- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ セダン
中古なんですが、現行インプレッサ(WRX Sti)買いました!
買ったときにナビとスタッドレスとK'sサウンドシステムがついてたので、かなりお買い得だったと思います!
乗った感想は、やはりパワーがすごい!
それにあの独特のボクサーエンジンの音がたまらない!
それに純正で17インチはビックリ!
サスもなかなかよかったです!
それにシートがたまらない!
でもいいことずくしのインプレッサに一言。
ドッカンターボなので、街乗りは結構大変。
ブーストがかかるまでかったるい。
マフラーを変えただけだと、馬力は上がるけど、トルクがなくなるから、ますます街乗りは大変(経験済み)
楽しくするにはコンピューターを変えないとだめでしょう。
でもそれがいいって人もいるので(俺もそうだから!)
インプレッサはいい車なので、みなさんも乗りましょう!
それではみなさん、よいカーライフを!
0点
2002/11/22 02:25(1年以上前)
ちなみに幾らで買ったんですか?
現行型なら、そんなに安くなってないでしょう?
書込番号:1081600
0点
2002/11/22 09:47(1年以上前)
新型でござるか?もしくは丸目?どちらにしても安くは無いでござろう。マフラーはSTiなら取り付けだけでOKでござるが他市販マフラーは念の為CPU・調整をした方が無難でござろう。あと、エンブレ・高回転とエンジンを酷使するのであれば強化タイベルもSTiから出てるでござるよ。
書込番号:1081903
0点
タービン交換は考えていらっしゃいますか?
選択によって、下から上までフィーリング良く回せる自分好みの物が、きっとあるはずです。
書込番号:1082101
0点
先代の最終型と比べると軽快感やハンドリングがスポイルされています。車重増でエンジン改良の恩恵も感じにくいですし。現行の後期型が改善されてるコトに期待。
書込番号:1086306
0点
2002/12/04 00:57(1年以上前)
>独特のボクサーエンジンの音がたまらない!
丸目では、、、?
新型は等長エキマニなのでボクサーサウンドは消えたと思いますが
因みに新型のオプション組み合わせはGL(316万)がもっとも売れているとか(つーかそれしか売れてない)
農色ガラス+HID+注目のDCCD(オートモード付き)という内容。
書込番号:1108388
0点
2002/12/04 09:00(1年以上前)
>ドッカンターボなので、街乗りは結構大変。
>ブーストがかかるまでかったるい。
ドッカンターボのくせに ブーストかかるまでかったるいんですか?
インプレッサって
書込番号:1109002
0点
そりゃドッカんだからでしょ。
ちなみにどうせそこらの
見ためだけのマフラーにするからトルクなくなるんでしょ、したの
エンジンかまう気ないならストレートで
細いやつにしましょう
書込番号:1109015
0点
2002/12/04 14:47(1年以上前)
ああ そうなんですか?
私は、
ドッカン=アクセルonでいきなりブーストがかかるだと
勘違いしていました。
ドッカン=効き始めが急だという解釈で良いのでしょうか?
(エンジン回転数に関わらず。)
書込番号:1109537
0点
そゆことです。
そのドッカンは普通の人には乗りにくいということで
じわじわターボを効かせて
どっかんやなくするようにしようってことで
それを日産は
リニアチャージとか呼んでたね。
書込番号:1110071
0点
タービンのスペックで、A/Rという数値が使われます。
基本的に、A/Rが小さいとレスポンスが良い反面、出力低下。
反対にA/Rが大きいと、レスポンスが悪い反面、高出力。
私は、後者の傾向が強く、ある回転域からブーストが顕著に上がるものをドッカンターボと解釈していますが・・・。
書込番号:1110568
0点
2002/12/20 22:53(1年以上前)
インプレッサのどっかんターボというのは確かにそうなのですが。。。
しかし、私が8年前にこのクルマを購入したときに感じたのは
なんとリニアなレスポンスをする車だ!って思ったよ。
昔の車(私が乗っていた車の中で)ではR30のスカGなんかはほんとの
ドッカンだよ。低速なんて話にならないくらい。
ちなみに私は今、RA SpecCに乗っているけど、GC8Bとは比較にならないくらい低速レスポンスは悪いね。ハイカムにチューンされているのやら、G圧縮比が低い(GC8のB型)に比べて低いせいもあるのかもしれんが・・・・
GC8が中古で高騰しているのは判るね。
私も新車で買えるならもう一度、GC8がよかった。ということでGC8B型を8年乗ったて、GDBのB型を半年乗った私の判断ではGC8の方が楽しかったよ!
書込番号:1147367
0点
FJ20のRSですね。
鉄化面に憧れます。
オリジナルは乗った事が無いのですが(私の年代では)、典型的ドッカンターボらしいですね。
チューンドを以前乗せていただきましたが、(TO-4Eタービン仕様)意に反して、意外と乗り易かったです。
セッティング次第、という事でしょうか・・・。
書込番号:1148064
0点
アベニールから乗り換えましたが音が静かでびっくり。ロードノイズが少なく、車の気密性が旧車に比べて格段に向上しているのがわかります。ライバル車に比べて内外装の質感も高く本当にいい車。<br>
オプションでぜひつけて頂きたいのがイージークローザー。これは車の気密性が向上した弊害として半ドアになることが多いのでつけて損はないとおもいます。また冬は毎週スキーにいくので4WDにすればよかったと思います。前の車が4WDだったのでそれに比べると坂道のぼりません。高いけどVSCも付けたい!<br>
逆に要らないと思うのはセカンド回転シート。ほとんど使いません。タンブルシートに比べてクッションが薄く座り後こちが悪い! センターシートなんかほとんど板です。,<br>
とにかく長く乗っても色褪せないデキのいい車だと思います。次に買うのはノアL 4WDだ!!
1点
2002/11/26 21:06(1年以上前)
ここは、タグ使えないですよ〜。
LEDハイマウントストップランプが点灯幅少なくなってるのが×。
FFになったので、ハイルーフ仕様はもう出ないのかな?
個人的には、ハイルーフ仕様が出たら即買い!
書込番号:1091589
0点
2003/01/18 10:55(1年以上前)
旧ノアハイルーフから乗り換えて1年弱。
純正タイヤで通勤主体の街乗り7km、高速10km前後。
濡れた上り坂の発進で、フロントが空転しやすいのが不満。
ワンボックスFFの弱点でしょうが、この点、FRの旧ノアがよかったですね。
FFモデルで雪道走るなら、スタッドレス付けてても山道では早めのチェーン着用が必要。
確かにハイルーフがないのは難ですが、床面が低くなっているのか、天井の低さはあまり気にならず。
セカンドのセンターシートは使いものになりません。
完全にエマージェンシーです。
でも、我が家では二人の子供を仕切るのに役立っています(笑)
書込番号:1225965
0点
2002/11/21 20:05(1年以上前)
世界中の恵まれない人達と世界平和のために寄付しますわ。
書込番号:1080797
0点
2002/11/22 00:56(1年以上前)
スーパーカーをかうと、信じられないくらい維持費がかかるそうです。
保険料ーあっというまに100万 すぐ減るリヤタイヤ もしポルシェ空冷ならオイル交換1回12リットル もしフェラ―リならたいがいの整備がまずエンジン脱着から・・
1000万位すぐ使うそうです。また乗ってるひとは、それを自慢げに
言う・・・。
書込番号:1081389
0点
うちの近くに308が140万弱で売っています。
一つの考えとして、170万をドブに捨てたつもりでこれを買って、車検の切れる2年間、そこそこ動いてくれれば、いい思い出になると思っています。
保険は国産と同じにします。
エンジンオイルは1〜2年替えなくても平気です。
タイヤが減るほど、乗り回しません。
故障は、走れる程度ならば直さなくてもいいです。
走れなくなるほどの故障をしたら、捨てます。
さて、何ヶ月持っている事になるでしょうか?
やってみたい…(笑)
書込番号:1081474
0点
ごめんごめん。
フェリーノかどうか、よく見てない(^^;
他にもある?(^^;;
書込番号:1081499
0点
2002/11/22 01:40(1年以上前)
マセラティ安く買ったことあります。乗らなくても面白いように壊れた。やはり3億当たったら、新車のスーパーカーでしょう。
書込番号:1081500
0点
WAKABA.Gさん、どうも♪
特筆すべき、面白い故障って何かありました?
実は僕、国産しか乗ってないので普通の故障しか知らないんです…
よかったら聞かせてください。
3億円から離れて、ごめんなさい >スレ主様
書込番号:1081539
1点
2002/11/22 02:00(1年以上前)
僕は安全にNSX-R但しフルカーボンボディの特注マシンに…カラーは東モの時のカラーで…あとエリーゼも欲しいかも(中古の前期型)
書込番号:1081552
0点
2002/11/22 02:21(1年以上前)
かま_さん こんばんは
イタ車マニアの合言葉 昼の首都高に乗るな だそうです。
ラジエターエア抜き不能 原因不明のフュ―ズ切れ 叩くと直るタコメーター ドア内張りがどんどんずれてくる 3万K位でかえたほうがいいぞといわれているタイミングベルト 車検の通らない暗いへッドランプ<へラーとかボッシュに多い> P/SギアBOXオイル漏れ・・・他多数です。
書込番号:1081595
0点
WAKABA.Gさん、ありがとうございます。
イタリアぢゃないけど、ミニのらぢえ〜たに、ドレンがないくらいで驚いてる私には、とっても無理そうですね。タイベルは、こないだ自分の車のエンジン回してたら、3歯ずれちゃって、車屋さんに来てもらったので、恐怖症です。
あとは結構面白そうですね(^^)
でもやめときます(自爆)
どうも、おぢゃましましたm(_ _)m
書込番号:1081609
1点
気になったので、上の308のお店に来ました。
やっぱり、オートマでした(^^;;
すいません。
パトカーが違反車捕まえてて恐かった。新聞配達もおつかれ様です。
でわでわ。
書込番号:1081634
1点
2002/11/22 03:23(1年以上前)
ランボルギーニ レプリカは、本物より壊れないと言う噂です。
書込番号:1081643
0点
2002/11/22 10:04(1年以上前)
知り合いで ポルシェをキャッシュで 買った人がいる\(◎o◎)/!
それを聞いて 主人も車を欲しがっているんだけど
私は ワゴン車の方がいいなあ〜。乗り心地よさそうで♪
例えば ベンツのワゴンっていくら位
するもんなんですか・・・・何も知らない私((((((^_^;)
書込番号:1081932
1点
車が2〜3台入るぐらいの広さで屋根付き、リフト、各工具、コンプレッサー、等などの、カスタムや整備などができるガレージが欲しいです(^^)v
あとはドゥカティーの996セナとNSR50も欲しいですね〜 それから今所有してるV-MAXをカスタムしたいです。
ほんで車も欲しいですね〜 スキー等の遊び用に現行エルグランドと、ドライブ用にバイパーが欲しいです。
少し具体的でごめんなさいm(__)m
書込番号:1082030
0点
100Vの2柱リフトって、どなたかご存じないですか?
まぁ、業者さんに「無い」ってゆわれちゃったので、無いんでしょうけど…
200V契約しろ!ってみんなゆうんですけど、リフトだけのために契約するのも、ためらってるんですよねー…
書込番号:1082166
0点
2002/11/22 13:53(1年以上前)
100Vはないと思う。現在100Vのスナップオンのリフト使用中です。2柱でないけど十分です。
書込番号:1082286
0点
WAKABA.Gさん、毎度ありがとうございます。
スナップオンですね。調査調査♪
書込番号:1082642
0点
2002/11/22 21:41(1年以上前)
イタ車に限らず外車全般に言えることは配線の取り回しが非常に下手というか危険。いつ火災になってもおかしくないくらい。実際に何度か火事になったことがあった。
書込番号:1083163
0点
2003/04/19 20:03(1年以上前)
ターボは四半世紀も前からそんなに値段が上がっていませんね。
込み込み2000万もあれば買えるんじゃないですか?
書込番号:1504149
1点
2003/05/28 12:57(1年以上前)
288GTOでええんちゃう?
書込番号:1617106
0点
2004/04/20 22:24(1年以上前)
カレラGTって一応ラインナップされてるけど
お金があれば買えるのかな?
書込番号:2720016
0点
2002年5月に購入して、半年で12、000キロ走行しました。以前の車(スズキ エスクード)が、9年間で35、000キロしか走行しなかったことを考えると、自分自身驚くほど走行しました。普段は、バイクでツーリングをしているので車に乗らなかったのに、モビリオは、峠道ではバイクに負けないほどのコーナリングをしますので、楽しく乗っています。ただし、絶対的にパワーは無いので、スポーツカーのような走りは出来ません。
モビリオのサイズは、日本の道路事情や家族構成を考えたとき、ピッタリのサイズだと思います。ちなみに、平均燃費は、12〜14q/gは走りますので、ガソリン代が安いと思います。
0点
2002/11/21 19:36(1年以上前)
いまいち中途半端なワゴンだな〜と思いましたけど。
それにしても最近の1BOXカーはFFが多くなってきたな、セレナやエスティマまでFF、フロントに加重がかかりすぎるのでブレーキのトラブルが多くなるだろうなと思ったけど、案外そのようなトラブルはあまりないね。
書込番号:1080744
0点
セレナのあの5ナンバーサイズが意外と乗りやすい。
書込番号:1080763
0点
2002/11/23 00:36(1年以上前)
モビリオは僕もたまに乗りますが、いい車ですね。
確かに日本の道路事情や家族構成に有っている車です。
ホンダ車お勧めベスト5に入りますよ。
ご家族が4人以下ならスパイクがお勧め。
あの前がベンチシートは広々しており、モビリオにもつけてほしいくらいです。
書込番号:1083554
0点
2002/11/24 20:41(1年以上前)
バイクは何に乗ってるの?
書込番号:1087559
0点
以前RZ250に乗ってました。以前・・・何年前なんだ!!!
(^^ゞ
書込番号:1088042
0点
娘の車買い入れの為購入作戦開始。娘近くのデーラーへフィット1500の見積もり取る。売れ筋車の為値引き3万円との事。後、私が直接交渉、今日決める!ネット上見積もり10万引きあり!15万引けば買う、との交渉後最終10万引きいっぱいとの事。以前オデッセイ買い入れたディーラーに再交渉。最終11万引き、付属品¥39000引かし購入決定。私も燃費、加速レスポンス、7速等非常に満足しています。
0点
2002/11/21 10:19(1年以上前)
イスト・ヴィッツ・マーチ・フィットの中で迷っていたのですが、うちもフィット購入しました。値引きはやっぱはじめは3万程度と言っていましたが。。。最終で15万+付属品3万で即決です。
コンパクトカーのくせに非常に中が広く、経済的にも満足いく車だと思います。デザインも好きです。。。全般的にHONDA車は元々好きですが、、、
書込番号:1079896
0点
2002/11/21 11:54(1年以上前)
いいなぁー1500。
最初から出してほしかったなぁー。
書込番号:1080039
0点
2002/11/21 19:26(1年以上前)
フィットの売れ行きは昔のCITYを思い出すな〜
壊れる車=ホンダ車の代名詞にならなければよいが。
書込番号:1080715
0点
2002/11/22 00:47(1年以上前)
ホンダは「業界2位死守&販売台数でカローラを抜くぞ!」 の為にフィット自社登録作戦で必死でござる。値引きも最初は渋いが在庫減らしも急務なので最終的に、そこそこの値引きまで行くでござるよ。
書込番号:1081356
0点
2002/11/23 00:27(1年以上前)
うわ〜〜皆さんすごい値引きですね。
でもタイプやメーカー・ディーラーオプション、在庫車等で、
条件は変わってきますので、皆さんご注意を。
いい条件で買うコツ。
その1)セールスマンも人の子です。持ちあげられるより、持ち上げるくらいの余裕があると、この人にはもっと引いてあげようと思います。
その2)今日決めるのでもう一声おねがいします!(もちろん本当に買うのが前提ですが)と丁重に言うのがベスト。
その3)紹介を使うこと。紹介のお客さんはセールマン側も買う気の有るお客さんと認識がハッキリしているので、いい条件を出してくれたり、いい情報をくれたりします。
その4)買う気が無い時の来店は、ハッキリと「今日は見るだけなのでゆっくりみさせてください」といえば、しつこく付いてきたり訪問されたりしないのでいいと思います。
さあ週末お試しあれ。
書込番号:1083521
0点
フィット、幾ら売れてもホンダは儲かりません。ストリーム、オデッセイが沈没してますし、マトモに利益を上げてるのはステップワゴン位かな?業界2位の名前と引き換えに失ってるモノも多いです。そう、かつてのニッサンがなりふり構わなかった様に・・。
書込番号:1086311
0点
よく日本のテレビ番組もパクる韓国!
車のデザインもか!!
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1120/10nsh_si9999_10.html?sm
2点
2002/11/21 19:21(1年以上前)
日本の車も欧州車のマネしてるからね〜韓国の悪口言ってもしょうがない。
書込番号:1080703
0点
2002/11/22 01:00(1年以上前)
ト○タはプジョーのパクリが多いでござる。新型ア○ードは一部マツダのパクリだし…
書込番号:1081399
0点
基本的に日本もむこうのパクリなんやけど
ちょっとひどすぎるな・・・
現行Sと旧型Sの中間やな・・・。
書込番号:1083084
0点
2002/11/22 21:55(1年以上前)
まきにゃん殿、ダイ○ツ・MAXのリアも(爆)
書込番号:1083196
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







