自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2588394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

細かい部品が…

2003/01/15 23:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

マイナーチェンジ前のインスパイアに乗っていますが、ドリンクホルダーの開閉ボタンが簡単にとれてしまうなど、細部の作りが雑な印象を受けている。アメ車だからなのか?(?_?) また、「ホンダ車独特の事」と整備工に言われたのが、ボディの塗装が他のメーカーに比べ弱い(すぐにシミができる)とのことですが…。

書込番号:1219932

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/16 00:41(1年以上前)

塗装は伝統のような気がした

書込番号:1220175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アテンザ

2003/01/15 22:51(1年以上前)


自動車

スレ主 高橋のぶさん

はじめまして。アテンザという車を買いたいと思っているのですが、知り合いに聞いたらマツダの車は他では高く売れないので、次に買う時もマツダの車を買わなければいけないと言われました。それからマツダの車は7万キロを越えると壊れやすいという書き込みを見たのですが本当なのでしょうか?

書込番号:1219718

ナイスクチコミ!0


返信する
くまのきぼりさん

2003/01/15 23:09(1年以上前)

アテンザ、カッコいいですよね。 7万キロ超えたら、車って、どこのメーカーでもあちらこちら壊れてくるころじゃ?ないでしょうか・? 知り合いに・・・  10年乗れば問題なしっつうことで、どうでしょう。 乗りつぶせばどこでも同じっつうことで。

書込番号:1219788

ナイスクチコミ!0


スレ主 高橋のぶさん

2003/01/15 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。少し自信がつきました、やっぱり自分の気に入った車に乗るのがいいですよね。

書込番号:1219821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイブリット

2003/01/15 22:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスティマ

スレ主 かんかんぱんださん

ハイブリットもお勧めだと聞きましたがいかがでしょう。現在乗っていらっしゃる方、情報をお持ちの方、どうぞ教えてください。

書込番号:1219643

ナイスクチコミ!0


返信する
F1.2EHBさん

2003/01/15 23:55(1年以上前)

エスティマ(EHBも)は今年5月にモデルチェンジがあるみたいです。そのタイミングでアルファードHBもでるので、購入期間に余裕があるなら待ってみてはどうでしょう?エスティマハイブリット(EHB)は荷物があまり積めませんがLクラスミニバンよりは取り回しがよく乗りやすいです。ただもろもろで450万位なので価格の割にはって印象です。値引きは5万円で消費税にもなりません。また、EHBの掲示の方に燃費についてチョット書き込みがありますので参照ください。

書込番号:1219981

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんかんぱんださん

2003/01/16 22:23(1年以上前)

早速の情報を有難うございました。もうしばらく待って検討します。

書込番号:1222233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

値引けるよ〜!(実態談)

2003/01/15 19:30(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム

スレ主 かねじゅんさん

RSリミテッドを発注したけど、値引きは10万超えたよ〜!
営業マンも偉い人捕まえてガンガン言わないと!
自分は、営業長いからどこまでいけるかなんとなくわかるんだよね〜!
皆さんもがんばってみてね!記録更新話を待ってます!

書込番号:1219075

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/15 20:07(1年以上前)

ダイハツは強気の商売であまり値引きしてくれないんだけど良かったね。

書込番号:1219166

ナイスクチコミ!0


ORSEさん
クチコミ投稿数:56件

2003/02/17 23:32(1年以上前)

カスタムRSを買おうと検討してるんだけど、本当に値引かないデスYO。
三菱の「ekスポーツ」と同等の装備で10万円も最初から違うしね。
「三菱やスズキに(客)取られた」と言う前に、もうちょっとがんばってもらいたいんだけどなぁ。。

書込番号:1317845

ナイスクチコミ!0


konnsomeさん

2003/02/18 22:25(1年以上前)

フルモデル直後から商談を数回重ねた結果MAX190k行けました

書込番号:1320388

ナイスクチコミ!0


ORSEさん
クチコミ投稿数:56件

2003/02/27 00:22(1年以上前)

信じられませんね。
「6万円以上の値引きは本社が認めないのでできない」の一点張りですから。こうなったら中古狙いますか。

書込番号:1344946

ナイスクチコミ!0


doriruさん

2003/03/05 14:04(1年以上前)

私もムーブカスタム カスタムXを買いましたが、ディーラーはどうやっても、「○○付けます」はあっても、絶対に値引いてくれません。
結局私は、別の自動車販売業者(知人の紹介)で10万円ちかく値引いてもらいました。

書込番号:1364380

ナイスクチコミ!0


みっぽこさん

2003/04/08 23:00(1年以上前)

6万値引きしたら利益がないと聞いているけど、そんなに引けるんだね
momoのハンドルが不足しているとか、リミテッドを発注した友人から聞いたわ
予定より売れすぎていて無理して売る必要がないグレードだからRSリミテッド
は引かないとか情報誌にも書いてあったしね。ビックリです!

書込番号:1471880

ナイスクチコミ!0


いとちんさん

2003/06/06 16:51(1年以上前)

先月、カスタムXリミテッドFFを買いました。
値引きは厳しかったです。
そのときに聞いた情報ですが、ディーラの仕切りでは
値引き3万円 契約販社(○○自動車)だと値引き7万円とのこと
契約販社で7万円以上の値引きの場合は、バックマージンから削る
とのことでした。
ディーラーは3万以上の値引きの場合は本社のOKがないと無理みたいです。
私の調べた限りですと、契約販社でRSリミテッドで18万9千円の値引きが
最高でした。
ちなみに私が述べている値引きとは、車体価格からの値引きです。
結局、値引き自体は3万円で、あとはオプションや代行費用などで頑張って
もらい15万円以上の値引きにしてもらいました。
営業マンにもよりますが、購入を検討中の方
頑張りましょう!


書込番号:1645791

ナイスクチコミ!0


なまえは内緒さん

2003/06/22 01:12(1年以上前)

こん**わ、いとちんさん。もう納車されたのでしょうか?乗り心地はいかがですか?

本日カスタムX Limitedの仮契約をして参りました。(無難な「白」で。ホントはスチールかローズが良かったんですけど)
車両本体価格は106万ですが、オーディオレス(−3万)コンフォートパック(+1万)で諸経費込み121万にしてもらいました。特に値引き交渉したわけではなく「表示価格」が106万でした。で、初回車検時は印紙税のみで12.24.36ヶ月の定期点検無料、100km以内のレッカー移動無料、ガス欠・キー閉じ込み等30分以内の軽作業無料とJ*F並のサービスが付いてました。
オーディオに関しても納車まで持ち込めば無料で付けてくれるし、フロントのスピーカーを他のスピーカーに替えるのですが、外したスピーカーをリアにつけてもらうことにしました。これも無料。

コンフォートパックのため2週間ほど納車が遅れるそうですが、今からとても楽しみにしています。
東北の主要都市なのですがあまりこの「クルマ」、見ることがないのでちょっとお鼻、高いです。

書込番号:1690236

ナイスクチコミ!0


mahalu kitaさん

2004/08/09 01:48(1年以上前)

セ−ルスの役職と条件はあまり関係ないような気がします。立場上難しい場合があると思いますし、あまりに若いセ−ルスの場合は本人が判断できないと思います。少々抽象的ですが、どこの世界にも言う事聞かない人はいる物です。そうゆうセ−ルスに当たれば一番安いと思います。

書込番号:3122461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

立体駐車

2003/01/15 15:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

マンションの立体駐車は車高1,550mm以内ならOKです(聞いた話ですが)
フォレスターの車高は1,550mmで一応基準内ですが、実際のところOKなのでしょうか? 街中の立体駐車はだめですか?

書込番号:1218655

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/15 15:50(1年以上前)

多少のマージンがあると思うのでいけると思いますが
管理者に問い合わせたほうが確実です。

書込番号:1218672

ナイスクチコミ!0


こしちゃんさん

2003/01/15 19:56(1年以上前)

多少は大丈夫ですよ。
心配でしたら車やさんに頼んで実際にためしてみたら?

書込番号:1219142

ナイスクチコミ!0


スバル最高さん

2003/01/17 02:57(1年以上前)

基本的にはいれませんね!

書込番号:1222978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2003/01/18 05:24(1年以上前)

実際マンションの立体駐車を利用していますが、1,550mmまではOKです。
車庫証明も大丈夫ですし、実際駐車しても上部に150mmの余裕があるのが通常です。(ギリギリだったら困るでしょ?)
また、街中の立体駐車も同じで、1,550mmなら大丈夫です。(新規格の立体は、1,600mmOK表示が多いです)

書込番号:1225580

ナイスクチコミ!0


こささん

2003/01/22 10:50(1年以上前)

それはその駐車場によります。
たとえば調布パルコの立体駐車場は、高さは1550mmOKなのですが、上部の
左右が狭くなっていて、真四角に近い車やキャリアバーなどが付いていると、
たとえ高さ1550mm×幅1700mmに納まっていても入れません。
うちのマンションの立体はOKです。
一般的にはそんなギリギリに設計することはないので大丈夫なはずですが、
万が一のことを考えて係員の方で入れてくれないことがあるかもしれません。

書込番号:1237655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2003/01/26 06:35(1年以上前)

話を戻すけれど、XTで1585ミリ・それ以外1590だから、基本的には立体駐車は使用できないと考えた方が良いでしょう。
もちろん、車庫証明も立体駐車利用ではでませんね。(残念)

書込番号:1248426

ナイスクチコミ!0


こささん

2003/01/28 14:49(1年以上前)

cross sportsは1550mmちょうどなんですよね。
悩まし。

書込番号:1255724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

くるま全般の質問です。

2003/01/15 12:03(1年以上前)


自動車

スレ主 成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

どうも(^O^)
最近の車はホンマえ〜機能がついてますね〜(^-^)
そこで1つ疑問に思ったんで、ご教授お願いします。
バックカメラが付いている車が多くなってきましたね。質問なんですが、夜で明かりが無い所では、どの程度の解像度があるんですか?バックライトの明かりで足りるんですか?

書込番号:1218292

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/01/15 12:09(1年以上前)

バックライトの高さにあるもの、例えば塀、子供、電柱みたいなものはコントラストが落ちるものの見えます。
バックライトは直下はあまり照らさないので、例えばスキー場の駐車場で谷側ぎりぎりまで下がるというのは苦手です。

書込番号:1218300

ナイスクチコミ!0


スレ主 成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/01/15 12:21(1年以上前)

早速のレス有難うございますm(__)m

認識できる程度にはあるんですね。
1〜2メートル先ぐらいは認識できますかね?

書込番号:1218315

ナイスクチコミ!0


さん

2003/01/15 12:24(1年以上前)

明るさが足りなければ、バックアップライトを高照度の物に交換するとか、バンパー下に増設するなどの対策で、少しは改善されるのではないでしょうか。
もしくは、リヤフォグランプをバンパー下のところに付け、必要なときに点灯させるのもいいかもしれません。

書込番号:1218319

ナイスクチコミ!0


さん

2003/01/15 12:27(1年以上前)

バックアップライトじゃなくて、バックアップランプですね。たしか・・・
ちなみに、交換は電球のことです。レイブリックだったか、そのあたりのブランドで出ています。

書込番号:1218323

ナイスクチコミ!0


スレ主 成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/01/15 14:11(1年以上前)

豆を代えたり、フォグを付けたりか〜 寒冷地使用に改善処置をしてくれたらえ〜んやけどな〜?
それと、今のイプサムの装備で、フロントグリルの真ん中に付いている、左右確認カメラ?がありますよね。あれも夜はどうなんやろ?ヘッドランプの光が強く写って、使い物になるんやろか?

書込番号:1218487

ナイスクチコミ!0


さん

2003/01/15 14:34(1年以上前)

寒冷地仕様のリヤフォグランプは、大抵の車は高い位置(たとえば、テールランプのあたり。低くてもバンパー内蔵)に取り付けになるので、ステーなどを使ってバンパーより下に取り付けられる市販品の方が、後方の地面を照らすという使い方の場合は、いいのではないでしょうか。若干下向きに照らすようにすれば、後ろの地面がよく見えます。

左右確認カメラ、どうなんでしょうね。
確か、新型のムーブにもオプションで設定されていたような・・・
今時期なら、車高の低い車だとそういうものがついていてもいいなあ。
早く排雪入ってくれないかなあ。道路脇の雪が高くなってきて、左右確認がしづらい。

書込番号:1218531

ナイスクチコミ!0


さん

2003/01/15 14:41(1年以上前)

そういえば、左右確認カメラって、車両が近づいてくるか来ないかを確認するために付いているのだとしたら、夜は別に無くてもいいんじゃないでしょうか。(道路に照らされている)相手のヘッドライトで確認できますから。
昼間、塀に囲まれた細い路地や、冬の豪雪地帯の交差点などで使えればいいような気がします。
もちろん、それとは別に、人間や自転車などへの安全確認には注意を払いますが。

書込番号:1218547

ナイスクチコミ!0


スレ主 成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/01/15 14:53(1年以上前)

ま〜たしかにね(^-^)
ただ、どの程度使えるかを知りたかったもので(;^_^

寒冷地使用のフォグって赤ですよね。追突せんといてな〜みたいな意味の。
それとは別に、低地を照らすランプもあったらええんですけどね(^-^)

書込番号:1218561

ナイスクチコミ!0


さん

2003/01/15 15:02(1年以上前)

後付けできるバックアップランプも出ていますよ。
たとえば、レイブリッグなら

http://www.raybrig.gr.jp/products/R000.html#top

いかがですか?

書込番号:1218584

ナイスクチコミ!0


スレ主 成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/01/15 15:16(1年以上前)

拝見させてもらいました。(携帯電話でも見れました(^-^))

8000〜8500円とは、まあまあの値段ですね。
それにしても2つとも明るいですね〜\(^O^)/
『使える』と思いました。

書込番号:1218602

ナイスクチコミ!0


くまのきぼりさん

2003/01/16 23:50(1年以上前)

左右確認カメラ。 カルディナについてるやつだったら、乗って使ったことあります。 確か、スイッチをオンにしてたら、停止状態になると、ナビの画面が勝手に切り替わったはず。(違ってたらすみません) 肝心の写る範囲ですが、多少の慣れが必要です。 夜でもちゃんと写ります。

書込番号:1222537

ナイスクチコミ!0


スレ主 成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/01/17 09:10(1年以上前)

ほほ〜 夜でもつかえますか〜
自分が思うに、こういったカメラって、目で確認しにくい所の補助と思うんです。そやから特に夜での利便性を知りたかったもんで
パンフには昼間の写真しか載ってないし、夜ではどうのこうのみたいな事も書いてないしね

書込番号:1223210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング