このページのスレッド一覧(全226280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年1月12日 22:53 | |
| 5 | 17 | 2007年3月4日 23:34 | |
| 0 | 4 | 2003年1月16日 21:42 | |
| 0 | 4 | 2003年1月13日 11:11 | |
| 0 | 3 | 2003年1月24日 21:17 | |
| 0 | 6 | 2003年1月13日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ミニ > MINI 3 DOOR
2003/01/12 22:53(1年以上前)
ブレーキの不具合は危険なので、見つかり次第即リコールになるが、
何度もリコールがあるとリヤガラスはステッカーだらけになるね。
書込番号:1210869
0点
クラウンには昔ながらの風格がありますよね!
でもセドリックは高級車の風格はもちろん、若者向けにも良いデザインですよね!?
たとえば、シチュエイション的には、女性の恋人を自分の車にエスコートする。
その時、自分は『クラウン』を見せるとしたら女性は『高そう』だとは思いますが、オヤジっぽいというイメージがどうしても付いてしまうと思います。
しかし、同シチュエイションでセドリックを見せると『高そう』と思う上に『カッコイイ』というイメージが加わるでしょう。つまり若者ウケ+女性ウケがイイ車だと思います。でもこれはあくまで若者の場合。購買層(中年層)のウケの良いクラウンには負けるのでしょうかね…。
個人的には、オヤジさん達にも『若い心』をもっていて欲しいです・・・。
0点
仕事関係でロイGやアルティマ、マジェにアリストV、セルシー等よく乗ったが、なんであんな走らず曲がらず止まらない、ついでに鬼ロールの車が高いのか不思議だね。
たまーに勘違いした小僧がブイブイいわして飛ばしてるけど、ほんと曲がんない止まんないのに。
国産の高級車と言われてる車は、もう少し基本的な車としての能力を上げた方が安全だと思うのだが・・・ 独車の真似はいいが、外ヅラばっかりじゃあね〜 と思う今日この頃でした。
ちなみにセドグロをカッコイイと思った事は一度も無い。
書込番号:1208895
0点
2003/01/12 12:33(1年以上前)
使用する用途が違いすぎ。
書込番号:1209314
0点
2003/01/12 20:17(1年以上前)
私は好きです。
ちなみにアルティマVパッケージ、フルエアロです。
書込番号:1210321
0点
アルティマで連想するクルマ。
F31 レパード ですね、私は。
グロリアといえば、PA30、タテグロが好きですね、私は。
230以降は、セドリックと双子車ですし。
書込番号:1210641
0点
2003/01/12 22:34(1年以上前)
私もあのカタチ、好きです。
RB25ターボのアテーサ仕様が魅力的でしたが、峠で遊べないのでやめました(笑)
米国にはinfinitiブランドで輸出されていますが、そっちはV8 4.5リッター340馬力。興味あります。
書込番号:1210789
0点
おじさんとしては『高そう』とも『カッコイイ』とも思えませんな。>グロリア
大きなお世話>オヤジさん達にも『若い心』をもっていて欲しいです・・・。
書込番号:1210835
0点
ボンネットとリアテールの形状を何とかして欲しいです。
また、グロリアのテールランプ色はセドリックと同じにした方が良いと思う。
過去2度ほどセドリックオーナーでしたが、購入前は高級感があるのだけれど、重さや基本的な部分が気に入らなくなり乗り換えてしまいました。
今回も、テールデザインのせいで、トランクスペースが多少犠牲になっているし微妙に感性が合いません。
また、在庫過剰で製造後、栃木の山奥で長期間過ごす車が多いというのは気になりますね。
クラウンを購入しないで、グロリア・セドリックを購入する理由は・・・商談すると過激な値引きが得られるからでしょう。
個人的には、日産が好きです。
書込番号:1225656
0点
見えない部分に金かけるのと
見える部分に金かける
の違いでしょうね。
書込番号:1226294
2点
スカイラインのクーペを商談していたら、何故かグロリアの値引きが気になって聞いたら軽く40万円でした。
登録台数が深刻なくらい不人気車で、月間500台にも満たないそうです。
65万円引きだったら購入してもいいと思い始めてきました。
書込番号:1248404
0点
2003/01/26 10:24(1年以上前)
値引きで人気ある車になって欲しくないですけどねー…。
ちなみに私が最初に書き込んだ意見は、車を好きでも嫌いでもない僕の彼女が珍しく『あのクルマってカッコイイね!?』と急に言ったことからでした。
書込番号:1248714
0点
不振っていっても
クラウンの販売台数
と
トヨタの販売店の数から言えば
そんなもんな気がします。
書込番号:1248722
0点
2003/05/19 19:50(1年以上前)
値引きのクルマではないと思いますが。
書込番号:1591447
0点
2003/06/11 21:42(1年以上前)
>>[1248722]yu-ki2 さん
クールやねー。
書込番号:1662169
0点
Y33グラツー・アテーサに乗ってます。峠を攻めるようなクルマではありませんね。わたしは北海道に住んでいますが、マイナス15度のミラーバーーンや一般国道でも完璧な除雪などありません。
そんなときに4WDアテーサと、この足回りはいけます。
夏のワインディングロードも結構面白いです。やたらと半径の小さなコーナーはセミワークス的な4WDにまかせますが、クラウンやマジェスタ系はグラツーの足周りとブレーキには付いてこれません。長いですね・・・
書込番号:6075858
1点
この間、カーショップでオーディオを見ていたら定員からFitは取替えできるやつとできないやつがあるらしいのですが純正のFM/AMラジオ一体式CDステレオがついているとオーディオは取替えできるのでしょうか?
0点
2003/01/12 23:32(1年以上前)
オーディオレス仕様車用のパネルを購入すれば、オーディオでもナビでも好きなモノが取り付け出来ますよ。
書込番号:1211045
0点
2003/01/15 01:29(1年以上前)
どうもありがとうございます。取替えできそうなのでホットしました。まだ車の事は、初心者なものでよく分からないのですがそのオーディオレス仕様車用パネルは、やっぱりホンダに売ってあるのでしょうか?
書込番号:1217630
0点
2003/01/15 20:53(1年以上前)
車の部品屋さんをタウンページ等で調べて一番近いところに買いにいったら?
なんでこんなもんがこんなにするのかねー。1万ぐらいだったかな?
書込番号:1219303
0点
2003/01/16 21:41(1年以上前)
こしちゃんさんどうもありがとうございます。さっそく買いに行こうと思います。
書込番号:1222084
0点
精密+ドライバーで開けるか、ツメを開けるタイプが多いです。
自分で交換すれば、数百円ですね。
書込番号:1208739
0点
2003/01/12 16:17(1年以上前)
簡単にできそうですね、レスありがとうございました
書込番号:1209763
0点
2003/01/13 11:11(1年以上前)
よかった、220円で交換できました。
書込番号:1212266
0点
今年最初の車検を迎える現行エスティマに乗っています。お買い物からキャンプまで、家族の笑顔と供に走ってきました。
よかった点
・走りも居住性も大満足です
2400で全く問題ありません
・大きくスライドする3列目シートが素晴らしい
普段はたたんで、広い2列目。犬が寝そべっても足元が広い
キャンプのときは巨大な荷物室が出現
オデッセイと比べてこれが決め手になりました
・運転しやすい
クセがないのでしょう
でも車体が大きいのでコーナーセンサーは必須
悪かった点
・燃費がよくない むしろ悪い
通勤は自転車にしてしまいます ハイブリッドがいいんでしょうね
・トランクのドアがしまりにくい。
最初からしっかりしまりませんでした
他のエスティマユーザの方々も同様の感想をお持ちだと思います。
ちなみに、うちの車は異音がするようなことはありませんでした。
0点
2003/01/12 10:45(1年以上前)
私も現行エスティマの小変更ちょっと前の型です。車検にはもう1年ありますが。2400というエンジンはあの大きな車体のわりに町乗りには十分ですね。ただし峠では当然力不足ですけど。(これは仕方ありませんけど)燃費についても重量を考えるといいほうだと思いますよ。旧エスティマの燃費は非常に悪かったらしいですから。現行の4WDシステムは非常に燃費向上に貢献していると思います。ただし私は北海道なのでこの4WDシステムに直結モードがほしいところですが。(つるつる路面でのスタート時にもたついてしまうので)
ほぼこの車には大満足ですが、不満な点は3列目シートが分割式で横に立てて収納しもっと荷室が確保できれば、キャンプの時など荷物をいっぱい積んでも2列目を広く取れるのですが。それとバックドア、閉まりにくいですね。
運転のしやすさですが、取り回しは大きい車体のわりにいいですね。ただし足回りが弱いので峠道などでは横に振られることがあり、私はTRD製のサスペンションに交換しました。乗り心地は悪くならず非常にGoodです。
私は外回りはほとんどいじっていませんが、ストップランプを4灯式にしたりとちょこちょこやって楽しんでいます。私の車も異音はしませんよ。
書込番号:1209078
0点
2003/01/16 01:29(1年以上前)
こんにちは、初めてメールします。2年前にディゼールパジェロから2.4アエラス4WDに乗り換えました。前の車も良かったのですが、今の車種にして良かったと思っています。
良い点は、他の皆さんが思っているのと殆ど同じなので今回省略します。
悪い点(気になる)は、俺だよさん、クリオネじゃさんのトランクの扉閉まりにくいは、自分の車でも発生していました。とうとう年末にまったく閉まらなくなり、翌日ディーラーにて直してもらい現在軽く閉まります。原因、本体側のスライダー(部品名不明)の凹と扉側の凸のかみ合い不良でした。
○玉トヨタディラーの早急な対応により大変満足しています。又、今回クレーム扱いにより無料でした。是非デイーラーに相談してみてください。(注、自分は、無料でしたが、地域では有料の可能性有)。
他、今の所異常はありません。
シンシアさんへ、今の所自分は、発生していませんが、前車種のパジェロとマーチで発生しましたが。ある知り合いの工場に出したのですが直らず、三菱ディラーにディラーサービスマンから「シリコンオイル」を窓枠のゴム部分に塗ると直ると聞いて貰って塗ってみたら嘘のように直りました。初期症状ですと効果があると言っていました。エステマでは、車種違いにより、わかりませんが、参考まで。まだまだ、他に気になる点がありますが、長くなるのでまたメールいたします。
書込番号:1220309
0点
2003/01/24 21:17(1年以上前)
>よかった点
おおむね同感です。
>
>・走りも居住性も大満足です
> 2400で全く問題ありません
高速道路の急勾配は、ちょっとアンダーパワーです。
それ以外は、2.4で十分。
>・大きくスライドする3列目シートが素晴らしい
> 普段はたたんで、広い2列目。犬が寝そべっても足元が広い
> キャンプのときは巨大な荷物室が出現
> オデッセイと比べてこれが決め手になりました
エスティマの最大の美点ですね。室内が広い割に外寸は大きくない。
MPVとか、イプサム、オディッセイとの決定的な差です。
でも走行性能は、イプサム、オデッセィに軍配があがるそうです。
>・運転しやすい
> クセがないのでしょう
> でも車体が大きいのでコーナーセンサーは必須>>>
FFにしては、クセをよく消してあると思います。
でも先代からの乗り換えでは、ハンドリングは落ちます。
高速の直進安定性は、断然 Newエスティマが上ですけどが、
先代のミッドシップに慣れていると、
「10年も新しいのがこれかい?」と最初ガッカリしました。
(技術の問題というより、物理の法則で仕方がないのかも)
>
>悪かった点
>
>・燃費がよくない むしろ悪い
> 通勤は自転車にしてしまいます ハイブリッドがいいんでしょうね
通勤の足には、辛い燃費でしょうね。でもこれだけの車体重量を考え
ると、私は上出来きだと思います。
ハイブリッドは、環境面だけでなく走行面でもガソリン車にひけを
取らないようにとの配慮から、走行性能にも留意しているとの触込み
だったのですが、試乗して感じたのは、重い車体がさらに重くなって
しまうという欠点ばかりでした。
「軽い」ことは、ただそれだけで車にとって財産であることを
TOYOTAさんは、お忘れでしょうか?
>・トランクのドアがしまりにくい。
> 最初からしっかりしまりませんでした
私の場合、これはありませんでした。
>
書込番号:1244313
0点
2003/01/11 18:57(1年以上前)
カメラ小僧満載ゥ
書込番号:1207150
0点
2003/01/12 21:45(1年以上前)
行ってきました。
私はTRDのコンフォートGT-Zが面白いと思いました。ショップレベルではクルーにSR20DETを載せたチューンドがありますが、TRDがコンフォートベースのチューンドを出すとは! しかも、ディーラーで売る。
3S-FE+SCにしたのは重量配分にこだわった結果で、前55:後45に仕上がったそうです。3S-Gじゃ下のトルクが無い、1Gベースだと重い、とのことでした。
書込番号:1210622
0点
2003/01/13 08:34(1年以上前)
FOVAさんは行けたンだろか?コルディアさんは満喫出来たようですね。
オレは今年も行けなかった…。
個人的には新素材の触媒(確か以前のモーターショーで永井電子が単品で出展してた)や軽合金のブレーキディスク等とか興味あるナァ。それから、ナンと言っても、やはりカスタムカーを目前で見たかった!!
来年こそは…!!!
書込番号:1211963
0点
昨日、車で行きました(^_^)
Z33、やはり多いですね。
VQ35のターボチューン、一度乗ってみたいです。
NOSチューンに興味津々。
R34は未だ未だ健在、嬉しかったです(^^)v
書込番号:1212260
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




