このページのスレッド一覧(全226181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年1月20日 16:45 | |
| 0 | 7 | 2003年3月13日 18:16 | |
| 0 | 7 | 2003年5月25日 18:41 | |
| 1 | 13 | 2003年10月17日 22:19 | |
| 27 | 25 | 2014年4月11日 09:01 | |
| 0 | 7 | 2003年3月14日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/12/07 19:46(1年以上前)
見た目はこっちの方がいいね
しかし、まだあまり見かけない車だ。
書込番号:1117135
0点
2002/12/08 01:28(1年以上前)
皇帝さん、見た目だけではないですよ。今日、ディーラに行って試乗させてもらいましたが、スポーツカーのように地面に食いついていきます。エンジン音も非常に好みですね。天井についている室内灯周りがチャチなのが気に入らないのですが、運動性能が最高なので許せます。個人的には5速ミッションをお勧めします。
書込番号:1117862
0点
2002/12/08 06:23(1年以上前)
あのデザインのまま5ナンバーだったらと思うのは拙者だけ?セダンは必要無く、5HBとワゴンで十分でござろう。…でも何故か日本では5HBって受けないでござる。ランティスに乗ってる拙者としては凄く便利で実用的なのに?と思うでござるよ。
書込番号:1118228
0点
一番買いたくないメーカーNO1ですね
今のアコードよりは前アコードの方が好きですが
書込番号:1118560
0点
2002/12/21 12:28(1年以上前)
か(後、略)に同意。側面衝突耐性のために幅広になっちゃうんだろうけど。
5ナンバーで4WD/MTだったら即買いなんだけどなぁ。知っちゃうと...
書込番号:1148621
0点
2003/01/11 01:26(1年以上前)
かサン同様ランティス乗りです。
やっぱり5ナンバー枠ならよかったのに!でかすぎませんか、これ?
着座位置も妙に高いっすー。
書込番号:1205544
0点
2003/01/20 16:45(1年以上前)
僕もディーラーで試乗させてもらいました。
今までのマツダ車にもサーキットなどで乗せてもらいましたが、
マツダ車には乗らないと思ってましたが、
アテンザの足廻りは従来の物とは全然違い、コーナーリング時に
リアの接地感が非常につかみやすいです。
試乗後エンジンルームを見せていただきましたが、
リバースヘッド&エギゾーストパイプ周辺が
かなりスポーティーでした。
エギゾーストのあたりの空間が広すぎるように思えたので
きっと暴力的なモデルも出ると信じています。
少し大きすぎてスポーツには不向きと思いますが、
今の日本車の流れも考えた1台だと思います。
書込番号:1232873
0点
1年使用したが全く故障なし。リアシートの広さは感激モノ。カーゴスペースは旧型より深くなって、荷物を積んでも後方視界◎。所詮リアルタイム(=瞬間)4WDなのでFFで十分だと思う。雪国の人には本格四駆の方がよいかも。ホンダのサイトはオーナーズマニュアルが見られるのも良い。
0点
2002/12/07 19:48(1年以上前)
リヤのアクスルシャフトが貧弱な感じ。
サービスマニュアルは見られんでしょ。
書込番号:1117143
0点
トヨタのサイトも取り説見れますよん♪
おかげで知ったかぶり&車を持ってるふりが出来るのよね〜(笑)
書込番号:1120366
0点
2002/12/09 01:08(1年以上前)
そうなの?はじめて知った。
書込番号:1120474
0点
大きくなりすぎ。
日本では室内がもう少し狭くても、旧モデル並かそれ以下にすべき。
だから売れないか。
でも北米ではこのサイズにして売れてるそうだから、日本市場より北米を意識したんだろうね。
日本で売ってもたかが台数は知れているからね。
書込番号:1123876
0点
2003/01/20 22:41(1年以上前)
CR-Vは町乗りRVですから。町乗り時の静かさと燃費は評価できますね。デカイっていっても知れてるし。むやみにデカイのより、X-TRAILとかCR-Vサイズが乗りやすいよ。
書込番号:1233839
0点
2003/02/12 20:22(1年以上前)
停車時の静かさはなかなかだと思いまが
ちと走行時のロードノイズが気になります。
タイヤ変更しようかなあ
書込番号:1302558
0点
2003/03/13 18:16(1年以上前)
私は充分満足しています。うえの方でガキが醜態さらしているけど・・・
大きさについては見た目のボリューム感ほど実際は大きくないですよ。
私の前の車(RVRスポーツギア)よりも小さいくらいです。
ぢゃるはどこ?さんの言うロードノイズはご察しの通り「マッドアンドスノー」という中途半端なタイヤのせいです。RVRもそうでしたが、タイヤをオンロードタイプにしただけで格段に静かで、燃費まで良くなりました。
タイヤが勿体無くなければ是非チャレンジして下さい。
書込番号:1389085
0点
今年5月に購入しました。以前はハイラックスサーフに乗っていましたが
イプサムは乗り心地といい静寂性能といい満足度の高い車です。特に車の先端に着いているカメラが便利な機能だと思います。燃費には、ばらつきが大きく、5.6〜10と乗り方によりかなり変動します。
0点
2002/12/07 19:49(1年以上前)
オデッセイを意識したのか後ろが広くなったね。
書込番号:1117150
0点
前のモデルは5ナンバーサイズでそこそこ取りまわしも良かったが、このモデルから3ナンバーサイズになりあまりいいと思わない。
オデッセイを意識したのならもう少し大きくしないと。
なんか中途半端。
売れないのもわかるような。
書込番号:1123886
0点
2003/01/07 19:23(1年以上前)
5ナンバーサイズの方のイプサムユーザーです。
現行型のスタイリング等は良いと思いますが、いかんせん脱5ナンバーというのがやはりネックだと思います。
この車はやはり5ナンバー&2000ccで取り回しが良いというのが売りだったのに・・・購入ユーザー層が違うでしょ。
また、その後出たストリームにお株を取られたせいか、トヨタもまた新しいWISHとかいう車を発売するそうですね。
ちなみにWishは2000ccグレードにするとボディのワイド化で3ナンバーになるそうですが。。。
そんな事するのだったらイプサムのモデルチェンジの際は旧型のキープコンセプトのままで、新しい車種をオデッセイの対抗車種として作れば良かったのにーと思います。
自分も現行型のはあまり魅力を感じませんね。
書込番号:1196693
0点
ホンダのコンセプトに無理矢理合わせたトヨタがだめなだけだな。
アレはアレでよかったのに。3ナンバーでいいやつはホンダに流れるわけだが。トヨタにはエスティマというジャンルがあるじゃないか。
まぁ、トヨタは相手の土俵に1つづつ車を投入したがる会社ではあるが。。。
書込番号:1197825
0点
2003/02/02 17:03(1年以上前)
気に入ってますが、燃費が悪いですね。今日は5.1でした。オデより悪いでしょうか?
書込番号:1270824
0点
2003/05/25 18:40(1年以上前)
初めまして、燃費が悪いと言うことですが、私の場合は10km/lを下回ったことがありません。ちなみに、240Sで1年経過、25000km走行、アーシングをしてます。通勤がメインで一日平均70km程度走行、たいていは10.5km/l前後です。
書込番号:1608553
0点
現行型では一番かっこいいかな。
でもRRだから、このパワーで真っ直ぐ走るのかな?
3億当たったら...でも値段が575Maranelo並じゃーね。
360Modenaの方がいいかも。
当たってから悩みましょ!
0点
2002/12/07 19:52(1年以上前)
ポルシェ買う人が値段気にしちゃ駄目でしょ。
購入してから膨大な維持費がかかるよ。
書込番号:1117160
0点
2002/12/23 23:01(1年以上前)
そーよねぇ。
私の知り合いにも928Sの7年落ちを300万ちょいで購入して、毎年ぼーだいな修理代を納めている人もいるし。
書込番号:1156820
0点
2003/01/10 03:28(1年以上前)
最近の水冷モデルは殆ど壊れませんよ(^_^)
928と比べちゃ可哀想。
それにきちんと整備して有れば(特にアライメントね)真っ直ぐ走るなんて簡単です。むしろ真っ直ぐの方が簡単と言うか・・・。
確かに価格は何だけどね(笑)
書込番号:1203098
0点
2003/01/19 20:34(1年以上前)
>購入してから膨大な維持費がかかるよ。
そういうウソをうのみにしている人って未だにいるんですね。
昔は国産乗りが妬みで、よくそのように言ったものです。
ポルシェは3台乗り継ぎましたが、国産と維持費はかわりませんよ。
安心してお乗りください。
書込番号:1230724
0点
2003/01/19 21:42(1年以上前)
嘘書いちゃ駄目だよ
工賃、部品代、国産の倍の値段がする。
維持費が同じなら貧乏人でも乗れる。
書込番号:1230922
0点
2003/01/19 21:45(1年以上前)
そうそう、クラッチのO/Hだけでも工賃と部品代合わせて60万近くする。
国産車ならせいぜい5、6万程度
書込番号:1230928
0点
2003/02/20 13:22(1年以上前)
この車は、良い車だけど、維持費がかかる。維持費が掛からないとゆうのは、お金がある人だと思います。外車は、なかなか乗れないよ〜〜〜
書込番号:1324661
0点
2003/02/23 11:46(1年以上前)
一番安いボクスターに1年半になります。もう2回油漏れしました。クレームは2年間で終わりです、12ヶ月点検とE、M、D,各オイル交換で6万円でした。お金のある人は2年間コタコタに乗り回して、新車に乗り換えるようです。次はBMのM3のシーケンシャルにするか?843万は高い、とほほ、、
書込番号:1333630
0点
2003/04/02 14:13(1年以上前)
ここのレス見てると笑える
確かに外れ引けば修理代は掛かるかもしれないが
基本的に水冷になってからのポルシェは(特にボクスターは)
故障率はかなり下がってるよ
それにメンテに金がかかるのはミツワ時代の話であって
PJになってからはものすごく良心的になってる
ミツワ時代にはショップで安く面倒見てもらう手もあったが
今はポルセンとかで見てもらう方がよっぽどお得ですね
もっとも私は993ですが(うちの空冷は調子いいですけど)
書込番号:1451544
0点
2003/04/02 14:15(1年以上前)
補足ですが
928は論外ですから
好きでもない限り安いからって928やBM8シリーズは
買うべきではないでしょう
書込番号:1451548
0点
2003/04/07 23:14(1年以上前)
そうそう、空冷993ならバリオラムの96以降ですね。964の価格が下がっていますが最悪、修理代は一番かかる、、とポルシェセンターの工場長がいってました。ちなみにフェラーリのパーツはポルシェの3倍で、おまけに取り寄せにすごーく時間がかかる、と言っていました。
私の986は12ヶ月点検28000円オイルMobil1 5w50,9l,オイルエレメント交換30000円、デフ、ミッションオイル交換、一度に全部まとめて多少値引きして6万円でした。
書込番号:1468878
0点
2003/10/17 22:19(1年以上前)
サラリーマンでもさんカレラとタルガの欄をみてくださいな。
書込番号:2037957
0点
私は、恥ずかしながら、車のナンバーに対して異様とも言える関心を抱く者です。全国にはおよそ90ものクルマのナンバーが存在しており、どれも自分の血を騒がせるものなのですが、今回特に「どのナンバーがいちばん○○なのか」をテーマに、興味のある方々に語ってもらおうと思いました、「どれがいちばんカッコイイか」「どれがいちばん目立つか」などなど語り合いましょう!!
1点
湘南とか品川ってやつですね。
いっそ県名当てクイズでもやってみては?
尾張小牧みたいな4文字も結構好き
書込番号:1116160
1点
うーん、この手の話題(「どのナンバーがいちばん○○なのか」)は匿名掲示板だとロクな方向に行かない事が多いんですが(^_^;)
ナンバーといえば、希望ナンバーにしている車の数字の由来なんかは気になったりしますね。
関係ないけど、よく「練馬」と「福島」を見間違えます(笑)
書込番号:1116590
1点
>まきにゃんさん
僕、品川と石川と旭川の区別がつきません。
「口」がいっぱい…(笑)
書込番号:1117051
2点
2002/12/07 19:55(1年以上前)
野球選手なんかはよく車庫とばしして品川ナンバーや横浜ナンバーにしてる人がいるね。
誰とは言えないが。
書込番号:1117166
1点
自分がガキの頃、見ただけで小便をちびってしまった、クルマがあった。
それは、「泉 33」ナンバーのクラ○ンやペタンコな外車。
「大阪 44」を見たら、その日は嫌な日になるとか。
書込番号:1117371
1点
ほいさん
ノーマルベンツならやっぱ京都ナンバーでしょ(笑
尾張小牧はいっぱいでわかるね・・・、4文字ってあそこだけだし
ちなみに
練馬、群馬、岐阜がぐちゃぐちゃになる、遠くから見ると
書込番号:1117404
1点
2002/12/08 15:31(1年以上前)
ヤ○ザ系、当たり屋系としては、なにわナンバーより河内ナンバーの方が本場だってよく言いますよね。
あれ、河内?だったかな、難波?だったかな、大阪の南の地域のナンバー。
書込番号:1119231
1点
2002/12/08 16:37(1年以上前)
当たり屋系は山口ナンバーにも注意ですね。
考えてみたら「自動車保険&中古車査定」も「くるま」に統合しろよ・・・
書込番号:1119394
1点
数年前、当たり屋のナンバーが出回った時に、なんと、我が社の総務からも通達(?)が来ました。あんなの、”うわさ”だと思うけど(苦笑)
ってゆうか、関東で、和泉(泉でしたっけ?)や山口なんか、言われなくても目立つわ(笑)
書込番号:1119479
1点
2002/12/08 19:22(1年以上前)
事故起こした時に相手が当たりやだとすぐに保険屋は金払ってくれるな。
書込番号:1119763
1点
2002/12/10 00:54(1年以上前)
Moanin'娘・・
恐い・・・(笑)
書込番号:1122739
1点
2002/12/10 00:57(1年以上前)
本筋から話で終えるのもなんなので・・・
そもそも、「当たり屋」なんて本当にいるのかな?
一種の都市伝説の類なのではないかと思うのですが。
今ドキの暴力団がそんな古典的なことをやっているとも思えないのですが。暴力団対策法とかが出来てから、すごんだり脅したりできなくなったのでしょ。
書込番号:1122752
1点
2002/12/10 13:11(1年以上前)
岐阜ナンバーのプレリュードが当たりやですか
メモメモ
書込番号:1123688
1点
2002/12/10 18:57(1年以上前)
笑
書込番号:1124399
1点
自分は「尾張小牧」ナンバーなんですが、関東圏でナンバー見た友人に「実家は北海道なの?」って言われた。
ん〜〜なんだろう?
彼は「苫小牧」と間違ったのか?
そんなナンバー自体ない?笑
書込番号:1139289
1点
高速を走行すれば10以上でしょうけど。
市街地の信号が多いところなどでは10以下でしょうね。
書込番号:1123891
0点
2002/12/27 14:17(1年以上前)
10月にセレナを購入したのですが、燃費は街乗りでなんと5km/l。
ノアにするか迷っていたので、ものすご〜くショックです。
書込番号:1166974
0点
2003/01/07 00:16(1年以上前)
2WDで町乗り、買い物で7.5Kmから9.5Km!高速エコランプを利かせて14.8Km走りましたよ!
町乗り10Kmは辛いかな、、、
書込番号:1194930
0点
2003/01/07 00:32(1年以上前)
追伸です!タイヤはインチアップして、215−45−17
ピレリP5000です。今はノーマルに戻して燃費を計測中です!
書込番号:1194975
0点
2003/01/18 21:49(1年以上前)
普通に走って8〜10`、長距離走って10〜12`はいくよ。
田舎だから結構距離走るからかな?大人6人乗ってエアコンがんがん使っても12`は走ったのにはビッツクリ!!前に乗っていたインプレッサ(C'z)はよくて13`だったからな〜。
かなり燃費いいんじゃないですか?
書込番号:1227537
0点
2003/01/31 04:57(1年以上前)
昨年の9月にノアに買い換えましたが、はっきり言って燃費は良くないですね。
もっとも通勤がもっぱらで、ほとんどノロノロ通勤ということもありますが。
平均で6q切っています。
ただ、音は静かだと思いますよ。加速もいいし。
燃費が悪いこと以外は気に入っています。
カーナビは、好みの問題では。
自分はナビスペシャルで最初からついていましたが、別段不満ありません。
少しでも参考になればと思います。
書込番号:1263455
0点
2003/03/14 23:35(1年以上前)
4WDで燃費は市内で6km/l・高速使った遠出でも9km/l・力もあまり無いし、セールスにリッター10前後は必ず走りますからと言われ結果期待はずれに、今度新車を買う際には二度とノアは選択しないでしょう。
書込番号:1393055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







