自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信49

お気に入りに追加

標準

日産のコンパクトクラスはこれ以上増えない?

2024/11/18 12:56(10ヶ月以上前)


自動車

利益が激減し従業員を9000人削減という報道の日産。
それなのに社長の報酬3億円という報道。

かつては、マーチ・キューブ・サニー・ティーダセダン等コンパクトカーは結構充実していましたが、今や売れ筋はノートくらい。

シルビアが復活するとかしないとか言われていますが、コンパクトクラスはもう増えないのでしょうか?

書込番号:25965536

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2024/11/18 12:58(10ヶ月以上前)

数売るならマーチクラスなんだけどね。

書込番号:25965537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/18 13:03(10ヶ月以上前)

>コンパクトクラスはもう増えないのでしょうか?

断定できるのは日産の経営陣だけだろうけどね、

マツダもスバルも、かつては軽自動車含めて、
開発していたコンパクトモデルをラインナップから外している。

ま、マツダはまだデミオの名前を変えて売ってるけどさ。

選択と集中が必要になってくればくるほど、
日本国内のマーケットよりも、
世界で売れることが期待できるセグメントに集中せざるを得ない。

ってのは事実。

書込番号:25965545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2024/11/18 13:03(10ヶ月以上前)

そのノートから ガソリン仕様が無くなったのは残念
HVって 結局5−10万キロ乗らないと元は取れないのよね
差額の30−40万円で 何キロ走れるかって計算してしまう

書込番号:25965546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/11/18 13:11(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
>コンパクトクラスはもう増えないのでしょうか?

日本ではそんなに売れないでしょうから、
(各社、昔に比べたら車種が少なくなったようです)

インドなど海外で売れた車両を日本に輸入するのが良いのかも(スズキみたいに)

書込番号:25965552

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/18 13:28(10ヶ月以上前)

シルビア?そんなマニアが欲しがる車より沢山売れる車を作って欲しい。
だいたい他メーカーの売れ筋に対抗する車がないから駄目だ。
シエンタ、フリードの対向車、ルーミー、ソリオの対向車を出すべきだ。
今の日産にはガッカリです。

書込番号:25965569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/18 14:23(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
>利益が激減し従業員を9000人削減という報道の日産。

人切りでしか会社が救えない企業に未来は無いよね

上がり基調になっても対応できない(派遣などでしか)

いずれ乗っ取られるのは見えてるよね

書込番号:25965606

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/18 14:53(10ヶ月以上前)

人きりといえば、ゴーンさんが有名ですが、再び人員調整ですね。
トランプ大統領になったら、日産のメキシコ工場も危ういでしょうね。
中国工場は、もっとヤバいね。

コンパクトクラスは、ルノーからもらえば良いけど。

書込番号:25965631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/18 14:58(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん

>日産のコンパクトクラスはこれ以上増えない

売れる車を作らないと会社が無くなります。
荷さんはコンパクトクラスは売れないと判断したのでは。

書込番号:25965636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2024/11/18 15:09(10ヶ月以上前)

以前、マーチとミラージュを統合するとか言ってなかったっけ?

デリカD2(ソリオ)に日産のマークを付けても駄目かな?

書込番号:25965646

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/18 15:31(10ヶ月以上前)

新開発する金はない、以前の政府系金融機関からの融資も満額とはいかず値切られた。

Eパワーは短時間走行が少ないアメリカでは燃費悪くてエンジンがうるさいってクレーム殺到したでしょう。

書込番号:25965669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/18 16:28(10ヶ月以上前)

なんだかんだ言っても一度は瀕死の日産を甦らせた立役者ゴーン。
その経営手腕頼りで、「ゴーン、カムバーック」。
あり得ないか。

書込番号:25965719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/18 17:01(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

日産、三菱このままダメならトヨタが手を差し出してくれるんじゃないの?

スバルやマツダがそうだった様にwww

そう言えばトヨタ潰れるとか言ってた変人は切腹でもしたのかな?

見ないけどさwww

書込番号:25965743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/18 17:21(10ヶ月以上前)

>日産、三菱このままダメならトヨタが手を差し出してくれる

今噂になってるのはホンダだけどね。

フィットをマーチ、ミラージュとして、
フリードをラフェスタ、ディオンとして、

エンブレムだけ変えたOEMモデルとして供給を受ける、
なんてのはあり得るかも知れん。
20%ぐらいは。

書込番号:25965758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/18 17:22(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
日産は三菱とともに、ホンダとも手を組む感じじゃなかったでしたっけ

どこも、軽自動車があるので、国内ではコンパクトカーの立ち位置が微妙ですね

まぁ、社長の年収は・・・大企業の社長なので、プロスポーツ選手並みの年収でもないと、夢が無いというか、有能な成り手が減ってしまうでしょう
その分、責任が重いので、人員削減するくらいなら、報酬返上するくらいのパフォーマンスをしないと、人心掌握も難しいかもしれませんね

書込番号:25965759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/18 17:30(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
コンパクトカーはもうほとんどスーパーハイト系の軽自動車に置き換わってるので、ルークスがあれば不要と思いますが。
そのうち日本での販売車重は軽自動車とミニバンとSUVだけになると思ってます。

書込番号:25965760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/18 18:53(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
トランプが大統領になったので、またガソリン車回帰の流れになるかもよ。
各メーカーがあわててガソリン車の投入を急ぐみたいな。

書込番号:25965831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/18 19:16(10ヶ月以上前)

設備と人が余剰なら、他メーカーの生産請け負いして雇用を守るのが良いかなと。

書込番号:25965844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/18 19:19(10ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
いやいや、他メーカーだって自分のところの雇用を守るのにいっぱいいっぱいなのでは?

書込番号:25965846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/18 19:33(10ヶ月以上前)

雇用を守るって大変だね。

書込番号:25965856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2024/11/18 19:44(10ヶ月以上前)

もう日産には期待しないほうが良いと思います。

経営状況以前に、クルマ造りに対する熱を感じない。

自分の報酬にしか興味のない経営陣に、
旧態依然としたシャーシの上物載せ替えだけの新型車を造る現場、
値引き以外に売りの無い販売。

80年代〜90年代の日産とは別物と考えたほうが良い。

書込番号:25965866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/18 19:44(10ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
僕は、自分自身を守る自信もなくなってきているような。
兎に角、死ぬまで生きるのが精一杯のような。

書込番号:25965867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/18 19:47(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>またガソリン車回帰の流れになるかもよ

世界的にEVが中断になってるだけで大して変わらないでしょ

You Tubeみたらホンダが日産を買収とか出てたよ

もうドミノ倒しのカウントダウンみたいで笑える

書込番号:25965869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/18 20:03(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
まあトランプがノーでも、マスク氏が進めるかもね。
いずれにしても先は見えません。

書込番号:25965884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/18 20:08(10ヶ月以上前)

アルファードやランクルの生産を日産に委託するってどうかなと。

納期短縮、希少価値減って転売もされなくなるし。

書込番号:25965902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/18 20:27(10ヶ月以上前)

コンパクトカー買うなら軽のトールワゴン買った方がマシな気がする
コンパクトカーは狭すぎる

書込番号:25965922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/18 20:44(10ヶ月以上前)

日産を買収しても得るものはないでしょう。

あるとすれば中国?

そういえば日産のTVCM見ないような。

書込番号:25965938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/18 21:05(10ヶ月以上前)

>RBNSXさん

リーフで得た技術は欲しいんじゃないの?

手っ取り早くEVの技術だけは手に入るしもう旧世代になるけどww

書込番号:25965973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/18 21:08(10ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
トヨタの下請けってこと?
ちょっとブランド感が下がりそうだけど、いいかもね。

書込番号:25965978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/18 21:15(10ヶ月以上前)

下請けってよりもノックダウン生産、
かつてはVWサンタナを生産してたし、
逆にサニートラックは富士重に委託してたし。

製造業では案外フツーかなと。

書込番号:25965985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/18 21:24(10ヶ月以上前)

ノックダウン生産って海外での現地組み立てを言うのかな?

よく分からないまま使ってしまった。

書込番号:25965993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/18 22:13(10ヶ月以上前)

中国資本と手を組み始めてるからもう終わりが見えてきた感はあるよね。
盗まれる技術があるか知らんけど、スカンピンまでもうちょっと。

書込番号:25966045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/11/19 08:50(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>JamesP.Sullivanさん
>つぼろじんさん
>神楽坂46さん
>梅昆布茶大好き〜さん
>アドレスV125S横浜さん
>肉じゃが美味しいさん
>湘南MOONさん
>RBNSXさん
>ナイトエンジェルさん
>ねずみいてBさん
>あかビー・ケロさん
>クマウラ-サードさん
>ゴーノレデンボーイさん
>スプーニーシロップさん
>BREWHEARTさん
ありがとうございます。

Z新型を出した時に「え?なんでZ?」と思いましたよ。

ティーダハッチバックがノートに統一されたのは仕方ないですが、キューブのスライドが出ると思っていたらキューブは廃盤。
今コンパクトの一番小さなクラスはスズキかダイハツくらいで、ダイハツはブーンパッソ新モデルは来年でトールルーミーも新モデルは来年春、という情報。
コンパクトの小さなクラスは今やスズキクロスビー・ソリオ・スイフト、ダイハツロッキーくらいしかないすな。
(OEM元車のみ)

