このページのスレッド一覧(全226280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年1月11日 00:12 | |
| 0 | 4 | 2003年7月6日 20:28 | |
| 0 | 4 | 2003年1月11日 06:18 | |
| 3 | 21 | 2004年10月11日 09:54 | |
| 3 | 18 | 2023年7月28日 08:57 | |
| 0 | 3 | 2003年1月11日 01:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ええ、ギア車購入しました。通勤、比較的短距離使用が多く燃費重視した為ですが・・・これが中々イイ! 心配だったノンターボの辛さも感じさせず意外とトルクのある加速をしますよ。リッター15位は走りますね。長距離ならもっといけるでしょう。燃費は個人差があります。私はいい数字出せる方なので運転荒い方は参考にならないかも。
あと、AT車はほとんどベンチシートですよねアトレーも持っていますが(これはベンチ)分割シートの方がホールド性が高く疲れません。
ミッションモデルが激減する中私のお気に入りとなりました。
しかし、売るときは二束三文なので注意して下さい^^
0点
3人目の子が生まれて、家内が普段運転できるサイズの3列シート車として購入。3列目は子供が乗れるくらい。ジュニアはなんとか、チャイルドシートは重量的に乗せられないと思います。普段はたたんで割り切って使えば便利な車だと思います。ストリームあたりと比較しましたが、この手の車でスポーティさを望むのもなんだか。まず5人がちゃんと乗れることから、価格的にもこんなもんではと思ってます。
0点
2003/01/10 19:17(1年以上前)
三列目のシートは普通の大人が座るにはきつすぎるな。
書込番号:1204405
0点
トヨタからストリーム対抗のWISHってのが出るみたい。
書込番号:1206768
0点
2003/02/28 21:38(1年以上前)
いまさらこんなクルマなぜ買うのかよくわからない。
書込番号:1349567
0点
2003/07/06 20:28(1年以上前)
センスのない人には良さが分からないかもね。
書込番号:1735522
0点
レーダー探知機の購入予定です
完璧な商品はないかもしれませんが、今日現在のお勧めは?
3000円から4万円くらいまでいっぱいありすぎて
ユピテル、コムテックは良いんですか?
今日のニュースで、ATM強盗の集団がレーダー探知機のカーロケシステムを領して犯行現場を立ち去っていると言ってました
この影響で、パトカーに新種の隠し球がついて取締りにも流用されるのでしょうか
車に詳しいかた、いままで警察に捕まったことのある方アドバイスを
0点
ユピテル・サンヨーテクニカ等の老舗なら余り差は無いと思われます。
機能的にソーラー・GPS・カーロケがある物がお奨めかと。
警察の対応ですが、前々から探知機その物を規制しようという話は出てますが、実際に対処された例は無いですね。
今後はどうかわかりませんが(苦笑)
カーロケについては、もしかしたらスクランブル化や周波数変更程度はするかもしれませんね。
書込番号:1204029
0点
2003/01/10 20:05(1年以上前)
レーダーって、使用される周波数とか、レーダー自体の進化に伴って、定期的に買い換えてますか?皆さん?
私は4年前のやつを未だに使い続けていますア、これって、意味ない?
書込番号:1204527
0点
4年程前でしたら『新Hシステム』対応でしょうか?
対応でしたら現在でもそこそこ使えます。
カーロケは407.7MHz帯の電波を受信するかしないか、の機能です。
送信内容は通常、分からないので、スクランブル化は現時点では必要無いでしょう。
TVのニュースで実験で使用されていた物は、ユピテル製だと思いますが・・・?
書込番号:1205852
0点
補足
誤解があると・・・。
交信内容(会話)の傍受機能は、350.1MHz帯の単なる無線傍受で、カーロケとは別物です。
書込番号:1205876
0点
やっぱりイイなぁー!セルシオなんかみんな乗ってるし、ありきたりでオヤジっぽい!でも人とは違う車でなお高級車に乗りたいなら、絶対これ!外観は男女問わずの視線を集めるし、信号待ちで堂々といばれるのはこの車でしかない!インテリアも近代的で落ち着きます!!!
0点
セルシオとシーマどちらを買う?と聞かれたら、自分もシーマと答えます。
ただ両車とも、試乗もしてないし、あくまで目で見ただけの比較なので、甲乙付けがたいです。
あと、信号待ちでの威圧感は感じれません。それより、車内のべっぴんさんに目がいきます\(^O^)/
書込番号:1203463
0点
2003/01/10 12:51(1年以上前)
シーマとセルシオならセルシオを選ぶが、700万出すんならベンツのEクラスか程度のいいSクラスの中古でも買ったほうがいい。
書込番号:1203688
0点
2003/01/10 19:33(1年以上前)
値段が安い割りに高級感あるし、セキュリティシステム等装備はしっかりとしている。
エアサスを使ってない分乗り心地でセルシオと差が出てしまうかな?と思ったがコイルスプリングのセルシオより上だがエアサスには敵わない。
下手なベンツ買うよりはお買い得かな。
書込番号:1204443
0点
2003/01/11 20:33(1年以上前)
ディグニティだな、あのスタイル最高でもなんであんなたかいんだ。
書込番号:1207371
0点
「信号待ちで堂々といばれる」→こんな低脳な思考の持ち主がいるから、ムダで地球にも優しくない時代錯誤なクルマ(ビッグセダン)が売れるんですねぇ。高価なクルマに乗ったからって、中身の価値も上がると思ってるとしたら大笑い。
書込番号:1212111
1点
2003/01/14 00:43(1年以上前)
僕も のぢのぢサンと同意見です。
高級車=威張れる と考えるような人は、もともと高級車に似つかわしい
ドライバーにはなれそうにない。
高級車の存在を否定するつもり無いし、自分も金に余裕があれば乗って
みたいと思うが、渋滞の高速道路の路肩を爆走するセダンを見ると、「
ああゆう風な人種には見られたくない」と思ってしまいます。
本当に紳士な人が高級車に乗り込む姿、これが本来の高級車の存在価値では?
書込番号:1214706
0点
でも
最近路肩走行ってあんまみーへんなー・・・
書込番号:1218494
0点
あと「立派な意見」のお手本も。「デカいクルマに乗って信号待ちで威張る」ってのは無しにして下さいネ。あと特定少数の意見をもって「女性受けがイイ」と決め付けるのも「立派な意見」とは言いがたい様な。
書込番号:1248970
0点
2003/01/29 02:17(1年以上前)
所得が違えば話が合わないのも無理ないかも(物に関しては)しれませんね。
書込番号:1257719
1点
2003/01/30 22:44(1年以上前)
僕も、「のぢのぢくん」の意見に賛成ですねぇ〜。
商工リサーチさんに聞きたいんですが、シーマに乗ってる人って、所得が高いの?
書込番号:1262689
0点
2003/02/01 07:37(1年以上前)
所得がどうこうではなく、この車自体のデザインや風格をもとに言っているのです。所得が多く余裕で買った人も、一生懸命この車を買うことを目標として努力した果てに購入した方もいると思います。
それに、ただ高い車だからいばれるとも言っていません。
やはりセルシオとライバル車とあって、多くの人々がセルシオを選んでいる中、『シーマ』に惹かれ選ぶ人は少ないとは思いますが逆にそれが注目を浴びると思います。
例えば10台中9台がセルシオの中、1台だけシーマがあると人は自然と視線を向けると思います。ただ高級車にのって優越感を得るだけなら他に色々な車でもいいわけです。しかし、そうとは言っていません。『シーマ』に関しては、強力なライバルが存在するといった位置や、ただ単に高級感を感じるだけでなく老若男女の広い範囲に好かれるようなデザインや他車にはない近代的なインテリアを含め私は言っているのです。
書込番号:1266296
0点
トヨタと日産、販売店の数からいえばあんなもんのような気がするが。
書込番号:1266625
0点
「高級感を感じるだけでなく老若男女の広い範囲に好かれるようなデザインや他車にはない近代的なインテリア」→だからさぁ、こりゃどんな根拠があtって言ってるんでしょう?「老若男女の広い範囲」にアンケートでも取ったんですかい?自分の意見を、さも世論の様に書くのはやめましょうや。大体クルマに興味の無い人はセルシオもシーマも見分け付かんし、絶対数の中にはそういう人種も結構いるのよね。自分の中の狭い「世間」を不特定多数に押し付けるのはどうかと思いますよ。
書込番号:1270024
0点
2003/02/02 17:05(1年以上前)
一般的なデザインといったらシーマよりセルシオじゃない?
シーマのほうがアクがあるよね。
流行り物に拒否感を示す人なんかはシーマのほうがいいかもね。
あと、たとえ実質他人よりすぐれていなくても、他人よりすごく思われたいという気持ちはある程度自然でしょ。
それが表に出すぎて迷惑な場合は文句言うのもいいけど、そうじゃなければ
ほっとけばいいんじゃない?
逆にそういう自然な気持ちを持っている人に対して根っこから人格否定するようなこと言うのはどうかね。
僕はSクラスの中古に乗っているけど、『いい車だね』って言われると単純にうれしいよ。厳密に言えば自分が褒められたわけじゃないけど、やっぱりうれしい。だからと言って安い車に乗っている人が僕より人格劣っているとは思わんけど。
いいじゃん。『頭が良い』『仕事ができる』のも1つの価値だし、『いい車に乗ってる』っていうのも1つの価値でみとめてあげたら。
でもえらそうにして迷惑はかけないでね。
書込番号:1270827
0点
2003/02/07 22:13(1年以上前)
一つ前のシーマってかっこいいなーと思っていますが、今のシーマってあれデザインされた物ですか?ズングリムックリってあの車の為にある言葉に思えるけど。シーマもセルシオも所有していないけれど仮に今のシーマをくれるといわれてもすぐにヤフオク出すんじゃないかな?
書込番号:1286095
0点
2003/02/08 11:19(1年以上前)
ベンツでも、セルシオでも、シーまでも何でもいいじゃん。
それより、乗ってる人が問題。
何でも、乗ってる人によるでしょ。
書込番号:1287498
0点
↑一応ボクもそう結論付けたんですけどね。で、好みでどんなクルマに乗っても構わんが、「信号待ちで堂々といばれ」たりして他人に迷惑はかけるな、と。
書込番号:1287532
1点
実体験(笑
妻のBMW乗っていくと皆さん「BMWってベンツより若々しくてスポーティ」って言ってくれます。
自分のベンツ乗っていくと皆さん「やはりベンツはい〜ね〜」って言ってくれます。
スマートK乗っていくと皆さん「車なんてこれで充分だし可愛いね」って言ってくれます。
P.S.エルグランド乗っていくと皆さん「趣味が悪い」って言ってくれます(涙。
書込番号:1288887
0点
2004/10/10 11:46(1年以上前)
威張れます・目立ちます・かっこいいです・お金持ちです。何か?
書込番号:3369080
0点
>P.S.エルグランド乗っていくと皆さん「趣味が悪い」って言ってくれます(涙。
エルグランドではなくて
ノーマル車高に19インチがでしょう
書込番号:3371276
0点
自動車 > マツダ > アテンザスポーツワゴン
ヤバイぐらいの存在感を感じますね!ワゴン界ではア○ード、レ○シィの時代は終わったって感じがします。ワゴンの定番はこの車になってもイイと思います!ブランド力や流行に流される低脳でバカな日本人は流れを開拓できずに、この車の良さに気づくのはまだ先になるとは思いますが・・・。
0点
私の意見としまして
まず外見のデザインですが、目が長細いのでイカツク見えて、女性ウケは無いと思いました。それにテールのクリー感がちゃっちく思えました。
内装のデザインですが、外見と同じでスポーツ車っぽいデザインで、女性ウケは無いですね。ただエアコンの操作をダイヤルにした事で、操作感はいいと思えました。
ま〜車名にスポーツが入ってるだけに、かっこよさを出したかったんやと思うけど、なんかこ〜全体的にちゃっちく見えるのは私だけ?
これからは近代アートっぽいのがウケると思います。
書込番号:1203344
0点
自分が思うに、マツダが思ってる『かっこいい』は、もう古いと思います。
松下幸之介がこう言ってます。
『想像と破壊』と。
新しい事をするには、今ある物や考えを潰さなければ、けっしていい物は出来ないと言う意味です。
マツダも体質を変えなければならないと思います。
書込番号:1203370
0点
2003/01/10 09:50(1年以上前)
マツダ車って7万キロ位過ぎてから故障が続出する気が…(身をもって体験してるもので・爆)
書込番号:1203373
0点
個人的にはアテンザ以降のマツダ車のデザインは好きな方なんですが、雑誌等の評価を見るとアコードの1ランク下、という評価が多いようですね。
どこぞの雑誌では「マツダのデザインは90年代で止まっている」なんて評価もありましたし。
とは言うものの、個人的にはアテンザ以降のマツダ車のデザインは好きですけどね(^^)・・・ん? オレのアタマも90年代で止まってるのか?(爆)
>7万キロ位過ぎてから故障が続出
2台ほどマツダ車(BP8Z,GVFW)を乗ってましたが、どちらも7万キロ走る前に売ってしまっているのでノートラブルでした (^^;
書込番号:1203829
0点
2003/01/10 20:44(1年以上前)
そうですね。スポーツワゴンと言う、カテゴリー自体、既に古いと言わざる得ない気がしますね。大体、車体剛性無視して高出力の車種を設定している日本のメーカーはまるで無責任では?LEGACYが売れたのはデザイン(この場合は、外見だけでなく、エンジンを含めた全設計デザイン)が明確だから。30万km走ろうが、定期メンテでOKなのを、他のメーカーは謙虚に認め、使い捨て車を作るのは、もう、いい加減やめて欲しいね。
書込番号:1204620
0点
2003/01/10 21:22(1年以上前)
個人的にはスポーツ5HBが好きなので売れて欲しい車ですがアテンザ自体、街中で全然見かけませんね(爆)僕の愛車(ランティス)並みに見かけないです。デミオもずっこけてるしマツダは大丈夫かな?
書込番号:1204711
0点
2003/01/12 07:43(1年以上前)
決してマツダ車の味方をするワケではないのですが、マツダは多分純粋にマツダ社を乗って欲しいと願っているように思います。金儲けやブランド力は二の次でまず、自社のこだわりや、テーマをわかってもらい愛されたうえで売れ行きを示す。こういうスタイルを築き上げていこうとしているんではないでしょうか?CMや会見などで感じたのですが…。
トヨタや日産、ホンダなどはもちろん素晴らしいメーカーで驚くほどの販売台数を上げています。しかし、その上位からかなり離れて4位5位の三菱、マツダはまた違った方向性を持ち革命の時期を待っている将来性のあるメーカーに見えます。
あと、『成型屋』さん。松下幸之助の「想像と破壊」私も知っています。
しかし・・・マツダは会見で『今のマツダには革命か死か』ということを常に言っています。
『成型屋』さん、あなたが発表しなくても、もうすでにマツダはそのことは頭にあるのです。
書込番号:1208812
1点
改革してんねや!
わかりにくい改革やな〜
少なくともデザインは破壊しきれて無いですね。
書込番号:1209407
0点
2003/01/12 23:11(1年以上前)
アテンザのデザインは悪くないと思います。
しかし、10年前のユーノス500、ユーノスコスモ、FD3S、アンフィニMS-6等を考えるともっと頑張って欲しいと思ってしまいます。
ユーノス500が無かったら、アルファ156はあのカタチにならなかったかもしれない、アンフィニMS-6はルノー・ラグナのデザインに影響を与えた、と言われているくらいですから。
書込番号:1210947
0点
2003/01/12 23:25(1年以上前)
↑アイコン間違えました...
書込番号:1211007
0点
もうRE以外は作らんでいいよ。安っちい「カッコよさ」個人的には嫌いじゃないですが、あくまで置き物として見た場合。建売住宅を30年ローンとかで買った人とかの車庫にはマッチするでしょうね。
書込番号:1212126
0点
そしてそのRX−8に成功すれば
RX−7を・・・
って話あるよね
書込番号:1218489
1点
|
|
|、∧
|Д゚ CX-60・・・♪
⊂)
|/
|
書込番号:24920261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` クラウンエステート・・・♪
⊂)
|/
|
書込番号:24920696
0点
うちの親父が脳梗塞から復活して、最後の新車を買うと宣言してから、あと数年で早二十年・・・
ここ最近は車検や免許や・・・と毎年悩んでいたようだが、車も本人も、寄る年波には抗いようもなく・・・
でも、車は、遠目から見れば今でも十分にカッコよかったりする
だいぶ前にしばらく借りて、満タンで返した分が、まだほとんど残っているので、また借りて、最後のご奉公
タイヤも冬用から夏用に戻して、新車当時の姿へ・・・
45扁平の17インチだけど、今の自分のCX-60よりマイルドで、かつ会社の23年式のシエンタよりも安心感が凄くある
さすが、当時世界各国から称賛された車・・・(日本国内では目立たなかったが・・・)
あと少し、この車と、しんみり走ろう
書込番号:25361007
1点
素晴らしいですね!
20年前のスレを復活させるとは!
また、マツダの躍進を予想していた方がいたなんて!
恐れ入ります。
今、EV論争などで激論がかわされてますが、20年後どうなっるんでしようね?
書込番号:25361369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>福島の田舎人さん
この20年は、あんまり変わっていないような、でもやっぱりいろいろと変わって、付いていけてない感じです
あっ、世界は変わっても、自分が変われていないだけだったか・・・
これから先も、全然付いていける気がしません
20年前のスレを復活させたのは、☆M6☆ MarkUさんでしたね・・・ほんと素晴らしいです
書込番号:25361965
0点
旧型の5ナンバーユーザーです。
3年前の春にナビ付きパックのスペシャルエディションで
購入したものです。純正のCDチェンジャー(8連)を
積んでます。
最近MP3のデータが多くなり、CD−Rでは聞いていたの
ですが、MP3対応でタグ情報が表示されるものにあごかれ
ています。
あまりにもド素人な質問で恐縮ですが、純正のナビで同様に
一括操作しようと思うと純正のMP3対応プレーヤーを購入
しなくてはならないのでしょうか?
市販の2万円〜3万円のプレーヤーを仮に購入して取り付けた
場合はナビとの併用はどうなるのでしょうか?
(別々の操作となるか?はたまたできないのか?)
どなたか詳しい方、ご助言いただければ幸いです。
0点
どもです、私も3ナンバーの方のユーザーです。
一括操作するなら基本的には純正のMP3対応CDチェンジャーを選ぶのが無難ですし、金額的にも最も安いでしょう。
(トヨタから発売していて、あーびーさんの機種に接続可能な場合の話ですが。)
純正ナビをお使いとのことでしたら2DINをフルに使用しているはず。
この場合、市販のプレイヤーは取り付け出来ないのでは?
強引にするとしても露出する形になると思います。
当然一括操作は出来ず、別々の操作になります。
ご予算にも余裕があるなら2DIN一体型のオーディオナビ
市販品か純正品のMP3対応品にそっくり取り替えるのも
一つの手段かもしれません。
書込番号:1202560
0点
2003/01/10 23:01(1年以上前)
BAK3さん 早速のご返答ありがとうございます。
実は返信を受け、TOYOTAへ問い合わせましたが、
残念ながら対応のチェンジャーはないそうです。
すべてを一括して取り替えるとなると。。。。結構な
出費ですね。MP3だけで買い換えるのはもったいない
ので、もう少し時期を見て検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1205024
0点
むむむ、残念ですね。
ナビもオーディオもそうですが純正品の場合は
かなり拡張に制限をされることが多いので
次回購入する予定があるなら社外品をお選びになった方が
コスト的にも選択の幅の意味でも無難かもしれませんね。
社外品ならナビもMP3プレイヤーもお安いですし。
メーカーを合わせれば場合によってはご希望の一括操作も可能ですし。
また交換なさったら書き込んで下さいませ。
書込番号:1205610
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







