このページのスレッド一覧(全226279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年1月10日 10:46 | |
| 0 | 7 | 2003年1月9日 15:18 | |
| 0 | 5 | 2003年2月16日 12:11 | |
| 4 | 21 | 2003年2月7日 06:58 | |
| 1 | 1 | 2003年4月6日 09:44 | |
| 1 | 11 | 2003年10月17日 15:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一昨年、レンタカー(国産2500CC)で走行中、右側面からトラックが突っ込んできて、あばら骨にひびが入って痛い目にあいました。日本の車も最近は安全面に気を配ってるようですが、燃費を良くするために鉄板を薄くしたり、輸出するものだけ欧米の規格に合うように安全面を強化したりしているようで、やはり自分の身を守るのなら
輸入車かなとおもいます。
0点
2003/01/09 19:37(1年以上前)
特にフォードは手抜きしてる部分が多いな。
夜中に突然ホーンが鳴ったり(笑
書込番号:1201758
0点
2003/01/09 21:33(1年以上前)
(;_;)側面はどんな車でも弱いですよ。…僕の兄はプジョー205に乗っていて側面に突っ込まれ亡くなりました。絶対車で「安全」はありません…
書込番号:1202043
0点
2003/01/09 21:55(1年以上前)
欧米仕向け車は、それぞれ異なる*極端な*シチュエーションのテスト
に合格するべく設計されているだけで、ドメスティック仕様より安全
面が強化されているとは言い切れません。
事故はお気の毒ですが、輸入車が手放しに安全であるという認識には
根拠がありません。
書込番号:1202108
0点
2003/01/09 22:06(1年以上前)
ぶつけられた時の安全性をお考えであれば、国産車と輸入車という区分ではなく、なるべく大きく重い車を選択すべきだと思います。例えば、モンデオとランクルが衝突した場合、どちらのダメージが少ないでしょうか?
ただし、大きく重いほど加害者となってしまった場合は相手の被害が大きくなりますが...
書込番号:1202143
0点
か さん、非常に重みのあるお言葉、返す言葉がありません。
肩さん、お気の毒な話ですが、2.5L車だったので、骨折で済んだのかも知れませんよ。
書込番号:1202308
0点
2003/01/10 10:46(1年以上前)
安心ならヤハリ、ボルボがパイオニアでしょう。独自の事故調査や研究を長年しているメーカーです。ただ、乗りたいとは思いませんが。
また、車同士のクラッシュ時、自社のドライバーは、もしかしたら足を怪我するかもしれない。しかし相手方の乗車員の生命は守れる、という発想の安全を提供しているメルセデス社。ベンツの名からイメージするドライバーの意識とは正反対の思想にも感心させられます。ただ、買いたいとは思いませんが。
いずれにしても、クルマは時として凶器という意識を持つ事が大切に思いますネェ。
書込番号:1203461
0点
2010年以降から地上波デジタルに完全移行するという事ですが、走行中の車内での視聴はどうなんでしょうか?
今心配してるのは、1〜2年の間に車を乗り換える予定で、最低7年以上は乗ります。そこで純正のナビ&TVを付けたとき、地上波デジタルへの対応が心配です。
ちなみに車内というのはもちろん!後部座席の事です。・・・たぶん(・・?)
0点
アナログチューナーは使用できなくなるハズなので、デジタル対応チューナーを後付けする、ってコトになるんでしょうかねぇ。
書込番号:1200919
0点
そうですよね〜
自分はあまり詳しくないんですが、地上波デジタルを一般家庭で見る時って、パラボナアンテナみたいなアンテナが必要なんですよね?
となると、車に中華鍋を付けあかんのかな?
っていいますか、地上波デジタルって、衛星からの電波ですよね?
書込番号:1200936
0点
とりあえず、生駒山他、計3箇所に、電波塔が建つらしいです。
東京タワーからの電波は、非常に限られた範囲しか飛ばなくなるらしく、
新しい電波塔の、建設計画が持ち上がってるらしいです。
書込番号:1201041
0点
みなさん情報ありがとうございます。
ホンマ、俺ってアホやな〜
地上波って書いてあるんやから、地上からの電波って事ですよね(;^_^
パラボラって!情けない(T_T)
書込番号:1201090
0点
クルマにパラボラ積めたらスカパー見れるんだけどなぁ。無理かなぁ?
書込番号:1201207
0点
なんかますます疑問が湧いてきたぞ(T_T)
UHFで地上波デジタルの電波を拾えるんやったら、だいたいの現行アンテナで大丈夫って事になるんですよね?
もしダメなら、リアガラスに埋め込まれてるアンテナは無駄になりますね。
やっぱり純正は止めとこかな〜 使い勝手悪そうやし
書込番号:1201282
0点
初代アコードワゴンのセダンバージョンで逆輸入版(Lハンドル)(なぜかメーカーHPのヒストリーものにも掲載されていない)からはじまり、現行セイバー(UA4)99年モデル、同じく02年モデルと乗り継いでいます。
02年モデルでは未だ確認できませんが、前車全て、ドアのBピラー部に取付けられている黒色のカバーがくすんできます。表面処理されたものが剥がれてきているようです。しかも、前ドア、後ドア、左右合計4枚あるのに、どれか1枚だけ。特に何か付けた、零したはありません。
ディーラーに説明を求めましたが、(年月が経つとどうしても・・・とは言われますが)明確な回答は帰ってきません。
何故でしょう?HONDAのパーツは弱いのでしょうか?
0点
2003/01/09 11:15(1年以上前)
気候・環境(海・工場・線路)はどうなんでしょ?車の保管(車庫・野外)は?自動洗車機はよく使う?…これらの条件が関係無く一定の期間で劣化が始まるのならそういう材質でしょう。
書込番号:1200863
0点
2003/01/09 15:01(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
確かに屋外保管ですが、特に環境変化が著しいあるいは劣悪ということはありません。また、洗車機には一回も通したことがないです。(ディーラーで点検時にはどうしているか知りませんが・・・)
見事に、4本中1本だけがおかしくなるのです。
これって変と思いませんか?
書込番号:1201240
0点
2003/01/09 16:41(1年以上前)
四つのうちの特定の一箇所だけ劣化なら車の置く場所が関係するかもしれませんが?バラバラだとしたら…お手上げ!
書込番号:1201412
0点
2003/01/14 16:51(1年以上前)
私もお手上げ・・・(笑)
ありがとうございました。
書込番号:1216037
0点
2003/02/16 12:11(1年以上前)
インスパイア(中身は同じ)に乗ってますが、ホンダ車の塗装関係は他社の物より弱い。何年も乗ってみると分かる事なので、次はホンダ車買わない事にしました。
書込番号:1312767
0点
新型デミオ 売れてない様ですね。 ほとんど見かけません。
先代は年齢、性別を問わず乗れましたが 今回は若い女性がターゲットの様で
私などは 乗りにくく感じます。またデザインもクセが有り好き嫌いが はっきり分かれそうです。
更に走りのモデルがありコンセプトとターゲットが必ずしも一致していない様な気がします。
0点
2003/01/09 00:25(1年以上前)
補足
ライバルより燃費が悪いのもこのクラスでは致命傷では?
書込番号:1199969
0点
2003/01/09 00:32(1年以上前)
デザインが悪い(特にテールランプ、あれはデザインと呼べるのか?)
書込番号:1200000
0点
2003/01/09 10:31(1年以上前)
補足での指摘通り燃費が悪いでござるな。フィットに比べ、リッター約6kmも燃費が劣るのは痛すぎ。
書込番号:1200792
0点
2003/01/09 12:03(1年以上前)
テールは言わずと知れたAlfa147のパクリ、か?格が違うけど。
先代はどうって事ない車だったけど、よく売れたね。
書込番号:1200948
0点
2003/01/10 04:28(1年以上前)
出たばかりの車の評価を早とちりして判断する。自分がよく見るか見ないかで売れているか売れていないかを判断する。ターゲットが自分のような人間に合っていないと不評を言う。この結果からごく一般の初心者と判断できます。自動車は爆発的に売れなくても横一線で根強く売れ行きを示していく車種も多々あります。一方的に『デザインが悪い』と言っているオバカさんたち、一番最初に『若い女性がターゲット』という発言をしているにもかかわらず、男性である者が不評を言う。あなたをターゲットにはしていません、安心を。バカな発言には、バカしか続かないもの?反論者は?開拓者は?
書込番号:1203129
2点
Y2KK氏が言われてる事は私も正論やとは思います。
ただ、こう言ったデミオの評価もあるというのも尊重しなければアカンと思います。
なにもデミオは男性禁止じゃないんやから、男性が乗っての試乗感は大切やと思います。
書込番号:1203493
0点
2003/01/11 19:59(1年以上前)
>ごく一般の初心者と判断できます。
ごく一般の初心者って何の初心者?
それに「見かけないから売れてない」とは書いてない売れてないから見かけないのです。(たとえば街中でフィット・カローラ・ワゴンRを見かける回数とアバンシア・ビスタ・Keiを見かける回数を比べれば誰にだって解る)
また、デミオがそれほど売れていない事は経済新聞でなくても一般紙の経済欄や雑誌をみればあなたが言う「ごく一般の初心者」でも理解するのは難しくないよね、まぁあなたは「ごく一般の初心者」ではないらしいので(でなきゃ見ず知らずの他人の判断なんて出来ない!)いちいち新聞名や雑誌名は書きませんそれぐらい知ってるでしょ。
>自動車は爆発的に売れなくても横一線で根強く売れ行きを示していく車種も多々あります。
「ごく一般の初心者」でないあなたなら先代がヒットしコンパクトカーブームの今、メーカーが新車効果により昨対比を大きく上回る事を期待する事ぐらい解ってるはずでしょ、上記のような売れ方をする車でない事も解ってるでしょ
>一方的に『デザインが悪い』と言っているオバカさんたち、一番最初に『若い女性がターゲット』という発言をしているにもかかわらず、男性である者が不評を言う。あなたをターゲットにはしていません
それが「ちょっと違うんじゃない?」だよ!何度も書く様だけど「ごく一般の初心者」でないあなたなら先代モデルは年齢、性別を問わず支持された結果あれだけのヒットになったって事はオーナーに若い女性以外の人が沢山いるってことだよ!
その人達(あなたがオバカにしている男性)に受け入れないから新型への買い替えが進まず、又 ライバル車に乗り換えられるんじゃない!
>バカな発言には、バカしか続かないもの?
自分の事?
書込番号:1207286
0点
2003/01/11 20:05(1年以上前)
またまた訂正(^^;)
誤 沢山いるってことだよ!
正 沢山いる事も知ってるよね!
書込番号:1207294
0点
2003/01/12 05:17(1年以上前)
「激しくワラタ」
っと。
(一応ツカミにボケつっこみも入れてみました。)
トリアエズ、先代はパッケージングと適正価格がヨカッタんでわ?
キープコンセプトでモデチェンしても、フィットなどのブカッコウだけど広い室内空間、そして超低燃費というオイシサには、大衆にオシが弱いンでわ?その代わりデザインのオシが強そうだが…
以上、小市民の一考察デシタ。
書込番号:1208713
0点
2003/01/12 07:13(1年以上前)
『私もマニア』さん、まぁそうイライラせずに。『!』マークの数があなたの短気さを物語っていますよ。ここは、あなたの人間性を出す場ではないですよ。落ち着いて、少しづつ大人になって下さい。
まぁあなたの短気さなら自動車も登場と共に爆発的な売れ行きを示さないとヒットとは言えないのでしょうが、あなたの言っていることはやはり前歴、メディアからの特徴を捉えた意見ですね。あなたの言っていることはこうです、『見かけないから売れていない、売れてないから見かけない』『初代の売れ方の特徴から発売当初から爆発的売れ行きを示していないから売れていない』『新聞・雑誌も自分と同じ意見だから自分が正しい』
夢も何もない考え方です。100%初代と同じ売れ方で、100%メディアの予測が正しくて、100%の人々があなたのような考え方をしているなら、車は発売してヒットを示さなかったらすぐに終わりです。これからどのようなバージョンを増やしたり、工夫を凝らした広報によっていつでも爆発の予感があり、よって他社もライバル視を続けているのではないでしょうか?
書込番号:1208798
2点
2003/01/12 16:46(1年以上前)
「激しくワラタ」2
も一度ボケつっこみ、イレさせてもらいました。
デミオの批評じゃなく、殆ど個人への批判になってるぜ。
それから、前のワラタは直前の掲示じゃなく、全体の流れに対してネ。
書込番号:1209825
0点
2003/01/12 17:38(1年以上前)
夢かなんか知らないけど、「見かけないから売れていない、売れてないから見かけない」ってある意味正論だと思うけど・・・。
煽っちゃったかな?
と〜っても馬鹿な発言でした。
書込番号:1209942
0点
2003/01/12 20:25(1年以上前)
>自動車も登場と共に爆発的な売れ行きを示さないとヒットとは言えないのでしょうが、
三菱のコルトの受注台数が、発表後約1ヵ月を経過した12月9日時点で15,103台で、昨年12月登録台数が9,555台となり、(フィットに次ぐ2位)月間販売目標7,000台を大幅に上回った結果を見たら、どう思いますか?「売れてるな〜」と思いませんか?これと比べるとマツダの人達はデミオの販売数を見て「こんなはずじゃ」と思うんじゃないでしょうか?
あなたのおっしゃる通りマツダは何か策を講じる必要があると思いますし、早い段階で何か仕掛けて来るでしょう。
>100%初代と同じ売れ方で、
おそらくと言うか絶対初代と同じ売れ方はしないと思います なぜなら初代が出た時と今とではライバル車の数、コンパクトカーの市場規模があまりにも違いすぎます。
>100%メディアの予測が正しくて、
予測じゃないです結果です、たとえば昨年のあるひと月の結果ではデミオの販売数はフィットの約四分の一イスト・マーチ・キューブの半分強です。
>100%の人々があなたのような考え方をしているなら、
最初の書き込みに「私などは 」と書いてます、つまり私の個人的意見です、その他の書き込みも私が感じた事を書いただけです。
>車は発売してヒットを示さなかったらすぐに終わりです
マツダは過去10年ほどの間で何車種、新しい物が出て消えて行ったかよくご存知だと思います。
最後に私はデミオやマツダが嫌いでこの書き込みを書いた訳じゃ無いのです
どちらかと言えばデミオやマツダ車に乗っている知人も沢山いますし好きな方です、だから(もしマツダの人が見ていたら)マイナーチェンジなどの参考にして貰えたらと思って書きました。
書込番号:1210353
0点
2003/01/19 16:52(1年以上前)
トヨタデミオなら売れるかもしれない。(笑)
昨年、マツダの販売店で30万円引きの特賞が当たったので、女房の車にしようとしたが、マツダは嫌だということで断念…アンチマツダなんてまだいるんだよね。(苦笑)
個人的にはデミオは好きだけど、やはり結果を出さなくては売れていないと言われれば返す言葉がない。今年が正念場になりそうだ。頑張って欲しいな。。
書込番号:1230136
0点
2003/01/20 22:16(1年以上前)
現在のデミオに乗ってます
デミオも発売一ヶ月で15000台の受注があったとマツダのHPには書いてありました
確かにその後発売したキューブの方が街中ではよく見かけます
だからうんと売れているとは思わないけれど、わたしの周りでは男女問わず評判よいです
だから、そんなに評判悪いとは思いませんでした
ビックリ
燃費に関しては現在調査中
今まで乗っていた軽自動車並みの燃費であれば良いかと思ってます
コンパクトカーの中ではマニュアルの装備がオートマに劣っていないところが気に入っています
書込番号:1233773
0点
車体剛性が上がって車重も増えたためいわゆる「コンパクトカー」の1t枠から外れてしまうそうです。よって車検でも前期型よりワンランク上の税金になってしまうそうですが、これって意外と痛くないですか?
書込番号:1259708
0点
2003/02/02 23:53(1年以上前)
現行デミオ(キャンパストップ)に乗ってます。以前は2Drポロに乗ってたんですが、子供を後部チャイルドシートに乗せるのが大変のと車検がやってきたので買い換えました。妻がCMを見て「これだー!」思ったみたいで・・・前のポロも新聞記事を見て同じ事を言って買わされました。
ココでの評価は雑誌に比べると低いようですが、私的にはそこそこ満足しております。9月購入だったので、マーチ・キューブ・モビリオ・ファンカーゴを考えておりましたが、他車には無い明るい室内(Cトップの為)が気に入り購入しました。
燃費はポロの12kと比べて14kとわずかに良いので良しとします。シートもポロほどとは言えませんが、まあまあです。税金もポロ(1トン超)と一緒なので気になりませんよ
妻はあんまり人と同じ物を好まない性格でして、緑のポロと黄色のデミオ町で見かけないから、発進加速以外は満足しているみたいです。
書込番号:1272207
0点
2003/02/03 00:15(1年以上前)
そうそう 親友がコルトを購入したんですが、ドアの開閉音、ラッゲジスペースはデミオが勝ってた様に思いました。それとメッキのキシリンダーあれはなんか安っぽかったなー。
ただ両ドア、リアハッチのすべてにシリンダーが付いているのが良かったです。デミオは運転席側しかないからスペアキーを使ってる私としては不便!!
書込番号:1272300
0点
初期型S-Tbに乗ってます。もう6年目です。55000kです。燃費は、ターボ2000にしてはいいと思います。遠出10キロ通勤8キロ位。ちょうどいい大きさ、パワー文句なし、水平対抗の心地いい音、4駆冬場心強い、荷物かなり積めます、値段も手ごろ。不満は、あります。ブレーキが効きいまいち、スタイルもちょっといまいち。
購入に偏見の無いように、数十種類の車種をシュミレーション、価格、使用スタイル、長く乗れるか、ディラー十数社、試乗も数車種。自分のスタイルからしても、最高のマシンと信じて購入。総合的にみても、最も優れていると確信しています。でも、ちょっと親ばかですかね。
1点
2003/04/06 09:44(1年以上前)
ですねー。
私も初期型に乗るものです。12万キロですが飽きません♪
燃費も8キロ〜9キロキープしてますし、
パワーもあるし、取り回しも良いですし。
運転していて楽しい車です。
メンテナンスにお金が掛かり出していますが
まだ乗っていくつもりです。^^)
親ばか2でした。
書込番号:1463672
0点
先日、代車で乗りましたがNAの何の変哲もないモデルなのに やたら気持ちよく回るエンジン、固めの乗り心地、クイックなハンドリング、と まるで遊園地のカートに乗ってる様な楽しい車でした。(いじってるのか???)
0点
2003/01/08 19:21(1年以上前)
気のせい?
書込番号:1199139
0点
2003/01/09 04:30(1年以上前)
気のせい。
書込番号:1200486
0点
2003/01/09 21:30(1年以上前)
その印象は正しいと思います。
700kg程度の軽い車重+小排気量のNAエンジン(現行型ならツインカム4バルブ!)+必要以上に背が高くないパッケージング+極端に短い前後オーバーハング。
なんでもない軽セダンですが、下手なスポーツカーより優れた素性を持っています。知人のイギリス人がはじめて軽自動車に乗ったとき、スポーツカーみたいだ、という感想を述べてましたよ。
書込番号:1202033
0点
2003/01/09 21:54(1年以上前)
気のせい。
書込番号:1202104
0点
2003/01/09 22:40(1年以上前)
2003/01/09 23:36(1年以上前)
アルトってプラモデルみたい。
オートマチックもあると。
書込番号:1202499
0点
2003/01/11 00:36(1年以上前)
↑書き込みの主旨が私には理解できませんが、国内販売の90%以上がATです。よって、日本車/輸入車問わず日本仕様の標準はATであり、MTは設定すらされないのが一般的です。
なんでもないアルトにも、ライトウエイトの楽しさ、限られたパワーを使い切る快感、というのは確実に存在すると思います。
ブランドイメージだけでは判断できません。
書込番号:1205368
1点
2003/01/11 20:41(1年以上前)
これだけ印象が違うって事はおそらくこの車に乗った時の状況の差だと思います
ちなみに私は代車で二度乗りましたがコースはアップダウンのある丘陵地で信号の間隔は1km〜2kmでほとんど他の車が通らないかスムーズに走れる道が40%市街地が60%位で片道40分ほどです この車が楽しく感じたのは郊外での単独走行で市街地ではやはり絶対的な速さもなく前の車に付いて行くには苦しいです。
この車の前後に乗った車は
1度目はワゴンRでエンジンはターボの為 回せば回す程 ガーガーうるさく気持ちよく吹け上がりません 又 乗り慣れていた為か感じなくなっていた初めて乗った頃感じた後方がポンポン跳ねるじゃじゃ馬ぶりが感じられました。ハンドリングは言うに及ばずグラグラとロールも大きくスポーティーさは感じられませんでした。
2度目はベンツでしたがこちらもエンジンの吹けはやはり「モッタリ」した感じと言うか鋭さが感じられず乗り心地も何か2、3枚クッションを挿んだ感じの乗り味でした。
ただこれらの点は乗り比べないと気にならないレベルの物もあるのでスポーティーな車と乗り比べれば恐らく違った印象になったでしょう。
書込番号:1207395
0点
2003/01/12 04:39(1年以上前)
オレはコルディアさんのいうコト良く理解できるネ。前カノの軽に乗った時パワー感はナイけど、エンジンレスポンス、軽量ボディによる軽快感の面白さに魅せられました。あの感覚は乗用車の中では、確かにカートにやや近い方かな?
スーパー7に一度乗って見たいゾ!!
書込番号:1208683
0点
2003/05/17 21:42(1年以上前)
自分はレガシーの車検の時に代車で乗ったけど、軽くて小気味よく走るので、びっくりしたよ。車体の軽さと、足元の広さによる余裕から来るものかなと思いました。まあ、体感的なものから来るものだとしても、それはそれで良いのでは?
書込番号:1585725
0点
2003/10/17 15:31(1年以上前)
私は2001年式のアルト(NA,3AT,5ドア)を中古で購入しました。通勤とチョイ乗り用に使っています。Dレンジに入れっぱなしだとすぐシフトアップしてしまい、トロトロした走りになりますが、マニュアル操作で(タコメーターがないので回転数はわかりませんが)高回転まで引っ張ってやるとかなりキビキビと走ってくれます。ただ、タイヤサイズが細く小さい(135/80-12)ので時速60キロ以上出すと、カーブなどで不安定さを感じますね。一人で乗る分には、楽しく走ることができる車だと思います。
書込番号:2037121
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