日産は三菱との共同も含めてパジェロジュニア・キックスジュニア1リットル、マーチ・ミラージュ1リットル、キューブスライド1.5リットルという風に出せばよさげな感じもしますが。

外資が入ってよくなった事もあれば、エンドユーザーにとっては車種の選択肢が少なくなり車種構成は偏ってしまった。

中国企業と提携して中国企業が欲しいのはリーフが火災を起こしていないという信頼性の技術が欲しいのではないでしょうか?
ポルシェBEVでさえ火災を起こしているらしいので。
時々BEVの火災のニュースを見ますが、リーフだけは聞いたことがないですね。
その辺火災を起こさないという信頼の技術が欲しいのでは?

書込番号:25966396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2024/11/19 21:48(10ヶ月以上前)

私が知る限りでは リーフは電池が原因での火災はまだないと言う事です

書込番号:25967112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/11/20 07:06(10ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
ありがとうございます。

何より安全第一と考えるならばやはりリーフでしょうね。
満充電時の航続距離、充電時間、駆動電池の寿命と経験劣化、色々ありますがやはり部品(駆動電池)が元で火災など起きては困ると。
とにかく安全第一です。

ちなみにSAKURA&ekBEVはまだ2年半とちょっとなのですが、火災の報告はないですね。

書込番号:25967379

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/21 14:09(10ヶ月以上前)

日産はかつてトヨタに対抗して車種を増やして販売店も増やしたが、販売数が伸びなかった。

それで赤字を積み上げた結果ゴーンの登場になった。

同じ事は繰り返したくないでしょ。

書込番号:25969011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/21 14:16(10ヶ月以上前)

それにしても外しまくりのマーケティングかなと。

マーケティング担当重役判断の反対をやればV字復活するかも。

書込番号:25969018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/21 16:55(10ヶ月以上前)

コマーシャルのキャッチコピーからしてこの会社 ふざけているとしか思えない。なにが やっちゃえNISSAN だと思う。聞いていて気分が悪くなる。

もうこのキャッチフレーズをやめたらと思う。

書込番号:25969163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/21 17:11(10ヶ月以上前)

>なにが やっちゃえNISSAN だと思う。聞いていて気分が悪くなる。

まあまあまあ、ならば、やっちまった日産の方がピッタリみたいなとか?

書込番号:25969177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/21 17:52(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

クールポコにCMを頼めばいいのにね

やっちまったなぁ〜男は黙って日産www

>スプーニーシロップさん

昔から日産は国内で売れると海外がダメ、国内がダメなら海外が売れるみたいな現象があったんですよ

書込番号:25969223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/21 19:42(10ヶ月以上前)

Be-1とフィガロ、エスカルゴは、日産のコンパクトカーでは、今でも通用するいいデザインだったなあ

まぁ、もともとがレトロなデザインなので、時代に関係ないけど・・・

あのデザインのまんま、EV作りゃいいのに・・・

・・・ん? 最近どっかで同じこと書いてたな・・・

書込番号:25969318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/21 20:54(10ヶ月以上前)

昔々、
どこでもドアのラシーンが欲しかった。今でも通用するのではないかな?

先ほど、みんからの日産の車種を見てたら何と沢山の車種が有ったんだ。
多くがモデルチェンジすることなく一代限りて消えていった。
これでは愛着も湧かずユーザー離れが起こって当たり前。
ガンバレ日産  としか言いようがない。

書込番号:25969424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/21 21:04(10ヶ月以上前)

ラシーン今でも、たまに見ますね。
昔知人の娘さんが免許取ったので、お父さんラシーンが欲しいって言ったら知人は、あんなカエルを踏み潰したような形の車はダメだって却下したらしいけど、僕は好きだな。
カクカクして無骨なSUVのようで、いまだに色褪せないような。

書込番号:25969434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/11/22 09:02(10ヶ月以上前)

また追加ですが。
https://www.youtube.com/watch?v=HEm2tikS7cI

書込番号:25969845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/22 11:26(10ヶ月以上前)

やっぱりゴーン追い出したのは失敗だったのかな?
可能ならゴーン、カムバーックってか。

書込番号:25969982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/22 11:51(10ヶ月以上前)

>ゴーン追い出したのは失敗だったのかな?

