自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:3件

初めまして、PCのホンダトータルケアアプリ(?)の使い方がわからないので教えてください
営業マンに聞いてもダメ、取説にも載ってませんでした

PCのホンダトータルケアアプリ(?)>クルマとつながる>プランニングの項目でルートを引いて、それを車に転送出来るなら方法を知りたいのです

もしかしてプランニング自体がPCでルート立てて確認の為だけに使われるものかもしれないのでそうであれば、諦めますのでよろしくお願いいたします

書込番号:26289808

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/14 11:28

マニュアルに記載されてるのに出来ない?

アプリで設定した目的地までのルートを車載インターナビに送信する[目的地クリップ]
※イ ン ター ナビ・プ レミアムクラブ対象車限定機能(P.22)
https://www.honda.co.jp/internavi/LINC/manual/Honda_Total_Care_userguide.pdf

書込番号:26289830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/14 11:35

>VABからFL5さん

ルート検索したら「目的地クリップに登録」を押して日時や配信時間を指定するだけです。

配信される時間に車に乗り込んで配信されたものを受信するだけです。

書込番号:26289843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/14 11:49

でももこのプランニングで経由地を設定して滞在時間とか入れても、ナビ側の到着時間が経由地を指定できないので、何時頃経由地に着くかいざドライブしてると分からないのが何とも・・・

目的地に直行で通るルートを経由地で指定するだけなら良いんだけどね。

書込番号:26289850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/14 12:04

>槍騎兵EVOさん

ありがとうございます

>配信される時間に車に乗り込んで配信されたものを受信するだけです

受信についてもう少し詳しく知りたいのですがマニュアルのどこを読めば載っていますか?
ホンダコネクトpdfを読んでいますが見つからないので教えてください

書込番号:26289865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/14 12:32

>VABからFL5さん

目的地クリップの使い方はあるけど、送った後どうするかは多分書いてないんじゃないかな?

配信時間内に車をONにすると暫くして配信のメッセージが出ますので、許可するだけだったと思います。
(正確な文言は覚えてない・・・)

メッセージ消えちゃったら時計の脇のお知らせアイコンから受信できます。

書込番号:26289883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/14 12:36

>槍騎兵EVOさん

ありがとうございます
車とPCw往復しながら確認してみたいと思います

書込番号:26289889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

昨日の名神高速下り、草津SA付近での事故現場です。
この先も渋滞してましたので、おそらく渋滞で減速したトラックとそれに気づかずにツッコんだトラックに挟まれた状況かな?と。
フロントもリアのトランク部分も大破していますが、生存空間には大きな変形はなく、乗用車の乗員は助かったんじゃないかなぁ?と想像しています。
これ、軽自動車だったらたぶんぺしゃんこですよね。
改めて高速道路での軽自動車の危険性を再認識しました。(我が家にも軽自動車が2台あります)
それ以前に私はバイクだったので、こちらの方がもっと危険性は高いかも知れませんが・・・(^^ゞ

ところでこの黒い車の車種って何か分かりますか?

書込番号:26289657

ナイスクチコミ!0


返信する
YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/14 09:29

>ダンニャバードさん

何となくですが、
アウディA3系でしょうか?

書込番号:26289685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/14 09:55

>ダンニャバードさん
カムリではないかと思います。
ホイールデザイン、ドアのラインデザイン、テールレンズのデザインなど

書込番号:26289710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/14 10:52

クロームモール、横長テールランプ、ボディ同色ドアノブあたりから
アウディ A4,A6
VW アルテオン
のような気がしますね。

書込番号:26289777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/14 10:55

>ダンニャバードさん

アウディA3かな?(リアクォーターのシルバー形状)

軽自動車はペチャンコですからね
もらい事故もあるので高速道路不可でも良い

海外で日本の軽自動車が売られないのが
この衝突安全性の低さ
ユーロNCAPに通したら星2も取れるかどうか

日本車の安全神話は崩れ(他が上がった分)
トヨタアーバンクルーザー(スズキeビターラ)が
星5を取れませんでした。
小型車ほど不利ですがシーガルでもしっかりと星5

安全性で言えば
中国車→欧州車→韓国車→日本車
安全性はキャビンを守る超高張力板使用率と
エアバッグなどの搭載数やシートが重要。
超高張力板使用率は日本車は60%台だけど
中国車は90%近くまで上がっている。

日本車にファーサイドエアバッグ搭載車は少ないが
シーガルやドルフィンなどにも搭載されているし
SEALなどは9つのエアバッグが搭載

安さが取り柄のコストダウン重視では
安さでも勝てない中国車に市場は圧巻されてしまいます

書込番号:26289781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/09/14 11:25

車種は不明だけど、フロントとリアのクラッシャブルゾーンが壊れて、キャビンはしっかり守られているので、いずれにせよ、衝突安全性の高い車なのは間違いないような。

書込番号:26289824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2025/09/14 12:44

皆様、ありがとうございます。
360度カメラの動画からの切り出しなので不鮮明ですが、もう少し詳細な画像を取り出せました。
いかがでしょうか?

リアの潰れ方からセダンタイプかな?と思ってましたが、ジャック・スバロウさんの言われたカムリの確率がかなり高そうに感じます。
ホイールのデザインも酷似しているように感じますし、リアのナンバー横のエンブレムはトヨタのハイブリッドエンブレムっぽい?
現場で見たときは「ベンツかなぁ?」なんて思いましたが、日本車ですかね?

やっぱり前後にクラッシャブルゾーンのあるセダンが安全性を期待するならやっぱりベターな選択なのかもしれませんね。
カムリ、欲しくなってきました。って、確定したわけではありませんが・・・

書込番号:26289894

ナイスクチコミ!5


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2025/09/14 18:52

>これ、軽自動車だったらたぶんぺしゃんこですよね。

この写真だけでは判りませんが、後ろから追突した車(トラック?)もブレーキをかけてたかもしれないですよね。
スピード次第ではありますが、この車でもノーブレーキなら潰れてるかも、って思いました。
無論、この車だから助かったかもしれないですが。

書込番号:26290193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2025/09/14 19:55

>北の羆さん

もちろんそれはそうだと思います。
軽自動車だからダメなわけじゃないし、大型セダンなら大丈夫というわけでもないですね。
確率的に、軽自動車なら生存率が3割でも大型セダンなら7割かもしれない、という程度なんだと思います。

以前、「軽自動車は相対的に危険」といったスレがあり、その際にも発言したと思いますが、”軽自動車は相対的に弱者である”ということを認識しているかいないかで、多少は生存確率が変わってくるような気がしています。
なるべく渋滞の最後尾につかないようにふるまうとか、最後尾になってしまったら後続車に注意を払って、ヤバいと思ったら逃げられる覚悟をしておく、とか。

私はバイクの時はそれをかなり意識しています。
最後尾で止まってしまったときはずっとバックミラーを監視して、万一突っ込んできそうならすぐに逃げられるように心構えをしています。

書込番号:26290267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 UVガラスの劣化

2025/09/14 07:30


自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:3件

中古2018シャトルハイブリッドの助手席窓ガラス(AGC)のコーティング劣化で、キラキラした粉が舞い散ります。知り合いの修理工場に持ち込み、ガラスの交換をしてもらいました。トヨタ車でも同様の症状の場合、無償で交換されることもあるそうです、ホンダの場合この様な症状はほとんどなくリコール対象でもないそうです、前所有者が何か間違った処理をした可能性もありますし、私自身、晴天の日はよくドライブに出かけていましたので、直射日光によく当たり劣化したのかもしれません。この様な症状になった方見えますか?防止法はありますか?

書込番号:26289606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/09/14 07:49

>杉並区出身さん
お役には立てませんが、

2018年式 ヴェゼルに乗ってます。
同じくらいのガラスが使われてるのかと思うのですが、
特に運転席、助手席側とも何もなっておりませんが、
スレ主様の場合は、助手席側のみですか、
運転席側は、異常はないのですか。
兆候もないですか。
よろしければ教えてください。

書込番号:26289615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/14 08:27

>杉並区出身さん

私は症状出た事ありませんが、トヨタやスバルだけでなく、ホンダもあるみたいですね。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3473291/car/3318210/7960782/note.aspx

紫外線が原因なのかな?

書込番号:26289640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/09/14 08:59

トヨタは保証の延長をしてるようですね。
リコールではないですね。

ホンダも、保証の延長をしてもいいでしょうが、
余力の違いでしょうかね。

私は、ほとんど内面は掃除してないので、
これからも、拭かないように心がけます。
紫外線、掃除しすぎも良くないでしょうね。
メガネのコーティングも年数経つと剥がれてきますし、
どのくらい保証するかどうかでしょうね。
何事も経年劣化しますので、保証の延長は、どうなるのですかね。
声が増えると、ホンダも対応せざるおえなくなるかもしれませんので、領収者保存しておいたほうがいいでしょうね。


https://toyota.jp/recall/kaisyu/2404.html

書込番号:26289665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/14 09:31

その頃の年代のガラスは他メーカーでも発生していますね。
生産者は何か隠している気がします。

書込番号:26289687

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/09/14 16:06

フロント

リア

私の2018年式ホンダ前ヴェゼルは、
フロントドアのガラスが、
NSG(日本板硝子)、
リアドアがAGCでした。
違ってました。
失礼いたしました。

書込番号:26290025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/14 17:51

運転席側に異常はありません。
助手席のみ1年程前から汚れているように感じ、濡れタオルで拭いたり、ガラスクリーナーで拭いていましたが、モヤモヤがなくなりませんでした、半年程前からはガラスからキラキラする細かい粉のようなものが付着しているようで、室内を舞うようになったので、知り合いの修理工場へ持ち込みました、修理工場からホンダへ問い合わせをしましたが、原因不明、助手席だけ、このようになってるので、何かしたのかと逆に聞かれ、ほとんどの車でこの様な症状は出ていないので、私の責任となりました。

書込番号:26290131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2025/09/14 19:36

>杉並区出身さん

「紫外線吸収膜」または「紫外線および赤外線吸収膜」をコーティングしたフロントドアガラスでUVカットですか?
それなら熱などで膨張収縮を繰り返すと起こりそうですね。
普通はガラス成分を変更して対応させるので、長年使っているとガラスの変色はあるようですが....、
性能劣化は無いようです。

書込番号:26290238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/14 22:01

ガラスのコーティングにも色々あり、よく理解してから選ばなくてはいけないのですね、自分の無知を棚に上げて言うのはなんですが、ディラーや中古車屋なども、もう少し詳しく説明し、ガラスの清掃法も教えて欲しいですよね、なぜ助手席のガラスだけが劣化したのか自分ではさっぱりわかりません。

書込番号:26290378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/09/14 22:04

>杉並区出身さん
2016年式のシャトルハイブリッドのZグレードに乗っています。
何か対策ないかな?と探していたら、こちらがヒットしました。
私もおそらくスレ主様同様、助手席のガラスのみ光の加減ですりガラス様に見えます。手触りも少しザラザラした感じです。数年前から少しずつひどくなってきました。あまり手入れしない方なので、何かを塗ったりした覚えは無いのですが。

TOYOTAは無償交換してくれているみたいですが、HONDAは対応なし?ですかね?車検通らない可能性もあるとか。
気に入ってる車なんで、修理代次第で直してあと3年乗るか、諦めて乗り換えるかという所ですが、他のメーカーは対応しているのにHONDAだけ対応なしっていうのは残念ですね。

書込番号:26290380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/14 23:54

平成22年から令和5年に生産したアクア、ヴィッツなどの一部車両

洗浄力の強いガラス洗浄剤の使用後に紫外線の影響を受けると、コート膜が損傷し白くかすむことがあります。

【無料修理対応期間 】
新車を登録した日から9年以内

>HONDAだけ対応なし

たぶんトヨタだけ対応ありみたいです。
窓綺麗にしない人は大丈夫かも?

私の車もAGCのガラスですが、洗剤使って拭かないから大丈夫かな。
6年間屋根ナシ駐車ですが、今のところ変化ありません。

書込番号:26290470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ e-POWER

クチコミ投稿数:32件

お勧めのスタッドレスはありますか?車重があるので、固いスタッドレスが長持ちするのでしょうか?それとも最新のブリジストンのスタッドレスが一番長持ちするのでしょうか?皆さんのご意見やこだわりをお聞かせください。

書込番号:26289581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/14 06:30

気休めのスタッドレスならば
何でも大丈夫です。

本気で止めたいのなら
ブリのブリしかないです。

ブリブリなら安心安全ですものね。

書込番号:26289586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/14 07:23

補足です。

貴方ご自身や、大切な同乗者、
はたまたそのセレナ周囲の人びと、
関わるすべての人びとの安全を鑑みれば、
長持ち云々の発想はいかがなものか。

オタク様のふところ具合で結構なのですが、
出来れば安心安全なブリブリを選択してください。


書込番号:26289603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2025/09/14 07:35

お住まいの状況に合わせたスタットレスタイヤを選らんた方がいいかもです。
あまり雪が降らない地域には ブリジストンのスタットレスタイヤは宝の持ち腐れ。
凍結路が多い地域なら 凍結路に強いスタットレスタイヤ等使用環境に合わせたタイヤ選びおすすめです。

書込番号:26289608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/09/14 08:14

最新だから長持ちするとか、高いから長持ちするとか、ではなくグリップ力の差です。

自分の地域は降雪と凍結があるので、ブリの一択です。
量販店で売っている安いだけのスタッドレスは履きたくありません。

書込番号:26289625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/14 09:55

新型セレナ乗ってますさん

宝の持ち腐れとの発想、
いざというとき、現時点で最高の制動力に
コストを惜しむ。
その危機管理の甘さが残念賞です。



書込番号:26289711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/14 10:25

走行距離しだいですが、冬だけならそんな大差ないような気がします。
もともと3〜5年がスタッドレスタイヤの寿命と言われています。
日の当たらないところで保管していれば長持ちしますよ。
夏も冬も日差しにさらしていれば、ゴムが劣化して性能はガタ落ちです。

書込番号:26289739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/14 10:44

>Purpleheart442さん
スレ主さんの使用条件がお住まいがシーズン通して積雪するとか真冬の山間部に良くドライブするとかなら、ブラックアイスバーン重視でブリザックですがその分持ちは悪いイメージてす。
すぐ溶けるなら何でも良いですね。
4、5年で交換するので大差無いでしょう。

自分はブリザック2、5シーズン、アイスガード6、2シーズン、ウィンターMAX1.2回、2を1シーズンしか使用した経験からウィンターMAX2がコスパ良いと感じました。

書込番号:26289761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/09/14 12:05

最新のスタッドレスは経年(3シーズンぐらい)による効きや夏タイヤ並の静粛性を重視してる反面、耐摩耗性は悪いです。

距離を走り2シーズンは履かせる名目があるレンタカー会社は、耐摩耗性を重視してウインターマックス02を指名買いしてます。

ちなみにe-POWER車は純エンジン車と比べ前輪タイヤの負担が多いため減りがとても早いです。

書込番号:26289866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/14 15:51

びっくりです。

スタッドレスタイヤはその人の危機管理意識の
現れです。

コスパって。

同じ性能ならば安いほうが良いのは当然ですが
ブリブリを超える制動力をもつ他社品は無いです。

しかしながら各ご家庭のふところ具合もあるわけで、
悩ましいですね。

書込番号:26290013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/14 16:15

ブリザック好評ですね。

スタッドレス出始めた頃はブリザック(確かPM10か20)がダントツの安心感で、ヨコハマやダンロップは滑って怖かったです。
その後、各社性能差がなくなってきて、今は国産有名メーカーならどれでもいけるのではないでしょうか。
(トーヨーだけ履いたことないのでわかりません。。)

個人的に持ちがいいのはミシュランだと思います。
ブリザックは柔らかいので減りが早いイメージ。

アイスガードもウインターマックスも普通に雪道走れます。

雪があまり積もらない、降っても年数回であれば、型落ちのダンロップがコスパいいです。

書込番号:26290033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2025/09/14 16:19

他のメーカーが劣っているわけではない。
他のメーカーは得意分野が違っていて、得意分野ならブリジストンに負けてない。
高い次元で平均して高性能を選らぶならブリジストン。
お住まい地域の条件に合致するなら、他のメーカーも高性能。

書込番号:26290041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2025/09/14 16:40

凍結が少ない雪道なら ミシュランスタットレスタイヤも選択肢に入る。
凍結路ならアイスガードも選択肢に入る。
長持ち性能ならウインターマックス02,
雪道、凍結路、長持ちすべてを選らぶなら最新のブリジストン。迷ったならブリジストン。

書込番号:26290062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/15 08:44

びっくりです。

年に数回だからと油断する。

その油断に事故の悪魔はつけ込みます。

ご注意召され。

書込番号:26290674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/15 16:34

なんだか皆さんブリザック推しばかりのようですね。
結局はメーカー毎のタイヤ性能の差を埋めるのは普段よりもスピード落として安全運転しかないですよ。雪の無い普段通りの運転しようと思うからバカみたいに事故る。
ラジアルで雪道走るような人は論外ですが、国産スタッドレスならある程度走れると思います。
私はアイスガードが安くて長持ちするかな。

書込番号:26290999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/16 11:33

>Purpleheart442さん

>お勧めのスタッドレスはありますか?

何が目的(重視するか)で変わると思いますよ

条件が無いと
氷上(氷結路)性能の評判の良い多少高額なモデルが安全も面でもお勧めとなる場合が多いです

重視する点は
対摩耗性(長い距離使える)
対候性(長い年月使える)
雪道性能
氷結路性能
舗装路性能
とにかく価格
雪道を使う頻度
逆に舗装路の頻度(舗装に強いスタッドレス)とか
色々あるからね

氷結路(というか完全な氷の上みたいな感じ)重視なら
やはり評判タイヤは良いですよ
それで滑ればあきらめがつくし

雪道(圧雪路)が多ければテストすれば多少差は有っても
有名どころなら実使用で使えないようなヤバイタイヤは無いと思います
例えば一つ前のモデルとかでも結構使えると思いあす

滅多に雪が降らない地域の場合
自身が雪に強いタイヤや車でも回りの車が対策していなければ
自身は走れても周りの車に阻まれ動けなくなったりしますから
尚更そこそこで良かったりもします

セレナ e-POWER買う時もフェラーリやアルトとは比べませんでしたよね






書込番号:26291665

ナイスクチコミ!3


tumettiさん
クチコミ投稿数:59件

2025/09/17 10:41

極力滑らせたくないならブリヂストン
滑り出してからのコントロール性ならヨコハマやトーヨー
が良さそうでしたよ
国産タイヤから好きなものを選べばいいんじゃないですかね

C26時代はブリザックでしたが間違いなくお勧めできる良いタイヤでした
e-4orceになってからはトーヨーにしてみました
結局好みって乗り比べないと分からないので、何度か履き替えないと本当の正解は見えてこないですよね
タイヤの試乗会があればいいのに

書込番号:26292463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/17 16:50

スタッドレスタイヤは安全を買うんです。

安心を買うんでは無いんですね。

ただ、ブリブリを履いていれば安全安心ですけどね。

しかしながら、各ご家庭のふところ具合もありますし、
地獄の沙汰も金次第なのですね。

書込番号:26292685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/09/18 00:42

皆さん、いろいろなご意見アドバイスありがとうございました。北海道のレンタカーでトーヨーのGIZ装着もあったりいろんな事情があると察しました。車重のあるセレナだとある程度固さが必要なのかな?と考えていました。とくにe4orceのような制御の場合、凍結路での相性のいいスタッドレスは、、、まずは履いてみないとわからないですね。昔は、コンチネンタルのスタッドレスは滑ったときの車両制御?と相性がいいという宣伝文句がありました。しかし、ブラックアイスバーンだとどのメーカーも一緒だという話も。過信は禁物ですね。冬道も安全運転第一で楽しくカーライフを送りたいと思います。年間走行距離が3万kmなので、冬季走行距離からだいたい3年で履き替える予定です。懐具合と相談し、皆さんのご意見を参考にします。ありがとうございました。

書込番号:26293000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2025/09/18 05:50

乾燥路面の高速道路使用が多いなら、剛性が高めのミシュランスタットレスタイヤもいいかもです。
国内のメーカーは 剛性が低いですね。北海道にお住まいなら、信頼性ナンバー1のブリジストンがおすすめです。

書込番号:26293081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:2件

セレクトターボのフロントカメラが昨年10月に剥離、デーラーに修理を依頼したところ、皆さんと同じように このような事案は見たこともないといわれ、貼付けの修理が行われました。修理代金はエーミングを含めて16665円支払いました。その後、問題なく乗車していましたが、今年の8月1日にまた、剥離してしまいました。同じデーラーに修理を依頼しましたが、フロントガラスの交換も必要といわれました。その際に、ここの掲示板に投稿されている情報をみてもらいました、その上で、リコール事案ではないかと話しました。メーカーに相談するとのことで、その結果9月4日に無料で修理するとの回答があり、9月11日修理完了。

書込番号:26289369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:55件

2025/09/14 06:31

昨年10月の16665円も返金していただけたのでしょうね。

やっぱり思いきって言って見るのは必要ですね。

書込番号:26289587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/14 09:31

ディラーさんからの話では、メーカーからはリコールの話はなく、修理料金の話だけされたということです。したがって昨年の修理料金は返還されていません。
しかし、ディラーさんには良く対応してもらえて満足しています。
ディラーさんが動くきっかけとなったのは、この掲示板の情報で、特に、ダイハツで同一事案にリコールしていることやかなりの剥離事案が発生していることを知ったことにあると思います。
情報をあげて頂いた皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:26289688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:1件

純正のオプションにあるルーフラックを取り付けた場合、ARBなどのサイドオーニングはとりつけることは可能でしょうか?取り付け可能でしたら購入を考えているのですが、実際取り付けられている方いましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26289358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング