
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2006年7月25日 22:39 |
![]() |
9 | 3 | 2006年6月18日 04:17 |
![]() |
3 | 1 | 2006年6月10日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月25日 01:03 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月17日 12:12 |
![]() |
14 | 5 | 2006年2月18日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TBの情報では有りませんが欄がありませんでしたのでこちらに書かせていただきます。 私はヒュンダイのXL(エクセル)と言う車が日本に正規輸入された時に新車で購入し11年程乗り続けました 当時知名度が無く大変珍しがられましたが 実際に使ってみると恐ろしく故障の多い車で エンジン オルタネーター ショックアブソーバー スターター等 日本車では考えられない位 主要な部品を交換いたしました 購入前から有る程度の覚悟は出来ていましたが 想像以上でした 特に悩ませたのは修理に出してもメカニックが不慣れで修理しても完全には直らなかったりした事で簡単なパーツ交換は勉強して自分で直す様になりました その為も有って いまはヒュンダイに乗っていませんが車のエンジンが掛からなくても特に驚くことなく対応できたり韓国語などのやり取りも普通に出来る様になりました 一台の車では有りましたがその後の人生が変わるキッカケになり 今ではとても感謝している次第です
前置きは長くなりましたが ヒュンダイ車に乗っていて良いと感じた時は変わった車に乗っている人と言う事で すぐに顔を覚えてもらえた事 車好きな人と会話が弾む事 良くないかな〜と思ったことは 塗装が良くなかったらしくワックスを良く掛けていたにも関わらず細かく塗装がひび割れを起こした事 カーオーディオなどを乗せ変えるときに車種別のキットが無く手間が掛かった事くらいだと思います 又 前記にカキコした故障や塗装の件は 前の事ですので 今 正規に輸入されているヒュンダイ車には当てはまらないかとは思います・・・
2点

大変にいいご経験をなされましたね。
クルマへの愛着と異文化(語学)への開眼、
おたれさんは、苦労されながらも自らの経験で
それらを学ばれました。
ディーラー任せ、スタンド任せの方々には
到底想像もできない世界でしょうが、
癖のあるクルマを長く乗り続けたオーナーならではの
感想ですね。
メーカー、車種を問わず、メカ(あるいは生活道具)
としてのクルマ好きにはたまらないお話です。
私はTBですが、期待を裏切って(?)
至極マジメに走ってくれています。
書込番号:5288863
2点




ブレーキ系統のトラブルは怖いですね。この間、エルグランドもブレーキ関係(ディスクだったかな)のリコール出してましたけれど...。天下のトヨタもランクルのドラシャ関係やカローラ系列のリコールだしてましたね。
もうちょい書き方を考慮すればよいのでは?何か叩きになっているだけの気がします。
あと、民族名を名指しで批判するのやめましょう。気分悪いです。
書込番号:5176733
4点

「ヒュンダイを知らないのは日本人だけかも知れない」
という強烈なキャッチを使い日本市場へ殴り込みをかけたヒュンダイ ワールドカップのウリナラマンセーでもしや?と思われたが
所詮 三菱の劣化コピー 販売店拡充、人気タレントのCM起用など テコ入れ策も不発 掟破りの販売店自社登録&中古車市場流しも限界 2006年5月度、新車登録は123台。
どうする ヒュンダイ!
ワールドカップで日本が負けたとき、手をたたいて喜んでいるようではヒュンダイ売れないよ!!
書込番号:5177363
2点

でもアメリカでは結構、知名度は上みたいです…
書込番号:5179210
0点



最近韓国ブームもあり、この車見た目は結構いいなあとか思っていたのですが、燃費の悪さを考えると候補に上がって来ません。
朝鮮日報を見ていると、トヨタの社長が最大のライバルはヒュンダイとか。そんなことをビッグニュースにするところが余計にイメージダウンに拍車を掛けます。
なーんだ、やっぱりトヨタ車が上かあー。と誰でも思うでしょ。
ここに来られる方は殆どが車に興味があってみに来られるので悪口はないと思います。
自分はそんなイメージで感じてしまうのですが、みなさんはどのように思われますか?
2点

アメリカでのブランドイメージはHYUNDAIがトヨタを抜きましたね。トヨタのトップの判断は正しかったのでしょう。
どの世界でもトップの人はシビアな世界を闘っているから感情を挟んで判断などしません。液晶の世界でも同じことが言われていたのを思い出します。
書込番号:5157901
1点



久々に書き込みします4j@です。
HIDを付けて以来、だいぶ放置気味にしていたマイ車にまた少し手を加えてみました!
19インチホイール(ファブレス)、カロッツェリアのサイバーナビ&フロント・リア・センタースピーカー&DSPユニット、アルパインのサブウーハーを入れました!5.1ch導入☆パチパチパチ♪(喜)
それはさておき・・・・
JMのテールやらエアロは無いものかと日々探しておりまして、
先日「ファルコン」
http://www.TeamFalconRacing.com/en/products/c215427/c223040/p16536009.html
というアメリカ?のメーカー(?)のJM用テールやエアロ他を見つけました。まだ発売予定ということでしたが、カッコ良かったので是非輸入取付したいと思っております。
ただ、1種類しかないので他にもないかな〜と色々探したのですが全然見つかりません。どなたか(もしくはHAL9000inDISCOVERYさん!!)JMパーツを取り扱っているメーカーをご存知ありませんでしょうか???宜しくお願い致します。
0点





おしりをぶつけてしまい、ディーラーに持っていったらすごい高い見積りだった。塗装でいいと言ったところも取替になってて、信用できずに内容を聞きに
行ったけど、「これ以上下がりません。」と言った感じで質問している私が間違ってるような哀れむような対応だった。
気分が悪くなりカーコンに見積りをたのんだら、なんと半額!
必要ないと思われるところまで見積もりに入っていたらしく、ここぞとばかりに儲けようと思ったんだろうか。
すごくバカにされたもんだとがっかり。
商売ってそんなもんですかねー 担当の営業も信用したらいけないんだー
1点

ディーラーとカーコンのどちらの味方でもありませんが、すべてはカーコンの仕上がり次第でしょう。
部品交換せずに鈑金修理した場合、職人の腕や手間の掛け方でいくらでも値段と仕上がりが違ってきます。
極端な話、ドア一枚の鈑金塗装で「遠目に判らない程度で一万円以内」の修理を望む方もいれば「金額は問わないから“完璧”に」の方もいます。
カーコンは「安さ」が売りですから自ずと、仕上がりが悪くならない程度に早く作業をこなす必用があるでしょうし。
それとカーコン等(街の鈑金屋さん等を含む)の場合、鈑金作業のほうが基本的に「全て作業工賃」ですので儲かる場合があります。部品交換でしたらお客さんへの請求金額が増えても「実際の工賃」が少ないので、もうけの率が悪いかもしれません。
書込番号:3583165
0点


2004/12/11 13:48(1年以上前)
お客さんに「安く上げて!」と言われたら、出来うる限り希望に準じた内容で引き受けるのが本来あるべき姿勢なのに、気分を悪くさせて帰らせたとは何てとほほな営業員なのでしょう。
まっ、今回はカモられず(求める以上の修理をされず)に済んでよかったですね。
書込番号:3615887
0点

ハッキリ言えば「どちらが正しいか判りません」ねーw
確かにボってやろうって営業もあるだろうし、やたら安いけど一時凌ぎのいい加減な修理で最低限直すべきところも直さないで後々危険って事もあるかと。
事故の修理について見た目で済む事も多いですが問題が中まで行ってたら見た目だけの問題じゃないですからね;
韓国の車がどの程度のものかもよく判りませんがよく判らないまま直さないで隙間からの水の進入やらサビやら不具合やらで炎上、分裂、大事故、等起きないことを祈るしかないでしょうw
まぁ個人的に韓国車も含んで外車や事故車なんて基本パスですがね。
素直に日本車に乗ってるのが吉ですww
書込番号:5086145
0点




http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/12/20041212000011.html
検索してみました。同じこと言ってますね。
書込番号:4514864
2点

営業回りで偶然に仙台営業所を見つけて実車を見てきました。
とは言っても三菱自動車の一角を間借りしてソナタ一台だけ展示してました。
仰る通り先代アコード、セイバーにインスパイアされたみたいです。
何で三菱のショールームにホンダ車が有るの?と思います。
中身も殆ど日本車といって良い出来でメーカーさえ気にしなければ
乗っても良いかなぁと一瞬思いますが・・・。
今の日本ではモットも売れないカテゴリーが「ソナタ」です。
そのショールームで私が欲しいのはRVワゴン「グランディス」
10歳若くて独身なら「ランサーエポリューション」
カミさんの足として買って上げたいのが「コルト」
普通のセダンって一番使いでが無いんですよね。
営業の方に聞いたら、「ヨン様ポスター」は良く掃けるけど
実車はサッパリだそうで、正直ここに「アウトランダー」を置きたいとか。
クルマにヨン様立て看板や豪華グッズを付けないと
一万台売る目標は達成出来ないと思いますが。
書込番号:4523273
3点

ブランド的には、三菱もヒュンダイも大差ないかと・・・?
どんな条件であれ三菱車なんですね・・関係者だから三菱しか買えないのでしょうかね?かわいそう・・。
書込番号:4736447
1点

違う、違う!
勘違いしないで下さい。
そこの三菱+ヒュンダイショールームでなら何を買うかって事です。
ちなみに私はホンダ、カミさんはトヨタ、オヤジはスバル。
三菱車は親戚含めて誰も買っていません。
もちろん韓国車なんて関わりも有りません。
それにしても今の三菱車って魅力が乏しいですね。
一昔前のギャランってカッコ良かったのにね。
書込番号:4835122
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





