ヒョンデすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヒョンデ のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒョンデ」のクチコミ掲示板に
ヒョンデを新規書き込みヒョンデをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

アイオニック5のインバーター

2022/09/02 22:22(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > アイオニック5

クチコミ投稿数:18件

アイオニック5のインバーターの分解動画が、でていました。

https://www.youtube.com/watch?v=uJhh5RixckU&t=29s

書込番号:24905251

ナイスクチコミ!6


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:306件

2022/09/03 11:10(1年以上前)

モーターコイルを昇圧に利用して、高速充電を可能にしているのに感心しました。

書込番号:24905878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ408

返信20

お気に入りに追加

標準

やはりLGバッテリーは燃えるのね

2022/08/03 16:49(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > アイオニック5 2022年モデル

クチコミ投稿数:205件

ジャガーのEVが充電中に燃えた事故が1ヶ月に2件あったそうです。

うーん、やはり韓国のバッテリーは手を出さない方がいいですね。

書込番号:24861797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2022/08/03 18:31(1年以上前)

とは言え新車になって返って来る。
ならお得な一品なんですけどね。

どうなんだろう?

書込番号:24861923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件

2022/08/03 18:47(1年以上前)

残念ながら、アイオニック5のバッテリーはLG制じゃない。よく調べてから入稿してください。

書込番号:24861950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2022/08/03 19:00(1年以上前)

>麻呂犬さん
下手したら焼け死ぬかもしれないのに。
要らんでしょ。

書込番号:24861965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:205件

2022/08/03 19:11(1年以上前)

>vegetableさん
ふむ、現代も怖くてLGのバッテリーは積んでないのね? じゃあ何処の?
まさかSKとかじゃないよね?
CATLも燃えてるしなあ。

書込番号:24861976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:280件

2022/08/03 19:28(1年以上前)

>残念ながら、アイオニック5のバッテリーはLG制じゃない。

いやいや、日本へ来てるのはLG製バッテリーを積んでいるのでしょう。

http://japan.mk.co.kr/view.php?category=30600004&year=2022&idx=14113

上記によると
「SKオンはアイオニック5の中国・インド・インドネシア・シンガポールへの輸出モデル」に採用されたようです。

ちょっと前、
リチウムイオンバッテリーの正極材と負極材に置くセパレーターは重要な部材なのですが、
主要メーカーの旭化成は、LGとの取引を失ったそうです。
理由は、正確には不明ですが、中華製のセパレーターが半額程度の価格を示したためと聞いています。

半額というのは、確かな情報ではありませんが、安かったのは間違いないでしょう。
安いということは、それなりの理由があります。品質の基準、歩留まり、などなど…。
そして
納品されたセパレーターに一定の数の不良品が混ざっているとすれば…。
セパレーターがその機能を失うと、正極と負極がショートします。もちろん、燃えます。

以上は、部外者の邪推ですけどね。

書込番号:24862009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:205件

2022/08/03 19:32(1年以上前)

>vegetableさん
LG製だってさ。他人の話を否定するならソースを示そうねー。

書込番号:24862018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2022/08/03 22:55(1年以上前)

ボディも、燃えてなくなるのですね。
カーボン?

書込番号:24862301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2022/08/03 23:04(1年以上前)

充電中に燃えたとのことですが、2枚とも外ですね。
1つは路上じゃないのですか?

書込番号:24862308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件

2022/08/03 23:05(1年以上前)

>バニラ0525さん
リチウムイオンバッテリーは何時間も消えない見たいですね、鉄やアルミも溶かしちゃうでしょう。

書込番号:24862309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/03 23:07(1年以上前)

ギャラクシーと同じ。拙速で無理して発売するので信頼を失う。

書込番号:24862312

ナイスクチコミ!15


mokochinさん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:306件

2022/08/03 23:21(1年以上前)

確率で言ったら,EVが特に燃えやすいわけじゃないみたいですけどね
燃え方はすごいけど
https://japan.cnet.com/article/35182172/

書込番号:24862327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/04 01:16(1年以上前)

>tarokond2001さん

アイオニック5にLG製バッテリーは採用されていないでしょう
その引用記事は次世代バッテリーの話ですよね
https://intensive911.com/?p=234081

書込番号:24862402

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:205件

2022/08/04 05:11(1年以上前)

>ミヤノイさん
この記事って1年半前の話だし。
「SKに絞るとも伝えられている」って、完全に憶測とか予想記事じゃないですか。

ちょっと弱いんじゃないかな?

書込番号:24862464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件

2022/08/04 05:16(1年以上前)

>ミヤノイさん
しかも、韓国国内で販売される車の記事で、どこにも日本への輸出品とは書いてないですよ。

書込番号:24862466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件

2022/08/04 18:59(1年以上前)

>EV_life.comさん
今日試乗した時再度ヒュンデの方(試乗担当者と販売担当者両方とも)に聞いたが、アイオニック5の日本モデルのバッテリーは間違いなくすべてSK制です。
ちゃんと調べてから入稿してください。

>tarokond2001さん
日本モデルの発売日は5月2日です。
まだ正式生産前だから、その5月頭の記事に日本モデルのバッテリー情報は当然入っていない。

書込番号:24863273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:205件

2022/08/05 10:29(1年以上前)

>vegetableさん
あなたが現代のセールスから聞いた情報に信憑性も無いし、本当に聞いたっていう事実もない。文書で証明してください。

書込番号:24864070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件

2022/08/05 12:16(1年以上前)

>EV_life.comさん
あなたこそLG制バッテリー採用のソースを示そうねー。

書込番号:24864182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/05 12:41(1年以上前)


LGだろうがSKだろうが燃えるのならただでも要らんな。

書込番号:24864214

ナイスクチコミ!32


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件

2022/08/05 14:05(1年以上前)

>写画楽さん
いるか要らんかは別の問題で、人間として嘘をついてはいけない。

書込番号:24864304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:36件

2022/08/16 11:23(1年以上前)

購入にあたってどこ製のバッテリーか気になるなら、ヒョンデにメールして返答もらって、エビデンスとして残せばいいだけではないかと思います。その上でまだ信用ならないなら買わないことですね。

自分で買わないけど、そもそも日本に入ってきてること自体が嫌だと言う方は、ここでネガキャンするより国交省にでも文句を言われたほうがいいかと。門前払いでしょうけれども。

いやしかし、ここで燃える/燃えたと叫んでる方は何のモチベーションで頑張ってるんですかねぇ…。

書込番号:24880233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ137

返信7

お気に入りに追加

標準

またか!アイオニック5 事故後即発火!

2022/06/27 18:08(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > アイオニック5 2022年モデル

クチコミ投稿数:121件

アイオニック5が事故後に即発火

https://www.youtube.com/watch?v=fLIxnXNKFRc
アイオニック5が事故後に即発火した事が韓国で公開されてるみたいです。
悪戯や捏造(CG)では無さそうです?
幸い怪我人は出なかった模様です?
詳細をご存知の方が教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:24812823

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/27 18:35(1年以上前)

1人負傷(乗員何名か分からず)

消防車が到着したときには火災は発生していなかった
消防作業は行っていない。

電池からでは無く他の何かに火が付いた模様だが詳細は調査とのこと。

何にしても大きなイメージダウン

一瞬、異常加速のように見えるがその当たり解明されるのだろうか・・・

書込番号:24812846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2022/06/27 18:52(1年以上前)

ミヤノイさん早々のご回答まことに有難うございます。
日本国内のBEVの刺激になってくれると思ったアイオニック5が全く違う意味での刺激を与えてる事が悲しい。
(そもそも日本じゃ注目すらされてない)
過去の現代車とまではいかない値落ちでも中古車を狙ってた気持ちが無くなってしまいそう。
(ナンバー取った新古車が半額近くで1年で1/3の価格で売られてた、それでも売れ残ってた)

文の修正をご了承お願いします。
詳細をご存知の方が教えてください。

詳細をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:24812867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/06/29 18:00(1年以上前)

もはやお家芸ですね

書込番号:24815291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:77件

2022/06/30 14:47(1年以上前)

>タナカ・ヒロシさん
こういう投稿するとまたレビューや書き込み少ない人からの車種の擁護書き込み増えますよ。

レビューも試乗しただけで星5個つけてますし。
その書いた人は他の車種は短いレビューなのにアイオニック5だけ写真付きで詳細なレビュー。
もう少し上手くできないんでしょうかねぇ。

書込番号:24816311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:121件

2022/07/02 20:35(1年以上前)

Shinagawa3213さんこん○○わ
私が書きたくても問題事象と関係無く書かなかった事を指摘して頂き有難うございます。
アイオニック5に肯定的な方は他の書き込みが非常に少なかったりなかったり不自然だったり無かったり?
私や私の周りの人ならそのような人が最高評価をしても信憑性の無いネット情報と見なします、
そもそも私の周りの車好きはアイオニック5に全く興味がないし、電気自動車の購入を検討すらしてません。
知り合いの日産の店長もリーフ購入者の殆どが次に電気自動車を買わないと言ってました。
アイオニック5は発火の問題以前に安全装置の不備で暴走する問題が有るのではないかと思ってます。

書込番号:24819283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2022/07/03 14:32(1年以上前)

>Shinagawa3213さん
試乗と明記した上でのレビューですし、特に問題ないのでは?まだ日本で長期間乗った上でのレビュー、というのは不可なわけですし。

>タナカ・ヒロシさん
モータージャーナリストの五味さんなんかも、長距離乗るならEVは(まだ)オススメしないと言ってましたね。主に充電時間が理由だったかと思います。この点は確かにガソリンの給油よりは時間かかるのは否めないですね。インフラもお察しです。特にベース充電できない環境でしたら厳しいですね。

私なんかは逆に、日本の意見がヒョンデ(というか韓国)批判ありきのものが多くバイアスかかりすぎだと思います。いい評価をすればやらせだとか金もらってるんだろうと、批判ですらない中傷や反韓感情がベースのものが多すぎです。(まぁ言ってる人達から言わせると向こうの反日が先だろうが!ということなのでしょうけれども。)

いやしかし、本当、なんで韓国でばっかり燃えるんでしょうかね。BMWの件みたいに韓国の車だけ特別仕様なのかも と勘繰ってしまいますね。

書込番号:24820175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:34件

2022/07/03 15:21(1年以上前)

自国の人が炎上の演技をしているのでしょう

全く話題に上がらないと終わりですから

書込番号:24820220

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ71

返信13

お気に入りに追加

標準

またまた燃えた

2022/06/27 11:28(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > アイオニック5

クチコミ投稿数:4件

https://media5jvqbd.fmkorea.com/files/attach/new2/20220626/486616/1965421871/4764056153/4384db395fccc0e3e6e004e08a1c91e5.mp4  

ベンツのディ−ラ−への特攻? あっという間に燃えちゃうんだね。

書込番号:24812339

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/06/27 11:36(1年以上前)

>アチャラナ−タさん
まるで証拠隠滅のようなスピーディーさですねw

信号あたりから挙動がおかしいように感じるので操作不能状態になっているんじゃないかと思います

怖いですね ほんとに汗

書込番号:24812346

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/27 11:37(1年以上前)

だから何?

書込番号:24812347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/27 11:38(1年以上前)

こんにちは、
走行中に突然燃え出すなんて困ったもんだ。
命がけの人柱様には心から感謝しなくては。

書込番号:24812349

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2022/06/27 11:40(1年以上前)

燃えるのも問題ですが、その前に異常加速してますよね。

ああいうのはシステム不良なんですかね?ああいう事例は万に一つでもあってはならないことだと思います。国産車でああいう暴走は見たことない気がしますが、あったりするのですかね?
自分自身はMTばかり乗ってるので、ああいう暴走はありえないので自分自身は心配してませんが、ああいうのに突っ込まれるのは怖いですね。

書込番号:24812350

ナイスクチコミ!13


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/27 11:56(1年以上前)

信頼性よりパワー、低価格を選択したんですね。まるでフェラーリのF1エンジン(価格はべつですが)

しかし、マクラーレンはアップグレードがまったくなく低迷してるのは開発資金?

書込番号:24812365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2022/06/27 13:39(1年以上前)

う〜ん・・・確かにこう続くとさすがに私もちょっと引きます・・・(^^ゞ

なぜこの事故を起こしたのか?にも興味がわきますし、bZ4Xじゃないですが一旦走行停止にしたほうがよさそうな気がしますね。

書込番号:24812529

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2022/06/27 13:45(1年以上前)

運転手さんは無事ですか?
先ずは車よりそちらが気にかかる。

書込番号:24812537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/06/27 14:52(1年以上前)

60kmの走行までは安全と言われているそうで。。。まさか自分からスピードを上げてレッドゾーンに突っ込む仕様ならとても怖くて買えません

書込番号:24812612

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/27 17:32(1年以上前)

急加速が、操作ミスなのか、車の不具合なのかが気になるところです。

それにしても、フロント右サイドがぶつかって、その辺りからすぐ出火って何が燃えてるんでしょうね。
オフセット前面衝突試験でも近い壊れ方しそうですが、試験条件だとこんなにならないのかな。

この映像では壁みたいなところにぶつかってますけど、車同士などでもこの辺りにぶつかる事故って結構多いような気がしますので、ちょっと怖いですね・・・。

書込番号:24812782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/27 18:03(1年以上前)

わざと燃やしたのか?

書込番号:24812817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/07/02 06:53(1年以上前)

なんでアイオニック5が燃える映像って韓国のばっかりなんでしょうね?アメリカや欧州でも走ってるはずなのにそちらからこういったニュースは一切聞かないです。(まぁEV全般という意味では、テスラは燃えたりオーナーに爆破されたりしてますが。)ドラレコの普及率とかの問題で映像が残ってないだけかな?

あと、日本でもレンタカーで何台(何十台?)があるはずですが、少なくともそれらが燃えた話はまだ聞かないですね。

書込番号:24818276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件

2022/07/02 08:44(1年以上前)

>ワンゲルさん
https://www.ioniqforum.com/threads/ouch-post-accident-photos-thread.42211/#post-515524
これだけ見つかりましたが、確かに炎上はありませんでしたね。
角度の差や個体差の影響もあるかもしれませんが。

書込番号:24818386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/07/02 09:49(1年以上前)

>vegetableさん
ありがとうございます。自分で調べもせずにコメントして失礼いたしました。

https://www.ioniqforum.com/threads/fire-in-parking-garage.35438/

フォーラムのコメントによると、こちらもアイオニック5ではないものの、ヒュンダイのEVのようです。(オランダのケース)

フォーラムには、火をつけたと疑われる容疑者が逮捕されたともコメントがありますが、言語的な制約もありソースまで遡れませんでした。

となると、単純に事故件数が多いのかな?と思い調べたところ、下記のようなブログ記事に当たりました。まだ裏ドリまでいたってませんが、交通事故死亡者数は減っているものの交通事故自体は引き続き多いのかもしれませんね。そうであればある程度納得できます。
https://seisenudoku.seesaa.net/article/473991290.html?amp=1


書込番号:24818468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ352

返信58

お気に入りに追加

標準

自動車 > ヒョンデ > アイオニック5 2022年モデル

クチコミ投稿数:10件

ヒョンデハウス原宿で試乗(ラウンジの4WD)したらかなり良かったのでAnycaでもボヤージュ2WDを借りて乗ってみました、結論から言うと同価格帯でテスラを除くと最良のBEVだと思います、気になる部分が幾つか有りましたがそれを差し引いても全体的に優れた車だと言えると思います。
特にシートの質感はライバルを大きく超えると思いますし室内空間の作り込みはこの価格の車とは思えないレベルです、私は終始ワンペダルドライブで走行していましたが走りの質感はICE車(内燃機関車)を大きく超えておりこれに慣れてしまうとペダルを踏み替える動作が本当に面倒くさく感じます、韓国の車だと思ってナメている人が多いようですがBEVとしてのコスパはとんでもなく高いです、信頼性等は今の所未知数ですが日本車絶対主義の方からするとそこ位しか文句を付けるところが無いはず、気になったり文句をつける人はまず乗ってみる事をオススメします。
ちなみに日産アリアB6はアイオニック5のラウンジと同等の装備にすると(プロパイロット2.0が付けられるとは言え)けっこう高くなるので性能や質感がよほど優れていないと選択肢から外れる人が出てくるはず、おまけにYouTube等で急速充電性能が良く無いのではと言われているので正式に発売されたらどうなるか心配ですよね。

書込番号:24726663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2022/05/01 19:47(1年以上前)

西欧では売れてるようだな、内政問題が片づいたら考えないでもない

書込番号:24726683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2022/05/01 20:29(1年以上前)

>・・・急速充電性能・・・


アイオニック5は急速充電性能が良いらしいですが、
利用できるところは、充分にあるのでしょうか ?

テスラでも少し問題になっているようですが、
事故等での修理・パーツ供給に長期間になる場合があるらしい・・・


>・・・、内政問題が片づいたら・・・


この問題はまだまだ大変では ???
それでも、良い物が出てくるのは歓迎ですね。
個人的には、5時ごろ出発して、美味しいお昼を食べて・少し観光もして
15時ごろに温泉宿に到着すると 約550km 程度になるので
当面は現在のガソリン車ですね。

書込番号:24726748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/05/01 20:58(1年以上前)

アイオニック5は欧米の800V 350kWに対応しているので当然日本の90kwの急速充電器でも問題なく充電できるようです、YouTubeにその動画がありますよ。

書込番号:24726799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2022/05/01 21:44(1年以上前)

これだけサムスンやLGの製品が売れまくっている中、韓国製だからと躊躇する人がどの程度の割合になるのか?興味がありますね。

ごく個人的な想像ですが、製品やアフターサービス体制に不安を感じないのであれば、選択肢の一つに入れても良いと考える人の割合は、2割は超えるのではないかと思います。
今回のアイオニック5で一定の評価を受けることができれば、国産自動車メーカーの立場を揺るがす存在になり得る可能性を感じます。

そういえばですが、最近は外車が増えたように感じますが気のせいですかね?
ミニシリーズやプジョー、シトロエンDSが特に増えたように感じます。
性能的なものはよく分かりませんが、デザインが良いですよね。「おっ」と思ったら外車だった、と感じることが増えました。

書込番号:24726872

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2022/05/01 21:58(1年以上前)

大昔は金よりも銀の方が加工が難しかったらしく銀の価値が高かった事が多いみたいですよ・・・。

書込番号:24726891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/05/01 22:24(1年以上前)

こんばんは、 
2009年の過去の撤退した事実が重いですね。
それほど昔の話ではないし、
日本では好まれないという事実が判明したということでしょう。
それを覆すことが困難と判断して撤退したわけですね。

また、出てきても具合が悪くなれば撤退する可能性は否定できない。
そんな可能性のある所に何百万も払う気がしませんね。

自分は、EVに関しては5年くらいの観察期間が必要と考えているので、
国産、または中国勢の中から良いものが出てくれば考えようかというスタンスです。

書込番号:24726925

ナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/01 23:03(1年以上前)

BEVは他にもありますよ、BMW,フジョー、ベンツ、ポルシェもあります。

乗り捨てるつもりなら充分でしょ、電気火災対応の消火器載せるのをお忘れなく。

書込番号:24726974

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/01 23:07(1年以上前)

>ダンニャバードさん

輸入車新規登録台数の前年比は下記なので、直近はどちらかと言うと減ってますね。
2019年 ▲4.9%
2020年 ▲12.5%
2021年 +1.4%

プジョーは増え続けてますが、メルセデスベンツは4年連続減少。
VW、MINIは3年連続減少。
シトロエンはよく見かける気がしますが、10位に入ってませんね。
デザインが特徴的なので記憶に残りやすいのでしょうか。

書込番号:24726981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2022/05/01 23:44(1年以上前)

煽りコメントお疲れ様です。

書込番号:24727029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/01 23:59(1年以上前)

>田吾作の息子さん
>アフターサービス体制に不安を感じないのであれば

いくら製品が良くてもこれを買うにあたり一番気になるのはここですよね、テレビやスマートフォンとは訳が違うのでやはり躊躇してしまいます。
これに刺激を受けて国産メーカーもより良いBEVを出してくれる事を期待します。

書込番号:24727052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2022/05/02 00:35(1年以上前)

現在日本で買えるBEVで一番優秀なのはテスラのモデル3 (つい最近大幅値上げしたけど)なんですよね、私はアイオニック5を褒めましたけどその先にはテスラもいうモンスターがいるのでアイオニック5だけを目標にしていたら世界で勝てないと思います、BEVの現状について知らない人はいい加減な事を言いますがヒョンデがこのタイミングでこの車を出した事は国産車メーカーにとってかなりの脅威なんですよ、同じくらいのスペックの日産アリアと比べても価格差がかなり有る、私だったらアリアは候補から外れます。
アイオニック5は韓国嫌いな古い世代の支持は取れなくても新しい価値観の世代(ヒョンデハウスが原宿にあるように)には受け入れられると思います。

書込番号:24727094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/02 02:41(1年以上前)

>mc2520さん

充電性能は重要ですよ。
日本は時間制のため同じ90kwの充電器でも
アイオニック5とアリアを同時に充電しても2倍近い差が付くときがあります。
時間制なので電費は2倍違うことを意味します。

あとは電池の寿命ですね。
アイオニック5は230kwで充電しても37度程度しか電池温度が上がらなく
アリアは多分ノート+と同等で48度まで上がってしまいます。
電池の寿命は充電回数では無く温度次第です。(充電回数での劣化は200万キロ近い)
電池は温度で二乗で劣化速度が早まるので温度管理が一番重要です。

あとは3年後、5年後です。
EUではもう250kw級が沢山出ていますが日本だってまもなく150kw・200kw・・・と上がっていきます。
350kwのアイオニック5は5年後でも現役で使えまだ最先端の位置にいると思います。
最大充電量が多いほどより低い充電器でも余裕でいられるのです。

工業製品に韓国だ中国だと騒ぐ人は僅かでしょう。
TVだって中国のハイセンスが安くて高性能と人気ですね。
東芝はハイセンスの傘下なのでハイセンスになってから東芝の売上が良くなっています。
両社合わせたらダントツですね。
ハイセンスの技術で作られた東芝は良くてハイセンスは恥ずかしいという訳では無い。
東芝はハイセンスではなく国産の東芝のままだと思っている人が多いだけです。

世界でアイオニック5の評価が高いのはEVとして基本が良く出来ていると言うところでしょう。
デザインは奇抜で好き嫌いはあるでしょうけど先進とオーソドックスを上手く調和させています。
十分なパワーと静かさ、メチャ広い車内、高い充電性能、スイッチ類の質感と使いやすさ、室内外の外部給電・・・
左右のオットマン付コンフォートシート+リアパワーシート、後席の大きなリクライニングなどファミリー向け。
AR-HUD,おしゃれな電動サンシェード、昼間は簡素だが夜はセンスの良いアンビエントライト・・
高い電池劣化性能など良く出来た車だと思いますよ。

アリアも日産としては頑張ったとは思います。
しかし基本性能としてはリーフからの進化が少ない。
先進は良いけど少し奇をてらい過ぎている。
見ないと操作できないタッチスイッチ、電動テレスコ・電動コンソールは良いけど
その分はもっと日常使う部分にお金を掛けた方が良かった。
メーターやナビの解像度がアイオニック5と比べると低い。
無理に20インチにする必要もなく足回りでの評価が少し悪い。
リセール的に充電速度と電池劣化が心配。
Propilot2.0も実質使える場面が少なく直ぐにOFFになってしまう。
先進機能とは使い勝手が良くならないと意味をなさないんですね。

日本のEVは世界で売れるかどうかにかかっています。
今やヒョンデは世界では結構なブランド力を持っているので中々甘く見ていられるわけでは無いですね。

書込番号:24727185

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/02 03:26(1年以上前)

>田吾作の息子さん
車幅1890mm 最小回転6mでは田舎道と高速しか無理ね。 世田谷区では乗れない。

書込番号:24727205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2022/05/02 05:59(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

ありゃ?そうなんですか・・・
輸入車が増えているというのは単なる私の先入観だったかもしれませんね。
それかデザインが好みのものが多くて、ついつい目が行ってしまうだけかもしれません。
MINIやDS7が国産メーカー製だったらもっともっと売れるだろうなと思ったりしています。


>田吾作の息子さん

同感です。
私も(EVは今は買えませんが)、アリアは選択肢から完全に外れますし、悲しいかなbZ4X/ソルテラもかなり厳しい。
今買うならIONIQ5かモデル3でしょうね。デザインならIONIQ5です。

ここには一定数のアンチ中韓の方々がいて、性能や内容は関係なくとにかく貶めたがる発言が散見されます。かなり年齢の高い方々ではないかと推測していますが、よくわかりません。
その割にスマホはGalaxyやファーウェイだったりテレビはハイセンスやLGだったりするかもしれませんが...
「ヒョンデに乗ってたら思想を疑われる」なんて考え自体が稚拙で古くさいと思いますが、そう思う人がまだ一定数いるとすれば、それは無視できないのもまた事実なんで難しいですね。

書込番号:24727234

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/02 07:24(1年以上前)

>田吾作の息子さん

>煽りコメントお疲れ様です。

煽るようなことは何も書いてませんけど?

書込番号:24727304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4537件Goodアンサー獲得:388件

2022/05/02 08:00(1年以上前)

>田吾作の息子さん
私、IONIQ5性能イチオシなのですが、小回りが効かないのが最大の難点
こういうところでは取り回しの良さが一番です。
この前走った国道368号線仁柿峠
https://www.youtube.com/watch?v=zFLpRQZqpC0
90kW充電器30分で37kWh以上の充電ができているEQA、c40 Recharge、IONIQ5の中では一番安いですが、、、
山歩きの足としての使い方が多いので購入判断まで踏み切れないです。
一人で遠出が多いので車内スペースもあまり関係ないです。
テスラも高速SA/PAなど日本のCHAdeMO充電器では最大が50kWになるのが難点です。

使い方や環境など人それぞれで価値観は違ってきますね

書込番号:24727336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/05/02 08:43(1年以上前)

Anycaのアイオニック5が世田谷区代田2-4-10付近に1台有りこの付近も狭そうですが・・・。

書込番号:24727385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/05/04 12:26(1年以上前)

>ミヤノイさん
また想像ばかり書きやがって

>東芝はハイセンスの傘下なのでハイセンスになってから東芝の売上が良くなっています。
???
販売員に東芝のテレビは昔は良かったが
やめといた方が良いって言われたぞ

書込番号:24730550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/04 17:13(1年以上前)

>ktasksさん

今は東芝がNo1だぞ
2018年に東芝が赤字でハイセンスに売却
ハイセンスになってから業績が向上
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/18/news011.html

書込番号:24730905

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/04 18:05(1年以上前)

今の東芝は,あきまへんが、昔の東芝は気合入ってましたよ。

国内で唯一のオリジナルCPU開発した(12ビットのTLCS−12A)、ラップトップパソコン(ダイナブック)も世界初、LED、フラッシュメモリ(ノーベル賞受賞)など。

他の半導体メーカーはセカンドソースだけ、三菱松下NECはインテル、富士通日立はモトローラ、シャープはザイログ(元は8080のアップコンパチブル)

茨城の日立市は日立製作所、名古屋の豊田市のトヨタ工場で一杯。

書込番号:24730981

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/05/04 18:31(1年以上前)

>ミヤノイさん
自分の貼ったリンクぐらいよく読みな

書込番号:24731022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/08 11:50(1年以上前)

旧型アウトランダー phev

初期型アウトランダー phev 乗りで自宅に給電systemを完備しています。
新型アウトランダー phev を当社検討してましたが、アイオニックの存在を知り、購入も有りかなと考えるようになりYouTube動画を見漁ってます。
アイオニックのリース動画で狭い駐車場にカツカツに止めてあってドア開けても数十センチしか隙間無いじゃんって動画ありました。
私なら乗り込む事もできません!
どうするの?って感じです。
アイオニックの悪評は、足回りですかね。
ゴツゴツ感があるって言う人が多いですね。
今度、試乗してみて違和感なければ、買いですかね。
ARIAよりも大きい車体が好きなので、アイオニック欲しいです。

書込番号:24736547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/05/08 13:17(1年以上前)

>モグたんネオさん
調べれば分かると思いますがアイオニック5は車外から車のキーを使って車を前後させる事が出来ますよ、両側が狭い駐車場でも先に降車して車だけバックさせれば駐車が出来きます、そして同じ様に車外から駐車させる事も出来るのですがこちらは時間がかかりあまり実用的では無いです。

書込番号:24736670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/08 13:31(1年以上前)

>田吾作の息子さん

あーその手がありましたね!
頭柔軟性無くて思いつきませんでした。
YouTubeあーも難癖つけてやっと乗れたような事言ってました。
鍵がドア近くに有れば助かりますが、真ん中だと手を伸ばしても届かないかも…

書込番号:24736692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/16 21:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/20 00:29(1年以上前)

スレ主さんってすごい人だなぁ
過去に商品に魅力がなく販売努力もせず売れずに撤退したメーカーの姿勢で信頼されてません。
普通の人は信頼性が一番重要だと思うし日本車絶対主義(この言葉が被害妄想)、ではなく
未知の車に命を預ける事が躊躇されると言った気がする。
ベンツとかはそれなりに売れてるし、よく壊れるイタリアやフランス車もファンがいます。

>信頼性等は今の所未知数ですが日本車絶対主義の方からするとそこ位しか文句を付けるところが無いはず
信頼性等と軽く書いてしまう・・・
殆どの人はハンドルが効かなくなって暴走したり、
1秒発火3秒で火がまわる車にはお金をもらっても乗りたくない。
そもそも道路を走ってほしくない。
最近の事故にも関わらず試乗会を強行するメーカーの姿勢にもいろいろな意味での「信頼性」が
表れていると思うのは私だけなのかな?

書込番号:24801742

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2022/06/20 00:53(1年以上前)

>ktasksさん
一応YouTubeで続報を配信してくれている方がいますのでそちらを見れば先日のニュースがミスリードとも言える内容だった事が分かりますよ、信じるか信じないかはあなた次第ですけど。

>まさお.さん
一応世界に評価されているBEVで(2004年に創設された世界的な自動車賞のワールド・カー・アワードでヒョンデのアイオニック 5が2022ワールドカーオブザイヤー、2022ワールドEVオブザイヤー、2022ワールドカーデザインオブザイヤーの三冠を獲得した。ゲンロクウエブから引用)ユーロNCAPでも五つ星を獲得しているのでそれらの事実からするとアイオニック5は優れたBEVだと言えますよ、事実私も試乗するまではナメていましたが試乗後は180度考えが変わりました、テスラの価格がかなり上がってしまった日本ではアイオニック5がポストテスラのポジションになってもおかしくは無いです。

書込番号:24801756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2022/06/22 23:11(1年以上前)

発売3日目に勢いで注文しちゃいました! 私が恐らく276台目なので、100台/1日のペースですかね。
5月中旬には車体番号も決まりました。
昨日(6/21)の昼に7月上旬着の船便に積載予定とメールがきました…が、夕方には日本に到着していますとメールで訂正が入りました。
いずれにしても、今の価格は日本再上陸の記念価格ではないかと思います。
すぐに50万ぐらいは値上げになるのでは。ちなみにテスラモデル3は最近200万以上値上げになったそうですね。
ネット販売はなんの前置きもなく、一夜で売値が変わるらしいですね。ディーラーなら担当から何らかの情報はありますからね。
アイオニック5は、安価ですぐに納車だったので購入検討時間は2日でした。
まだ実車を見たこともないのに…。まあ、田舎なので取り回しの悪さはそれほどマイナスポイントではありませんでした。

書込番号:24806254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/22 23:41(1年以上前)

>しまだいさん

3日目で注文出来たんですか?

「第1弾は何台か分からないけど1時間で完売。」
とか書いてた人がいたんですが・・・

書込番号:24806296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2022/06/23 00:05(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

5/4に注文しました。
注文番号が220504のあとの数字が100276だったので、安易に276台だと思っただけです。
すみません、確認はしてません。
もしかしたら5/4だけの276台目かも知れません。まあ、さすがに10万はないので最初の3桁は何かの記号でしょう。

書込番号:24806333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/23 00:10(1年以上前)

>しまだいさん

ありがとうございます。

書込番号:24806339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/23 02:16(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

それは失礼したね
YouTubeでそう言っていた人がいたけどアクセス出来なかっただけかもね。
初回入荷の話かも知れないしね。
ただ限定販売ではないのでいつでも今でも注文は可能。

しまだいさんの入荷が随分早いけど1番納車なのかな?(予定は7月末から納車)
アイオニック5は世界中で記録的に売れている車。
欧州では236,000台の予約を数日で取り、1年間のテスラの販売台数96,000台の2.5倍。
インドネシアでも7-800万円と高いが1,500台とEVに縁のなかった国でも異常な台数。
韓国でも1日の予約が26,000台。
米国やオーストラリアでも人気が高いけど生産が全然間に合っていない。

タイでも800万円を軽く超えるので手が出ないが日本はこれだけ安いのに売れなんだね・・・
日本の値段ならサイズもちょうど良いし欲しいけどね・・・・

BYDがトヨタと提携を結んだときにBYDがトヨタから学ぶ物はないけど世界のトヨタの名前は欲しいと物議を起こしたが
中国メーカーが日本進出は難しくトヨタの名前で売ろうというもくろみか。
トヨタにしてもBYDの車をちょっと化粧変えて売った方が楽だと思っているかもね。


書込番号:24806402

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/23 07:43(1年以上前)

>ミヤノイさん
>BYDがトヨタから学ぶ物はないけど

はぁ?
何言っとんの?

書込番号:24806543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/23 09:38(1年以上前)

>ミヤノイさん

信頼性の低い(無い?)ソースや思い込みだけで書込むのは、みっともないのでやめた方がよいですよ。

書込番号:24806669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/23 11:05(1年以上前)

>しまだいさんの入荷が随分早いけど1番納車なのかな?(予定は7月末から納車)

元々、HYUNDAIは「7月から順次納車予定」とリリースしているので、当初の予定通りですね。
7月末なのは、
「Hyundaiカスタマーエクスペリエンスセンター横浜(以下、CXC横浜)での購入相談、試乗、納車を7月下旬から開始いたします。」
と、あくまでCXC横浜の話ですね。

書込番号:24806771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2022/06/23 12:39(1年以上前)

みなさん
ヒョンデのマイページには納車は車両が日本に到着してから1ヶ月ちょっとという記載があります。
うまくいけば7月中には納車されそうです。
実は納車はすべて自宅まで配送で、配送費が全国一律55000円かかる予定でした。ただ、私は首都圏なので横浜センターができてから引き取りに行くので、55000円は払いたくないと申し出たところ、現在開催中の丸の内の展示場で費用負担なしで納車できるとの返答をもらいました。
ネット販売とはいえメールや電話で連絡をくれるので対応はまあまあだと思います。
どこかのディーラーみたいに半年、1年も納車待ちなのに何の連絡もなく放置されてはいません。ディーラーがあるから安心とはならない気がします。
一部のネット上で「もう、納車された」という人がいるようですが、どうなんでしょうか?なんかガセ情報っぽい気がします。

書込番号:24806874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/06/23 22:40(1年以上前)

はじめまして。
販売開始日の5/2に、AWD黒を注文したものです。先行の見込み生産分にハマったようで、7月を待たず明日6/24PMに納車予定です。首都圏ではないため、自宅までの有料デリバリー納車を選択しました。

実際の納車の一例、ということで。

書込番号:24807725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件

2022/06/24 00:26(1年以上前)

>あじたま&ちゃーしゅーさん
おめでとうございます!任意保険加入できましたか?

書込番号:24807846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/24 07:47(1年以上前)

>vegetableさん
ありがとうございます。
任意保険は損保ジャパンで加入できています。探したところでは、車両保険加入できるのがこちらだけでしたね。今後は変わっていくとは思いますけれど…

書込番号:24808039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2022/06/24 07:58(1年以上前)

問題になっているのは通常の任意保険ではなくて、車両保険の方ですよね?
今まで車両保険は入ったことがないし、入る気もないので、自分には無関係と思ってましたが違うんですか?
保険関係に明るい方いませんか?
質問ばかりですすみません。

書込番号:24808050

ナイスクチコミ!1


ぷち○さん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/24 12:29(1年以上前)

>あじたま&ちゃーしゅーさん
今から納車ですね、おめでとうございます!

自分も6/2以降での登録が可能だったんですが、自治体の補助金交付決定を待っていたので、やっと昨日登録完了しました。
保険は前車と同じSBI損保ですが、車両保険は問題なく入れました。

ソニー損保でも車両保険は契約可能でした。

もう1社、おとなの自動車保険でWeb見積したのですが、車両保険は対象外と記されていて、
これは、(推測ですが)車両料率が17、または1,000万円超えの場合に該当しているのかなと?
単に型式別料率未設定なので、Web経由でなく電話依頼すれば対応可能なような気がします。(ここは未確認です)

最近、車両保険加入できないとの記事が出ていましたが、これは、Web見積不可(=Web割引なし)との意味では正しいですね。
料率クラスが決まる前の新車では、どこのメーカーの車でも同じかなと。

書込番号:24808330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2022/06/24 12:56(1年以上前)

>ぷち○さん

保険の話、ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:24808373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/24 13:18(1年以上前)

>ぷち○さん
情報ありがとうございました。楽しみですね。
確かに、前契約のイーデザイン損保以外はWeb見積りしかしていなかったです。ちなみにASV割引は、7月以降に対象車として登録されて契約時点まで遡及返金されるんだそうです。少ないですけど良かったです。

書込番号:24808398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/24 14:46(1年以上前)

>欧州では236,000台の予約を数日で取り、1年間のテスラの販売台数96,000台の2.5倍。

デタラメらしき書き込み(書き込み当人が訂正する気がない)があるので、
一応、修正させてもらいます。

2021.03.01記事
https://korea-elec.jp/post/21030104/
この記事で
『25日(現地時間)ヨーロッパで、3000台限定でアイオニック5の事前契約を募集したところ、該当台数の3倍以上の1万人余りが応募し、一日で「完売」した。』
『アイオニック5の公開以降、車両に対する関心や問い合わせが23万6000件に及んだと伝えた。』
と、3000台の事前契約と、23万6000件の問い合わせと、書かれてます。

2021/03/02投稿ブログ
https://intensive911.com/?p=234120
上記記事から1日後のこのブログで、
『ヒュンダイ・アイオニック(IONIQ)5は欧州市場において236,000件の申し込みがあり、初回限定モデルの「ヒュンダイ・アイオニック5”プロジェクト45”」は予約開始後、24時間で予定台数(3,000台)の3倍以上もの登録があったとのこと。』
『ヒュンダイ・アイオニック5の予約台数236,000台』
と、問い合わせ → 予約台数 と事実が歪められてる。

このブログで、
『2020年EV(電気自動車)累計販売だったのが〜〜〜、そして3番手はテスラの96,000台。』
と書かれているので、
たぶんこのブログを読んで「236,000台の予約を数日で取り」と書いたのであろう。

長くなりましたが、つまり、
「公開以降、車両に対する関心や問い合わせが23万6000件」と発表

1日後のブログに「予約台数236,000台」と間違ったデタラメ情報を発信

これを読んで「236,000台の予約を数日で取り」とデタラメ書き込み
(テスラの販売台数96,000台までセットで書いてくれてるので間違いないかと)
と、デタラメ情報の連鎖、拡散されてる可能性あり。

「236,000台の予約を数日で取り」が本当なら情報源を書いてもらいたいところです。

書込番号:24808478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/24 18:48(1年以上前)

ユーチューブの動画は、どうにでも編集できますから、映像にしてしまえば本物に見える。

今日ホンダのEVを目撃しました、2回目です。

書込番号:24808723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/24 20:02(1年以上前)

>ポエム大臣さん
https://intensive911.com/?p=234120
--
つまりヒュンダイ・アイオニック5の予約台数236,000台が「すべて今年中に納車できれば」、
2021年にヒュンダイが欧州市場におけるEV販売No.1に躍り出る可能性も出てくるほどの台数ということになります
--

ここでは問い合わせとは書いていない
申し込みと書いている
記事を書いた奴に文句を言え

書込番号:24808804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/06/24 20:23(1年以上前)

ホンダにSUVのEVがあったのか?
調べてみる

小さいのやスーパーカーNio EP9、Rimacではなく同じ様なクルマの情報にしてね

書込番号:24808838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/24 20:41(1年以上前)

皆、
間違えを引用してる人に間違えだと指摘してるだけ。
記事を書いた人に文句を言うべきなのは、間違えに気づかず引用した人。
筋が違う。

書込番号:24808867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:36件

2022/06/24 21:56(1年以上前)

https://www.hyundai.news/uk/articles/press-releases/high-demand-for-ioniq-5-in-europe.html

情報の信頼性を担保するには大元のソースに遡るに限ります(大元の発信源が信用できるかも重要なわけですが、本件ではこれ以上は遡って検証できないですね。)

Unveiling of Hyundai IONIQ 5 generated 236,000 enquiries from European customers so far

Since the unveiling on 23 February, the company had recorded 236,000 expressions of interest

と3/1付リリースにありますので、受注ではなく問い合わせですね。

上記はさておき、世界的に需要が供給を上回る状況に変わりはないかと思います。アメリカではdealer’s mark upの高さが問題視されていたりオーストラリアでも「いつ買えるんだよ」と買い手がイライラしてるニュースがチラホラです。

日本で納車開始するとのこと、届いた人はある程度アーリーアダプトのリスクを負ったかと思いますが素直に羨ましいです。独り身なら即決でポチったのですが…。

書込番号:24808973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/25 01:47(1年以上前)

それは失礼したね
2万3,000ならともかく23万は余りにも多すぎる。
EUの何カ国で売れれるのか知らないけどそんなに作れやしない。

しかし主旨は世界で非常に人気があると言うこと。
良い車でしょう。

>ヘボメタとアニダメさん

ホンダのSUVのEVは先代からヴェゼルのEVが中国で出てますよ。
50kwhちょっとだったと思うけど200万円台くらい。

新型ヴェゼルのEVは68.8kwh 航続510km 204馬力 310Nm
https://www.youtube.com/watch?v=wFOQTHiLewg
価格は400kmタイプで237万円からトップで360万円。

日本に来たらメチャクチャ売れます。
装備も質感も大違いです
10.25+15インチモニター フェイス認識 自動駐車などフル装備

これを見ると同じホンダでも日本の車はがっかりしてしまいます。
見ない方が良いです。

中国は58協定に加入していないのでそのままでは中国から輸入して日本で売れないのです。
日本に輸入するときは1台1台型式認定を受けないとなりません。
なので中国車はタイなどで輸出用として海外生産しているのです。
ホンダはタイで沢山作ってますがEVが作られるようになれば日本へ輸出出来ますね。

書込番号:24809168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/06/27 14:56(1年以上前)

まぁ普通の日本人はアカウント作って最初にヒュンデ車の試乗スレ立てないと思います

やっぱ試乗って複数のメーカーでしますものねぇ・・・

書込番号:24812616

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2022/06/27 15:47(1年以上前)

>まっきー1015さん

ふつうじゃない日本人がいるから面白いんじゃないでしょうか?
私自身も普通じゃないと思います。
ネットで発売を知ったアイオニック5を、実車を見ることもなく2日後には注文していました。逆に凄く楽しみです。まあ、ガッカリするかも知れませんが…。

普通の日本人がEVを作るとトヨタbZ4Xみたいに中途半端になってしまうのではないでしょうか? ガソリン車からの急激な変化は良くないとか、リセールバリューを考慮してバッテリー保護を優先だとか...普通ではない私には意味がわかりません。

結果、使えないEVになってしまいましたね。
・10℃以下だと充電速度が落ちて、-20℃以下では充電できないなんて…北海道では使えません。関東の冬も厳しいです。
・急速充電は1日2回まで…怖くて遠出はできません。
・バッテリーをパーセント表示できないので、残量が把握しにくい…走行可能距離が伸びたり縮んだりじゃ困る。
・ガソリン車のボディーをベースにしているので遮音ができていない…走行音がうるさい。
・タイヤが外れてしまうから対応できるまで乗るな…もはや場所を取る置物としか思えない。
・警告灯が裏から電球(LED?)で照らしてる。昭和の車みたいで懐かしい。

日産のEVはまだしも、トヨタの本気EVがこれじゃ、日本のEVガラパゴスは当分続くと思う。
10年以上前にEVを量産した日産はある意味普通じゃない。
世界も人生も普通じゃないほうが面白いと感じる今日この頃です。

書込番号:24812676

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/06/27 16:11(1年以上前)

>しまだいさん
すごいですね 僕にはとても真似出来ません 現代のイメージがというより3秒で火を噴く方が無理です。。。

テスラのサモンのような機能もあると今やっとこのスレをまともに読みましたw
テスラのサモンですら2センチの高低差があるだけで停止してしまうので、こちらはどうなんでしょうね?

電気自動車はテスラとポルシェしか乗っておりませんが、すべてに共通していえるのはノンギアの加速感がガソリンでは味わえない

そういう意味では電気自動車もありなのですが、、、また納車されましたら評価お願いしますね

書込番号:24812697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2022/06/27 16:18(1年以上前)

まあ、トヨタのbZ4Xに乗ってずーっとイライラするより、3秒で逝ってしまった方が楽です。
ついでに800℃に7時間耐える骨壺と箸を2組載せておこうかと考えています。

書込番号:24812705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2022/06/27 16:43(1年以上前)

先日またAnycaでアイオニック5を借りてドライブに出掛けてきましたがやはり良い車だと改めて感じました、個体差なのか今回借りた車はそこまで乗り心地が悪いと感じませんでしたがBEVの宿命である「充電」が弱点だと思い知らされました。
連日の暑さの為か三菱自動車の急速充電器が緊急停止してしまい(充電コネクターやケーブルが結構な高温になっていた)20分弱しか充電出来なかったので他の所で充電しようと何箇所か巡ったのですが先客が居たり充電器が故障していたり再起動待ちで使えなかったりと充電難民状態となり無駄に走り回る事になってしまった、そして普及しているチャデモ自体もテスラのスーパーチャージャーに比べたら充電性能がとても低い(50kwhが多い)ので一回で満充電にする事が難しい事が多い、車自体はとても良く出来ているが日本の充電インフラがかなり時代遅れなのでこのままBEVが普及したらけっこう大変な事になると思う。

書込番号:24812734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2022/06/27 17:28(1年以上前)

>田吾作の息子さん

確かに日本は充電環境が貧弱過ぎです。各ディーラーも他社の車を受け入れるようですが、日産以外はあまりやる気がありません。
日産以外は08:00-19:00とかで終わるのがほとんどですね。日産はさすがにEVを引っ張ってきただけあって、他社とは違い24Hで所々に90KWがあります。
私は基本的に家で200V(3KW)充電なんですが、遠出した時にビジター手続きが煩雑なので、ZESPカードの月500円に入ろうと思います。あとは価格が安いイオンですかね。ただ、イオンではWAONカードじゃないと安くならないんですね。なんだか複雑です。 
優先順位は家→イオン→その他です。
EV充電は充電量ではなく、時間制で価格が管理されているので、とにかく充電容量の大きい充電器が有利なんですね。
EV初心者なので、毎日勉強しています。やはりEVはいざという時の充電性能がものをいうんですかね。そういう意味では800Vシステムを搭載しているIONIQ5は、将来的に充電インフラが強化されても対応できそうですね。確認されている最大は300Aらしいです。800×300で理論値240KW。実測は220KW前後らしいですが。72KW車で10-80%充電が20分弱とのこと。
実際に85%ぐらいまで高い充電能力を維持できるヒョンデのバッテリーマネジメントは凄いですね。
日産のEVもハードは良く出来ているのに、バッテリーマネジメントが10年前から進歩していないらしい...もったいないです。

書込番号:24812774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 アイオニック5 2022年モデルのオーナーアイオニック5 2022年モデルの満足度5

2022/06/29 17:08(1年以上前)

>田吾作の息子さん

注文と試乗が逆になってしまいましたが、短時間ですが試乗することができました。
今の車がパサートヴァリアントなので、それほど大きくは感じませんでした。ただ、縦横比が小さいですかね。車幅自体はパサートと比べて40mmプラス程度なので気にはなりません。ホイールベースはやはり長いですが、前後のオーバーハングが極端に短いのとアラウンドビューモニターが優秀で取り回しは意外に楽かと。
リアトランクはやや小さく感じましたが、パサートヴァリアントが広すぎるだけかも知れません。
お気に入りはリアのピクセルデザインですね。写真より実車の方がカッコいいです!
走りも評判通りで、低速のモーター制御が秀逸ですね。もっとぎこちない動きを想像していたんですが、全くスムーズで驚きました!
あるユーチューバーが語っていたi-pedalでの停止が凄かったです。目をつぶっていたら止まったことに気が付かないレベルです。本当にスムーズでカクカク感はないです。
内装の本革シート類は良いですが、ドアパネルの偽ステッチが確かに安っぽいです。それ以外は気になりませんでした。
とにかく良くできた車で、テスラと比べても見劣りしないと思いました。コストパフォーマンスは最高だと感じました。

ということで、このまま購入することを決めました。来月?の納車が楽しみになってきました。

書込番号:24815225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2022/06/29 17:43(1年以上前)

>しまだいさん
ご購入おめでとうございます㊗️
テスラがモデル3をまた値上げしましたがアイオニック5もローンチが終わったら恐らく値上げしてくるだろうからご購入出来たのはとても羨ましい限りです、パサートからの乗り換えとの事ですがパサートもかなりコスパの良い優れた車なのでアイオニック5を選んだのも納得です、価値の分かる人に乗ってもらえればヒョンデの評価も上がり日本メーカーも油断していられませんね。

書込番号:24815271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ530

返信19

お気に入りに追加

標準

衝突後3秒で火災

2022/06/14 15:50(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > アイオニック5 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

衝突から3秒で黒煙…現代自EVアイオニック5、火災で「熱暴走」電気自動車バッテリーは非常に張力の強い鋼板によって保護されている。自動車メーカー各社は「時速60キロ前後で衝突してもバッテリーは安全」と説明しているが、専門家は「今回の事故から分かるように100%安全とは断言できない」と指摘する。大徳大学自動車学科のイ・ホグン教授は「開発中の全固体バッテリーは熱暴走から安全だが、実際に大量生産されるまでに数年はかかるだろう」「今の電気自動車では安全運転だけが火災から自分を守る唯一の方法だ」と説明した。 

日本向け車両での対策はちゃんとしているのかしら?

書込番号:24793112

ナイスクチコミ!51


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/14 16:05(1年以上前)

こんにちは、
確かに燃える勢いですね。熱気を感じる。

EVはあと5年は経過観察を要すると何度か書いていますが
燃えにくい全固体電池の実用化時期と重なるように思います。
(まあ、ガソリン車でも運が悪ければ燃え上がりますが)

書込番号:24793136

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2022/06/14 16:24(1年以上前)

なんだ、スマホと一緒か

書込番号:24793161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2022/06/14 16:31(1年以上前)

これですね。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/14/2022061480020.html

日本での話か?と驚きましたが、韓国での話でしたか。
まあ、そんなこともあるだろうねぇ、という印象です。テスラもたくさん燃えてますし、今後はサクラやbZ4Xやソルテラもどうか?普及すればするほど珍しくはなくなるのかも?
しかしそう考えるとリーフはほぼ火災を起こしていないそうで、優秀ですよねぇ。素晴らしい!

書込番号:24793172

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/14 17:43(1年以上前)

韓国の車が燃えるのは日本の陰謀ニダ

謝罪と賠償を要求するニダ


と  言い出すかもな

書込番号:24793267

ナイスクチコミ!85


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2022/06/14 19:08(1年以上前)

「日本向け車両での対策」
これができたら、韓国でもこんなことにはならないでしょう。
せっかく、現代、日本で返り咲こうとしてるのに、より厳しくなりそうですね。
失礼しました。

書込番号:24793398

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:36件

2022/06/14 19:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん

まぁ、こういうケースもありますけどね(浸水という特殊なケースですが。)
ttps://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/800678/

あと、やたら楽しそうに書き込んでる人いますが、EVと火災事故って別に特殊なことじゃないんですよね。wiki貼るのもアレですが結構網羅的なので、ご参考までに。日本メーカーでもちょくちょく起きてます。

ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Plug-in_electric_vehicle_fire_incidents

件数ではテスラと、ヒョンデのKona EV関係が多いですね。後者はLG製バッテリーに問題があったと考えられていてev界隈ではかなり有名なリコールに発展しています。(明言はしてないものの、費用負担の割合からLG側の非が大きかったのではないかと推測されています。ヒョンデからの将来的な発注を見込んで折れた部分もあると思いますが。)

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM04AT70U1A300C2000000/

まぁリチウムイオンバッテリー使っている以上、熱暴走のリスクはゼロではないです。(ガソリン積んでる車だってガソリン引火のリスクをはらんでるわけですが…。)

アイオニック5特有でリスクが高いかは現時点ではなんとも言えないですね。たくさん売れた中の1台の話なので。ただ、比較的低速での事故で発火したと思われるっぽいのは気になりますね…。

書込番号:24793477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/14 21:31(1年以上前)

事故の衝撃でバッテリーが歪んで発火するならまだ理解できるけど、
理解できないのは駐車中にいきなり発火するEVだよね。
そんな報告が結構あるからまだまだEVには手を出したくない。

書込番号:24793646

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:77件

2022/06/15 11:06(1年以上前)

ジャラパゴスなんて造語作ってまで非難してくる国のメーカーですから皆さんこういうトラブルには喜んでしまうんでしょう。

その点リーフって優秀ですね、炎上事故ってきいたことありません。
アイオニックは都内外苑でテストドライブしているのを何度か見ましたが、かなり小さな車ですよ。
オフセットがほぼないので、衝撃がもろバッテリーに伝わってしまったのでは?と推測してしまいます。

書込番号:24794321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/16 22:43(1年以上前)

炎上3秒800度と鎮火7時間、ただの車両火災の問題じゃないと思う。
過去に三菱自動車の炎上騒ぎが有った時も死亡者は居なかった気がするし・・・

高速ではない速度で前方向から料金所分離帯(衝撃吸収材有り)に
衝突後即炎上し3秒で800度、鎮火に7時間も要する。
その鎮火7時間って日本で最も燃えた車両火災事故と言われてる
「熊野町ジャンクション火災事故」の5時間半をも大きく超えてる、
この時に燃えたタンクローリーは乗用車500台相当
(1台当たり40リッタ換算)のガソリンと軽油を積んでました。
この種の車両火災が地下駐車場、トンネル内やフェリーなどで
起きる可能性が否定出来ないと思うと恐怖です。
※LGのバッテリーに起因する車両火災の大量リコールの例など

元記事と参考
https://www.youtube.com/watch?v=Z6UBmz2MvVw&t=0s
https://auto.v.daum.net/v/20220614030650518
ヒョンデ(現代自動車)のプレミアムBEVアイオニック5が韓国釜山市の高速道路料金所の分離帯(衝撃吸収材有り)に
正面衝突し、衝突1?2秒で爆音とともにボンネット付近から火の手が上がり、
3秒後には車内を経て車全体に燃え広がったようだ。車の破損度合いからすると、
それほど高速で激突してはいないが、搭乗していた2人は胸の骨が折れていた(朝鮮日報)。
消火には周辺に壁を設置して水を注ぎ、バッテリーを水に浸らせる方法が取られたが、鎮火まで7時間かかった。
記事によれば、自動車メーカー各社は「時速60キロ前後で衝突してもバッテリーは安全」と説明しているらしい。
※前後と側面衝突に限定、脱輪や乗揚げなどによる下部損傷の安全基準はメーカー任せ。

書込番号:24796939

ナイスクチコミ!21


mat324さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/17 15:38(1年以上前)

何年か前にスイスで起こった、テスラの事故炎上死亡事故は、その後どういう原因だったか判明したのでしょうかね。

現状では、ガソリン車だろうがBEVだろうが、事故の状況次第ではどちらも炎上する可能性はある。
状況の異なる事故を挙げて、あっちが安全だ、こっちが安全だと議論すること自体がおかしいでしょ。

安易に「こっちが安全だ」と断言するから話がこじれてしまう。

書込番号:24797872

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/17 16:31(1年以上前)

>mat324さん

おっしゃること、ごもっともと思います。
状況や事故のケース、程度に差異がある限り、数字(結果論)だけで比較はナンセンスだと思います。
(せめて数字くらい出すと一考する余地もあるが、それもなし)

加えて、ガソリン自動車の総数、経年劣化(老朽化)、
昨今の車と比べて前時代車の技術や安全装備の不十分さも、
事故や発火の要因になるでしょう。

今回の事故を「ガソリン車の発火の方が多い」で論点をすり替えて、片付ける事ではないと思います。

書込番号:24797939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/17 22:00(1年以上前)

荒れてきたのか幾つかの書き込みが消されてる・・・
車両火災の発生率の問題やEV批判の問題じゃないと思う、アイオニック5の安全性の問題
EVと化石燃料車とを比較して安全性云々と言うのは他でスレを立ててやってほしい。
(気に障ったらごめんなさい)、あとバッテリの欠陥による自然発火もこの件と違いませんか。
料金所前方の道路分離壁と衝撃吸収台に正面から40キロ程度と推測される衝突です。
事故の問題は衝撃吸収可能と思われるバリアに推定40キロで突っ込んで即発火し
3秒で全体に火がまわって鎮火に7時間の要した炎上事故が一般道を走る速度で
乗員エリアが潰れない程度の衝突で起きた事、街中で起こりうる普通の衝突事故。
バッテリー熱暴走が瞬時に起き事故電気自動車は衝突直後、約3秒で車両全体に炎が広がった。
普通の状態でも車を停車して車外に出るまで5〜10秒必要な気がします、エアバッグが作動した
状態で2秒以内に脱出することは不可能じゃないかな?
トンネル内等の閉鎖空間での衝突事故で起きたと思うと恐怖を感じます。
衝突時40キロ推定: https://news.goo.ne.jp/article/mag2/world/mag2-542358.html
この事故を大手マスコミや評論家がスルー、ヒョンデからの公式な発表も無く、
もし周りを走られたら不安です事故原因が解決するまでは日本での発売は控えてほしい。
例えばyahooとかのネットニュースでは早々に削除されてます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c4601e73f0a427f7812bc6a2e956a87f3ecec1
マジで家族や友人や自分の周辺に存在してほしくない車です。

書込番号:24798385

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2022/06/17 23:45(1年以上前)

40km/hにもなっていない速度でこの火災か・・・

火が数秒で室内に回るのも恐怖だが、恐らくベルトをしていてこの速度で胸の骨が折れるのもどうなっているのか。

ベルトの引き込み機能でもあって想定外に胸に圧力でもかかったのかな?

それとも40km/hがフェイク?

まぁ大して車の前方は壊れてなかったのは事実のようだが・・・

書込番号:24798533

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/18 06:57(1年以上前)

燃える物を積んでるんだから
事故で火災が起こるのは仕方ないとしても

乗員が逃げる時間を稼げる構造にしてないのが問題ですね
樹脂にしても難燃材使ってるんだろうか?

書込番号:24798707

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/18 12:52(1年以上前)

今回の事故は80-90km/hでノーブレーキで衝突したようだ(EDR分析から)
http://www.dailycar.co.kr/content/news.html?type=view&autoId=44791

半眠り状態で運転していたのかACCに影響しているのか・・・・どちらにしても料金所を認識していない
40km/hじゃいくら何でも胸の骨折はしないね。
タイヤは吹っ飛んでいるけどフェンダーはそのまま残っているので
分離帯に乗り上げた感じでしょう。

ただ気になるのは最初にボンネット付近から発火したようで
何故それが3秒でバッテリーの爆発に繋がるかが気になるところ。
胸の骨折があれば自力ですぐに脱出することは難しいかな。
他人の救助でも5分くらいは時間が無いとダメだろうね。

今回の事故はヒョンデだけでなくEV販売メーカーにとっても重要な課題。
バッテリー底部はEVの弱点なのは避けられない(衝突速度によるが)
破壊されても発火しない電池の素材改良が急務だろう。
物が燃えるには酸素が必要でコバルトは水素を発生してしまうので爆発が起きてしまう。
コバルトを使用しない電池は生産開始されているけどまだ普及までに時間がかかる。
リン酸電池は安全だが密度が低いのでBYDの電池が更に脚光を浴びそうだ。

書込番号:24799204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2022/06/18 13:45(1年以上前)

燃えた写真はこれか・・・

突っ込んだのはこんな所みたいだね。

https://www.google.com/maps/@35.1862386,129.0016431,3a,15y,205.24h,63.11t/data=!3m7!1e1!3m5!1snkKEblo_OHfZeAovPOA8VQ!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3DnkKEblo_OHfZeAovPOA8VQ%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D173.56128%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656

これ衝撃吸収効果は無さそう・・・
フェンダー部分は残ってるけどちょうど真ん中に衝突して食い込んだっぽいね。

書込番号:24799277

ナイスクチコミ!9


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/18 14:29(1年以上前)

トヨタの全個体電池のEVが出てくるまでEVは買う価値無いな

書込番号:24799330

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/18 15:46(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

なるほど・・・これはEVに取ってはヤバいな・・・・
エンジンが無いので電池まで貫通してしまう。
というかこんな緩和装置は見たこと無い
エンジン車でもヤバそうな緩和装置

消火もEV用消火栓が無いのも時間がかかる。
上部は3分で一度消えたが電池は過熱した状態で再出火。
EV用は地面から上に噴射する(電池に直接水を噴射)消火ホースが必要。
まだまだEV用の準備不足だね。

書込番号:24799447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/19 16:01(1年以上前)

こんにちわ。
>今回の事故は80-90km/hでノーブレーキで衝突したようだ(EDR分析から)
>http://www.dailycar.co.kr/content/news.html?type=view&autoId=44791

あの全焼状態でEDRのデータが無事だったのか?
疑問が・・・
シートベルトの装着に問題が有ったらしい、
で、あれば40キロでの衝突事故で骨折もあり得る。
搭載されてるバッテリーのメーカーが未だに不明。
もしCATLのバッテリーだったら危険だったと思う。
(自然発火多発のLGはヒュンダイの現行車に使われてないらしい)
衝突安全装置は?
リーフの安全装置なら多分ブレーキや車線修正が効いたと思う。
(リーフに乗ってるのでそう思う、素人レベルの簡単な検証はした事が有る)
相変わらず日本の評論家とマスコミのスルーと一部記事削除が続いてる・・・

書込番号:24801072

ナイスクチコミ!19



最初前の6件次の6件最後

「ヒョンデ」のクチコミ掲示板に
ヒョンデを新規書き込みヒョンデをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング