自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信37

お気に入りに追加

標準

ホンダと日産の協業

2024/12/18 08:54(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9575件

ホンダと日産の協業の内容によっては、フリードやフィットが日産のエンブレムを付けて出てくることは、可能性としてはありますかね?

書込番号:26004042

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 08:59(9ヶ月以上前)

経営統合したとしても当面はホンダブランド、日産ブランドはそのままではないでしょうか。
いずれ新ブランド立ち上げへと移行するのかもしれませんが、それは状況次第ではないかと。

しかしホンダってどことも手を結ばない孤高の存在だったイメージがあるので、ちょっとビックリですね。
それだけ厳しいってことなんだろうと思いますが、さらに厳しい日産と手を組んで大丈夫なのか?と素人ながらに心配です。(^0^;)

書込番号:26004045

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/12/18 09:26(9ヶ月以上前)

”ホンダと日産自動車が傘下に入る持ち株会社を設立して経営統合をするため協議を進める方針だということです。”

トヨタとダイハツ、日野の様な株式での子会社化ではない様なので、OEM は無いでしょう。

書込番号:26004083

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2024/12/18 09:27(9ヶ月以上前)

今のVWグループのようなカタチになるんじゃないですか。

部品や設計などの共有はあってもホンダ、日産、三菱それぞれの自動車メーカーとしては今まで通りスタンスは変わらないかと。

ノートやフィットといった車種展開は変わらず、別ボディ別パワートレインで続くかと思います。

軽自動車のホンダのNシリーズや日産のデイズ系は何らかの車種整理があるかもしれませんね。

書込番号:26004085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/12/18 09:30(9ヶ月以上前)

まあホンダも他社と技術提携等はしてきたので、全くの孤高の存在と言うワケでは無く、直近でも提携先が方針転換した影響で予定を中止したりしてます。

システム統合で苦戦したメガバンクではありませんが、ライバル企業との合併を経験した身としては、企業文化や利用しているツールの違いもあるでしょうから、実現したとしても
当面はあまり変わりないかも。

販売台数としては合計世界3位になるとしても、ホンダらしさ日産らしさ、良い意味での唯我独尊も薄れるとしたら、吉と出るか凶とでるか。

書込番号:26004091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 09:40(9ヶ月以上前)

和製ステランティスみたいな感じかもしれませんね。

書込番号:26004105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2024/12/18 09:44(9ヶ月以上前)

家族が日産技術者という立場として非常に驚いています。

現実には日本全体が一つとなって進まないと海外のメーカーに飲み込まれてしまいますね。
2030年頃には大きく業界が変わると推測されます。

書込番号:26004113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/18 09:58(9ヶ月以上前)

>フリードやフィットが日産のエンブレムを付けて出てくることは、可能性としてはありますかね?

別に経営統合されんでも、OEMはいくらでも可能性あるでしょ。
マツダのプレマシーをラフェスタとして売ってたこともあるし。

経営統合によりホンダとニッサンで被る車種は全部相互OEMになる、
なんてことはないだろうけど、当面の販売店対策としてOEMで出てくることはあり得るでしょうに。

書込番号:26004124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9575件

2024/12/18 10:18(9ヶ月以上前)

そもそもコンパクトミニバンのフリードのOEMうんぬんの前に、三菱がOEMでデリカD2を出しているように、スズキソリオをOEMで持ってくるのを先にすべきだったような気がします。

そのようなこともせずにマーチもやめ、大衆向けの小型車クラスがすっぽり抜けた状態の日産では、国内市場としての立ち直りが難しいのではと思います。

書込番号:26004152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/18 10:42(9ヶ月以上前)

日本のような小さな島国に、これだけの数のカーメーがひしめき合って凌ぎを削っているのは、世界でも類がないような自動車天国の日本なので、車は選び放題だったけど、これからは統廃合が進んでメーカー数も絞られて行くのかな?

書込番号:26004176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


4egis1135さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/18 11:28(9ヶ月以上前)

技研の知り合い曰くよくある技術共同開発とかの話が広がっただけとも言ってました。

書込番号:26004234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/18 11:56(9ヶ月以上前)

>技研の知り合い曰く

公式に

まだ決まってないけど、”報道の内容を含めて”検討中、

てプレスリリースしてるのに、その”自称技研の人”の言葉に、
なんの意味があるの?

書込番号:26004273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2024/12/18 12:05(9ヶ月以上前)

協業というより、日産の資産を外資に食い物にされるくらいなら
日本メーカーに渡したほうが良いという政治判断だったのでは?

日産成分をホンダが損しない様に徐々に売却、
最後に残るのはホンダ+三菱連合。 これなら両社に益有り。
日産を本当に立て直そうとしたら共倒れの恐れあり。


寧ろ、実際に協業といえる体制に移るのはディーラーの方かも。

書込番号:26004285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/12/18 12:22(9ヶ月以上前)

フリードをOEMで日産に供給すれば日産ディーラーは嬉しいかなビミョーかなと、日産本体はセレナ喰われて更に厳しくなるかも

書込番号:26004315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/18 12:33(9ヶ月以上前)

>日産の資産を外資に食い物にされるくらいなら 日本メーカーに渡したほうが良いという政治判断だったのでは?

ありそう。日産のエンジン・電動系の技術や調達力を共有出来るならホンダにもメリットはある。ホンダも現状の規模のままでは危ういはずだし大企業病になって久しいので、案外相性が良いのではないかと。いずれにしても双方スリム化が進みそう。

日産の販売店は商品ラインの補完を期待するでしょうね。

書込番号:26004325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/12/18 12:40(9ヶ月以上前)

社名は ニホンダ でお願いします

書込番号:26004330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/18 12:41(9ヶ月以上前)

>大企業病になって久しいので、案外相性が良い

お互い大企業病同士で相性が良いとしても、
より病状が悪化しそう。

快方に向かう明るい未来はあるか、
だね。

書込番号:26004336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/18 13:17(9ヶ月以上前)

日産株を売りそびれて損切りも覚悟してたのに、売る前でよかったー(12:30現在 前日比23.7%UP!)

早めのクリスマスプレゼントだ!

まったくもって個人的な話で失礼いたしました

書込番号:26004373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/18 13:54(9ヶ月以上前)

日産 三菱が実質ホンダ傘下にはいるのですかね?

書込番号:26004405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/18 15:10(9ヶ月以上前)

いっそのこと,マツダ、スバルも加わって、大連合の会社にすれば良いと思います。
トヨタ以外で、単独で生き残れる会社は、無さそうですね。
電池だって、個々で開発したら効率悪すぎる。

書込番号:26004490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/18 15:25(9ヶ月以上前)

単に持ち株会社に各々のメーカーがぶら下がってるだけじゃ経済的な合理性はあまり無いですね。

持ち株会社の人員や部門等無駄な部分が増えるだけ。

両メーカーとも真に危機感を持ってるのなら完全に合体して一つの企業にならないとダメでしょう。

書込番号:26004507

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2024/12/18 20:28(9ヶ月以上前)

>クマウラ-サードさん

鴻海が日産を買収しようとしてるらしいので、その為の協業なのかもしれないです。
既にルノーに日産株の買収は打診してたらしいですが、日産の許可が無いと売れないそうなので今はまだだとおもいますが、どうなるんだろうか。

書込番号:26004863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/18 21:21(9ヶ月以上前)

某評論家が今回のニュースで株価が上がってしまい、ホンダとしては買うメリットは薄れる。

日産の破綻を待って現経営陣を追い出してから話を進めるのでは?的に書いてたの見て思い出した。

震災前に風前の灯だった建設業の会社が震災を気に復活したが、復興が終わる頃には夜逃げなど含め倒産した。

日産の経営陣もゴーンみたいな特需が過ぎたら、また日産をダメにした。

ダメな経営陣が残ってる会社は同じ事を繰り返す。

書込番号:26004934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2024/12/18 21:40(9ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241218/k10014671121000.html

上の記事の通り経営統合に向け協議を始める時言っただけで、具体的な内容は決まってないとの事。
OEMは手持ちの少ない日産の現場的にはフリード欲しいとはは思いますけどね。昔の二代目ラフェスタのように。

書込番号:26004962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2024/12/18 22:11(9ヶ月以上前)

今年の春には提携発表してたので、驚くほどのことでも無いかと。

書込番号:26004994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/18 22:39(9ヶ月以上前)

> 今年の春には提携発表してたので、驚くほどのことでも無いかと。

今回は『経営統合に向けた協議』とこれまでから一歩踏み込んだ表現になっているはず

株価が示すのは世間は驚いたってことですよ

最近も業績悪化やリストラのニュースが出て日産株が下落を加速させていたところですから、売られ過ぎからの反発力はありましたね

書込番号:26005020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/18 22:58(9ヶ月以上前)

業務提携と経営統合では全く意味合いが異なるでしょう

書込番号:26005042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/18 23:06(9ヶ月以上前)

日産も以前は、マリン事業や宇宙航空事業をやってました。
それらの事業が残っていれば、ホンダとの親和性もかなり
あったように思います。
外国人社長が就任してから、短期的なV字回復は果たせたものの、長期的には日産を凋落させたように思います。

書込番号:26005049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2024/12/18 23:09(9ヶ月以上前)

>株価が示すのは世間は驚いたってことですよ

日産は下がり続けてた中で、このニュースでの安値を買われただけでは?
このあと600円に迫ろうものなら驚きますが。


>業務提携と経営統合では全く意味合いが異なるでしょう

そりゃ違うでしょ。
ただEVに向けて進んだ2社がEVで提携って話ですからね。
差別化からは離れていくので、いずれはこうなるのは自明と思いましたが。

書込番号:26005054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/12/19 00:21(9ヶ月以上前)

これまでも、一旦は報道されながら統合が破談になった事例には枚挙にいとまがありませんし、今後どうなるにしても、投資では無く投機でカネが動いて終わりになったら、誰得なのかイヤですね。

書込番号:26005101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/12/19 07:49(9ヶ月以上前)

日産はJシリーズヨット作ってましたが かなり前に撤退しました

ホンダは今でも船外機の工場をもってますよ(浜名湖湖畔)

書込番号:26005269

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/19 19:19(9ヶ月以上前)

過去に日産はミサイル(固体燃料)も生産してました。

中島航空機〜プリンス自動車に引き継がれていたが、ルノーの買収によりIHIエアロスペースに引き継がれた。

書込番号:26005936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/20 08:52(9ヶ月以上前)

ホンダもとんだ疫病神と手を組んだものだと思う。先が危ぶまれるね。水と油の関係としか思えない。

CEOもEVに全振りと言っていたが時代は全く違っている。ホンダのCEOも危ういし。危うい同士だからいいのかな ??

書込番号:26006400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/20 12:33(9ヶ月以上前)

この前TVで評論家のような方が言ってたけど、日産は技術力は有るんだけど、その技術を育てられないというようなことを言ってたな。
それは一重に経営陣がダメということのような。

で、ホンダと一緒になってその技術力が爆発したら凄い物を作ることになるかも。

書込番号:26006609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2024/12/20 15:51(9ヶ月以上前)

ホンダはソニーと組んで電気自動車のプロトタイプ車を出している。

今更、日産と組んでもメリットがない。

自動車も今やソフトしだい。ソニーと組む方がメリットがある。

書込番号:26006788

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/21 01:17(9ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
こんにちは。提携話って早急にはつかないです。
水面下で長い間行ってきたと思います。
以前日産とルノーの問題で、ホンダの名前も浮上していましたね。
政府も海外のメーカーよりも国産メーカーのほうがメリット多いと思っていると思います。
両社は日本の自動車産業の老舗メーカーですから、外資に持っていかれるのもやぶさかでないでしょう。

書込番号:26007311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/26 16:10(8ヶ月以上前)

・・・

僕が高校の頃ですけど

友があれがスカイライン・・・あれはギャランGS・・・あれはアコードと・・・

いろいろな車教えてもらうことができました。

父がもし車購入するとしたら・・・

僕は即座にシビックGLと・・・

鮮烈な車が出てきたと思いました。。

人間工学の塊だと思いました。

しばらくして僕も就職・・・

昭和の終わりに父がぼそっと・・・

歩くロボットを作りたいとゆうかたが・・・

父がゆうかたなら・・・

いまの時代にまた挑戦されると思っています・・・

・・・

書込番号:26014075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/26 16:23(8ヶ月以上前)

>自動車も今やソフトしだい

評論家も口を揃えたように同じことを言っていますが、ならばアップルやグーグルが車を出さないのはなぜ?ソニーがホンダと組んだのはなぜ?ソフトによる価値の差別化の前に、移動体としての価値が本質。

中共による思想誘導ですよ。車は物理法則で動くもの。チップとソフトウェアだけでは作れません。

書込番号:26014086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 走行中ヒュルルー音

2024/12/17 00:46(9ヶ月以上前)


自動車

スレ主 existsさん
クチコミ投稿数:3件

クラウンハイブリッド走行中の音について質問です。令和3年式220系クラウンハイブリッド2.5Gに乗っています。 モーター或はCVTかは不明ですが、走行中に ヒュルルーとけっこう大きめの音がし気になっております。
どなたか同じ症状で気になっておられる方、又は改善方法をご存知の方がいらっしゃればご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26002465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/19 07:20(9ヶ月以上前)

音が劣化によるものなのか故障によるものかここら辺の年式になるといつもお世話になってるメカさんに診てもらうしか判断のしようがないと思います

今後も乗り続けるのであれば新品部品の供給も難しくなってきますので程度のいい中古車を2台ほど確保しそちらから部品を移すのが良いかもしれませんね

ご自身でモーター或はCVTと疑ってらっしゃるようですがモーターの異音だと文字で表すならギュイーーーとかの少し周りが悪いような感じの音かと思いますのでCVT関連を重点にCVTフルード交換を相談して様子を見られても良いかと思います
年式的に距離も嵩んでいるようなら先にも書いたように中古車からの部品供給で問題を潰していくしかないかもしれません

長文で書きましたがお車の問題解決はネットではなかなか難しいと思いますので想像で答えさせていただきました

書込番号:26005239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/07 15:24(2ヶ月以上前)

私の220系クラウン2.5ハイブリッドRSアドバンスも50K〜60Kの間にかなり気になるくらいの大きな(ヒュ〜ヒュ〜)音がなり
TOYOTAへ持っていったのですが少し音が小さくなっただけで治ってません、どうにか助けてください、、このままではクラウンを手放す方法しかありません。

書込番号:26231317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車の内装について

2024/12/14 20:36(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:7件

車の配線について質問です。
車内のインナードアハンドルをLED付きに交換したいとおもっています。 ただ夜にしか時間がなく外も寒いのでエンジンをかけたまま作業したかったのですが感電など危ないのでしょうか?わかる方いましたら教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:25999478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/12/14 21:49(9ヶ月以上前)

電気いじるには エンジンかかったままは危ないよ (理想はバッテリーマイナス外し)

14vでは人は感電はしないが 発火とか 逆にオルタが死ぬ(ヒューズで済まない)とか

書込番号:25999573

ナイスクチコミ!5


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2024/12/14 21:49(9ヶ月以上前)

ドアにはいろんな電源が通ってるので、素人の私なら不安です(^_^;)

玄人の方なら、必要なヒューズを抜いていれば平気だと思います

書込番号:25999575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2024/12/14 23:36(9ヶ月以上前)

>自己主張さん

その危険を自分で受けるか、業者に任すかでしょう。
感電や車を壊すリスクをどう判断するかだと思いますが。

趣味のDIYならどっちに転んでも良いのですが、
そうでなければDIYで浮かしたものより失うものが多かったりして。

書込番号:25999730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/15 00:33(9ヶ月以上前)

>自己主張さん

電源を取り出す配線の上流のヒューズを抜いておいてそれ以外の配線には触らないようにすれば出来そうですが、最近の車はどこかのコネクタを抜いた状態でIG ONにするとエラーが出て消えないなんてこともありそうなので、バッテリーのマイナス端子を外してから作業するのが良さそう。

先日たかが40万円のバイクでメーターのコネクタを抜いた状態でIG ONにしたら、エンジンチェックランプがしばらく消えませんでした。(しばらく走ったら学習したようで消えましたが。)

書込番号:25999798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/12/16 08:13(9ヶ月以上前)

春まで待ってください。樹脂パーツなども低温で硬くなり割れやすいです。

書込番号:26001323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/16 09:16(9ヶ月以上前)

>エンジンをかけたまま作業

仮にできたとしても、大丈夫ですなんて回答はこないと思いますよ。

感電よりも何かの拍子にショートする方が心配です。
ヒューズだけで済まない場合があります。

私はDIY歴長いですが、エンジンかけたままなんて恐ろしくてやった事ありません。

書込番号:26001385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 工ネクさん
クチコミ投稿数:6件

4000ドルで買った車に不具合があったから返品したいと日本メーカーのディラーに電話したら断られたそうなんだ
可哀想なのだ><。

男は怒って返品応じないとディラーに車で突っ込む言ったけど相手にされなかったから、有言実行だ
これって誰が悪いんだ?

やっぱり不景気だからかな?

書込番号:25997132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2024/12/13 10:22(9ヶ月以上前)

訴訟大国なのに実力行使したんだ。

書込番号:25997139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/12/13 10:25(9ヶ月以上前)

そりゃー突っ込んだ方

書込番号:25997141

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/13 11:17(9ヶ月以上前)

日本だって断られるでしょ



書込番号:25997210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/12/13 12:18(9ヶ月以上前)

>4000ドル

中古ですか

書込番号:25997278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/12/13 12:39(9ヶ月以上前)

>工ネクさん
>やっぱり不景気だからかな?

日本も一時期、連鎖的にありました。
中国も多く起きているみたいだし
アメリカに限らず、世界各国で起きなければいいですね。

書込番号:25997312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/13 13:05(9ヶ月以上前)

>工ネクさん

ディラーて面白い響き

声を出していってみよう!気づくはず

書込番号:25997340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/13 14:08(9ヶ月以上前)

https://newsphere.jp/popular/20241213-04/

その車は「現状販売」で修理が必要なことを、購入する前に説明済みだった。

店側は約1万ドルの損害が生じた

更にその男は損害の支払いが必要なのでは。。。

書込番号:25997411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2024/12/13 14:56(9ヶ月以上前)

>工ネクさん

車で20万円じゃ誰も製品保証しないのでは。現品見切り。
日本だってこの値段じゃディーラーのU-Car部門に並んでいないよ。
せいぜい修理工場の空き地に値段が張ってある程度。

書込番号:25997461

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/13 16:47(9ヶ月以上前)

20万円ってどこから出てきたんだ?

書込番号:25997582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2024/12/13 17:09(9ヶ月以上前)

今年の米不足の期間に無駄に買い占めして、
新米が出た10月に、古米を購入店に返品・返金の要求した馬さんと鹿さんがいたらしいが。
スレタイ見たら、古米の返品に応じない店に車が突っ込んだと思った。

書込番号:25997601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2024/12/14 04:20(9ヶ月以上前)

間違えました。
$4,000×150=60万円でした。ごめんなさい。

書込番号:25998208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/14 12:26(9ヶ月以上前)

車はどうなってるのか分からないけど、一定期間内ならアメリカってわりと返品がやり易いような。

例えば家庭用キャビネットなどの家具類でも、1ヶ月くらいは何かあれば返品OKみたいな。

いやいやだからって店舗に突っ込むなんて論外だろうけどね。

書込番号:25998738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/14 15:25(9ヶ月以上前)

英語の記事ですが、かなりお怒りです。。

https://www.carscoops.com/2024/12/furious-subaru-driver-smashes-into-utah-mazda-dealership-over-refund-drama/

書込番号:25999036

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2024/12/14 16:00(9ヶ月以上前)

突っ込めるぐらいだからクルマは動いてるよね。

あぁ、アイサイトが壊れてたのか!(笑)

書込番号:25999090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

いったいどうしちゃったんだ?
EVシフトしたものの価格競争で中国に敗れ、しかもEV推進の勢いが止まった
市場はハイブリッドが有利になり、ドイツ車ピンチ
しかもEVにおもいっきり舵を切ってたからドイツ車は新しいガソリン車があまりないし、ガソリン車の品質も長い年月開発を止めてしまっていたから残念だ

まるで日産と同じ道なんだ
ジャガーみたいに、いずれBMやメルセデスはタタの子会社になっちゃうの?

書込番号:25989778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/07 15:03(9ヶ月以上前)

緑の党が主導して原発停止、ガソリン車いじめを進めたからです。

電力は原発多数稼動しているフランスから買えばいいですが。

書込番号:25989801

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/12/07 15:16(9ヶ月以上前)

エネルギー消費機器は

エネルギー生産消費機器の 代替にはならないよ

書込番号:25989818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/12/07 15:23(9ヶ月以上前)

>ケツァノレコアトルさん
>まるで日産と同じ道なんだ
>ジャガーみたいに、いずれBMやメルセデスはタタの子会社になっちゃうの?

これからはインドが中心になるかもですね。

ある意味独裁政治みたいですから、

エンジン車は(HEV、PHEV他含)なくなる事は無いでしょう。

書込番号:25989825

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/07 15:24(9ヶ月以上前)

>電力は原発多数稼動しているフランスから買えばいいですが。

原発は、何かとリスクが有り危険だから自国ではやめようってか?
こういうところが意味不明のような。

書込番号:25989826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2024/12/07 17:47(9ヶ月以上前)

想定通り。

そういえば、ドイツメーカーをお手本にって言ってた人達がいたような・・・

書込番号:25989978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/07 18:50(9ヶ月以上前)

>EVシフトしたものの価格競争で中国に敗れ、しかもEV推進の勢いが止まった

温暖化がー、CO2がーって言っても
結局は、自国ファーストのビジネスライクってことなんじゃないの?

本当にCO:がー、温暖化がーって言うならメイドインチャイナだろうがなんだろうが、EV推し姿勢で良いように思うのだが。

まあ、現実的にはガソリン車が無くなることはないだろうし、トランプの大統領就任により、ガソリン車が、さらにもっと勢いを増すかも知れないような。

書込番号:25990060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2024/12/07 19:17(9ヶ月以上前)

●・・・液化天然ガス(LNG)が環境に及ぼす影響について・・・
   (天然ガスは石炭より「汚い」?)     https://news.yahoo.co.jp/articles/0bc9ee1f80fa11822621c3e7e5b43add0586c72d

真実は何かをよく考えずに安易に政策が決められるから、
当然、いろいろと問題が出て来るでしょうね。

●・・・メタンは二酸化炭素の80倍以上も熱を閉じ込める力がある。

まあ、二酸化炭素だけではないようですね ・・・

人間の生活も考慮すると安易な政策では解決しないでしょうね。
遠い将来のことは不明として、数年後にどの様な結果になっているのか ?

書込番号:25990105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2024/12/07 21:54(9ヶ月以上前)

最近の日本は記録的な猛暑が続いて春、秋が短くなってる事が分かる通り、もう世界中どこも気候変動で災害多発してますからね。今更温暖化ストップの為車の排ガス規制なんて意味ないでしょう。飛行機もすごい出すし、
牛だ山羊から吐き出すメタンは相当な量だとか。ニュージーランドは家畜に税金かけようとして酪農家に反対されストップしてると先日TV番組で言ってました。

書込番号:25990355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/08 07:23(9ヶ月以上前)

気候変動、異常気象は海水温の上昇が原因だとか。

だとしたら、誰も言わないけどこれ、世界中の原発とか火力発電の温排水が一役かってるんじやないのかなあって。

海水の全量からすればあり得ないって言われそうだけど、撹拌されずに暖かい海水が海の表面に漂うことはあるんじゃない?

書込番号:25990658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2024/12/08 09:54(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
つまり大気内に増えた温室効果ガスにより地球全体の海水温が上昇し、海流が変わり気候が変動してるって事。
世界中の原子力発電所の排水温でもはたいして影響ないのでは?

書込番号:25990829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/08 11:26(9ヶ月以上前)

>つまり大気内に増えた温室効果ガスにより地球全体の海水温が上昇し、海流が変わり気候が変動してるって事。

そういのは嘘っぱちだと、トランプは言ってたような。
う〜ん、よく分からん。

書込番号:25990997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:33件

スタッドレスに履き替えて燃費あるいは電費はどれだけ落ち込みましたか?

でもスタッドレスだけではなくて、ヒーターまたはヒーター+エアコンスイッチON、リヤガラス曇り止め、ワイパー、ヘッドライトと言った装置も一つか複数または全部をONにすると思いますから、スタッドレスだけの影響とは限りませんが。

書込番号:25987181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2024/12/05 20:07(9ヶ月以上前)

月別平均電費

12月 日別平均電費

私は11月半ばにスタッドレスに履き替えてます。(日産リーフ)
11月は年間平均値とほぼ同等
12月はまだ627kmしか走っていないのでよくわかりません。
今日は外気温3℃から1℃の高野山から高野龍神スカイラインを走ったので、7.6km/kWhと年間平均値8.4km/kWhより1kmほど落ちました。
和歌山県最高峰の龍神岳への登山道には少々霧氷や雪もありました。

書込番号:25987243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2024/12/05 20:09(9ヶ月以上前)

Sharptonguedbitterさん

スタッドレスとサマータイヤの燃費の差を確認するのは難しいです。

ただ、同じような気温で路面状態はドライ、更には暖房の使い方を同じにして同一経路での燃費をスタッドレスとサマータイヤで何度も確認した事があります。

その結果ですが、何度か走行した結果を平均して比較すると4%前後スタッドレスの方が燃費が悪化していました。

スタッドレスとサマータイヤのラベリング(欧州ラベリングです)からも、この位の燃費の悪化が妥当だと考えています。

書込番号:25987246

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2024/12/05 20:28(9ヶ月以上前)

Sharptonguedbitterさん

前述のスタッドレスとサマータイヤの燃費ですが、タイヤの外径を考慮していませんでした。

燃費を比較した時のサマータイヤに比較して、スタッドレスの方が外径が1〜2%大きかったです。

この外径の差を燃費に反映させると、スタッドレスの方が燃費が2〜3%悪化する計算になります。

書込番号:25987279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/12/05 23:38(9ヶ月以上前)

通勤用ワゴンR(ちょっと重い) 11/3スタッドレス履き替え

夏場 14

今冬 16

ブレーキキャリパーOH
ナックル(18万km→4万Km中古)

エアコンを使わなくなった事もあるけど

書込番号:25987506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/12/06 06:57(9ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
ご返信ありがとうございます。
1qほど落ち込んじゃいましたか。
でもまだ本格的な冬ではないのでこれからどれだけ落ち込むかですね!
落ち込むのはお財布によろしくないです。

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
2から3%。大きくても4%だったらまだいい方と思っても長い目で見るとお財布によろしくないので節約する方法を考えないといけませんがヒーターと電気負荷(エアコンも含みます)をONにしないと窓ガラスが曇り雪や氷も除く必要があるのとにかく寒いです。
人命が最優先です。

>ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。
良くなってます!
エアコンを使わないのはやはりとても良くなりますね!
いや、というよりも落ち込みが少なくなっただけですね。


昔横浜かどこかがスタッドレスの方が燃費が同じか良いとカタログに出てたのを覚えています。
投稿にも書きましたが、冷却水の熱源を使っているために結果的に冷却水を冷やしちゃうヒーターやエアコンを含む複数の電気負荷これらが複数使用される事によっても燃費や電費落ち込み(悪化)が大きくなるんですね。

書込番号:25987725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/06 07:58(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

僕の車の場合タイヤの差で燃費がって判らない範囲ですね

むしろ気温により燃費の変化がありそうな気もします



書込番号:25987770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/12/06 08:02(9ヶ月以上前)

ブレーキキャリパーOHすると 街乗りが1Kmくらい伸びました
(軽く踏むと シュッシュッ と音がしていた)

ナックル交換(正確にはベアリング)すると巡行燃費(80Km/h)が上がった
右交換 17→19
左交換 19→21

でもエアコン使うと
街乗り も 巡行燃費 も2Kmくらい落ちるんで そこがでかい

書込番号:25987773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/12/06 08:26(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
わからない範囲ですか。

>ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。
環境省が過去に調べたデータにはエアコンONは燃費が12%悪化と。
軽のNAはエアコンONにすると坂道上らない状態になります。とくにフルタイム4WDのスペーシアやNBOXは重い!
エアコンで燃費が12%悪化だと、ひろ君ひろ君さんのおっしゃる通りの燃費になりますね。
ナックルを交換で燃費が改善ですか!それはなぜでしょうかね。

書込番号:25987802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/06 09:20(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん
冬場は、gda_hisashiさんが言われるように、エンジン車なら、始動時にエンジン温度が冷たいと燃費が悪化しますが、これがスタッドレス以上に、一番燃費悪化の要素になってます

電動車なら、ヒーターの影響が大きいと思われます

スーパーアルテッツァさんが言われるように、3%とか4%なら、1km/L変わるか変わらないかなので、実感は少ないはずですが、冬場の総合的な燃費悪化で、スタッドレスタイヤは、一番目立つところですね


ところで・・・エンジン車には、ラジエーターがあって、ターボ車ならインタークーラーもあったりして、寒いほうが効率いいと思いがちですが、エンジンにとっては、熱すぎるのが嫌なだけで、ある程度のいい湯加減が、気分良く働くために大切なところらしい

電動車も、使用温度帯は広くなったとしても、最大効率を考えると、20℃前後くらいがベストらしい
まぁ、EV未採用の技術では、高温でしか作動しない電池だとか、極低温の超伝導モーターとかもありますが・・・

書込番号:25987860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/06 14:22(9ヶ月以上前)

ノキアンタイヤのハッカペリッタR5
くらいかな

書込番号:25988277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング