
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2014年9月5日 00:25 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年6月13日 18:18 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月14日 07:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月9日 12:41 |
![]() |
7 | 2 | 2007年11月5日 08:23 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月6日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とうとうヒュンダイ号 4台目を買いました。
もとも、最初にXGを買いたいと考えていたが、結局、エラントラ
TB、サンタフェ、と次次に家族用に買っていくうち、もうXGしか
買う車種なし笑い!?≠ニなりました。もっとももうすぐ
ソナタが出るようだが。
この掲示板の非オーナーの馬鹿な異見に腹立ててますので、書き込みます。
ヒュンダイの欠点----日本人のイメージ悪、下取りできナイかも。燃費悪い(サンタ&TBはリッタ7キロ)、エラントラで10キロくらい?
良い所−−売れていないからデイラが真面目、シートが硬くて体にいい、価格が日本車に比べ2割安、内装がシンプル、売れてないから珍しい、車体は重いくて頑丈過ぎる(オカマした相手のトランクがへこんだが、こちらはまあ無傷26万弁償)、値引きしない(もともと安い)、車体デザインがちょっと変−目立つ。 ぐらいかな。
まあ、日本車に乗ってるよりは、抜群にお買い得です。
0点

僕もこの車を注目しています。ロンドンではあまり見かけませんが、アメリカでは売れているそうだし。2年後位に日本に帰国したら、安い中古車を探そうかと思っています。ところで、燃費は、3L版で5〜6`位なんですか?
書込番号:4285169
0点

話題笑い!?≠フXG300 納車3ヶ月情報
05/07月納車 本日05/10月/03日
走行距離のべ約5千キロになりましたが、燃費は
町のり6キロ、高速10キロくらいで、サンタフェ2700cc
よりいい感じです。
社内音も静かで、快適です。割安感はGOODです。
問題点、革シートのにおいが嫌いな人には強いかも。
書込番号:4475981
0点

なるほどそうですか。私のチェイサー2500(日本から持って来た)と同じくらいですね。こっちではガソリンが200円/1Lなんで、ガソリン代が大変ですけど、それなら大丈夫そうですね。
書込番号:4490918
0点

ヒュンダイの普及について
現代社の日本販売(輸入か?)総数が1万台になった?そうです。私も家族総出で、いま合計4台使ってます。02年エラントラ−03年TB-04年サンタフェ−05年XGと買い続けています。おかげで、北海道にヒュンダイ号が約500台ありとして、0.8%は我車です。
一年に一台づづ日本車から買い換えました笑い!?=@
いずれの車も日本車と比較して、一長一短(ほとんどイコール)はあるが、非常にお買い得であると思います。見栄や外聞を気にしない、単に移動の道具として使用する、合理的な感覚のある人ならば理解していただけると思います。
さらに最近感じるているのは、(一部の高級車は知りません)普通の日本車は、価格、性能の面で、ごく一部のオタク的感覚の性能ではない、トータル走行性能でも負けだしているとの感が強いです。北海道の積雪走行性能も、すでに4年経験していますが、<もちろんプラスします。
おかげで家族(5人家族)のうち、女2人も上の2台を転がしまくってますが、かなり気に入ってます(もっとも支払いは私だから笑い!?)
トヨタを代表する日本車が、いずれ、アメリカのGMのように衰退する兆しを感じています。その日が来るのが少し怖いです。
書込番号:4626716
0点

新兵衛さんの笑い!?≠ヘ自嘲的にみえますね。
まぁどうでもいい事ですが・・・
書込番号:5331063
1点

現状の結果が全てダヨー
ヒュンダイの車見たら小銭置いてくね!
書込番号:17902070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ヒョンデ > JM 2004年モデル

良くも悪くも とはどのような事でしょうか。
閲覧されてる初心者が日本車と同じと勘違いされそうなんで。
書込番号:17619226
2点

一応外車って言えますね
書込番号:17620945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒュンダイ、都内ではたまに個タクで見かけます。JMではありませんが。
前から疑問でしたがヒュンダイオーナーは日本撤退後のメンテはどうしてるんですか?
書込番号:17622661
2点



自動車 > ヒョンデ > グレンジャー 2006年モデル


来年、日本でも発売される予定の、5ドアハッチバックのI30を、東京モーターショーで観てきました。
結論から言えば、私的には相当に高得点が付けられます。韓国と云う先入観を差し引いても、
この車の出来は、日本のメーカーよりも、品質感及び安全対策等で上を行ってる部分が多々あり、ある意味嬉しい誤算でした。
例えば、内装のプラスチックの合わせ等は、同クラスの国産車と比べても劣る事なく、逆に超えてる感すらありました。
また、後席の着座位置も、ヒール段差があり、掛け心地良いもので、シートベルトアンカーも自立式でもちろん全席3点式シートベルトが設置してあり、国産車とは大違いでした。
トランクルームの仕上げも丁寧に処理してあり、とても好感が持てる印象でした。
まあ、走ってみないと最終的な評価は出来ませんが、これで走りとメンテに問題がなければ、
購買意欲が益々湧いてくる、高評価でした。
0点

1.5L未満の低排気量でもいいから
100万円切るなら、
買ってもいいなって思いました
書込番号:6960997
0点



他所の自動車掲示板に、大阪の南部のヒュンダイの営業所が閉鎖されていたという誤った情報が書かれているのに、1年以上、今でもそのままになっているのだが、ヒュンダイの関係者は訂正しようとする気持ちが無いのかな。ほんと、信じられない話だよ。社員もヤル気が無いのかな。そうとしか思えないな。
ヒュンダイ車の印象を率直に書くと、すぐに、韓国車に対する偏見だみたいな反論が来るけど、今の日本人に悪意を持ってヒュンダイ車の悪口を書く人は殆ど無いと思うけどね。それよりも、ヒュンダイ車ヨイショの書き込みの方が日本人には見え見えの意図が感じられるな。今の日本人は良い物は良いと率直に評価をする人が増えているから、それなりの車を開発する方が日本での成功に繋がると思うよ。読んでいて耐えられない反論は返って逆効果だよ。よく前を通る韓国人の会社が有るのだが、そこの社員の車の8台は全て日本製で、ヒュンダイ車は一台も無い。それこそが、ヒュンダイの評価を如実に表しているのではないか。
3点

>ヒュンダイの評価を如実に表しているのではないか。
ほんの数年前までの一般の人は、「へー韓国にも自動車メーカーがあるんだ」程度の認識であり、出来がどうこう評価される以前の状態だったよね。
それなのに、なんやかやと一言いわずに入られない人が出てきているという事は、その程度には日本国内でも存在感が増してきてるという事実を表しているのでしょう。
確かに、まだまだだなと思う部分は多々あるし、日本車の方がまだ10年以上先行してるかな?と思いますけど、日本の自動車メーカー各社が油断してると、あと数年後には肩を並べるレベルになっているなんて事がないとも限りません。
書込番号:6940227
2点

>日本国内でも存在感がが認識されている?
走っている姿を殆ど見ない、見た事が無い車、メーカーに存在感も何も無いでしょう。感想を書く人は、ただ単に、機械製品としてコメントしているだけで、他に何の意図も感想も無いですよ。
大体、日本にもパチンコ屋、金貸し、焼肉店経営者など金持ち在日が沢山いるのに誰もヒュンダイに乗らない。一般の在日、帰化した同胞も沢山いるのに誰も乗らない、彼らは日本人以上に韓国車のこと、ヒュンダイ車の事を知っているのですよ。
そんな事より、原油高騰の中、燃費競争になってハイブリット、省エネ車が主流に成ったら韓国車は壊滅、倒産ですよ。その事に気を遣った方がヒュンダイの為ですよ。掲示板を監視して反撃する事より、省エネ車を研究する事をお勧めします。
書込番号:6945469
2点



土曜日に試乗してきました。
うちのが広告かCM見たらしく、初めてディーラーに行きましたが
ちょうどその日に試乗車が入ったとのこと。
30分くらい試乗し、バイパスなどで少し速度を出してみましたが、良い感じです。
ボディ剛性が高いです。
同クラスと思われるヴィッツ、マーチ、フィットも試乗しましたが
一番良いと思いました。
ヴィッツはフロントマスクが嫌でマーチはドタバタした足回りがダメ、フィットは微妙です。(笑)
この車、燃費が悪いのはボディをしっかりつくってるからだと思います。
高速道路での長距離通勤の身としては、この価格帯では唯一「買い」の車だと思いました。
感じ的にはプリウスやプジョーなど100万位高い車がライバルじゃないですか。
店長は今の型は5万円引、前の型は20万円引と言っていました。
1点

私も新型TB試乗しました。
ボディー剛性が国産同クラスのものより高く、
スタビリティーがしっかりしていて運転しやすかったです。
80km/h位まではストレス無く加速できました。
又、内装は比較的シンプルで飽きはこないと思います。
但し、5000rpmを超えると少しエンジン音がうるさくなるのと、
内装の造形が、かなりチープな感じがしました。
個人的にはハンドルの感触が良く無かったです。
しかし、他人と同じものに乗りたくないという人や、
車に個性を求める人には、良いチョイスではないかと思いました。
書込番号:4588246
1点

この前沖縄に行ったのですが、変わった車が走ってるなと思ったら、TBでした。どうやらレンタカーとして使われているようで結構見かけましたよ。残念ながら自分の乗ったレンタカーはマーチでした。次はTBに乗ってみたいな〜。
書込番号:4797056
0点

沖縄でTBをレンタカーで4日間借り、およそ200kmほど走りました。
感想は、
乗り心地はなかなか良かったです。
今乗ってる日本車に比べてハンドルが重かったんですが、これは安定感があって運転しやすかったです!
ただ、ATの変速ショックが、蹴られているかのごとく酷くかなり不快でした。でも、速度が乗ってきたりするとそれがましになり快適に運転できたり、また時間がたつと戻ったり…
変速ショック以外はそうじて良かっただけに、これだけはどうにかして欲しいです!
ちなみに、燃費はリッター9キロぐらいでした。他の国産コンパクトカーに比べると…もっと頑張って欲しいです!
書込番号:6724776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





