
このページのスレッド一覧(全225449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月13日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2025年9月13日 00:52 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月12日 21:54 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月12日 20:32 |
![]() |
3 | 5 | 2025年9月12日 21:52 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年9月12日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
自分はE52後期ですが、8月中旬にあけましておめでとうございますと日付けバグが起きてる件
自分で設定からはなにもできません。
ディーラーから連絡あり
【ちょうどメーカーが対策プログラム作ってたみたいで専用のDVD読み込ませたら直るみたいですのでDVD手配しておきます】といわれました。
書込番号:26288667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
G01を購入して8ヶ月が経ちましたが、見た目のフォルム乗り心地共に自分的には最高です(^^)
ただ助手席の奥さんからカーブなどで体が左右に振られて、座り心地があまり良くないとやや不評_:(´?`」 ∠):
前車は3シリのスポーツモデルみのっており、座り心地・フィット感ともに良かったとの事。
そこで現在のシートから他のBMWのサイドサポートなどのある座り心地の良いシートに変更出来たら良いのになー
と考えております。
最悪shopなどでRECAROシートに交換は可能なのでしょうが、そこまでガッツリ走るわけではないので
ホールド感より乗り心地・座り心地を重視したいのですが交換は可能なのでしょうか。
0点


カーブを優しくすれば…と思いますが。
いくらホールドの悪いシートでもそこまで悪いとわ思えないですから。
書込番号:26288660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左右に揺さぶられる時点で運転が粗いだけなのでは。
シートはホールド性良さそうですし。
書込番号:26288665
0点



自動車 > レクサス > RX 2022年モデル
L1lyさん
↓の主要諸元/環境仕様書のようにALA10はFF、ALA15はAWD(4WD)です。
https://lexus.jp/models/rx/pdf/specificationslist.pdf
書込番号:26288569
1点



>国転売ヤーさん
もしくは違反点数の引き上げでしょうね
6点にして1発免停にすれば30日乗らないか、短縮講習に行かなければならないし
ただし、弊害も起きます配送の車も摘発されているので物流に混乱が起きますよ
書込番号:26288504
1点



自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
SZハイブリッドを購入予定です。
快適利便パッケージを付けるか悩んでおり、つけて良かった・不要だったのご意見を頂戴したいです。
妻・2歳児・0歳児の4人家族です。
オットマン・シートヒーターはそもそも2列目を幼児が占領予定なのでいらないかな、、、と思っておりますが、ベビーカー等考えるとパワーバックドアは惹かれております。
快適利便をつけなくても自分の任意の位置までしか開閉しない機能もあり、それでも十分なのでしょうか。妻も背が低く手動での開閉は大変そうな気もしています。
どなたの意見もお聞きしたいですが、特に同じような家族構成の方のお話を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26288444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うどん10さん
子育ての先輩としてアドバイスさせて頂きます。
小さな子供が居る家族にはパワーバックドアは必須だと思います。子供を抱いての荷物の出し入れは大変ですし、また小柄な女性にとってバックドアの開閉は意外に重くて大変ですよ。
どうしても要らないと仰るなら、SGの8人乗りをお勧めします。2列目にチャイルドシート2台設置し、お子様2人と奥様が座れるので子供の世話がとても楽です。3列目を使う機会は滅多に無いのであれば、キャプテンシートにこだわる事も無いと思います。
書込番号:26288503
0点

パワーバックドアは重宝するよ。
よっこいしょ!が無くなりますから。
しかも小さい子だとアレだけでもおお〜って喜んでくれる。
書込番号:26288515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2025/09/12 21:12
>ラヴヴォクさん
貴重な先輩のご意見ありがとうございます!
小さい子供・小柄な妻という観点からはパワーバックドアがつくだけでも十分利便性はありそうですね。
キャプテンシートも本当のところはどの配置に座るかで悩みどころでした。みなさんやはり助手席に奥さん・2列目にお子さん2人なんでしょうかね?うちは奥さんが3列目に座りそうです。
SG8人乗りも確かに検討余地はありそうです!
是非参考にさせていただきます!
書込番号:26288539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2025/09/12 21:13
>降三世夜叉さん
やはり重宝されますか!子供がいるとより付けるべきという機能のようですね!
参考にさせていただきます!
書込番号:26288541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うどん10さん
SZハイブリッド快適利便パッケージの
ままで購入をお勧めします。
キャプテンシートにベビーシートや
ジュニアシート装着は案外便利です。
奥様は助手席からでも、ウォークスルーで
サードシートに移れます。
車内でテレビを観たりして
隣りで付きっきりになる時間は
少ないと思います。
案外すぐに独立心がでてクルマでは
自分用のシートで静かに過ごす様になります。
8人乗りは確かに3名座れる設定ですが、
最近のベビーシートやジュニアシートは
外径サイズが大きく取り付け位置は
動かせないので実際は奥様も座れない位の
隙間しか開かない可能性があります。
実際にシートを仮置きで試された方が無難です。
また将来手放す時もキャプテンシートが
人気でリセール高いです。
今は小さなお子様ですが、1人に一つのシートって
思った以上に便利ですよ。
書込番号:26288577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



車台番号が範囲内だったのでディーラーに確認したら、対象はレーシングブラックパッケージのみだそうです。499万円のレッド内装は対象外。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2046930.html
本田技研工業は9月11日、事故情報計測・記録装置(エアバッグコントロールユニット)に不具合があるとして、「シビック(型式6BA-FL5)」1937台のリコールを国土交通省に届け出た。対象車両の制作期間は2025年1月20日〜2025年7月22日。対象車両の車体番号の範囲はFL5-1205394〜FL5-1212776。
リコールの内容は、事故情報計測・記録装置において、事故時の情報を記録するプログラムが不適切なため、特定のドライビングモードで車両挙動安定化制御システムがオフ設定時に衝突事故が発生すると、当該装置に車両挙動安定化制御システムとトラクションコントロールシステムの情報が正しく記録できず、保安基準に適合しないという。
改善措置の内容は、エアバッグコントロールユニットの対策プログラムへの書き換えの実施。なお、事故時の情報が記録されている場合は、エアバッグコントロールユニットの交換となる。
不具合の発見は、社内からの情報によるもので、不具合件数は0件、事故は発生していない。
また、周知の措置としては、使用者へのダイレクトメール等での通知。自動車特定整備事業者等への日整連発行の機関誌への掲載。メーカーインターネットホームページへの掲載などとしている。
2点

これが原因で7月半ば頃から生産数が激減してたんですね
RBPの初回生産のバックオーダーは1ヶ月くらい納車遅れるのかな…
書込番号:26288363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