むしろ今の苦境の基礎を作ったご当人でしょ。

9000人のクビを切るのは得意かも知れんが。

書込番号:25970007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/22 12:34(10ヶ月以上前)

>むしろ今の苦境の基礎を作ったご当人でしょ。

過去に瀕死の日産を甦らせた実績があるんだよなゴーンには。
当時の社員に知り合いがいたけど、ゴーンの評判はよかったような。
夢よもう一度は、ダメ?

書込番号:25970043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/22 12:55(10ヶ月以上前)

それにしても、かつてはヒット車を連発したり、御料車を作ったりダイアナ妃を招いたりした名門日産が今はこのような体たらく、

なんだか経営陣はのほほんとお花畑でお茶してる感するなぁ。

書込番号:25970063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/11/26 06:48(9ヶ月以上前)

ゴーンが復活させたとしてもそこから維持するのがこれまた大変です。
復活貢献料という対価はゴーンに払うとしても、その後のやり方でこうなってしまったと。
ゆえに9000人も削減という事に。

コンパクトクラスの充実なんでやめちゃったんだろ。

トヨタの現在発売販売されているもの(小型乗用のみ。長さが同じくらいでも幅広の普通乗用は含めず)
ダイハツからのライズ、ヤリスガソリン&HEV、アクアHEV、カローラアクシオガソリン&HEV、カローラフィールダーガソリン&HEV、シエンタガソリン&HEV
日産は小型乗用だとノートだけ・・・・・。オーラは普通乗用ナンバー。
軽は三菱と共同だけど、それでもシェアそこまで大きくはないし軽商用はスズキ。
三菱のようにソリオをOEMしてもらうのかな?

書込番号:25974393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/27 11:39(9ヶ月以上前)

日産は政府の保証で1500億円近くの融資を受けているらしいが、保証人は政府ってことは倒産したら国民の税金で保証するってことで、経営陣の数億円の収入は国民の税金からってことなのかなと。

書込番号:25975941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビのミラーリング

2024/11/17 17:54(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:15件

トヨタ純正カーナビHDMI接続のミラーリングについて

現在30アルファードに乗っておりカーナビは純正のNSZN-Z68Tです。 iPhone15を使用しておりHDMI端子からケーブルを接続してカーナビでYouTubeや Netflixをみようと思い接続しましたがYouTubeは映るのですが上下の余白が大きく 、Netflixは再生ボタンを押すと
ビデオ再生不可
接続済みのディスプレイはサポートされていません。(10065)
と表示されなにも再生されません。

使用したケーブルはカシムラKD208です。

友人のiPhone14ProでApple純正のHDMIの接続ケーブルを使用したところYouTubeも Netflixも問題なくみれました。

Netflixのプランも私も友人も広告ありのプランです。

これはiPhoneの問題なのでしょうか?それともHDMIケーブルの問題なのでしょうか?

わかる方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:25964542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/17 18:06(10ヶ月以上前)

広告付きプランではミラーリングできません。
https://help.netflix.com/ja/node/49

書込番号:25964559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/17 18:55(10ヶ月以上前)

>もんきち525さん

Netflixの再生にはHDCP2.2対応ケーブルが必要です。
カシムラKD208がHDCP2.2対応かをご確認ください。
iPhone14に使用したアップル純正のHDMIアダプタはHDCP2.2適合品です。

Youtubeの再生にはHDCP2.2対応である必要はありません。
アンダースキャンになっている場合はiPhoneとカーナビの解像度設定が一致しているかを確認してください。

なお広告付きプランでもiPhone14/アップルHDMIアダプタの組合せの場合にNetflix出力を外部ディスプレイで再生可能な理由は、このハードウエア構成についてNetflixが外部ディスプレイを“外部”と認識しないからです。詳細は省略します。

書込番号:25964646

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

爆売れフロンクス、ヤリクロに勝てる?

2024/11/11 18:06(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2824件

スズキは、コンパクトSUVの新型「フロンクス」について、10月16日の発売から10月末時点で1万台を突破したとの事。

このまま順調に売れるのでしょうか?

落ち着いたら買いたいですね。

横から見たらカッコ良いです。

参照先  
スズキ、新型「フロンクス」の受注が1万台突破
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5873ff03fb08e6543360095f1a4e7208bfa37bc

書込番号:25957589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/11 18:16(10ヶ月以上前)

>ヤリクロに勝てる?

どれだけ受注があろうが、

需要に答えられるだけ生産でき販売、登録できるか?

はまた別の話。

大人気ジムニーが一度でもヤリスクロスを抜いたことがあったか。
ましてやインド生産の輸入車。

増産、輸送増も簡単じゃない。
って辺りで答えはでるんじゃね。

書込番号:25957600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件

2024/11/11 19:55(10ヶ月以上前)

大人気ジムニーが一度でもヤリスクロスを抜いたことがあったか。

ヤリクロと軽自動車言われてもですね。

どちらにしても久しぶりのヒットの予感ですね。

がんばれ! トヨタに負けるなです。

書込番号:25957686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/11 20:32(10ヶ月以上前)

>ヤリクロと軽自動車言われてもですね

ま、要はスズキの生産キャパの話なんで、
比べる対象はなんか何でも良いんだけどね。

仮にインドで大増産したとして、
自動車の輸送船も有り余ってるわけでもなし、
日本への輸送手段の段取りを変更するのも容易じゃない。

大人気なら国内生産すりゃ良いじゃん、
とかって何も考えないお気軽な話も出てくるけどさ、
そのためにどれだけの投資が必要か。

別にフロンクスがヤリスクロスに劣るなんて言う気も、
その逆も言う気は無いけど、

モノを大量に売るためには、モノの良し悪しだけじゃなくて、
必要な付随事項もいっぱいあって、
その辺まで思いを巡らせましょう、
ってだけの話。

書込番号:25957723

Goodアンサーナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/11 22:16(10ヶ月以上前)

販売店舗の数が違うし、勝てるかといえばまず無理でしょ。
ヤリクロの初月受注台数は4万台弱

ライバルはロッキー・ライズ(7000台/月)やWR-V(3000台/月)やキックス(1500台/月)あたり。
初回の輸送船には1600台ちょい積んできたとあったので、多くても2000台/月って所じゃない。

書込番号:25957873

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/11 23:53(10ヶ月以上前)

いい車だから売れるとは限らないし、
売れてるからいい車とは限らない。

自分が選んだ車が売れてるかどうか気になる人間は
自己肯定感の低い人間。

書込番号:25957961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2824件

2024/11/12 13:30(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>大人気なら国内生産すりゃ良いじゃん、

それはそれで良いんでしょうが、日本からの輸出にもいろいろ有るのでしょう。
日本にしては自国生産が良いのでしょうが

>BREWHEARTさん

半月で1万台超えと有りましたので、世界のトヨタとアジア(欧州)の鈴木が競争するのはおこがましい

>待ジャパンさん
>自己肯定感の低い人間。

色々な人がいます。
決めつけは良くないと思いますよ

皆様、返信ありがとうございました。

書込番号:25958496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 中古車選び ノアヴォク80orセレナ26

2024/11/10 13:48(10ヶ月以上前)


自動車

今トールですが2段階ほど大きないわゆるミドルクラスミニバンの中古を考えています。

ノアヴォク80とセレナ26の中古車で検討中です。
どちらも2016年式で8万qくらい 前輪駆動車 ガソリン(ノアヴォクはただのガソリンでセレナはマイルドハイブリッド)です。
装備内容は似たり寄ったり。
オール込みでノアヴォクの方が20万円ほど高いです。

そこで質問ですが、ノアヴォクとセレナ ほぼ同じか同じな、ガソリン車、年式、距離、駆動、装備内容、車検期間、納車メンテ費用、タイヤの溝深さや年数。
値段はノアヴォクの方が〜20万円ほど余分。

こういうケースだったらどちらをぽちりますか?
セレナはノアヴォクに比べて修理や修理代が多いとか?

書込番号:25956333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/10 14:17(10ヶ月以上前)

メーカーにこだわりがあるなら好みの方を。

こだわりがないならクルーズコントロールや衝突被害軽減ブレーキなどの装備が充実しているセレナをおすすめします。

そういう部分どその当時のノアヴォクのはショボいですし、付いてないので年式やグレードがあります。

書込番号:25956367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/10 15:03(10ヶ月以上前)

何年乗りますか?
日産車は軒並み10まん過ぎぐらいから不具合連発します。
まあ他のメーカーも似たような物でしょうけど、日産には良い思い出無いのでトヨタお勧めします。

一つ言えるのは保証が充実しているほうがお勧めです。

書込番号:25956395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/11/10 15:14(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
>ノアヴォク80とセレナ26の中古車で検討中です。

今までに乗った自動車でニッサン社とトヨタ車で比べた時、

トヨタ車は、バッテリーのチャージランプが1回のみ、

ニッサン者は、ラジエターのホース、ダイナモ、パワーウインドウの上下不能など

良い記憶が有りません。(当たりはずれかもしれませんが)

ですから、わたしの意見としてはトヨタ車のノアヴォク80をお勧めします。

書込番号:25956406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/10 15:18(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん

セレナの方が多少なりともランニングコスト的にもいい様な気がしますけどね

書込番号:25956413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/10 17:05(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
8年落ち八万キロとは随分と攻めた条件ですね。予算150くらいですか?
セレナC26はうちの会社でも10年10万キロくらい使用してましたが特段大きな故障は無く終えました。
しかしここみると色々持病があるようです。
なので故障のリスク考えるとセレナより新しい80ノアの方が良いでしょう。
どちらにしてもあと2年であっちこっちガタが来そうなので損する可能性大ので個人的には無い条件です。
せめて5年落ち五万キロ以内で不人気グレード、カラーで予算内見つけた方が良いですね。
あとワクワクゲートのステップワゴンも追加した方が良いと思います。
球数多く低予算で見つかるでしょう。
あとは前歴、事故車に気をつけてください。

書込番号:25956527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/11/10 17:47(10ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>のり太郎 Jrさん
>神楽坂46さん
>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。

具体的な価格は交渉中ですからまだ最終価格ではないのであしからず。
たぶん最終的な価格は100万円台になるかなと。
保証はどこまでカバーしてくれるか、です。
5年から6年を予定しています。

検討してみます。

書込番号:25956570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2024/11/10 18:29(10ヶ月以上前)

>ニッサン者は、ラジエターのホース、ダイナモ、パワーウインドウの上下不能など

ダイナモって・・・。
1960年以降の車はほとんどオルタネーターに代わってるはずだから、本当にダイナモのトラブルに遭遇した人ってどれくらいいるのだろう。

書込番号:25956608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/10 18:32(10ヶ月以上前)

無難なのはトヨタじゃないですか?
セレナはバッテリー交換があるとバッテリーが2個あるのでどこで交換しても高くつく傾向にあると思います。
購入時に新品バッテリーだといいですが、どちらを選ばれるにせよ現状渡しなのか何かしら新品交換なのか確認は必要かと思います。
経験上はディーラーだとバッテリーは新品が多いですね。

書込番号:25956612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 18:51(10ヶ月以上前)

絶対トヨタ!

書込番号:25956631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/10 21:05(10ヶ月以上前)

マイルドハイブリッドでも距離を走った時は燃費差を感じるんじゃないの?

品質的な面ではトヨタがいいけど

カーリースとかも視野に入れて検討したらどうなのかな?

書込番号:25956803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/10 21:22(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
c26のSハイブリッドは燃費ちっとも良くなかったですね。
RKのステップより悪いでのでエセハイブリッドと揶揄されてたような。

書込番号:25956818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 21:31(10ヶ月以上前)

セレナなら110万で認定中古車あるけどノアだと150万くらい

セレナの認定中古車に最長まで延長保証かけてずっとセレナで乗り換えていけば倹約は出来そう
ノアなら10万km前に手放して買い替えてけばリセールでカバー出来そう

3列目も頻繁位使うならノア、荷物の積載重視ならセレナ
でも、やっぱり機関の安心度からトヨタですね

書込番号:25956827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/11/11 10:03(10ヶ月以上前)

>エメマルさん
>M_MOTAさん
>アドレスV125S横浜さん
>あかビー・ケロさん
>RRRtypeさん
ありがとうございます。

カーメーカーの企業努力はわかるのですが、MHEVはアイストプラスアルファの「燃費は」期待してはいけない技術。それどころか故障するとけっこう高額。
スズキも同様のシステムでスズキMHEVのサブバッテリーはリチウムイオン。セレナ26は鉛アイスト対応鉛蓄電池。アイスト対応鉛蓄電池も安くはないですがリチウムイオンに比べたら安いですが・・・。
それにメーカーの姿勢。セレナ26は発電機(アイスト後の再始動用セルとしても兼用)はリコールになりましたが、それまでに多数が故障し交換を余儀なくされていました。しかもリコール交換後の発電機も耐久性がそれほどよくないとか。
別トピで書いた旧富士重工と同じく、保証なのでと整備工場に作業をさせて台数が減ってきたらリコールという阿漕なやり方。

色々調べていると、26にしろ27にしろ故障が多く修理代がかかるようで。
今回20万円という差額を提示された理由は分かりませんが、ショップは日産を売りたくないからノアを買ってくれという事かも。
保証付きで販売したのは良いものの、保証を使って治すとしてもショップの信用などもあるでしょうし。

トヨタで検討してみます。

書込番号:25957195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/12 08:07(10ヶ月以上前)

〉値段はノアヴォクの方が〜20万円ほど余分。 こういうケースだったらどちらをぽちりますか?

程度が同じなら価格の差はメーカーのネームバリューの差って事にしましょう

中古の価格比較なんて個別に違うんだから
気に入った車が予算内なら購入
勘ぐったらキリが有りません
 
大きな違いは
フロアの高さとリヤハッチ

これがどうでも良ければ
大差ないですよ


中古車はモデルの差より程度の差
と思います


書込番号:25958155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

ムーヴカスタムについて

2024/11/08 13:43(10ヶ月以上前)


自動車

スレ主 1234564789さん
クチコミ投稿数:6件

ムーヴカスタムに乗ってます

ガソリンを満タンにいれたのですが航続距離が増えません

ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?

車屋さんは気にすることはないって言われてましたが不安です

ガソリンはこまめに入れてます

書込番号:25953903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/11/08 14:58(10ヶ月以上前)

>1234564789さん
>ガソリンを満タンにいれたのですが航続距離が増えません
>ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?

ガソリンを満タンおよび十分入っている時には、警告ランプがついたり(故障以外)、車が止まったりすることは有りません。
安心してください

>車屋さんは気にすることはないって言われてましたが不安です
>ガソリンはこまめに入れてます

ガソリンをこまめに入れているのが原因の可能性もありそうです。
取り扱い説明書(見てないですが) 
燃料を少量入れた場合は、燃料計航続距離など正しく表示されない場合が有りますと有りませんか、

燃料が十分入っていれば、車屋さんの言うように気にすることは無いと思いますが、
満タン法で、燃料満タンで実際に何キロメートル走行できるか把握していると安心します。(ぜひ機械に頼らず把握を)

今度燃料を入れる時、燃料使用半分以上で給油して確認をしてそれでも後続可能距離が、
燃料×燃費(満タン法、カタログ値)に近くにならなければ故障かもしれません。

書込番号:25953977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/08 15:25(10ヶ月以上前)

>1234564789さん

>満タンにいれたのですが航続距離が増えません

一度警告灯が点くまで乗ってから燃料を入れてみたらどうでショウカ。

書込番号:25954005

ナイスクチコミ!4


スレ主 1234564789さん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/08 15:54(10ヶ月以上前)

故障してた場合、直さないと車はどうなりますか?

書込番号:25954037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234564789さん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/08 15:55(10ヶ月以上前)

警告ランプがつくのが怖くてできません(/_;)

書込番号:25954039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/11/08 16:20(10ヶ月以上前)

航続距離は、増えないとしても、
給油メーター(燃料計)はどうなのでしょうか。
これは正常に満タンとかになり、順当に減っていくなら、それを指標にして管理できないのでしょうか。
それとも、メーターも壊れた感じなのでしょうか。

昔の車は、走行可能距離などありませんでした。
メーターはありますし、距離計もありましたので、それでどのくらい走れるか計算してました。
航続可能距離は、一つの目安にすぎませんし、大雑把ですし、
0になってもたいていしばらく走れるようなあいまいというか、安全マージンとってあるでしょうし、
メーター、警告灯の点灯で十分判断できますよ。
メータまで壊れてたらすみません。

書込番号:25954067

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/11/08 16:25(10ヶ月以上前)

>ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?

もしかして、上記のことが心配なのですか。そんなことはありません。

航続距離が壊れていたとして、0になったとしても、ガソリンさえ入っていれば車が止まることはありません。
航続可能距離の数字が、車の動くのに影響与えることはありません。
おまけのような、アバウトな指標です。

書込番号:25954076

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/11/08 16:30(10ヶ月以上前)

何度もすみません。
警告ランプついても、たいてい5から7リットルくらい残ってますので、かなりの距離は知れます。
慌てることはありません。リッター10としても70キロ走れます。
心配し過ぎかと思います。

書込番号:25954082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/11/08 16:46(10ヶ月以上前)

>1234564789さん
>故障してた場合、直さないと車はどうなりますか?

燃料計が正常に動いていればどうもならないでしょう。

ただ、ほかの表示が機能しなくなるおそれは有るとおもいます。

まずは、燃料を10リットル以上(出来れば満タンの70%位)入れてみる事です。

書込番号:25954105

ナイスクチコミ!4


スレ主 1234564789さん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/08 16:49(10ヶ月以上前)

ガソリンメーターはちゃんと動いてます、大丈夫です

走る分に問題なければ大丈夫です

ガソリンランプついたことなが無くてついてしまったらどうしようって思うんです

書込番号:25954110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1234564789さん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/08 16:52(10ヶ月以上前)

わかりました、試してみます

いつも八リットルくらい入れて航続距離が戻ってたのでおかしいなと思って

書込番号:25954116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/11/08 16:59(10ヶ月以上前)

>1234564789さん
>ガソリンランプついたことなが無くてついてしまったらどうしようって思うんです

燃料計が正常に動いていれば、ランプが点いてからも50kn以上は走行出来るように作られています(他社の自動車も)

そうです。

燃料を多く入れてみる事です。

書込番号:25954126

ナイスクチコミ!4


スレ主 1234564789さん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/08 17:25(10ヶ月以上前)

わかりました

半分くらいになるまでガソリンメーターの様子みてガソリン入れてみます

書込番号:25954157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/08 19:33(10ヶ月以上前)

確か10L以上をいっぺんに入れてと営業から言われました LA100Sです
あと航続距離0になる前にほぼ給油警告灯ランプが点灯します

私は24時間スタンドが無いど田舎在住ですので緊急用に携行缶10Lを自宅車庫に保管してます
長期保管はせずに1ヶ月に一回は携行缶から補給し新たなガソリンを携行缶に入れて貰ってます
10Lが多いと思うので有れば5Lの携行缶も有りますので検討下さい

あと自車の燃費計数値から満タンでどれくらい走れるかは計算出来ますので大体で把握しててもよろしいかと思います
私の環境ならターボの軽で20km/Lくらいですので燃費がかなり悪化しても最低350kmは走れます

書込番号:25954300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2024/11/08 20:10(10ヶ月以上前)

故障ではなく少量給油は想定していないため、航続可能距離を計算するECUが反応(再計算)しないだけです。

燃料タンクのフロート式の特性上わずかな変化は反応が鈍い(車両の傾きや上下振動などによってフロートが動く想定をしている)ということもあるでしょう。

>ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?

燃料計がちゃんと動いていれば航続可能距離なんて当てにしなくていいですよ。

車屋さんの言う通り気にしなくてもいいオマケ程度の表示です。

燃料が入っていれば警告ランプも点灯しないし車が急に止まったりもしませんので。

書込番号:25954337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2024/11/09 08:11(10ヶ月以上前)

>1234564789さん  『半分くらいになるまでガソリンメーターの様子みてガソリン入れてみます』

え、燃料タンクの半分も入れていない?
燃料タンクの残りは空気なので、空気の中に入っている水蒸気が気温の変化によって結露し、燃料に交じります。そうするとエンジンに悪影響が出て、水抜き剤が必要になるので、燃料タンクは満タンにするように心がけましょう!
常に満タンは難しいですが、半分になったら給油して満タンにしておきます。

書込番号:25954774

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/11/09 08:33(10ヶ月以上前)

最初からよく読んでみてください。
今までは、半分も減ってないのに、
というか、10リットルも減ってないのに、
常に給油されてるということですよ。
それを、減りが半分くらいになるまで、
給油しないで我慢しようという意味でしょう。
まあ、間違っても仕方ないほど、
珍しそうなやり方と思いますが。

書込番号:25954791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2024/11/09 08:37(10ヶ月以上前)

>燃料タンクの残りは空気なので、空気の中に入っている水蒸気が気温の変化によって結露し、燃料に交じります。

油と水が混ざるってどういうことですか???
最近の車なら水抜き剤は不要です。
https://bestcarweb.jp/feature/column/238906

書込番号:25954798

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/11/09 08:46(10ヶ月以上前)

こまめに満タンにしておくのは、
災害のことを考えたら、
いいことでしょうね。
ガソリンスタンドが、通り道にあれば、
慣れれば、習慣になりますかね。
今は、セルフでそんなことないでしょうが、
以前は、10リットル以下の給油は、
割高であった記憶があります。
全国的なものか知りませんが、
オートバイ給油の時は、割高だったような記憶あります。(かなり前なので違ったらすみません)
思い違いかもしれませんが。
失礼いたしました。

書込番号:25954809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝が凄い電池作った言ってるけど本当なの?

2024/11/08 11:09(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

この手の話題が本当だった事が滅多にない
だいたいが嘘や大げさかコスパ悪すぎて実用化出来ない

今回の電池は本物なの?偽物なの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cb3170df6ba12c422786176f959a6a80a36b52b

書込番号:25953748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2024/11/08 11:20(10ヶ月以上前)

ブラジルで実走行の実証実験を行っているそうだから、本物でしょう。

書込番号:25953760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/11/08 11:51(10ヶ月以上前)

>忘恩は世の習いさん
>今回の電池は本物なの?偽物なの?

東芝お家芸の途中で投げ出さなければ本物になるでしょう。

書込番号:25953793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/11/08 12:22(10ヶ月以上前)

重量密度 や 単位時間当たりの充電許容 が向上しても
BEVはそれだけで100%にはならないと思います

比率は上がるだろうけど

書込番号:25953817

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング