヒョンデのOEMかEpuusが三菱のOEMかの2通りしか考えられないと思うのですが。どっちなんでしょうか。

書込番号:2052891

ナイスクチコミ!0


JOAKさん

2003/10/24 10:29(1年以上前)

結論は貴殿の言う2通りのどちらでもありません。
OEMとは相手先ブランドでの製造のこと。
三菱がプラウディアとエクウス両方造ってエクウスをヒュンダイブランドで
出せばエクウスが三菱のOEM。
ヒュンダイがエクウスとプラウディア両方造ってプラウディアを三菱ブラン
ドで出せばプラウディアがヒュンダイのOEM。
でもこのケースはプラウディアは三菱、エクウスはヒュンダイで造っている
のでOEMではないのです。設計は三菱で共通で、パーツに関してももちろ
ん共用部品も多いですが、製造者が異なります。もはや三菱ではプラウディ
アの製造は止まっていますから、あの設計の車を現在製造しているのはヒュ
ンダイだけです。

書込番号:2057654

ナイスクチコミ!3


XGオーナーさん

2003/11/18 14:00(1年以上前)

三菱の最終型デボネアは設計はヒュンダイで行われ、韓国内ではニューグレンジャーとして販売。三菱デボネアは韓国よりボディパネル及びシャーシを輸入して国内で生産されました。
またエクウスとプラウディアですが、これもデボネアと同じくヒュンダイの設計でシャーシ及びボディパネルを三菱が輸入し国内でプラウディア、ディグニティ(リムジン仕様)を生産しました。
がプラウディアは生産が中止されました。
韓国内ではエクウス(輸出仕様はセンテニアル)は現在も生産され先日MCされて2004年モデルとしてカタログに載っています。

XGですが、ディアマンテベースと言われていますが少し違います。
父親にあたるのがXGはニューグレンジャーで、ディアマンテは最終型デボネアです。
XGもディアマンテもベースはニューグレンジャー(最終デボネア)になります。
ですからXGは100%ヒュンダイの設計となり、ディアマンテとは全くの別モノと捉えても間違いはないと思われます。

まぁ父親がデボネア(ニューグレンジャー)で腹違いの子供みたいな関係でしょうか。

書込番号:2138410

ナイスクチコミ!1


XGさん

2003/11/18 17:24(1年以上前)

XGが何ベースで出来ているかは、各自、妄想でなく、サスペン
ション、エンジンの透視写真でも見てください。
ストラットの親からダブルウィッシュボーンの子ができるのかね
え。不思議なことも、あるものだ。

書込番号:2138808

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヒョンデ」のクチコミ掲示板に
ヒョンデを新規書き込みヒョンデをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング