ヒョンデすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヒョンデ のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒョンデ」のクチコミ掲示板に
ヒョンデを新規書き込みヒョンデをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

室内高

2025/06/28 14:27(3ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ > インスター 2025年モデル

スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

カタログではラウンジとボヤージュでは室内高が異なりますがやはりサンルーフの差ですかね?実車を見に行きましたが
ラウンジしか無く比較出来ませでした。どなたか比較された方おりますでしょうか?またリアシートを倒した状態で天井迄何cm位かわかる方いらっしゃいました教えて頂けませんでしょうか

書込番号:26222997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ULTRA1172さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 インスター 2025年モデルのオーナーインスター 2025年モデルの満足度5

2025/06/28 17:02(3ヶ月以上前)

ボヤージュに乗っています。カタログで6cmちがいますがサンルーフの有無です。
伸長170cmくらいの普通の男子ですが、頭上20cmくらいは余裕があります。
後ろのシートを倒してシートの前端部と天井中央までで76cmくらいです。

書込番号:26223150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/28 17:46(3ヶ月以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
パワー感は如何ですか?
宜しけれ教えて下さい

書込番号:26223178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ULTRA1172さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 インスター 2025年モデルのオーナーインスター 2025年モデルの満足度5

2025/06/28 20:21(3ヶ月以上前)

EV全般に言えますが、走り出しから最大トルクが出るので気持ちいいスタートダッシュをします。これがあるのでEVやめられません。是非試乗して体感してみてください。インスターはスペック的にはそれほど大出力というほどではないですが、軽量ボディなのでキビキビと走ってくれます。高速での追い越し時なども力強い加速で一気に走り抜けることができます。

書込番号:26223329

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

試乗会に参加してきました。

2025/03/03 06:07(7ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ > インスター 2025年モデル

スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

足元チェック中

意外といい黒内装

夜のカーキはマットさが◎

i-MiEVからのinster

日曜、ららぽーと甲子園で行われた、予約制の試乗会に参加してきました。

個人的には自宅充電生活はPHEVからだと13年目で、今回はi-MiEVからの乗換候補。他にアリア(B6)も乗ってますが、ほぼ航続距離が同じなことと、軽と5ナンバーの中間ということで、自宅並列駐車スペースとも合い、気に入りました。

試乗会で確認したことは

・V2Hはニチコンが対応予定

・(充電時や、メインから補機に電気を融通できる車は(JAFの担当者によると)i-MiEVくらいなため、長期不在時にはアリアでも常時補機充電の「ずぼら充電器」が必須なのですが)補機を見たところ一般的な配置で、充電器の配線処理は簡単そう

・オーディオ音質は可もなく不可もなくで、スカスカではないものの、個人的にはスピーカー交換したくなりそう(i-MiEVはデッドニング、スピーカー交換、サブウーファーを設置してますが、今回SPは買うにしても、SWの移植は荷室構造を見るとやややりにくそう)

・ナビは国内版ができていないのかまだ触れず、操作性や一通表示などは未確認

・内装ブラックは写真よりずっといい(ステッチが良い)

・座り心地も思ったよりよく、後席もこのサイズでは広い
(一般道や高速はまだ走行できないため、未知数なところはある)

・(身長187の連れによると)運転席足元は意外にもi-MiEVのほうが広く感じた(操作パネルがせり出しているため)が、狭くて困るほどではない

・ウィンカー連動カメラはやはり大変便利

・またノーズからの左右映像が画面で確認できるのも便利
(札幌住んでいた頃よく経験した、除雪の雪山から道に出る時とかよさげ…阪神間では駐車場から出る時かな)

・内装はプラスチッキーだが、ステアリングはしっとりとして、操作感がとても良かった

・予約分析では男性はカーキが一番人気とのこと
 全体ではイエローが多いとも

・先行予約の本契約は4月初旬頃の見込み

てなかんじでした。ご参考まで。


以下は余談。海外は地方都市が好きで、韓国だと大邱に何度もおじゃましているのですが、韓国は地方でも結構多くEVを見かけるようになってきました(昨年は11月訪問)。

現地の報道だと、発火事故以来、バッテリーの熱暴走対策は進んでいるようで、今年(の何月とは書いてないのですが)から出荷する車は、発火後20分まで隣のセルに燃え移らないようにする(逃げられるようにする)とのこと。今後は熱転移をしないようにする改良もしていくそうですが、自宅駐車中だと5分も20分も同じなので、そこはちょっと心配だったりもします。

発火事故後はプログラムや安全装置も強化しているうですが、日本のEVのように、できるだけ十分に余裕を持った設計にはしてほしいですね。

参考記事)

「火が付いても20分耐える電気自動車が出る…熱暴走遮断する韓国バッテリー」(中央日報日本語版 24.08.19付)

https://s.japanese.joins.com/jarticle/322581

書込番号:26096080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/03 09:33(7ヶ月以上前)

EVでなくシリーズハイブリッドで出ないかな。

書込番号:26096224

ナイスクチコミ!3


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/04/04 04:22(5ヶ月以上前)

試乗会にて

1日から先行予約者への本契約が始まりました。やってみましたので、その報告です。

支払いは担当者さんに聞いたところ、予約金(3万円)だけでなく、全額カードでの支払いもOKとのことで、このあたりはやはり輸入車ですね(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners)。

公式サイトへログインし、先行予約している方は本契約の画面が出ます。重要書類を読んだ後、電子署名で手書きサインを書いたりと、なかなか今風でした。ショップのiPadでのカード署名もそうですが、端末に指では思うような字に書けず、ファイルの選択肢もあったので、紙にペンで書いて撮影し、切り取りして貼り付けを選択するとうまくいきました。

気になっていた、ドアに取り付ける、「プラスドライバーの形になっているオプション」ですが、「スケルトンの写真立て」(片方にチェキ2枚を想定しているようです。左右セット4400円と思ったより安め、うちは猫たちで確定(笑))と、カードホルダ(充電カードなど)が選べ、また助手席後ろに付ける後席ミニテーブルや、助手席を畳んだときのテーブルなども選択できました。

他に、三菱のETC(ナビ連動なし)、前後のドラレコ(個人的にはHDなので未選択)、傘立て、マット各種、コーティング(親水/撥水が選べ、窓ガラス+室内コートの組み合わせも)、ナンバー枠なども選択肢としてありました。日本車に多いドレスアップパーツは全くなく、個人的にはいつもノーマルで乗る方なので、そちらは全く気にならず。

希望ナンバーも選べますが、番号の記入欄はなく、また図柄の選択肢もないため、希望者は後日電話などで指示という形になりそうです。

また合計額に補助金やキャンペーンの値引きはこの時点ではなく、こちらも後日決定というところでしょうか。備考欄に先行予約特典とは書かれており、後ほど適用となる見込です。

以上、ご参考まで。

書込番号:26134021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/06 00:38(5ヶ月以上前)

新聞見てたら,インスターの試乗会をコンビニで実施するという記事がありました。
関東地方のみらしいですが。

書込番号:26136338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/10 08:52(5ヶ月以上前)

このスペックと価格で、パオのデザインで
ニッサンクオリティーならばイケてると思えます。

ヒュンダイクオリティーがイマイチです。

燃えない電池ではなく、燃え広がらない電池ではね。
BYDが一枚上手な感じです。

更に、トランプ関税に徹底対抗する中国政府も
むしろ好感です。
気概、気骨に満ちた印象です。


どこかの首相の様に
代官様、おねゲェでございます。
関税下げてもらえませんか。
ではね。

日本は、さまざまな自給率を上げて
外圧をものともしない国家に改造しなくては。


書込番号:26141224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/04/10 17:22(5ヶ月以上前)

韓国代行業者さんへグッズを注文

ご返信ありがとうございます。

>肉じゃが美味しいさん

そうですね、関東などでは、ファミマでの試乗会をされてますよね。

>スーパーホリデイさん

日産ファンでいらっしゃるんですね。パオ、懐かしいなぁ、なかなか他にはない車でしたもんね。

私もアリアに乗ってますが、うーん、最近は品質がよいとも言い切れないと感じたところは正直ありました。というのも不具合が多発したようで、買ってからリコールやサービスキャンペーンの多いこと多いこと。結局ステアリングまで新しくなりました(笑)。

発売が遅れた割にはあまりに頻繁で驚きましたが、プログラム改修は自宅でオンラインでもやれましたし、隠さず誠実だから多いのだ、と捉えるようにはしています。

ただ、アリアもバッテリーは中国CATL製なので、もはやEVは多国籍。日本車だからどうこうという時代でもないのかな、とも思っています。またアリアも三元系ですが燃えておらず、キャスパー(バッテリーはLGES製)も搭載後に発火がないのは同じなため(LGESのGMでの火災は原因究明済)、当初は心配に感じておりましたが、それほど気にする必要はないのかもしれません。

またインスターとの直接の比較ですが、アリアは発表からあれだけ時間があったのに走り込みが足らず、B6では小刻みな縦揺れが残り、値上げ時のマイナーチェンジでやっと改良でしたが、インスターは日本での走り込みを何度もされ、かなりな数の部品も試して乗り心地も調整したとのことで、このあたりも中途半端に出してしまった日産よりも、個人的には好印象に感じております。実際、試乗での乗り心地もよかったです。

日産も新型リーフが出ますし、お互いに刺激されて頑張ってほしいとは思ってます。今の日産に対して評価が厳しくてごめんなさい。

中国は… 即報復したばかりに90日停止にならず、さらに上乗せされてますから、結局泥仕合になりましたね。さてどうなりますやら。

-------------

ここからは別の話でして、契約時に選べるオプション品については前回書きましたが、全て日本で取り扱っているのではなく、韓国のヒョンデオンラインショップに行くと、キャスパーーEV(本国名)向けのオプションやグッズが、実は他にもたくさん売られておりました(韓国らしく、かわいいものが多いです)。

・HYUNDAIオンラインショップ(韓国)
(Casperボタンを押すと飛びます。キャスパーエレクトリック、またはAX EVと書かれたもののみ対応。また充電機器は日本では対応しません)
https://shop.hyundai.com/events/44974

・同リアドアバッジより2タイプ10種。(他にEV用はデザイナーが異なる8タイプがあります。)
https://shop.hyundai.com/product/123997603
https://shop.hyundai.com/product/123986023

うまく表示されない場合は、ヒョンデのショップ内検索窓から「AX EV」で検索してみてください(車種別一覧では出ない場合もありました。なおAXとはCasperの型番です。)

ヒョンデジャパンさんに頼むと、もしかすると手に入るのかもしれませんが、お手を煩わしそうなので、今回は前からGalaxyなどのサムスン製品でお世話になっている、購入代行業者さんに頼んでみました。

例えば、リアドアにキャラクターのバッジが納車時からついているのは、本国と日本だけなのですが、あれは実は取り替え可能でして、複数のデザイナーさんが作られた、多くのバッジが本国では販売されてます。

お好きなデザインがあれば、1枚から買えるようにもなっていましたし、車名はCasperになるものの、車をモチーフにデザインされたものもありました。他、ポーチやキーホルダーなど、多様なグッズがありますので、購入予定で興味のある方は、韓国のヒョンデサイトも一度ご覧になってみてください。サイトは自動翻訳されると便利です。

なお対応するのは、グッズ画面にキャスパーEVと明記されているもの のみですので、キャスパー(エンジン車)と間違われないようにされて下さい。グリル用バッジはエンジン車専用ですし、リアドアのバッジ形状もエンジン車(丸)とEV(角)で異なります。室内寸法も異なるためクッションもエンジン車用は使えません。またグッズは日本の安全基準に関わるものはなさそうですが、他のものを頼まれる際は基準に合うか、念のため確認なさってください。

ヒョンデから日本への発送はしていませんので、お好きな購入代行業者さんを使うと、早ければ業者さんに届いてから1週間ほどの時間で、また手数料も安く送って下さいます。なかなか便利ですよ。

以上、ごく一部の方に向けての(笑)インスターグッズの情報でした。

書込番号:26141725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/11 08:57(5ヶ月以上前)

yhpさん

どうも。
わたくしはサクラに乗ってます。
ニッサンには頑張って貰いたい一人です。

インスターはまさに、
現代に蘇ったパオに感じました。

ニッサン、やられちゃった。残念です。





書込番号:26142353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:56件

2025/04/19 19:37(5ヶ月以上前)

BYDがこんな形・サイズのをPHEVで出してくれないかな。

書込番号:26152362

ナイスクチコミ!0


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/04/24 20:31(5ヶ月以上前)

カードで車を買うのは初めて。

車庫証明の手続きがおわり、残金の支払も済んで、後は納車を待つだけとなりました(心斎橋に取りに行く形。納車費用が高めなため)。

先行予約された方は5月中の方が多いようですが、私も下旬かそれ以降になりそうです。

いつも現金なので、カードで車を買ったのは初めて。事前にカード会社へ連絡していたため、残額(申込金の3万を除く全額)の支払いも大変スムーズでした。ただ3Dセキュアがなかったのにはちょっとびっくり。ログインしてるから本人確認できてるってことなのかな。

(支払先を伝えて増額していました)
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050002168/SortID=26138505/#26141874

この間、先週はインスターのワールドエレクトリックビークル
の受賞もありましたね。営業さんも大変喜んでおられました。

今週は補助金の額が委員会で決まります。
予約された方の納車も順調に進むといいですね。

書込番号:26158453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/26 16:57(5ヶ月以上前)

yhpさん

このクルマ、ウインカーレバーは
右、左、どちらにありますか。

右ならば素晴らしいと感じます。

BYDなどはどっちなんでしょうかね。

右ハンドルに右ウインカーは
人間工学的に最適と考えます。

日本車のガラパゴス的な設定と言われてますが
そこをどう攻めているのか気になりました。


書込番号:26160422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:56件

2025/04/26 17:17(5ヶ月以上前)

ヒョンデインスターのウィンカーレバーは右側です、BYDの日本仕様車も全て右側です。

さすがアジアメーカーです、きっちり日本に合わせてこられてます。

書込番号:26160440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/04/26 19:20(5ヶ月以上前)

指の下にあるのがウィンカー、その下がシフト

>スーパーホリデイさん

お久しぶりです。ごめんなさい、出かけておりました。

すでに関電ドコモさんが書いてくださっているように、右側です。関電ドコモさん、大変ありがとうございました。

後席からの写真なので見にくいですが、右手の指のすぐ下に少し見えているのがウインカーで(右端のシルバーの部分がライトスイッチ)、だいぶ下にRやP表記が見えているのがシフトレバーです。

こちらの記事に、もっとはっきりとしたウインカーとシフトの写真がありますので、どうぞ。
・インスター試乗記(GQ JAPAN)
https://www.gqjapan.jp/article/20250422-hyundai-inster-vol2

シフトはレバーやインパネの他、バックなどはステアリング中央のドットに色でも表示されますので、わかりやすくなっていました。

書込番号:26160585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:56件

2025/04/27 07:31(5ヶ月以上前)

インスターやドルフィンのシフトレバーはさりげなく存在していてとってもモダンでカッコいいですね、
指先でチョチョイってスクロールする感じのセレクトノブみたい。

これだけでも買う価値ありますね。

書込番号:26161045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/27 08:30(5ヶ月以上前)

yhpさん
関電ドコモさん

ご親切にありがとうございます。

日本で売るなら当然の心遣いですよね。

他国も見習って欲しいものです。

他国は、ハンドル右にすることだけで
充分な心遣いとしているのでしょうね。





書込番号:26161084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/05/01 15:19(5ヶ月以上前)

補助金が決まったとの連絡があり、Loungeでは562,000円とのこと。サクラよりやや少なく、eKクロスEVとほぼ同じとなりました。

諸費用やオプションを除くと、Loungeでは3,013,000円という計算になります(都など、自治体の補助金がある場合は300万を切ります)。

今年は「自動車分野のGX実現に必要な価値」への加点が大きくなってますので、他のヒョンデ車と同じく、それが評価された形でしょうが、去年から減額されたBYDとは対照的になりました。

書込番号:26165819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:56件

2025/05/01 17:34(5ヶ月以上前)

インスターは韓国の軽車キャスパーの拡大版のようですね、と言うことはこれを元に日本の軽規格の車体も比較的容易に作れそうに思います。

軽自動車ならBEVの敷居は低いでしょう、BYDと共に盛り上げて欲しいです。

書込番号:26165942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/05/04 13:46(4ヶ月以上前)

業者さんまでは届いた「Casper Electric」グッズ

>関電ドコモさん

GWで返信が遅くなりごめんなさい。

そうです、Casperの拡大版です。

ただ韓国の軽車って、元々日本の軽自動車よりは規格が大きく、それでも足りないとさらに拡大しているので、電池容量で考えると(今ある電池だと)軽規格では距離に制限がでやすいのかもしれませんね。

自分はi-MiEVからの乗り換えなので、軽EVのよさは感じており、普段使いはあれで十分という方もたくさん多くおられるだろうなとは思います。ただ差別化のために、BYDが電池の自社製造を活かして、どれだけ航続距離を伸ばしてくるのか、期待はできそうですね。


余談ですが、納車日が決まり、自国のみ販売のオプションも業者さんまでは届きました。ドアバッジも納車すぐに取り付けできそうです。

あまりに長くなったので、納車後はスレッドタイトルを変えようと思います。お付き合いいだき、ありがとうございました。

書込番号:26168818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2025/05/08 11:52(4ヶ月以上前)

GW前に注文しました。
書類もすぐ行政書士さんに送ったのですが
まだ注文確定状態ですね。。。
いつ書類受付に変わったのでしょうか?
納車楽しみにしています。

書込番号:26172551

ナイスクチコミ!2


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/05/08 23:32(4ヶ月以上前)

ヒョンデアプリの納車工程表

>明日からショコラさん

それは楽しみですね(^^)。

書類を提出して残金を払い終えると、次は新車登録になる手順だと思いますが、車が日本に到着して車台番号がわからないとできませんから、車がどこにあるかで違ってくるかと思います。

自分の場合は、

2月下旬  先行予約
3月2日  試乗会
(4月1日 先行予約分、販売開始)
4月3日  注文、申込金支払
(4月10日 一般販売開始)
4月22日 書類提出(印鑑証明等)
4月24日 残額支払(カード)
4月28日 新車登録、車検証が発行
4月30日 車検証の写しがアプリに登録

5月15日以降 受取可能

となりました。

注文から受け取りまでひと月半ですが、先行予約分でしたので、予め車両の生産の割り当てが、されていたのではないかと思います。

GW明けの今注文すると、アプリの表示では、生産に4カ月、手続きに1カ月、新車登録に2週間と書かれていますので、10月以降かなと思いますが、別の掲示板でも試乗時に10月との案内があったとの書き込みも見ましたので、やはり秋頃になるようでした。

ただご注文がGW前のとことですし、またキャンセルなどもあるでしょうから、実際の納期はヒョンデさんに確認してくださいね。

早くお手元に届くと良いですね!

書込番号:26173299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/05/09 16:49(4ヶ月以上前)

36分、かかりました。

ごめんなさい、終わると言いながら、本日ネット保険について判明致しましたので、追記致します。

5月9日時点で、ネット損保2社に問い合わせたところ、

         ネット申込 電話申込 車両保険

アクサダイレクト   不可   可能   不可
ソニー損保      不可   可能   可能※

※納車時の付属品や、コーティングも含めることが可能

となりました。ソニーの場合は担当者とのやり取りのため、ネット契約より1万数千円高くなりますのでご注意下さい(翌年の継続からは割引)。

車両保険がつけられないことから、i-MiEVで入っていたアクサの引き継ぎを諦め、以前入っていたソニーに戻すこととなり、車両保険は380万設定(Lounge。アクセサリ、ETC車載器、コーティング含む)となりました。また補助金は加味しなくて良いとのこと。

なおソニーの場合、見積もりから決済まで電話で行えるものの、中段階として重要確認事項の書面受取り(速達)が必要になりますので、やや日数的余裕を持って、問い合わせされることをお勧めします。電話も時間がかかり、i-MiEVの契約履歴があり、車両以外ほとんどの項目の内容を同じにしても、見積もりが出来上がるまで、36分もかかりました。

また部位は限られますが、軽微な損傷の場合はヒョンデのHAPもありますので、車両保険はそちらも加味してご検討ください。

これらとは別に、ヒョンデが提携している保険会社は以下の通りで、申し込みもよりスムーズかもしれません。特にアクサの場合は担当のおばさまが「ひょんでってなんですか?」となりました(笑)。

おとなの自動車保険
損保ジャパン
東京海上日動

車が登録されたばかりということで、残念ながらネット申し込みはできませんでしたが、今回、申込の事例もできたことから、今後はできるようになるといいですね。それなら一万数千円も役に立ちそうです。

以上、ご参考まで。

書込番号:26173908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2025/05/09 17:50(4ヶ月以上前)

>yhpさん
詳しい情報ありがとうございます。
私も先行予約はしましたが
注文するのが少し遅かったです。

2月26日先行予約
4月27日注文

まだ注文確定状態です。

担当者に確認すると5月末か6月上旬くらいに納車できるそうです。

保険の情報もありがとうございます。
ネット割引適用できないのは痛いですね…

車検証が出るとソニー損保に連絡してみます〜

書込番号:26173947

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入方法

2025/04/19 15:35(5ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ > インスター

クチコミ投稿数:112件

ネット販売のようですが、実際の車の受け取りは店頭ですか?それとも自宅まで届けて貰えるのですか?  近くに店や点検等の整備をする契約工場がないと苦労しそうですが、現実はどうなっていますか?  下取りはありませんか?

書込番号:26152104

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/04/19 15:47(5ヶ月以上前)

ツーリング爺さん

>ネット販売のようですが、実際の車の受け取りは店頭ですか?それとも自宅まで届けて貰えるのですか?  

↓の納車のところに記載されていますが自宅まで届けてくれるそうです。

https://www.hyundai.com/jp/purchase/purchase-guide

>近くに店や点検等の整備をする契約工場がないと苦労しそうですが、現実はどうなっていますか?

↓のように協力整備拠点が全国にあります。(ただし、整備拠点が無い県もそれなりに存在します)

https://www.hyundai.com/jp/service/customer-service/network

>下取りはありませんか?

↓の「購入相談のお申込」で下取りは可能か質問してみましょう。

https://www.hyundai.com/jp/purchase/counsel

書込番号:26152114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/21 10:22(5ヶ月以上前)


 昨日試乗して、話しをききました。配達に関してはトラック等に乗せて自宅まで運んでくれるそうです。販売店等での引き取りも可能だそうです。
 買取店に買取ってもらうことを前提にしていたので、下取り車については何も聞いてません。

書込番号:26154194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2025/04/22 09:59(5ヶ月以上前)

ご回答いただきありがとうございました。
不慣れな販売方法、そしてメインテナンスのようでしたので、ご意見を伺いたく質問させていただきました。
詳細は少し遠方ですがディーラーに行って聞くことにします。

書込番号:26155333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信40

お気に入りに追加

標準

良い車?

2024/06/13 17:16(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > KONA 2023年モデル

クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

金利ゼロキャンペーンやっているので、のりでラウンジグレードを購入しました。
前車はnx300hと日産サクラです。

もちろん革張りは、レクサスのほうがドア、ダッシュボードまであって、こっちは樹脂だが、それでもnx300hに負けないぐらいよくできていると現時点考えています。ナビのソフト面もサムスンのスマホのように至るところまで細かくよくできています。
日本車は、もう少しインストルメントパネルとナビやスマホアプリのソフトウェアに力を入れればと思います。

今後はBlvelinkでインターネットできる機能を追加してほしい。国産車のような地上波見れないが、AIBOXリモート視聴検討中。

画像は急速充電の画面です。

書込番号:25770884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/13 17:24(1年以上前)

>Calvin★シンさん

YouTubeでの1000kmチャレンジでも比較的評価が高かったですね

最近はBYDのバッテリーの爆発事故などが多く取り上げられる中

こちらは暴走事故位ですものね

書込番号:25770895

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/13 18:00(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

サラッとディスっててワロタw

書込番号:25770944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/13 18:57(1年以上前)

 スレ主さん
今般、色々とご検討の上、購入されたことと推察致します。
6月10日現在の貴殿のレビューは、「満足」なのですから良かったですね。

また、「破格に安い」も、やはり重要かと思われますが、
よろしかったら、この先それなりに乗られての評価も希望します。

書込番号:25771011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/13 19:09(1年以上前)

>Calvin★シンさん
最近私の地域でも何台か見かけて豪華だなと本当に羨ましく思っています

個人的には、関係各所に忖度しながらも最善を提案してくれた営業さんの印象が強くいまだに日本メーカー推しですね^_^

※相当時代遅れかもしれませんが、その営業さんたちの優しさと教えがDNAまで刻み込む摩訶不思議な力と思っています^_^

※※良いものも良いですけど、なんかワクワクしないいんだよね

書込番号:25771023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/13 19:32(1年以上前)

スレ主さん
満足な車のご購入、祝着です。

ところで、まず冒頭で「サラッとディスった書き込みで笑う」んですか?
流石に、「Good」の実績ある方々は違いますな。しかも、それに直ちに「ナイス」が入る。

ただ、そんなご時世、意識だから、我が日本は凋落の一途を辿っているんかな?

書込番号:25771048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2024/06/14 01:44(1年以上前)

コナは火災で有名だから、なぜ買ったんだと思っちゃうんだ
evは火災と電池の劣化問題とタイヤが早く摩耗する問題がどうにかならないと金銭的にも安全面でも恐すぎるんだ

書込番号:25771356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/14 09:32(1年以上前)

世間に様々なEV車がありますが不祥事が取り上げられるのは昨今では中韓の車のみです

書込番号:25771582

ナイスクチコミ!6


スパEVさん
クチコミ投稿数:27件

2024/06/15 07:17(1年以上前)

>Calvin★シンさん

相変わらずなコメントでお察しの面々ばっかりですがスレ主様どうかめげずに今後もレポよろしくお願いいたします。私は充電スピードと静寂性に不満を感じましたがどうですか?ぜひ教えて下さいね。

書込番号:25772620

ナイスクチコミ!0


スパEVさん
クチコミ投稿数:27件

2024/06/15 07:28(1年以上前)

>Calvin★シンさん

デニムブルーマットいいですね!!はじめてみた。かっこええ
白でええわと思ってたけど心動く

書込番号:25772632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/16 19:11(1年以上前)

アドレスさん
貴殿の冒頭の書き込み、ディスって笑われてんだよ。
ここに来てなお、重ねてディスらない方が良いんでないの?

書込番号:25775062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/06/16 21:57(1年以上前)

>tt ・・mmさん
値段が決め手です。昨年より-20万円とは言え、東京都の場合は105万円補助金でグレードにもよりますが、一番高いグレードでも実質400万円5年金利ゼロで購入できるので、一戸建てなら迷わずに購入してもよいレベルの車と考えています。
ちなみに105万円の補助金を頭金に入れれば据え置きなしローン月6万円ぐらいの返済になります。

書込番号:25775303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/06/16 22:04(1年以上前)

>やまとの桜さん
そうなんですよね。発火などをさておき、外車EVの販売数がはるかに日本車を超えているので、出来具合も次元が違うレベルです。下記のビデオはまったく関係ないが、日本の車が何周回も遅れている現状すら知ろうとしない事態がかなり深刻です。
どうしてもエンジン車に拘る人の意見をもちろん尊重しますが
https://www.youtube.com/watch?v=fxJ-KNxdaCo&ab_channel=%E5%85%A8%E6%B0%91%E7%98%8B%E8%BB%8ABar

書込番号:25775308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/06/16 22:12(1年以上前)

>スパEVさん
まだ乗って間もないので、わからない部分も多いですが、
Dレンジ=停止していても接近音が鳴るのが気になります。ソフトウエア更新で改善してほしい。
窓を開けていると=接近音と走行の電気音がきになる
窓を閉めれば=試乗の時から静かだなと思っていましたが、試乗担当者如く、Ioniqのほうがもっと静かという具合になります

以前のレクサスと同じく座席の下にファンがあるので、ファンのスイッチをオンにしているとPレンジ完全停止でも風の音がします

電源オン/オフ時の効果音とアニメーションが個人的には気に入っています。

書込番号:25775317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/06/16 22:17(1年以上前)

>スパEVさん
最初はいろいろと色に迷いまして、VOYAGEというグレードも検討しましたが
最終的に割と迷わずに日本限定色にしました。一週間ぐらい乗りましたが、格好いいと結構言われましたので、ちょっと照れています。

マット色なので、
ワックスなしでも雨をはじくのと、光沢塗装のコーディング剤が使えないようです。

書込番号:25775324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/06/16 22:18(1年以上前)

>やまとの桜さん
いろんな意見があって、それはそれでいいと思っています。

書込番号:25775328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/06/16 22:55(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

不具合が少しでもあったら、ちゃんとこちらにアップするようにしますよ。
1000km走ったところで、特に問題はなく快適です。

書込番号:25775381

ナイスクチコミ!0


スパEVさん
クチコミ投稿数:27件

2024/06/18 07:57(1年以上前)

>Calvin★シンさん

>>Dレンジ=停止していても接近音が鳴るのが気になります。ソフトウエア更新で改善してほしい。

同意です。信号待ちで止まってる時は静かにしてほしい。プリウスとかサクラではどうでしたっけ?

>>電源オン/オフ時の効果音とアニメーションが個人的には気に入っています。

私はイヤ。。オンオフできたらいいのに

急速充電する機会があったら充電スピードレポしてね。

マットは最高にかっこええけど万が一こすった時に直せないと聞いて躊躇

書込番号:25776979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/06/18 12:47(1年以上前)

>スパEVさん

>接近音
以前のプリウス、レクサスなどオンオフできていました。
日産サクラからはオフにできなくなった。
停止時ならない、走り出し〜低速時なる、30km超えればならないというような感じです。
ただ、日産サクラはめちゃくちゃうるさかったので、強制的にケーブルを抜いて乗っていました。
この車は窓を開けなければそこまで気にならないレベルと考えています。

>ON/OFF効果音
設定でオンオフできます。レクサスも同じく音変更、オンオフできていました。
この車は毎日1回目のオン=ロングバージョンオン効果音、2回目以降のオン=ショートバージョンオン効果音、電源オフは回数関係なくロングバージョンオフ効果音です。

>マット塗装
ヒョンデオンラインショップでタッチペンが販売されています。
また、レクサスと同じく1限りの10万円少額保険が自動付帯されていて、板金などが必要でしたら、10万円差し引いて請求されると納車時に聞きました。

書込番号:25777296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/18 13:09(1年以上前)

>やまとの桜さん
>貴殿の冒頭の書き込み、ディスって笑われてんだよ。
>ここに来てなお、重ねてディスらない方が良いんでないの?

事実を書いて知っているから>待ジャパンさんは笑ったんですよ

意味を取り違えてますよwww

>Calvin★シンさん
>不具合が少しでもあったら、ちゃんとこちらにアップするようにしますよ。

本来不具合があっちゃ不味いんですから無い事を祈りましょう

書込番号:25777320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/18 16:44(1年以上前)

相変わらずの鬱憤晴らし戯言しか書けない人ご苦労さまです。

不具合のない車に乗りたいものです。
不具合のない車って何があるんでしょうね?(笑)
今の所サクラは不具合出てないけど、それまでの車で不具合一度も出なかった車って記憶にないなー。

書込番号:25777534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/06/18 17:41(1年以上前)

>天龍八部さん
サクラ40000キロ乗りましたが、とまる直前ブレーキのガクンというのがすっごく気持ち悪かったです。
個人的にリコールレベルです。

書込番号:25777596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/18 18:45(1年以上前)

   >スレ主さん
参考になるご返信、及び書き込みをありがとうございます。


  >アドレスV125S横浜殿
>事実を書いて知っているから>待ジャパンさんは笑ったんですよ
>意味を取り違えてますよwww
  ↓
取り違えていないんでは?
待ジャパンさんは「サラッとディスっててワロタw 」と、書かれています。
つまり、貴殿は主さんの板を、「否定し、けなし、おとしめた」と・・・。
しかも、冒頭でそれを「さらっとやってのけた」のでワロタwんだと!

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88/#jn-254614

書込番号:25777678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/18 19:40(1年以上前)

待ジャパンさんの「アドレスV125S横浜さんのディスリ」は、上のカキコミ通り、自分もいやらしささえ感じましたね。

  更に 「アドレスV125S横浜さん」
>世間に様々なEV車がありますが不祥事が取り上げられるのは昨今では中韓の車のみです
  
「世間の様々なEV車」と言うけど、世間のEV車は何車種あるんですか?
その上で、世間のEV車で不祥事が取り上げられるのは「昨今では中韓の車のみ」と断言できた根拠は?

   「天龍八部さん」
>今の所サクラは不具合出てないけど、それまでの車で不具合一度も出なかった車って記憶にないなー。

そう、かのテスラさえ重大事故を起こしていますし、またサクラの不具合も、ちょっとググっただけでも結構出てきますよ。

書込番号:25777740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/18 21:46(1年以上前)

>新緑淡しさん
サクラの不具合は私の車では出てないということで、サクラ自体に不具合が無いといったものでは有りません。

たまたま自己所有のが出てないだけなのは理解してます。
車なんて不具合無しで何年も乗れるものでないことは重々承知。
輸入車乗ってると何か有るのが普通の感覚になってるので。

彼の人は好き放題書いて旗色悪くなるとピューと何処かに逃げていく人なので。

書込番号:25777923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5616件Goodアンサー獲得:133件

2024/06/19 00:24(1年以上前)

>Calvin★シンさん

>強制的にケーブルを抜いて乗っていました

気持ちは分かりますが、「車両接近通報装置」が何の為にあるのか、歩行者からすればハイブリッド車や電気自動車に「無音」で後ろから来られて怖い思いをした事があるので、今度は止めてくださいね。

停止中まで音をさせる必要は無いでしょうから、そこは改善されると良いとは思います。

書込番号:25778148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スパEVさん
クチコミ投稿数:27件

2024/06/19 06:22(1年以上前)

>Calvin★シンさん

>接近音
>以前のプリウス、レクサスなどオンオフできていました。
>日産サクラからはオフにできなくなった。
>停止時ならない、走り出し〜低速時なる、30km超えればならないというような感じです。

sakuraはDレンジで停止時、鳴る?鳴らない?どっちですか?
最近のevやphevは全部、止まってるときでも鳴るんかな?
せっかく静かなevを台無しにするよねあの音

>ただ、日産サクラはめちゃくちゃうるさかったので、強制的にケーブルを抜いて乗っていました。

ナイスです。近所迷惑も甚だしいからね
あの宇宙船のようなAフォみたいな音は耐え難い
鳴らすなら普通のエンジン音でええと思う
なんであんなAフォみたいな音を鳴らすんや
誰が決めたんやろ
みなさんはどう思いますか?

>ON/OFF効果音
>設定でオンオフできます。レクサスも同じく音変更、オンオフできていました。

ウェルカムサウンドの項目をオフにしても、オフに出来ませんでしたけど、どこをいじったら出来ますか?

>この車は毎日1回目のオン=ロングバージョンオン効果音、2回目以降のオン=ショートバージョンオン効果音、電源オフは回数関係なくロングバージョンオフ効果音です。

それは知らんかった気付かんかった。どっちにしても私にはうるさいかな。
オフにしたい。どうやるのか具体的に教えてください。

>マット塗装
>ヒョンデオンラインショップでタッチペンが販売されています。
>また、レクサスと同じく1限りの10万円少額保険が自動付帯されていて、板金などが必要でしたら、10万円差し>引いて請求されると納車時に聞きました。

無料の保険か。ヒョンデすごい。買わない理由がないですね。
充電性能と静寂性がもっと上がりさえすればなあ。重ね重ね惜しいなあ

>アドレスV125S横浜さん

なにかとたたかってるんやな

>チビ号さん
>気持ちは分かりますが、「車両接近通報装置」が何の為にあるのか

正しいことを言うと美しい。選挙に出たら投票するで


書込番号:25778276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/19 17:15(1年以上前)

   天龍八部さん
>サクラの不具合は私の車では出てないということで、サクラ自体に不具合が無いといったものでは有りません。

そうでしたか。
貴殿のサクラが快調なことは、実に喜ばしいことです。

>彼の人は好き放題書いて旗色悪くなるとピューと何処かに逃げていく人なので。

私が上で申したのは「アドレスV125S横浜さん」でしたが、彼の人とは、そんな人物だったんですか!
確かに、貴殿が言われる「憂さ晴らしで好き放題書かれた挙句の逃亡」では、もう、たまったものではありませんな!

書込番号:25779051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/21 23:37(1年以上前)

>新緑淡しさん
案の定でしたね。
他ではまた元気にイヤミーをしてるようですが。

ま、ある意味ここで発散してるので現実社会で問題起こさずに済んでると思えば、ある意味犯罪防止に貢献してる事にもなりますし。

書込番号:25781932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/09/16 17:43(1年以上前)

前回の投稿から2ヶ月経過しまして、10000kmを超えました。私は都心で一度もほかのKONAを見たことありませんが、それをさっておき、いまわかっている情報を載せます。

電気関連
電費はエアコン夏フル稼働で6.6km/kwhという結果になりました。ちなみに
10%充電するのに下記時間がかかります。
3KW 3時間
100%まで、家の充電器は2.8KW、公共の充電器は3.0KWとなります。
6KW 1.5時間
100%まで5.6-5.8KWという表記となります。
50KW 10分
急速充電ですが、80%まで46-48KWでますが、80%到達時25KWになり、90%から17KWからだんだん出力が落ちて行く感じです。

家で充電していましたが、家近くのモールにmyプラゴ定額980円一ヶ月充電し放題が始まったので、それ以来モールで充電のみとなりました。6KW充電し放題なので、激安です。

走行関連
アシスト機能が多く搭載されている車で、とても安全です。例えば、ブレーキを踏まずに前の車に接近すると、スムーズに回生しながら減速してくれるので、常時に自動的に安全な車間距離が保たれます。走り出しやバッグの際、接近物がくると強制的に一時停止し360度いろんなアラームがナビに表示されるので、これもいいと思いました。
ステアリングが自動的に車線の真ん中に常時キープしてくれるので、ものすごく楽。
また、この車は急発進、急ブレーキできないというところもよいです。例えば急ブレーキを踏んだとしてもかなりスムーズに止まってくれるし、高速道路でクルーズ時の加減速もスムーズです。

他の機能
納車してから一度もキーを持ち歩いたことがなく、iPhoneとApple Watchだけで運用可能です。Bluelinkというアプリも優秀で解錠施錠など車に関するいろんな設定ができます。

書込番号:25893225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/16 19:35(1年以上前)

  スレ主さん
上で、「よろしかったら、この先それなりに乗られての評価も希望します。」と申した者ですが
重ねて詳細なるご報告ありがとうございます。

EV車の事は全く解からず、難解な部分もありますが、なかなかな秀逸な車な様ですね。
今後も当車を含め、海外勢のEV車には目が離せませんね。

ところで・・・
>また、この車は急発進、急ブレーキできないというところもよいです。
>例えば急ブレーキを踏んだとしてもかなりスムーズに止まってくれるし、高速道路でクルーズ時の加減速もスムーズです。

自分は普通、「急ブレーキ」は急に止る必要があるときに踏みますが、「急ブレーキが出来ない」という事は?
それは、急ブレーキを踏んだ時に制動距離に余裕がある場合はスムースに止まるのはイメージ抱きますが、いざ余裕が無い場合にはどうなるんですか?
それとも、そもそも運転支援システムの効果で急ブレーキの必要が無いように普段から走行をアシストしてくれているという事でしょうか?

書込番号:25893349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/09/16 20:08(1年以上前)

>自分は普通、「急ブレーキ」は急に止る必要があるときに踏みますが、「急ブレーキが出来ない」という事は?

急ブレーキを踏むと自動ブレーキを別々で考えればよいかと思います。

急ブレーキを踏む=本車はABSがあるので、その場でギュッと止まることができません。必ずスムーズ感覚になって制動距離が伸びます。ですから、黄信号が変わるタイミングでいきなり急ブレーキをしても横断歩道に進んでしまう可能性があります。

自動ブレーキ=急に割り込み車があったり、自車がクリープして先行車とぶつかりそうになった場合は、ブレーキが自動作動するので、衝突する直前にギュッと止まることになります。(この場合はマイルド感がありません)

書込番号:25893404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/17 13:17(1年以上前)

スレ主さん  早速 ご返答を頂き有難うございましす。
>急ブレーキを踏むと自動ブレーキを別々で考えればよいかと思います。

そうでしたか。
つまり、「急ブレーキを踏んでもギュッと止まれない」が、急に止まる必要があるときは「自動ブレーキでギュッと止まってくれる」と、いう事ですね。

上で、「この車は急発進、急ブレーキできないというところもよいです。」の書き込みがありましたので、驚いてお聞きしましたが
近くにこの車の販売店が有りませんが、機会があれば試乗し その辺りの感覚も確かめてみたいものです。

書込番号:25894155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/17 23:11(1年以上前)

えっ?
急ブレーキを踏むとABSは利くけど、自動ブレーキでは、ABSは作動しないの?

また、滑りやすい所でなくても、急ブレーキを踏んでもギュッと止まれないの?
いずれのも、それが本当なら怖い車ですな!

以上は、安全走行に関わる事なので、敢えてお聞き致します。

書込番号:25894766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/09/18 10:19(1年以上前)

ブレーキがマイルド感というのは
実際に乗っていて感覚の話をしていますので、ABSの細かい仕様まではわかりかねます、ただ決して危ない車ではないと私は思いますよ。

書込番号:25895117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/18 13:08(1年以上前)

主さんは、まず上で「急ブレーキはできない」と明言しながら、次のレスではそれが「自動ブレーキでギュッと止まる」言うのなら、急ブレーキが利くじゃん!
まずは、それを訂正するとか、あるいは書き方の不備をtt ・・mmさんに詫びても良いんでないの?

なお、自分の質問には、「感覚の話」とか、「マイルド感」とか、又ABSの細かい仕様は判らないと言うけど、上であれ程ABS等の説明をハッキリしていたし、それでいいんかな?

要は、ここは広く公開された場で、しかも「安全走行」に関わる事ゆえ、しっかり答えた方が良いと思うよ。
しかも、自分で書いた事なんだから尚更でしょう!

書込番号:25895265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2024/09/18 13:12(1年以上前)

そういう正式な場ですか?すみません。失礼しました。

書込番号:25895269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/18 14:26(1年以上前)

 >やまとの桜さん
まあまあ・・・。
私も主さんの曖昧さは承知していましたが、ここの主催者も「情報は、個人の責任で」と、明記されていますしね。
また、当EV車の性能概要面だけでなく、スレ主さんのお人柄も解かった事は、それはそれで良かったと思っています。

とは言え、ここはおっしゃるように広く公開された場であり、社会への一般的な影響も結構大きいと思います。
殊に車は、一歩間違えば悲惨極まりない大事故に繋がりかねないので、注意しなければならないのは確かでしょうね!
以上、自戒を込め、失礼しました・・・。

書込番号:25895336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/07 13:36(11ヶ月以上前)

>新緑淡しさん
>「世間の様々なEV車」と言うけど、世間のEV車は何車種あるんですか?

https://ev.goo.to/ev-car#section2

>「昨今では中韓の車のみ」と断言できた根拠は?

話題になっているかどうか、程度の事です

天O八部、この人はただ絡んでくるだけでやり取りする意味がないのでスルーしたいんですよ・・

書込番号:25917698

ナイスクチコミ!0


はな**さん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/23 21:08(7ヶ月以上前)

>Calvin★シンさん

はじめまして。ヒョンデのEV購入を検討中です。ほとんど国産車と同じような安全性能が備わっている印象ですが、ヒョンデのEV 各車のカタログには先行車発進警告(信号待ちなどでの青信号や先行車発進の検知機能)の項目がありません。
この機能はやはり無いのでしょうか? 試乗予約はしたので、そこでも色々聞いてみようとは思っていますが、もし、他にもカタログでは分かりにくい性能の良し悪し等あれば教えていただけると参考になります。

書込番号:26086445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 KONA 2023年モデルのオーナーKONA 2023年モデルの満足度5

2025/02/24 14:18(7ヶ月以上前)

>はな**さん
先行車発進警告機能=あります。(かなりよいタイミングにアラートが鳴ります、OFF可能)
青信号=ありません。(速度制限読み取りできますが、信号機の色を読み取りできないと思われます)
固定オービスの前でアラームが表示されます。(OFF可能)

現在28000kmで、日々良く出来てる車だなと思いながら乗っています。国産ドラマVS韓流ドラマというレベルなので、絶対おすすめです。以前レクサスnx300h乗っていましたので、はっきり言ってnxより負けることが1つもないです。
タイヤを心配していましたが、まだまだ走れるので、33000kmまで走れそう。
クムホのPS71というタイヤですが、コスパがよいと思います。
コストコでタイヤ交換すると20万円前後かかるが、標準のタイヤは4本作業込みで10万円が相場です。

書込番号:26087376

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信16

お気に入りに追加

標準

アイオニック5 事故と故障の対応

2025/02/21 13:41(7ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ > アイオニック5 2022年モデル

スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

アイオニック5に乗って2年になりますが、事故を一回、故障が一回ありました。

事故の対応
スーパーの駐車場で不注意でトラックと衝突しました。
フロントが損傷し自走不能に、、、

サービス拠点とディーラーの事故対応はとても満足できるものでした。
私の住んでる間にはヒョンデのディーラーはなく、近県で購入しました。(サービス拠点はあります)
事故が発生して、サービス拠点に連絡したところ直ちに、レッカーしてくれ、翌日には保険会社と連携してレンタカーを届けてくれました。
修理内容がサービス拠点では対応できないものだったとのことで、近県のディーラーに運送することになりました。すると、ディーラーからトレーラーにわざわざアイオニック5を積んで持ってきてくれ、修理中の代車はレンタカーのアクアからアイオニック5になりました。修理には1ヶ月くらいかかるとのことだったので、その間、アクアはつらいなあと思っていましたが、大変助かりました。

修理の対応
普通充電ができなくなるという故障が発生しました。急速充電はできるので電池切れということにはなりませんが、家で充電できないのはやはり不便です。

ヒョンデのコールセンターで電話したら、サービス拠点で対応するとのこと。レンタカーも手配してくれました。
修理には1週間くらいかかりましたが、コールセンターの担当がしばしば進捗連絡をくれたので安心できました。最後まで同じ人が対応してくれましたが、夜8時とかでも電話に出てくれたので、勤務体制どうなってるんだろうと少し申し訳なくなりましたが、こちらとしては助かりました。

どこのサービス拠点やディーラーでも同じ対応なのかはわかりませんが、他メーカーのようにあちこちに拠点がない不便を、感じさせない対応でした。
たしかに近くにディーラーがないのは不便ですが、それを感じさせないような対応をしてくれています。

アフターが心配だなあと思っている人には大丈夫ですよとお伝えしたい。

少なくとも、いま別の車で困っているV社の対応より全然いいです。

ちなみに私はヒョンデから何ももらっていません。笑

書込番号:26083406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 16:29(7ヶ月以上前)

あの・・・保険会社の対応等は
ヒョンデが素晴らしいんじゃなくて保険会社の対応でしょ
う。

県を跨いで修理に移動しなきゃいけない、
輸入車は大変ですね。

内容拝見しましたが、
修理後に再修理って時点で、ありえないかと。

書込番号:26083529

ナイスクチコミ!20


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2025/02/21 21:42(7ヶ月以上前)

>プレナ2さん
伝わらなかったみたいなので補足しておきます。

>あの・・・保険会社の対応等は
>ヒョンデが素晴らしいんじゃなくて保険会社の対応でしょ
>う。

保険会社の対応は一般的なもので可もなく不可もなくですが、ヒョンデディーラーが代車としてアイオニック5を持ってきてくれて大変助かりました。(手間も費用も余分にかかったと思います)

>県を跨いで修理に移動しなきゃいけない、
>輸入車は大変ですね。

本来、その点は面倒で大変だと思いますが、今回、ヒョンデがカバーしてくれて大変さを感じることがありませんでした。

>内容拝見しましたが、
>修理後に再修理って時点で、ありえないかと。

事故の対応と故障の修理対応は全く別件です。
再修理ということではありません。

書込番号:26083830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2025/02/21 22:13(7ヶ月以上前)

>fuku1020さん

> ディーラーが代車としてアイオニック5を持ってきてくれて大変助かりました。(手間も費用も余分にかかったと思います)

なにか?勘違いしてませんか?
代車特約の支払い先をディーラーにしただけで、アイオニック5は代車で、特約の費用制限は知らないけど
その条件一杯の費用がディーラーに入るなら手間を掛けても代車を持って来るでしょう!
それも保険会社とディーラー間の約束ごとでしょうね!
修理には1ヶ月くらい掛かるなら、その代車代が他に支払われるよりは、自分の所に・・・
どこのディーラーでも考える事です。

アクアでなく、自分の所で空いてる車で、1日最低 5.000円でも、1カ月で、15万近くの費用が入って来ますよ!
きっと、特約はそんな安値でなくもっと高額でしょうから更なる収入に・・・
ディーラーなんて、慈善事業じゃないから損して迄、車は持って来ないですよ!
手間も費用も余分にかかったとか、他人を良く考え過ぎでは?
まあ、一般論として、違ってたらすみません! 知らんけど!

書込番号:26083865

ナイスクチコミ!8


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2025/02/21 22:18(7ヶ月以上前)

何も勘違いはしていません。

本来なら代車のアクアに1ヶ月乗るはずだったのが、その代わりにアイオニック5に乗れて私としては助かったということです。

書込番号:26083872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2025/02/21 22:28(7ヶ月以上前)

>fuku1020さん

> 本来なら代車のアクアに1ヶ月乗るはずだったのが

代車のアクアは誰が準備して、どこに支払われる費用ですか?
それが、アイオニック5 を準備するだけで、ディーラーに入ります。
ディーラーやヒョンデなら、アイオニック5を準備するのは簡単だと思いますよ。
まあ、説明してもその仕組みが理解出来ない様で!
要は、貴方様の事故で、ディーラーは儲かったって事です! 知らんけど!

書込番号:26083879

ナイスクチコミ!3


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2025/02/21 22:39(7ヶ月以上前)

わざわざ片道350キロをトレーラーに乗せて持ってきてくれたのはさすがに恐縮しました。

ちなみに、トヨタで代車にクラウンを出してとお願いしても聞いてもらえないと思います。

書込番号:26083885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2025/02/22 05:58(7ヶ月以上前)

>fuku1020さん
約一か月の代車にアクアはつらいですよね
EVに乗り始めると2、3日はともかく、代車がガソリン車やHVではたまりませんからね

ディーラーがないので修理等が発生すれば大変と思っている方への貴重な体験談だと思います。

書込番号:26084053

ナイスクチコミ!7


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2025/02/22 07:30(7ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
そうですね。充電カードも使えないと、会費がもったいないですからね笑

もし、次に事故した時に今回と同じ対応をしてくれるとは思っていませんが、杓子定規な対応でなく、できるだけのことをしてあげようという姿勢に誠意を感じました。

書込番号:26084092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/22 07:50(7ヶ月以上前)

>fuku1020さん

おそらくは自己責任?の事故でレンタカー対応ですので、保険に「レンタカー特約」が入っているのかと。
まあいずれにせよレンタカー代金は保険請求のようですし、
結果的には、長期になる代車がアイオニック5になったので結果オーライと言う事ですね。

ただ、Kouji!さんがおっしゃるように保険代車用の自社レンタカー≠ェディーラーに余っていれば出さない理由がありません。
レンタカー業車でない者(レンタカーでない車)が有料で代車を出すのはブラックですので、最近の修理業者は自社レンタカーを持っています。
1ヶ月の長期のレンタカー代金が入ればラッキーです(基本的にレンタカーなど代車特約は1ヶ月が限度です)

一昔前ならクラウンを出してと言っても(無料なので)無理かもしれませんが、それが自社レンタカーにあれば喜んで出すと思います。

書込番号:26084102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/22 08:14(7ヶ月以上前)

evで事故って代車が化石燃料なんて本末転倒だね。

Bevの代車はBevじゃないところが今の自動車業界の限界なんだね。面白い情報提供ありがとう。

書込番号:26084116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2025/02/22 08:24(7ヶ月以上前)

>ぢぢいAさん

家にあるクルマの保険を確認してみたら、レンタカー費用特約は全部1日5000円でした。(10000円までの契約があるようですがここは節約しています)

いずれにしても、アイオニック5の事故や故障時の対応に不満がないという報告でした。

書込番号:26084120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2025/02/22 08:29(7ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん

保険会社の契約レンタカー会社にはリーフもあったらしいので、契約料金次第ではレンタルできたのかもしれません。

書込番号:26084127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/22 08:36(7ヶ月以上前)

>ぢぢいAさん
別に台車出すのは違法ではない。何がブラックと理解しているのか教えて欲しい?

>Kouji!さん
そもそも詳細分からないのに押し売りしている時点で迷惑行為だわな。
知らんことに知らんけどってその決め台詞とっても滑稽だよね。そもそも知らんなら書くな。知らんけど。

>fuku1020さん
代車も同メーカーとはヒュンデのアフターも捨てたのもじゃないですね。状況によりけりでしょうがこういうサービスは嬉しいですね。

書込番号:26084132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/22 22:11(7ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん

「レンタカー業車でない者が有料で代車を出すのは」と書きました。
まず訂正ですが、レンタカー業者≠フつもりでした。すみません。
で、ブラックの主題ですが有料≠ナの貸し出しが違法となります。

↓ 行政書士事務所なんば様、「代車を有料で貸していたら、それ違法ですよ」 引用させて頂きました。
https://office-namba.com/2023/03/22/rental-car/
第八十条 自家用自動車は、国土交通大臣の許可を受けなければ、業として有償で貸し渡してはならない。(以下省略)
なので、車を貸渡して代金をもらうのであれば、自家用自動車有償貸渡業の許可を受けることが必要です。


もちろん無料貸し出しなら何も問題ありませんし、文中の「謝礼」なるグレーな方法もありますが、
堂々と満額が貰えた方が良いのは間違いないです。
どうせ何台かは代車が必要ですから、お金を産むレンタカー名目の代車は有用です。

書込番号:26085182

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2025/02/23 10:19(7ヶ月以上前)

>ぢぢいAさん

保険会社とディーラーでレンタカー費用がどうなったかは承知していません。
また、代車のアイオニック5が、わナンバーだったどうかも確認していないのでレンタカー車両なのか自家用車なのかわかりません。

1ヶ月アクアでは不便だろうと、代車の提供を申し出てくれたディーラーにはわたしは単純に感謝しています。

いま付き合いのある、T社やV社のディーラーが1ヶ月(1日5000円払ったとしても)クラウンやパサートを代車に提供してくれることはないだろうと、(わたしの経験では)思いますので、今回のヒョンデディーラーの対応は誠意があると思いました。

誤解のないように繰り返しますが、今回の対応はヒョンデディーラーの標準的な対応かどうかはわたしは知りません。m(_ _)m

書込番号:26085637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/23 13:16(7ヶ月以上前)

>ぢぢいAさん
詳細有難うございます。とても参考になるリンクでした。

自分の認識も同じです。安心しました。

パチの景品交換所然り、グレーな部分はこの世の中多いですね。

書込番号:26085891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インスター(inster)を購入予定の人

2025/01/18 12:26(8ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ

スレ主 suminakaさん
クチコミ投稿数:37件

現在、BYDのatto3をサブスク(リース)で利用しています。
4年間のサブスクなので、あとちょうど2年残っています。
その次の第一候補としてINSTER(Voyage)を検討しています。
コスパから考えたら、一番の車だと思います。

atto3そのものは全体的に気に入っているのですが、一点だけ不満があります。
私自身ガニ股なので運転席に座ると左足が仕切り版に当たってしまって痛くて窮屈なのです。
その点、インスターは助手席との間に仕切り版はなく、ウォークスルーできるので左足が当たる心配はありません。
(リーフも所有していますが、これも左足が仕切り版に当たります)

ヒョンデに乗るのは初めてですが、すでにヒョンデの他のEV(ionic5とか)に乗られている人の感想も聞きたいです。

書込番号:26041300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:279件

2025/01/18 13:42(8ヶ月以上前)

>suminakaさん

ヒョンデのインスター、安くて良さそうですね。

>ヒョンデの他のEV(ionic5とか)に乗られている人の感想

IONIC 5に試乗(レンタカー)したことがあります。
よくできてます。

アクセルレスポンスやハンドリング、サスの追従性など車としての出来は、
日産アリアより上かもしれません。パワーはあるし静かだし。
ATTO3も試乗したことがありますが、IONIC 5、アリアの3台の差は、ほんとうに僅かだと思います。
(内外装のデザインや素材などの好みの差?ありますが…)

ただ、
インスターの内装や遮音性については、やはりコストが厳しいでしょうから、たぶん、「価格なり」の性能かと。

でも、
リーフにも、お乗りならお分かりでしょうけど、けっしてEVとしての出来ならリーフも悪くありません。
走る・曲がる・止まる、という基本性能は、設計は古くても遜色はないと思います。

ということで、今の「EV」の進化というのは、
大きなディスプレイを備えて、ネットに繋がったり、自動運転だったり、
つまりは、車としての基本性能の差ではなくて、付随する機能の差別化なんだと思います。

ならば
「足」としての車と考えるなら、インスターは良い買い物では無いでしょうか?
(本当のところは、乗ってみないとわからないですけど…。あと、
今は一台買ったばかりなので、インスターを買うとしても2年後?にリーフの代替でしょうか)

書込番号:26041382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suminakaさん
クチコミ投稿数:37件

2025/01/18 15:16(8ヶ月以上前)

atto3の良いところは、一ヶ月2GBのSIMが無料で付いていることです。
自分で好きなアプリを入れ、ネットを楽しんでいます。
今住んでいるところは千葉の田舎でラジオの電波の入りにくい地域なので、radikoのアプリを入れてます。
NAVIの更新もネット経由でおこないます。

Inster Cross も追加販売されそうなので、違ったボディーカラーにも期待しています。

書込番号:26041463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヒョンデ」のクチコミ掲示板に
ヒョンデを新規書き込みヒョンデをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング