自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2586006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

納期について

2025/11/04 17:48


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:38件

10月4日にディーラーにて5型のジムニーを注文しました。マニュアルで色はブラックです。
注文時に、半年から1年の納期と担当者より伝えられていますが、様々なネット情報を見ると
早い方で3カ月での納車という情報も見かけました。
皆さんの納期の状況はいかがでしょうか。参考までにご教示ください。

書込番号:26332230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/04 18:14

4から6ヶ月らしいですよ。大阪です。

書込番号:26332255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/11/04 22:22

1年待てよw

書込番号:26332461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:38件

2025/11/04 23:30

>ラヴヴォクさん
情報ありがとうございます!

書込番号:26332507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1KRさん
クチコミ投稿数:6件

2025/11/06 16:58

私の場合
9月25日北海道のネッツトヨタで新車注文。
XCミディアムグレーATメーカーOPなし
納期目処は1月下旬頃との事です。
納車楽しみですね!

書込番号:26333698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/06 17:10

>1KRさん
トヨタ系ディーラーでジムニーが注文できるんですね?業販的な感じですかね?

書込番号:26333709

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:38件

2025/11/06 17:46

>1KRさん
情報ありがとうございます!
概ね4ヶ月ですね。納車楽しみですね!

書込番号:26333743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Arsenal69さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/08 16:59

9月中旬にジムニー5型シフォンアイボリーを購入し12月上旬に納車予定です。当初は半年以内には納車と言われていたのでかなり早かったです。

書込番号:26335305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:38件

2025/11/08 18:50

>Arsenal69さん
早めの納車、嬉しい誤算ですね!
情報ありがとうございました!

書込番号:26335393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


水雪さん
クチコミ投稿数:6件

2025/11/10 14:43

ほぼ同時期同条件ですが、12月中旬連絡ありました。MTの大幅値上げでキャンセル、様子見した人が多いのでしょうか?

書込番号:26336794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMD0811さん
クチコミ投稿数:38件

2025/11/10 21:39

>水雪さん
めちゃくちゃ早い納期ですね。
なるほど、そういうこともあるかもですね。
ジムニーライフ楽しみですね!

書込番号:26337083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件

リコールの通知

トヨタ自動車(株)からリコールの通知が来ました。

内容はパノラミックビューモニターの不具合の改修のようです。

私は2025年2月納車のVXです。

重大な欠陥なのでしょうか?

画像を貼っておきます。

書込番号:26332179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6524件Goodアンサー獲得:488件

2025/11/04 16:40

>重大な欠陥なのでしょうか?

受け取り方次第では?そんな付加機能が無くても運転している人が大勢います。

書込番号:26332183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:56件

2025/11/04 16:49

単なる付加機能ではありません。パノラミックビューモニターが機能していないならば、サイドアンダーミラーが必要です。保安基準を満たしていないことになります。つまり違法です。そのまま使用すれば整備不良切符をきられてもおかしくありません。

書込番号:26332188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:701件

2025/11/04 16:57

>snooker147さん
>内容はパノラミックビューモニターの不具合の改修のようです。
>重大な欠陥なのでしょうか?

とらえ方次第じゃないでしょうか、今まではみなさんパノラミックビューモニター無くても運転してたでしょうから、

でも、バックモニター(バックセンサーでも可)装備が義務付けされましたから、急いでリコールの対応された方が良いと思いますよ。

書込番号:26332196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2025/11/04 17:37

形式認証という基準なら
新車で売れない=道路運送車両法違反 ってことなんだけど

新車で売られるべき車にはついてるべきだとは思うが
故障してるならディーラーに直しに行くことも違法になっちゃうわけで
そこまで厳密にする範囲なんかな

ダブルスタンダードなら
免除をついて車両=廉価版を作るメーカーがあるのかもしれないが
(実際に騒音規制は抜け穴探してる)

20年もすると 同部品のカメラ も モニター も手に入らなくなるわけで
じゃあ バックカメラの寿命が車両の運用寿命になるのもどうなのかなーーと 個人の感想です

書込番号:26332217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:28件

2025/11/04 17:38

>snooker147さん
アルファードは、5月に発表されたメーターのリコールと今回のパノラミックビューモニターのリコール両方です。メーターのリコールはOTAでプログラムの更新が11月末くらいまでに配信されるので、その後に販売店でのパノラミックビューモニターのプログラムの更新に来てくださいと連絡がありました。
メーターのプログラムの更新も販売店で出来るそうですが、プログラムの容量が大きくて大変らしいので、まずは、OTAでと言われました。

書込番号:26332218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/06 21:52

アルファードですが、同じ内容のリコール連絡が来ています。

「始動直後にリバースに入るなどパノラミックビューモニターを起動すると画像がズレたり、画面が写らなくなる」という不具合内容ですが、今までこの現象が起きたことはありません。

文面から、走り出してしばらくすれば起きる事はないようなので、それ程深刻な不具合ではないと感じます。
また、放っておくとハードが故障したり劣化するという訳ではなさそうなので、次回点検に合わせて対応を依頼しています。

ただ、リコール案内でも、例えば現象が起きても、システムを再起動すれば直るのか、1度起きるとそのままなのかが書かれておらず、その点が不満です。

書込番号:26333941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:60件

疑問です。ディーラーに聞けばいいのかもですが、同じ症状に遭遇した方、または改善方法ご存知の方ご教示お願いします。

ナビ使用時、ナビの音声ガイド音量が小さくなります。エンジンを切ったら小さくなっているような気がします。
通常4レベルくらいの音量に設定しているのですが、気付いたら小さくなっています。キャンセラーをつけていて、TVを見ている時に特になっているような気もします。

毎回再設定など、気になるのでよろしくお願いいたします。

書込番号:26332145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:28件

2025/11/04 16:11

>kittakaさん
キャンセラー使用時に発現するなら
キャンセラーが原因なのでは?

書込番号:26332157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:60件

2025/11/04 16:15

>はるあさきよさん
返信ありがとうございます。
確定ではないのですがほとんどTVをつけているのでそう思っています。
ディーラーでつけたキャンセラーなので確定第相談になりそうですね。
それにしてもキャンセラーがどうしてそのような症状の原因になっているのやら、、、

書込番号:26332162

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 16:15

>kittakaさん
キャンセラーの影響で車速感応ボリュームが効いてしまっていると想像します
設定をオフにできるならやってみれば

でも折角の機能が勿体ない気もしますので結局スレ主さんの優先順位の問題でしょうか

書込番号:26332163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:60件

2025/11/04 16:20

>cocojhhmさん
返信ありがとうございます。
なるほどキャンセラーってそんなことも起こりえるのですね。
出来ればディーラー装着品なのでその辺の機能も生かしつつ改善したいものです。

書込番号:26332168

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 16:24

>kittakaさん
多くのキャンセラーは停車状態を偽装するので車速0と認識して結果としてボリュームが下がるのではということです

書込番号:26332173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:60件

2025/11/04 16:32

>cocojhhmさん
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
下がった音量のままFMなどに変更してどうなるのか?
また、キャンセラーを使用しない際には同じ症状がでないのか?検証してみます。

書込番号:26332178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/11/04 16:49

テレビ見ながら走るなよw

書込番号:26332189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2025/11/04 17:53

まず、車速感応ボリュームでナビ音声が小さくなることはないです。
そもそも車速があがるとボリュームを上げる機能なので、元の音量を下回ることはないですから。

キャンセラーはつけてませんが、よくナビ音声だけ小さくなることがあります。
それは、、
 ナビ音声が出ているときにハンドルのボリュームボタンを押してしまうケースです。
 そのときはベース音量(TVなど)は変わらず、ナビガイドの音量だけが変わります。
私の場合はたまたまボリューム操作時にナビ案内が発生して音量が変わったものです。
メニューから戻すこともできるのですが、面倒なので次の案内時にボリュームを上げて戻していますよ。

書込番号:26332236

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:60件

2025/11/04 18:01

>mikeymikey77さん
コメントありがとうございます。

書込番号:26332244

ナイスクチコミ!0


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:60件

2025/11/04 18:05

>みちゃ夫さん
返信ありがとうございます。
みちゃ夫さん、そうなんですか!
同じ経験されていらっしゃるし、謎も解明されているとは、、、
ありがとうございます。

ぜひ自分でも試してみたいと思います。
スッキリしました!

書込番号:26332247

ナイスクチコミ!0


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:60件

2025/11/04 18:08

みなさん、返信ありがとうございます。
みちゃ夫さんの体験談が心当たりもありますし、実際経験されているということなので解決済といたします。
ありがとうございました。

書込番号:26332250

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 18:26

>みちゃ夫さん
解決済ですが参考のため教えてください

車速感応ボリュームでなくASLなら車速に連動して音量は自動調整されるという理解でいいですか?

書込番号:26332264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 18:51

>kittakaさん
車速感応ボリュームの機能はみちゃ夫さんの仰ったとおりでしょうが、キャンセラーによる影響は様々あるようなのでディーラーでの確認や検証はやってみた方がいいと思います

書込番号:26332280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2025/11/04 19:08

>cocojhhmさん

詳しくはないのでAI要約です
要はどちらもベース音量以上にはなるけど、ベース未満にはならない仕組みですね。
まあ、停止時を基準としたらそれ以上静かになりようがありませんね

以下要約説明
トヨタにおける「ASL」は、Automatic Sound Levelizer(オートマチック・サウンド・レベライザー)の略称で、車両の走行速度に応じてオーディオの音量を自動で補正する機能です。速度が上がるにつれてロードノイズ(エンジン音や風切り音)が増えるため、オーディオの音量も自動で大きくなり、どの速度でも快適な聴き心地を保ちます。
主な機能と設定
自動補正:車両の速度と連動して、カーオーディオの音量を自動で調整します。
設定レベル:「OFF」の他に、「LOW」から「HIGH」まで5段階の感度レベルを設定できます。
調整幅:レベルを「HIGH」にするほど、速度が速いときの音量調整の幅が大きくなります。
設定方法:メインメニューから「音声&オーディオ」>「音設定」の「ASL」でレベルを選択して設定します。

車速感応ボリューム:高速道路走行時にナビゲーション音声案内の音量を自動で上げることができます。

書込番号:26332293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2025/11/04 19:17

>キャンセラーによる影響は様々あるよう
勝手にボリューム調整する話は聞いたことがないです。
cocojhhmさんは聞いたことありますか?

オカルト話はこうやって広まるんだなと感じましたよ
ターボばばあとか、アクロバティックさらさらとか(笑)

書込番号:26332300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 19:20

>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます
MAZDAの場合ですが速度連動でオーディオ音量が上下するので各社とも同じだと思っていました

書込番号:26332305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 19:37

>みちゃ夫さん
キャンセラーに対する根拠のない不安を煽ることは自分も好ましくは思っていません

ただ影響は確認できていて、代表的なのはトンネル内のGPSロストとか交通標識認識エラーなどですね
確かに車速カットによる車速連動ドアロックエラーや車速連動音量調整への影響はこれまで聞いていませんが、可能性としてはあり得ると思っています
いずれにしても全て自己責任でということになると思います

削除の恐れもあるのでこれくらいで

書込番号:26332323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2025/11/04 20:03

>cocojhhmさん
私も最初から書いている通り、ベース音量未満にはなり得ないわけなので、車速カットされようがベース音量未満になる事はないという結論ですね。

スレ主さんは私と同じように何かしらでナビ音量操作してしまったと思いますよ。
実はナビ音量が大きくなることも当然あるのですが、そちらはすぐさま音量を下げる操作してたりします。
音量の上げ幅が大きいのでうるさいんですよね。
で反応しちゃう感じです。

書込番号:26332343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 20:41

>みちゃ夫さん
ベース音量というのは何を仰っているのでしょうか?
このベース音量を変えない限りナビアナウンスのボリュームは下げられないということですか
手動で下げても一時的でまたベース音量に戻る?

質問ばかりで恐縮ですが自車と比べて随分違うので

書込番号:26332382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2025/11/04 21:32

まさかcocojhhmさんは設定したボリューム(例えば20とか)の数値が車速で変動する(22とか)と思っていますか?

この機能は設定したボリューム数値は変えずに音量変動させるものですよ。なので20なら20の設定のままで実際の音量だけが車速に応じて大きくなります。
そして元に戻る音量はこの設定された数値です。
なので速度0の時の音量=設定した音量な訳です。

この設定したボリュームをベース音量と申しています。

書込番号:26332426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 デリカD:5とセルシオ

2025/11/04 14:30


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:2件

デリカD:5とセルシオはどっちがかっこいいのですか?

書込番号:26332097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:701件

2025/11/04 15:30

>ジバニャン田所さん
>デリカD:5とセルシオはどっちがかっこいいのですか?

見た、走っている場所によると思います。

雪道、山道(林道)でしたら、デリカD:5

街中、高速道路でしたら、セルシオ(おじさんぽい)

書込番号:26332138

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/04 17:57

セルシオはよかったですね。もう見かけないですね。
高血圧症の塩分控えめの私には、重宝したのですかね。
もう忘れるほど、過去の商品ですかね。
って、

それはヘルシオか。

失礼しました。

書込番号:26332241

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2025/11/04 20:37

好みじゃろ?

書込番号:26332379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2025/11/05 05:44

〉デリカD:5もセルシオも色々有るからな


デリカの現行モデルはかなり好みが分かれるし
初代セルシオも今見るとなんかね

書込番号:26332570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/11/06 21:05

GRスープラがかっこいいです

書込番号:26333901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:6件

アルファード、ヴェルファイアのキャプテンシートについているリクライニング、オットマンボタンを無効化又は物理的にカバーしたいのですが、いい案ないですか??
娘(1歳)がチャイルドシートから手や足を伸ばしたところにちょうどスイッチがあり、遊んで動かして困ってます。
個人的には画像のようなパネルで、くりぬきがなく押せなくなれば最高なのですが、そんな商品は無いですよね

書込番号:26332092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/04 14:39

コネクター抜いたら動かなくなります。

書込番号:26332102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2025/11/06 09:43

そのうち飽きて触らなくなりますよ。1歳なら何でもやりたがります。抑制した方が育ちが悪くなりますよ。

書込番号:26333430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2025/11/09 19:55

お気持ちすごくわかるのですが、結局こういうのって車でも家具や家電でもほんの一時(いっとき)なんですよね。お子様はあっという間に成長してまた別の問題が出てきます(^_^;)苦労して対策してもまた次々と…。
命に関わるようなことでなければ神経質にならず見過ごしてあげてはいかがでしょうか。

書込番号:26336289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:19497件 ドローンとバイクと... 

田舎道を走行中に追いついてしまったトレーラー。
目を疑う積載状況で走行していました。
何を積んでいたのかわかりませんでしたが、明らかに危険でドキドキしました。
もちろん誘導車もいません。

少なくとも私が後ろを走行していた数キロは事故にはなりませんでしたが、対向のトラックとの間が10センチもなかったときはありました。もしかしたらミラーは当たってたかも?
マジでビックリしました。

これって当然、違法ですよね?

書込番号:26332049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:701件

2025/11/04 13:45

>ダンニャバードさん
>これって当然、違法ですよね?

当然、道路交通法違反です。
車の横から荷物などがはみ出るのは違法違反ですね。
車の前後は、車の長さ×(7%か8%あやふや)はOKですね。

田舎道で、警察も居ないようだし近くだから良いかと運転したんでしょうか、そのちょっとした行為が事故になるんですよね。
自動車運転時は注意して運転したいです。

書込番号:26332065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:701件

2025/11/04 13:52

書き忘れました。
追伸です。

警察等の許可を受けていたらOKだと思います。

書込番号:26332072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1911件Goodアンサー獲得:62件

2025/11/04 14:05

制限外積載許可ってやつは・・・
片側0.5mまで、赤い布・・・
なので、これはアウトでしょう

いったい何を運んでいたんでしょうね
ブルーシートだけが膨らんでしまったんでしょうか?

書込番号:26332078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/04 15:28

ダンニャバードさん中国行ってきたのですか?(笑)

書込番号:26332137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2025/11/04 15:56

>ダンニャバードさん

現在の道路交通法施行令では、左右に車幅の0.1倍のはみ出しは許容されます。
https://jta.or.jp/member/anzen/oogata/sekisaiseigen.html

見た感じ、0.1倍どころではないので、「制限外積載許可」がないと違法ですね。

書込番号:26332151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19497件 ドローンとバイクと... 

2025/11/04 16:23

ありがとうございます。
やはりどう考えても道交法違反ですよね。

そもそもとして見るからに非常に危険でした。
広くはない片側1車線道路で、対向車に大型トラックが何度かきたんですが、ホントにスレスレで今にも接触しそうでした。
1台は手前で止まって待っていましたが、トレーラーは止まることなくグイグイ行ってて、頭大丈夫か?状態。
今ごろ事故って迷惑掛けてるんじゃないかと心配ですが、どうなんでしょうね。

>ミヤノイ2さん

確かに中国ならありそう・・・汗

書込番号:26332172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:57件

2025/11/04 18:02

リーンインでコーナリングしてるバイクのような感じに見えますね、なんかカッコいい、不謹慎ですねごめんなさい。

書込番号:26332246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19497件 ドローンとバイクと... 

2025/11/04 19:36

>関電ドコモさん

確かに…σ(^_^;)
現実は危険の一言でしたけどね〜

書込番号:26332321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/11/04 19:42

自分が見たのでは何年か前に 対向車の乗用車が水道ホースを15mくらい引っ張って走っているのがいました 大爆笑しなから見てました

書込番号:26332329

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング