このページのスレッド一覧(全226267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2003年2月3日 11:27 | |
| 0 | 9 | 2003年1月4日 17:40 | |
| 0 | 14 | 2003年4月14日 18:06 | |
| 0 | 6 | 2003年1月3日 17:14 | |
| 0 | 3 | 2003年1月3日 12:26 | |
| 0 | 8 | 2003年1月12日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/01/03 12:00(1年以上前)
スペースギア…試乗した事あるけど街中や狭い道路の走行、車庫入れする気にはとてもなれない。視界悪過ぎ。お年寄りや子供に優しくないステップの高さ。つーか異様に車高が高過ぎ。オデッセイ・MPV系タイプの方が無難だと思う。
書込番号:1184698
0点
2003/01/03 21:00(1年以上前)
>車両感覚
自分で所有すれば慣れます。
というか、慣れざるをえないと言うか(w
前 側…フロントワイパーと外気取り入れ口しか見えません。
コーナーポールは必須かと…ミラー付きならさらにイイ。
後 側…リアアンダーミラーで何とか見えます。
側 面…でっかいサイドミラーでよく見えます。
>乗降り
ドライバー…グリップをつかんで何とか。ケツから座ると楽。
後席乗員……大人でもきつい。まさに、よじ登る感じ。
電動サイドステップ付きが便利かとかと。
チャイルドグリップがあればさらに便利。
書込番号:1185756
0点
2003/01/03 21:25(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
燃費などはどうですか?
書込番号:1185830
0点
2003/01/04 00:58(1年以上前)
いまさらなんでこの車を買おうと思うのか全く理解できない。
書込番号:1186375
0点
2003/01/04 01:17(1年以上前)
>燃費
当方2.8ディーゼルターボなんですが…
それでもいいですか?
リッター当たり6〜8キロです。
書込番号:1186460
0点
2003/01/07 21:24(1年以上前)
あ、下のスレッドも見てね♪
書込番号:1196990
0点
2003/01/10 01:27(1年以上前)
日産キャラバン(ディーゼル)→ハイルーフ・シャモニー(ガソリン)
1.燃費 約5km/L
円/Lは約2倍になりました(哀
ナビ付けてるので渋滞回避して燃費切り詰めてます(笑
2.ルームミラーは前車と比べるとかなり近くにある感じがします。
そのためか、左上の視界が減った(走行中にあまり必要性はないと思います)
3.フロント左部分はまだ感覚が掴めていません。前車はサイドミラーが車体より前にあったのでこれが目安になって丁度よかったのですが。
4.サイドブレーキ引いてからブレーキを離すと10センチ動きます。
うちの車だけだろうか??
5.ナビについての補足、インダッシュタイプにすると、モニター下部の裏に
ハザードランプボタンがあるため高速道での渋滞突入時&路肩での駐停車
少し困ります。(この辺は他の車にもあてはまります)
6.リアにはしご無いと屋根の洗車&スターシールドのメンテ大変そう
うちのは無いんです(汗 てーか、まだ洗車してません
7.運転中&運転外でも私怨を持った方々には注意が必要
良いとこは、
1.必要以上に座席多い(家族を乗せてもまだ座席のこってるよw)
&フラットにして寝れる!!
2.背が高いから車内空間◎(駐車場で目立つから探しやすい)
3.当然、前車より加速がいい&クリープ現象も速いみたい?!
4.主要装備が充実している
(ナビ&オーディオはネットで買い、サービスでつけてもらって納車)
5.スキー・スノボにもってこいの車(当分いけません、うぅぅ〜)
書込番号:1202909
0点
2003/01/10 18:53(1年以上前)
1.燃費 (修正)
約5km/Lではなく、約6km/L
円/Lではなく、km/円
書込番号:1204355
0点
2003/01/18 22:05(1年以上前)
現在、V6・3000シャモニーを乗っています。
確かに運転席と助手席は乗りづらいかもしれません。
でも、慣れるといいですよ。
スキーなどで雪山に多人数で行くときなどは大変重宝しています。
これまで、パジェロやビッグホーンを乗ってきましたが、家族が増えてきたこともあり乗り換えました。
私は、エアロルーフなので駐車場などでは問題はありません。ハイルーフは残念ながらいろいろと制限されるかもしれません。
燃費は、大体平均して6.5〜7K位です。
長距離で良くて7.5までは行きます。
シャモニーは自動サイドステップがついていますので後ろは乗りやすいです。乗ってしまえば中は広々です。
書込番号:1227602
0点
2003/01/19 00:13(1年以上前)
スペースギア 3台目です。ディーゼル、ディーゼル、ガソリンにしましたが
やっぱりディーゼルターボが良いな..よめはんはガソリン車の静かさに満足な
ようですが、旦那はターボの加速が無いのが悲しいです。東京でディーゼル
が規制されるのも自家用は関係ないし...ちょっと失敗..
でも4WDは何度も雪道で助けてくれました。スタットレスもってなくても雪道
ガンガンいけます。
燃費は通常5Km、東京-京都の長距離で8kmくらいかな...でもエスティマハイブ
リッドは高速で14kmもいくそうです...三菱はそんな開発力ないよな...
書込番号:1228072
0点
2003/01/21 23:01(1年以上前)
デリカスペースギア2台目です。前は7年式のジャスパー ディーゼルで10万キロを超え、黒煙がすごくなったので、一昨年の12月に現在のシャモニーディーゼルに乗り換えました。排ガスについても、音についても以前に比べると対策がとられているみたいです。なんといっても一番いいのは運転したときの見晴らしの良さですね。背が高く乗りにくいといわれますが、運転席、助手席以外はそんなに乗りにくくないです。車両感覚をつかむまでは怖いですが、つかんでしまうと見晴らしがいいので運転もしやすいです。設計が古く、新しく出てくるワゴンにはかないませんが、雪道走行なんてへっちゃらです。どこに行くのも無敵ですね。でも回転半径が大きいのでUターンはつらい。エアロルーフだと駐車場の不便もあまり感じません。ディーゼルで燃費は市街地で8.5Km/Lです。それといろいろいじりがいのある車です。最近のハイテクのかたまりではないですからね。
書込番号:1236628
0点
2003/01/30 00:13(1年以上前)
いま、SPGを買おうとする理由が解らん人は買わんでいい。
唯一のクロカンワゴンなんだから、ライフスタイルによって選ぶ人がいてもおかしくない。
大きけりゃいい、贅沢ならいい、そんなもんじゃないでしょ、車選びは。
少なくとも山や雪道で「屁の役にも立たんワゴン」俺は要らん。
書込番号:1260336
0点
2003/02/03 11:27(1年以上前)
7年で乗り換え、スペースギア2台目(ガソリン2400-3000)です。
「良いと思うこと」
今のV6・3000ですが(ロングを除くいて)
大きさに限れば タテ4685mm・横1695mm の5ナンバーサイズだから、
細い道を走る分には、そこそこ安心してます。
個人的には、積載量とか外観からすると実際には小さな車だと。
(ノーマルサイズで改造しないという前提ですが)
フロントグリル "鉄パイプ" も無くなり、万一の事故でも相手への
ダメージが少なくなって良かったかと。
「悪いと思うこと」
回転半径が大きすぎるので、Uターンに苦労します。
内輪差も大きく、細い道を曲がるときに気を使う事もしばしば。
コストダウンの影響で、品質が安っぽくなっているのは残念。
後席は電動ステップが付いたけど、前席に"お年寄" が乗るのは
かなり大変かと。
細い道での"すれ違い" とかを考えて、幅1700mm未満(5ナンバー)の
ワンボックス(1.5BOX?)から選択したらスペースギアになりました。
あと雪道を走るのに、ある程度は最低地上高が欲しかったので。
書込番号:1273098
0点
わたしは19歳で免許を取ってから、全くと言っていいほど運転しませんでしたが、
昨年11月、周囲の反対を押し切って、
思い切って車を買いました。
今は、毎日片道23kmを通勤で乗っていて、3ヶ月で3000km乗りました。
でも、通勤以外の知らない道はなかなか走る勇気がありません。
車は好きなので、沢山乗りたいんですけどね・・・・。
同じような思いで運転している方、
また、ベテランさんからのアドバイスなどお待ちしています。
ちなみに乗ってる車は、ATのポルシェです。
0点
2003/01/02 22:47(1年以上前)
こんにちは。
自分は車好きで結構乗ってます。
片道23キロ3ヶ月も運転してたらもう大丈夫ですよ。何処行っても平気だと思いますよ。運転しててどんな状況でも焦らないことが一番大事だと思います。パニくるのが事故の原因ですよ。
私事ですが昨日まで年末から軽井沢まで行って来ました。
仲間同士で出かけるのとか最高ですよ!
書込番号:1183369
0点
2003/01/02 23:16(1年以上前)
イキナリ911購入とは、スゴイですねェ。三千も乗ればマァ大丈夫でしょう。後は、スポーツカーを見るとアオル、トラックがいますが、911ならソレもないかな?
それにしても、通勤で911に乗り、休日は乗らないなんて!!
普通は逆ですyo。ドシドシ乗り回してください。
最初は一日150キロ位を目安にしてツーリングしてみたら?どですか?ガンバレ!!
書込番号:1183454
0点
2003/01/02 23:19(1年以上前)
追伸 どうしても不安なら家族の車か、レンタカーで走って見てはどですか?
書込番号:1183460
0点
2003/01/03 01:03(1年以上前)
スポーツカーのATは、どうなのよ?通勤だけならいいけど、走りにいったらあきてこないのかな?33のRに乗ってるけどATだったらと思うと・ATのコンボイがあればなぁ。
書込番号:1183786
0点
僕も、免許の一部は10年以上ペーパードライバーです。もう乗れません…
追伸:iモードの絵文字使ってる人、いる? だめだよ。
書込番号:1183803
0点
周囲の反対を押し切ってまで選ばれたポルシェ(996でしょうか?)。大切にして下さい(^_^)
4速、5速ティプトロ、どちらか分かりませんが、私はポルシェのティプトロ、好きです(^^)v
書込番号:1183869
0点
>思い切って車を買いました。
ポルシェ買っちゃうなんて、思い切りよすぎ (^^;
書込番号:1184152
0点
2003/01/04 15:34(1年以上前)
免許書持ってるんだったら、走る勇気も何も走れてアタリマエなんだけど?
書込番号:1187946
0点
勘違いしている人がいるようですが、運転免許証は公道での走行を許可してるだけで、当の所持者がマトモに走れるかどうかは別の次元の話です。
書込番号:1188222
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド
この車、いまいち人気が出ないみたいですね。書き込みもまったくないし。この手のRVも人気がなくなりましたね。数年後の買い換えの時が怖い・・・
本当にこの手の車が欲しい人は逆にいいのかな。
自分としては今のところ結構満足しています。
でも最後までパジェロと迷いましたよ。
営業マンが違っていたらパジェロにしてたかも、本当に。
0点
2003/01/04 11:49(1年以上前)
てんてまりさん、ご購入おめでとうございます。
私も購入を検討しているのですが、燃費や取り回し、
必要なOP要らないOP、値引きやサービス、その他
気が付いた事があれば、急ぎませんのでレポートをお願いします。
書込番号:1187378
0点
2003/01/04 23:29(1年以上前)
私の購入したのは2.7TXですが燃費は平均で6.5qです。取り回しは今までがRAV4に乗っていましたのでやはり大きく感じますね。慎重になってしまいますね。値引きは16万円位でした。出てすぐに買ったので結構引いてくれたかなと思います。
下取りのRAV4がトヨタ店で78万円、ビスタ店が58万円(値引き7万円)でしたので迷わずトヨタ店にしました。競合させたほうがいいですよ。(私は競合させているとはどこのディーラーマンにも言いませんでした。)パジェロも検討していたのですが、下取80万円・値引40万円でした。ちなみに買取店2軒いきましたが58〜60万円でした。
オプションは好みや、人それぞれの使い方があるので何ともいえません。私はディーラーでは全部で20万円位のオプションを付けました。オーディオ等はオートバックス等でつけましたが。
(何故か、てんてまりで書き込みができないので、てんてまり2にしました。)
書込番号:1189192
0点
2003/01/10 00:21(1年以上前)
亀レスですが、レポありがとうございます。
2.7で6.5qだと、3.4だと5q位ですかねぇ、
値引きが16万とは正直驚きです。
私はローバーディスカバリーと天秤にかけていますが、
プラドの方は、半年位経てば値引き額が大幅に増えるかも
しれないですね。
書込番号:1202700
0点
2003/01/12 22:59(1年以上前)
新しい、プラド、愛知県でもあまり見ませんね。もっとも、排ガスの関係上、メインにディゼルが乗れない、売れないとセールスマンが、泣いてました。
多分、この手のRVは、マニアだけになりそうです。
書込番号:1210890
0点
2003/01/13 13:48(1年以上前)
私も2.7TXをねらっています。
まだ16という数字は出ていません(まだ1回目の交渉ですから)。
しかし出てきた方がトヨタ店の主任で、しかも所長共々
挨拶されてしまったので、なかなか競合する気が起きません。
こんな事では値引き交渉どころではないのですが、
やはりビスタ店との競合はしたほうが良いのですかね?
(担当が主任さんですから値引きの決定も早いような気がするのですが)
書込番号:1212634
0点
2003/01/13 18:44(1年以上前)
はじめまして。
私も、2.7TX を考えている一人ですが、あの重さで2.7でもあまりストレスはないのでしょうか。3.4にするか2.7にするか考えているのですが、やはり価格面で悩んでおります。
書込番号:1213372
0点
2003/01/13 20:26(1年以上前)
プラド95TXリミテド3.0DTから、新型120TX3.4に買いかえましたが値引きは20万円でした。 ちなみに、ビスタ店です。下取りは同じビスタ店で110万円でした。
3.4or2.7ではやはり3.4を私は勧めます。 でも、やっぱしディーゼルが買える地域ならディーゼルが一番です。(燃費もパワーも)
メーカオプションは、アクティブT・サイドバイザー・リヤスポイラーをつけました。
ナビ・オーデオは、PioneerのH99+V77MD+ビーコンを購入しました。
急いで買う理由が無ければもう少し(1年程度)様子をみたほうがいいかもしれませんね。 値引き額ももう少しアップするかもしれないですし。 特別仕様も出るかもしれませんから。
書込番号:1213662
0点
2003/01/13 22:41(1年以上前)
やはり価格面(もちろん税金も含めて)で3.4は
つらいものがあります。
今ハリアーの2.44WDに乗っているのですが、
それと比べて試乗しましたがそんなに重い印象はありませんでした。
高速走行ではどうなのかは判りませんが。
もしよろしかったらてんてまりさん感想を一言お願いします。
書込番号:1214180
0点
2003/01/14 22:49(1年以上前)
金銭的に余裕のある方ならやはり3.4がいいと思いますよ。
高速道路はスピードに乗ってしまえば特にストレスはありませんが市街地のストップ&ゴーはやはり鈍いですね。
ただこの手の車はスピードを楽しむ車ではないと思うのです。
また、プラドに乗って市街地を走っているといつしか動力性能は忘れてしまうと思いますよ。快適ですから。
また、税金面も単に金額の差を考えるとたいしたことなさそうですが、いざ払う段階になると大きく感じるものですよね。
書込番号:1216977
0点
2003/01/19 10:16(1年以上前)
はじめまして。私は住んでいる住居が、Nox法にひっかかり、泣く泣くサーフのディーゼルから3.4に昨年末に買い換えました。現在2000キロばかり走りましたが、エンジン音がすごく静かなのと引替えに燃費の悪さに泣いています。市街地5キロ、高速8弱です。後1年ぐらいでエンジンが新しくなるらしいのですが、低速トルクのなさが少し気になるくらいで、他には特に不満のない車だと思います。
書込番号:1229161
0点
2003/01/27 20:32(1年以上前)
はじめまして。私も昨年の12月にNEWプラド2.7TXを買いました。
チャボのパパさんと同じでNox法にひっかかり、95プラドTXリミテッドから乗り換えです。感想はエンジン音は静かで、高級感は増しましたが、前プラドのディーゼルエンジンと比較すると、パワーが物足りないような気がします。
あと燃費の悪さにはおどろきました。ボディー重量からすると仕方ないかなと思いますが・・・。
書込番号:1253263
0点
2003/03/04 22:27(1年以上前)
3.4TZ買いました、値引き約30万とペイントシーラント&フロアマット&ガス満で契約しました、雑誌の限界値引き以上だったので満足してますが決算なのでどうなんでしょうか?
書込番号:1362484
0点
2003/03/16 14:08(1年以上前)
2/17にTZ V6を契約しました。背面なし+VSC+アクティブ2(サンルーフ)にて34万引+ディーラーOP(ラグジュアリーマット+バイザー+CPC)サービスでした。売れていないと言いながらも納期4週間!今月末の予定です。ついでにHIDの取り付け(工賃のみ)も無料でOKでした。
書込番号:1398124
0点
2003/04/14 18:06(1年以上前)
ぺけぺけ2さんこんにちは!
HIDの取り付けとは、どこのメーカーのHIDですか?
書込番号:1489216
0点
皆さん推奨のオイルは?
オレの推奨はモチュールの5w40のヤツ、あと科学合成モノの0w40かな?レスポンスにハズレがない。耐久性はマチマチ!特にモービル!、がイマイチネ。でも、高い!!から冬は、ハボリンのエナジー5w30を愛用。レスポンスはソコソコいい。でも、高負荷はダメだろナァ。
mtやデフについてもオススメあったら教えて!!!
ソウソウ、オメガの小排気向けのエンジンオイルがレスポンス、超々イイらしいネ…、しかし、リッター5000円超では…使う予定ナシ!!
0点
2003/01/02 22:03(1年以上前)
キャッスルSL5W30
書込番号:1183248
0点
化学合成油がお勧めです。
近所のカーショップ等で手に入り易い物を適宜交換を(当然粘度等も考慮に入れて)
色々試してみて、自分なりのお気に入り(定番)を見つけるのが良いですね。
書込番号:1183996
0点
2003/01/03 04:07(1年以上前)
GULF 0-40Wです。フルシンセ
前はSUNOCO 10-40W(5-40W)だったかな?
お勧めはワコーズの4C-Rです。4L\12,000位。
オメガはE/Gよりギヤの方が良いみたい
書込番号:1184147
0点
「W(ウィンター)」の位置、確認してください(^^;;
書込番号:1184976
0点
2003/01/03 15:02(1年以上前)
恥・・・
書込番号:1185035
0点
2003/01/03 17:14(1年以上前)
オメガのデフオイル2年前の夏に入れてみた、けど、他製品とあまり変わらないカンジ!納豆のように粘るオイルで耐久性が高いとか一部で言われてる事はあまりあてにならないな。コイツはリッター¥6500というバカ高さだった。mtオイルは入れたコトないケド、パワーのあるターボ車等にはイイらしい…ただ、カナリ、シフトフィールが重くなるらしいから、小排気量naには向かないかな?
オレは、オーバーホール無しで30万キロは走るつもりだから、交換サイクルを短くしてる。タクシーはプロパンだけど、安物のオイルで40万キロ程度走るからね。それにしても日本人は3〜5年で皆乗り換えてるケド、車ってそんなものなんかねェ〜。オレは愛車をズッーーーット、乗るつもりだけど、勿論、自分の好みにカスタム&リファインしながらサ!!
書込番号:1185316
0点
普段は家族4人で乗って(子供は2歳と4歳)年に数回6人で乗るという車の使い方を考えてる(6人と言っても近距離で使うだけ)者です。周りのミニバンオーナーは「普段は通勤に使うだけだから大きくて持て余す」と少し嘆いてます。(オデッセイとエスティマ)ストリームやスパシオ、またはプレマシーオーナーの方維持費等も含めて意見を聞かせてください。
0点
ほとんど同じ感じの親戚はストリームを買って満足していますよ
書込番号:1184084
0点
2003/01/03 03:49(1年以上前)
ウチは4人(夫婦+2歳・6歳)で普段は軽で行動しております。
さすがに荷物一杯ではつらいものもありますがファミリーカーとして十分通用してます。
年数回程度の6人乗車であればその時にレンタカーや近距離ならタクシー使用などを使えば維持費等を考えればそちらが安く上がるかもしれませんよ。
移動の手段として考えるのであれば軽やリッターカーも視野いいれてはいかがでしょうか。
結局のところ趣味や好みで決まる要素が大きいと思うので参考までに述べさせていただきました。
ちなみに私の通勤車はロールバー入りのたまーにサーキット仕様ですので家族4人はちときついんです(^^;
書込番号:1184128
0点
2003/01/03 12:26(1年以上前)
一番乗用車と変わり無く、維持費もお得ならスパシオ1.5Lかな〜。3列目は子供二人ならOK牧場。普段は畳んでおけば広々使いたい放題。馬力はそこそこ、燃費は良。ただオプションを色々付けると結構いい値段になるんで注意されたし。
書込番号:1184742
0点
現在パイオニアのZH−77MDというナビとAV一体型の物を使用しています。特にFMの雑音に悩まされております。アンテナのパワー電源や画質ボタンでパワーONなどZH−77MDに関したことは、すべて行っているのでエクストレイルのアンテナ関係が、原因ではないかと疑っています。そこでお尋ねいたします。エクストレイルを乗っている方でラジオの雑音が気になる方は、いらっしゃいませんか。たまたま見かけたエクストレイルを乗っている何人かの方々にお聞きしたら特に気にならないということでした。また、マフラーからの白煙も気になります。特にこの時期朝と夜はずーと出っ放しです。他の機種と比べてまた、走っているエクストレイルを見て私のように白煙が出ているものは見かけません。ディーラーに聞くと日産の直噴はかなり白煙が出るのでエンジンが不調でなければ特に異常ではありませんとのことでした。しかし、白煙が(ほとんど)出ないエクストレイルのあると思いますのでどこかおかしいのではないかと不安です。皆さんのエクストレイルはいかがでしょうか。教えてください。
0点
2003/01/02 21:58(1年以上前)
何故アンテナ線だと思われるのですか?購入店に相談した方がいいかも。
白煙が出るとのことですが、オイルの量は減ってない?極端に減るようならばオイルが下がってるかもしれない。
書込番号:1183228
0点
2003/01/03 04:02(1年以上前)
オーディオのメーから各社ノイズフィルターとか出ていると思うので検討してみてはいかがでしょうか?
ってかノイズって一口に言ってもオルタとかコイルとかノイズによって付けるフィルター異なるのでなんとも言えませんが・・・
あ、エクストレイルってダイレクトイグニッション?
白煙はこの時期だと水蒸気でしょう。
問題ありません、完全燃焼している証拠です。
水蒸気だと湯気が昇って消えますが、白煙(オイル燃焼など)なら消えませんし臭いです。
エクストレイルなら年式的に新しいのでよっぽどのことがなければオイル下がり、上がりはないでしょう。
ターボモデルが存在するか知りませんが、ターボならタービンブローってことであれば別でしょうが。
書込番号:1184144
0点
2003/01/03 14:02(1年以上前)
他のエクストレイルと比べて白煙が出るならオイル食ってる可能性が強い。
年式的に新しければオイルが下がらないなんて真っ赤な嘘。
書込番号:1184914
0点
2003/01/07 00:00(1年以上前)
皆さんいろいろアドバイスありがとうがざいます。FMの雑音については、ディーラーでは、アンテナの接点等については、異常なしとのことでこのてのアンテナ(長さが短いもの)はこの程度の感度であるとのことでした。さらに良くするには、市販のアンテナに交換するしかないとのことでした。また、白煙については、エクストレイルのNAは直噴なので水蒸気が白煙となって出るとのことで完全燃焼している証拠であると複数の日産のディーラーで言われたのでそのようなものかと考えています。気を付けてみるとたのエクストレイルも結構白煙を吐いているようなので少し安心しました。皆さんいろいろとありがとうがざいました。
書込番号:1194896
0点
エンジンを換装してるのですか?
QR20DEでしたら、T30以外に、Y11 W11 M12 C24 P12 にも搭載されてます。
直噴ガソリンエンジン搭載、(過去)及び現行ニッサン車です。
(VG30DD Y33レパード)
VK45DD F50
VQ30DD Y34 V35 M35
VQ25DD Y34 V35 M35 (A33)
QR25DD P12
QR20DD G10
書込番号:1198366
0点
この時期のガソリンエンジン車は、始動後10分程度は水蒸気が多く出るのでしょうがないです。
完全にエンジンが暖まっても白い煙が出ていて、臭いが伴うようなら早急にディーラーへ!!
書込番号:1209289
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




