
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
141 | 10 | 2022年6月16日 23:02 |
![]() |
22 | 15 | 2019年8月3日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ヒョンデ > アイオニック5 2022年モデル
韓国馬山(マサン)中部警察署によると、6日午後7時55分ごろ、昌原市馬山合浦区(ハッポグ)海岸道路を走っていた
IONIQ5が片側1車線の隣接する建物の壁面に突っ込んだ。
運転者は「車両が急発進し、ハンドルとブレーキが作動しなかった」と主張したと伝えられた。
警察は運転者や目撃者などに対して事故の経緯を調査する一方、
運転情報記録装置「EDR」を通じて正確な事故原因を確認する方針だ。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/290831?sectcode=430&servcode=400
他スレの炎上事故の際も衝突前に自動ブレーキとかが作動しなかったのでしょうか?
ネットのカタログを見ると性能の良さそうな衝突安全防止装置が標準装備のようなのですが?
ちなみに
日本車なら100万円以下の軽でも急発進や衝突安全防止装置が付いてます。
30点

〉運転者は「車両が急発進し、ハンドルとブレーキが作動しなかった」と主張したと伝えられた。
ヒョンデを擁護するつもりはないけど、どこの国にも似たような事言う運転手はいるもんだ。
書込番号:24796414 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>まさお.さん
現状で衝突安全装置が働く車は存在しないよ。
あくまで対車、対歩行者などで低速(50-60km/h以下)じゃないと効かないよ。
何でも効いてしまうとカーブ曲がる度に急停車してしまう。
発進時に障害物がある時とかは急発進装置が働くけど
前方が何も無い状態で間違えてアクセル踏めば突進するよ。
自動ブレーキという言葉は無くすべきだね。
書込番号:24796511
8点

三菱のDNAが引き継がれているすみだ(^^)
書込番号:24796524 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

トヨタでさえ安全性が担保できないという理由でステアバイワイヤ&ドライブバイワイヤのクルマは商品化していません。韓国メーカーにそれを搭載した安全なクルマができるはずがない。
安全性があって初めて航続距離や乗り心地を評価できるのであってHYUNDAI IONIQ5はそのレベルに到達できていない先行試作車レベル。
直線路走行中にいきなりコントロール不能となったHYUNDAIのドライブレコーダーの動画がアップされているが夢にうなされるほど怖いので見ちゃダメ。
書込番号:24796527 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>どこの国にも似たような事言う運転手はいるもんだ。
そりゃそうだろ。
故意でない限り誰しもがその時点では「正しい操作を行っている」と信じて行動している。
急発進して「ブレーキが効かなかった」と話すなら、
ほとんどの場合アクセルペダルをブレーキだと思い込んで強く踏んでいるので
「ブレーキ踏んでるのになんで停まらないの!」とパニックになる。
そして事故が起こったのち、時間が経つにつれ客観データをつきつけられていくと
「あぁ自分はあのときアクセルとブレーキを間違えていたんだ」と強制的に理解させられるんだから。
書込番号:24796543
12点

>じゅりえ〜ったさん
私もヒョンデを擁護する意図はないですが、同感です。池袋の某事故を起こした方も最後まで車が悪いと言ってましましね。
>まさお.さん
ポジティブに(?)考えれば、こちらの事故では発火はしてないですね笑
書込番号:24796759 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>前方が何も無い状態で間違えてアクセル踏めば突進するよ。
そりゃ、当たり前だろ。
何もないのに動かなかったら、そっちの方がおかしいと思わないと。
書込番号:24796863
5点

プリウスで車に原因があると言ってた方々は、
もちろん今回も車に原因があると言うんだろう。
書込番号:24796918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F22ラプターさん
>ステアバイワイヤ&ドライブバイワイヤのクルマは商品化
既に日産は早くから出しているし中国車では普通に採用されているよ。
だから車内でレーシングゲームなどが遊べる。
https://www.youtube.com/watch?v=P6oDoavCxxY&ab_channel=JeffersonTeng
ドライブバイワイヤはEVだけでなくHVも殆どそう。
ってそうでないとEVは動かない。
これまでのステアバイワイヤは機械的にも繋がっているので異常時にはハード的に繋がる。
トヨタのは機械的には全く繋がっていないので速度域によって大きく切れ角が変わるが故障した場合ステアリングは全く効かない。
それにトヨタのは技術的にってことじゃなく受けいられるか(事故が起きないか)微妙な判断。
サーキットなら良いけど一般道路では問題はおきかねない。
例えば高速走行から急減速して急に車線変更して前車の2台の隙間に入ろうとした場合。
はっきり言ってこれはかなり事故率が上がる危険な制御。
海外では良くあるケースなのでこれを今までの感覚で制御するのは不可能に近い。
レース場なら便利だけど一般道では危険だね。
といって丸いハンドルではメーターが見えないし・・・・
書込番号:24796932
2点

ご意見ありがとうございます。
「車両が急発進し、ハンドルとブレーキが作動しなかった」
ハンドルというのが気になるというか解せません。
ホームページも人と車にしか反応しない内容と見て取ることもできます。
https://www.hyundai.com/jp/ioniq5/price
数年前のレガシーですが、脇道から国道に出る際に
出来た雪の壁を突破しようとしても自動ブレーキが作動しました。
ダイハツのミライースをダンボールに向かって突っ込ませるデモを
見た際も自動ブレーキで止まってました。
同じ感覚じゃダメなんですね。
書込番号:24796988
7点





http://hyundai-motor.co.jp/universe/
現在、日本に正規輸入されているのはヒュンダイ・ユニバース位では。
書込番号:22829112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その後再販売の話はどうなったの?
ある意味すごいよね、無謀、7台/年って…
https://news.biglobe.ne.jp/international/0509/rec_170509_0164014978.html
一度駐車場で三度見したことがあります。
書込番号:22829233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
乗りたいとか、購入という考えは、ありません。
韓国の反日行動で日本製品の不買運動が過激ななか韓国製品で高額な
車は、どんな感じかな...買う人いないようですね。
書込番号:22829255
1点

QueenPotatoさん
ヒュンダイ製の新車の乗用車に日本で乗るとなると、下記のような店に頼んで並行輸入して登録となるでしょう。
https://www.honest01.com/kdm/
書込番号:22829257
0点

大型バスに関しては、急増した外国人観光客向けの需要に国内2メーカー(ジェイバス、三菱ふそう)の生産が追い付かず、同サイズの国産バス比2割程度安価なのも相まってヒュンダイユニバースに一定量需要が有る。
九州では割と走っているから乗った事が有るが至って普通、バスマニアでも無い限りまず韓国メーカーのバスとは気付かないだろうね。
書込番号:22829326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週の中国&韓国出張で現地支社の方に不買運動について聞いたけど
騒いでるのは20代までの若手だけで、30代以降は普通に日本製品買ってるよと。
コンビニでもビールの売り上げ1位はアサヒのスーパードライ、TOP10内に日本のビールが5本は入るとも。
和食ブームで色んな地域で日本食レストランあるし、日本車も結構見かけたけど傷だらけなのは1台も見てない。
日本でも大学生あたりで政治活動してる奴いるじゃん、あれと同じレベルで大多数は気にしてないってさ。
また若者が集まる場所に単独で行くと絡まれて暴行されるから団体行動で固まっていけとは助言された。
書込番号:22829379
5点

一重まぶたにしていけば大丈夫ぢゃないか?
書込番号:22829414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三菱自動車の技術供与が無ければ存在していないメーカー。その国で三菱重工の資産が差し押さえに合っているという現実。日本で売ろうにも後ろめたくて売れないんでしょう。
書込番号:22829470
4点

エンジンが自社開発できなかったんです、すべてがそのベースなので、エンジン使用料1台毎に徴収すれば、1兆円ぐらいは軽い。
光岡自動車ぐらいのレベル?(ボディだけ作る)
書込番号:22829498
0点

日本の自動車メーカーだって多くはノックダウン生産や技術供与を受けた過去があるわけで
過去や成り立ちはどうでもよく、今どんな技術があるかが重要でしょう
最近ではヒュンダイもかなり良い車作りをしてるようなので
韓国ってのをうまく隠して例えばジェネシスブランドでSUV売るとかすれば
ある程度の台数売れる可能性もあると思います
自分は絶対買わないですけど韓国スマホ買う日本人だっているんですからね
書込番号:22829616
2点

>韓国ってのをうまく隠して例えばジェネシスブランドでSUV売るとかすれば
ある程度の台数売れる可能性もあると思います
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/GM%E5%A4%A7%E5%AE%87%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9
奥ゆかしかったのかな?
かつて、韓国車で有る事を積極的に表に出さず日本市場に参入した大宇マティスはあまり売れずフェードアウトしました。
書込番号:22829634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10年ほど昔までは大阪の泉大津あたりの国道26号沿いにヒュンダイのディーラが一軒ありましたがしばらくしたら潰れてましたね。
書込番号:22830780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沖縄のレンタカーは小型車ヒュンダイたくさん走ってましたね
書込番号:22836586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





