このページのスレッド一覧(全226171スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2003年1月16日 13:00 | |
| 1 | 1 | 2002年12月25日 01:01 | |
| 2 | 12 | 2002年12月23日 23:52 | |
| 0 | 9 | 2004年1月20日 10:52 | |
| 0 | 0 | 2002年12月3日 11:27 | |
| 2 | 21 | 2003年8月25日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XT(5MT)を発売と同時に購入。
10ヶ月で約1万キロほど走行済み。
燃費は街乗りで9キロ、長距離で13キロ。
ターボ車としてはまずまずの燃費。
足は少しやわらかい。シートのホールド性もいまいち。
小物入れなど、細かい配慮は結構役に立つ。
エンジンはスペック以上のパワーを感じる。
低域トルクとピックアップの良さからか?
いわゆるドッカンなターボではないので、
街乗りや渋滞にはまっても疲れは少ない。
一方、高速走行時は追い越し、加速などで、
ストレスを感じることはまずない。
ただ、攻め込むとどうしても限界は低い。
そういう目的で使う車ではないと思う。
0点
2002/12/04 15:37(1年以上前)
先代はブレーキ甘い感じがしますが今回のはいかがですか?
車重+パワーに負けてませんか?
ちょっと気になる
書込番号:1109616
0点
街乗り9km/lはめちゃ優秀やと思いますよ。しかもターボでしょ!
水平エンジン、見直しました(^-^)
書込番号:1109639
1点
2002/12/04 19:15(1年以上前)
力もあって乗りやすい車。
足回りやブレーキに不満をもってる人もいる。
書込番号:1110090
0点
2002/12/04 20:28(1年以上前)
嫌いじゃないですけどね
先代はブレーキ容量がアンバランスだと感じましたね
今度、会社のヒトので試乗させてもらいなぁー>XT 5MT
書込番号:1110272
0点
2002/12/05 16:31(1年以上前)
車重は先代より30キロほどダウンしてるし、
エンジン出力も抑えられているので、
ブレーキが負けている感はあまりないです。
ただ、ABSの介入が早い感じもします。
ま、これはハイグリップタイヤに変えれば、
もう少しおさまってくるかもしれません。
書込番号:1112100
0点
2002/12/24 03:04(1年以上前)
先代のtbに7.5万km乗っていましたが、街乗りは6km/Lでした。
今回NAを購入したのですが、街乗りで8km/Lです。4WDですからこんなもんでしょ。
他の部分も随分と改良されています。
ミッション、内装、遮音、建て付け、全て良くなっています。
価格を考えると195万円でこの内装なら100点をあげても良いです。
ABSの効きが早いのはメーカーも意図的にそうしたと言っています。
シトロエンC5、プジョー307、パサート、プリメーラ、Xトレイル、などを試乗したのですが
フォレスターが一番良かったですよ。
XTも試乗しましたが今回はNAを選択してみて、燃費も含めお薦めできます。
ただし、フロントマスクだけは何とかしてもらいたい。ナウシカのキョシンヘイのようです。
書込番号:1157624
0点
2003/01/02 06:12(1年以上前)
高速では燃費はどれくらい伸びるのでしょうか?
書込番号:1181655
0点
2003/01/07 20:55(1年以上前)
クロススポーツ買いました。250万で乗り出しでしたので超安かったです。
燃費は2WDなので10Km/lですね。ターボではまずまずです。
書込番号:1196930
0点
2003/01/16 13:00(1年以上前)
高速は常に全開走行なので、
燃費の参考にはならないでしょう。
(ちなみに7〜6キロです。)
書込番号:1221032
0点
ミニカにして来月で一年になります!初めて車を軽四にしましたが、市内はそこそこ走るしいいですよ!ekワゴンの陰に隠れた存在ですがね
フロアがBJと共通だから足回りやマフラーはBJ用が流用できますよ
1点
2002/12/25 01:00(1年以上前)
こんにちわ、うーん三菱は問題起こしましたが、それはどこのメーカーも大差なし、そんなことより、三菱車は意外にいいですよね。
私は普通車はすべてトヨタですが、軽はH21Aに乗っています。
550のダンガンですけど、すばらしい車です。(安全性は別・・・)
トルクのレスポンスもいいし、ターボパワーも最高!ノーマル86は敵ではありません!(低次元ですが)
しかし、軽はミニカに限らず、世界に誇れるミニカーですね!
ちょっと大きく、重くなりましたが・・・
書込番号:1160375
0点
自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
はっきり言って、この系統でATは出して欲しくなかった。折角の硬派なイメージが台無し。
時代の流れや、販売促進の諸事情により大変なのはわかるけれども、、、(泣)
テールランプのクリアーレッドカバー?はMTの証!
1点
いいんでない?
やる気ないみたいだし、お金もないんでしょ
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/1203/07nms_ma9999_07.html
書込番号:1107203
0点
2002/12/03 19:53(1年以上前)
時代の流れというか、F1車ですらA/Tだからね〜
書込番号:1107620
0点
といっても
あのATは違うやん
いったいあのATを市販したらいくらになることやら〜
書込番号:1107625
0点
2002/12/03 20:01(1年以上前)
以前はフルオートマもあったね。
ハイテク禁止令で消えてしまったけど。
書込番号:1107637
0点
2002/12/04 02:08(1年以上前)
俺エボオーナーじゃないけど びっきー改さん と同感。
しかも未だ売れ残りで60万引きだそうですね、
せめてSMTで出れば良かったと思う(無理か)
書込番号:1108600
0点
2002/12/04 10:11(1年以上前)
ATを投入する事で販売数を上げたかったかもしれないけど、コルトに比べれば雀の涙以下。同じランサーでもセディアワゴンが売れればOK牧場状態。当分エボは日陰暮らしでしょう。個人的にはエボ4までは進化をワクワクして見れたけど、5以降は見飽きたの一言。
書込番号:1109112
0点
たしかに。 特にこれ下スカスカだから下手が乗るとまともに動かせんかも、、、
>個人的にはエボ4までは進化をワクワクして見れたけど、5以降は見飽きたの一言。
4、5、6、7と乗り継いだけどたしかに言える。 速くはなったけど。
個人的には6の限定モデルが一番好き。 8はさらにかっこ悪くなる。
書込番号:1109776
0点
特に直線なら市販されているATでも
そっちのほうがはやいだろうね。
けっこうな人の場合
書込番号:1110054
0点
トルコンAT単体を見れば、頑張ったのでは?
水冷、空冷併用ATFクーラー等・・・
書込番号:1110351
0点
2002/12/23 23:52(1年以上前)
買えない人間の妬みか・・・
書込番号:1157098
0点
街乗り10km/Lってとこで悲しいです。高速で13km/L位です。何より、遅いです。発進時のみモーターですぐにエンジン始動で・・・プリウス並にして欲しかった。なぜ、サイドエアバッグの設定がないのかわかりません。
0点
プリウスに比べ車重が車重ですから、、、
書込番号:1107065
0点
2002/12/03 19:19(1年以上前)
でも某雑誌によると普通のエスティマより加速がいいって書いてありましたよ
書込番号:1107532
0点
2002/12/03 20:00(1年以上前)
さすがにプリウスのようにはいかんでしょ。
書込番号:1107633
0点
燃費の為に乗るんじゃありません。地球の為に乗るんです。普通のエスティマに比べりゃはるかに燃費いいでしょう?
書込番号:1109388
0点
2002/12/16 10:29(1年以上前)
現在14000q走行。田舎のせいか、平均燃費14km/L、高速で80q走行で20km/L、130km走行で10km/Lと言ったところです。高速時の加速にツライものがありますが、飛ばす車でもなし。価格があと百万安ければ、言う事なし。最大の欠点、静電気が飛びまくるシートにはムカツク。
書込番号:1136967
0点
2003/01/09 01:00(1年以上前)
『街乗り10km/L』って〜のは、『燃費悪い』になるんすか?
おいらのは『街乗り9Km/Lちょい』・・・『高速125Km/hで12〜13Km/L』かな
『街乗り14km/L』は、『田舎の標準的数値』(ディーラー情報)だそーです。走行モードが『田舎』じゃないと、燃費が良くならないらしい・・・
発進加速は『3Lノーマル』に引けを取らないんですが・・・
燃費を気にするあまり『右足の踏み込みが足りない』んじゃ?
書込番号:1200122
0点
2003/01/15 22:56(1年以上前)
雪国に住んでいます。やはり毎日の通勤だけでは燃費12.5km/lで往復40km位の移動時は13.4km/l位に燃費はのびます。いったいどんな乗り方でカタログの18km/lになるのでしょうね?個人的には誤差15%以上は誇大広告だと思いますが。最近はスタットレスタイヤ、暖機運転、低温によるバッテリー性能低下のせいか燃費は11km/lです。モーター駆動はいったん加速後アクセルを完全に戻しアクセルをチョット踏むとモーター駆動のみなりますが、ただスピードは50km/h以下で登り以外の道路の時です。どうも60km/hではほとんどエンジン駆動です。ま〜エンジンの効率が悪いところのサポートですからね。私が期待しているのは雪道での4輪駆動性能です。雑誌によればモータはセンシングに最適で瞬時に反応し、4輪を制御できるようですが、まだ実感はありません。
書込番号:1219740
0点
2004/01/20 10:52(1年以上前)
燃費は走行状況により変わりますよね。東京多摩地区で30`ほどの通勤では11`/g。カタログデータは18`/gですが、以前に使用していたエルグランドの倍は走ります。1ヶ月に1万円浮きますよ。
夏に北海道へ行き、函館から長万部までの一般道路ではメーターは18`/gでした。エアコンon、6名乗車です。私は、アクセルを踏む方だと思いますが納得できる数字です。ちなみに妻に運転を交代してもらうと、すぐに燃費メーターは下がります。運転の仕方で随分変わるようです。今は、燃費を全く気にせずアクセルを踏んでますが燃費は変わりません。
書込番号:2366748
0点
98年式のG320Lと4年つきあっています。滝田さんもおっしゃってますがクオリティ(剛性)の高さはすごい物です。過去に国産車や輸入車を約3年毎に乗り換えてきましたが、大体3年すると塗装やラバー部分等にヘタリが見受けられてくるのですがこの車には余りヘタリが見受けられないのです。03年モデルは電子デバイスの採用など走りの性能は更に進化しているようですが個人的に内装がGクラスらしくないように思われ、当面、今の車を乗り続けようかと思っています。
0点
燃費についてですが、10・15モード燃料消費の数値が5.8km/lなんで、個人的にはめちゃめちゃ悪いと思います。
とりあえず、
http://www.jeep-japan.com/showroom01.html
書込番号:1105723
0点
2002/12/03 19:56(1年以上前)
荒っぽい作りで新車なのにいきなり雨漏れなんて話も聞いたことがある。
書込番号:1107627
0点
2002/12/03 20:50(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。かなり燃費キツイですね。デザインは、結構すきなのですが・・・。ちょっとしかも、高いですね。良くもう一度考えて見ます。
書込番号:1107726
0点
2002/12/05 09:47(1年以上前)
グラチェロなら絶対V8-4.7Lです。
クォドラドライブ(要するにLSD3個入り)はV8だけです。
1輪だけでもトラクションかかります。
ブレーキ系ではない機械式なので壊れにくいし。
山、雪、超優位です。
燃費は高速長距離で8k、その辺で5k。
クライスラーJeepは長年乗っていますが、今時の車ですから
「荒っぽい作りで新車なのにいきなり雨漏れなんて話も聞いたことがある。」
なんていうことはあり得ません。
書込番号:1111507
0点
2002/12/05 20:08(1年以上前)
グランドでないチェロキーも雨漏れしたけど(笑
情報量の少ない人にとってみればあり得ないんだね。
書込番号:1112542
0点
2002/12/05 20:31(1年以上前)
(プ
それならランクルの新車でも雨は漏る。
つまらないいいがかり付けるなよ<国粋主義者
書込番号:1112591
0点
2002/12/05 20:37(1年以上前)
別にいいがかりじゃないよ、ホントの話だから。
「燃費とか故障など実際どうなのでしょうか」と質問されてるので自分の知ってる範囲でお答えして差し上げたのですが、何か問題あり?
書込番号:1112602
0点
ま〜雨漏りはさすがにしないと思いますよ(^-^)
もし雨漏りしたならクレーム修理すればいいと思います。
書込番号:1113894
0点
2002/12/13 17:03(1年以上前)
私もV6Laredoに2年間ほど乗っていましたが、燃費は悪かったです。ちょっと走っただけでガソリンメーターがみるみる減ってゆきます。新車を買って2年間使いましたが特に故障はありませんでした。ただし1年半くらいしてからブレーキペダルを踏むと軋んだので修理しましたが、保証期間なので無料でした。
私はGrandChelokeeが好きだったので特に不満はありませんでしたよ。(一つ前のモデルにも乗ってましたが、それと比べると格段に信頼性は高くなっていると思います。ただしブレーキは少し不安が残りました。)
書込番号:1130733
0点
2002/12/14 00:24(1年以上前)
私は2000年4月に4.0LTDを購入して2年半が過ぎましたが、確かに燃費は街乗りで4.5km/Lぐらいですね。
故障については、ステアリングギアボックスからの異音でクレーム交換ぐらいでしょうか。キーレスの効きが悪いというのもありますが国内仕様のようです。
後はヘッドランプが暗いので何とかしようと思っています。バルブ交換をしたいのですが、国内で販売されているものに合う物がなく困っています。ワイパーブレードの換えゴムも売ってないですね。
何かと手がかかりますが、とても気に入っています。
書込番号:1131457
0点
2003/01/12 00:19(1年以上前)
2003年モデルは,もう出たのでしょうか?また,ご購入された方々は,アクセサリ等は何をつけましたか?教えてください。
書込番号:1208110
0点
2003/03/12 18:34(1年以上前)
グランドチェロキーが国内発売開始されてすぐ買いました。当時はホンダと西武自動車で売っていて左ハンドルでした。4WDとしては素晴らしい性能でしたが、車としてはお粗末で購入して1年位の時にヘッドライトのレンズは左右落ちて、家に着いたら電球丸出し状態だったり、塗装が悪く角張った所の先っぽは下地が見えていたり、それでもそれなりに気に入って乗ってましたが、2年半位経ったときにラジエターの接合部分がパンクして、高速で立ち往生したのをきっかけに車検を迎えずに手放しました。当時の折扱いディーラーもあまり対応が不慣れなせいか、余計い失望しました。
今はダイムラークライスラーになって、GクラスやEクラス4マチックと同じ工場で生産されているようで、見るからにクオリティーが高そうです。まして一部ヤナセで販売を始めた様ですから、安心して乗れる様になったのではないでしょうか。輸入車は、やはりディーラーの良し悪しで大きく左右されると思います。
書込番号:1386148
0点
2003/04/08 04:38(1年以上前)
2001年度型のWJ40リミテッドにのっています。もう少しで2年が経ちますがまだ故障などありませんね。前のモデルの型は故障は数多く聞きますが、今の型はあまりききませんね。
燃費も国産高級SUVと比べるとあまり変わらないと思います。
デザインは国産にはないすばらしいものだと思いますよ
2003年度モデルは2001年モデルと比べると20万ぐらい安くなって
しかもサイドエアーバック(安全面も安心)もついていてうらやましいです。
あとほとんど同じ車とすれ違わないのでちょっと優越感にひたれます。
書込番号:1469591
0点
というか
ぐちゃぐちゃ細かいこという
貧乏人が買う車ではないような気がするが
書込番号:1470446
2点
2003/04/18 23:03(1年以上前)
人それぞれ違うと思うけど私は 4リッター買うなら国産薦めるな
V8ならそこそこ楽しめます。
書込番号:1501790
0点
2003/04/25 14:27(1年以上前)
私もV8を持っています。エンジンのふけ上がりとかぜんぜん違います。
書込番号:1521128
0点
2003/04/29 13:04(1年以上前)
来年の8月で3年のV6です。
買い換えるつもりですが、値下がり率はV8も同じくらいですかね?
書込番号:1533210
0点
2003/04/30 15:53(1年以上前)
値下がり率は同じくらいだと思いますよ。V6では無く直6では?
書込番号:1536832
0点
2003/05/07 16:46(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですね
直6でした。
2001年8月に360万だったか、とにかくメーカー価格より100万近く安く購入しました。
来年車検前に乗り換えようと思います。
なるだけ、安く買って高く売れる人気車種を探しています。
4,7Lのほうが人気があるなら次買い換えてみようかなあ?
燃費が悪いって言いますけど、私の場合、燃料タンクが空になるのに2ヶ月以上かかっていますから、月の維持費は洗車代を入れても、たいしたことありません。
忙しくて、遊びに行けず、まだ5月現在で5千キロほどしか走っていない、車庫の肥やし状態です。
バカですよね
どっか、面白い所があたら教えてください。
オフ会作って、グラチェロコンボイを組んで皆さんで遊びに行きましょう!
書込番号:1557061
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







