自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(146991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5867スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

保険会社が小さな店を潰したわけは?

2025/07/31 09:24(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:42件

保険会社が小さなモータースから保険代理の仕事を取り上げてしまい保険店へ移行するようになってから休日での対応がおっくうになってしまった。
ディーラーはまだやっていますが、小さなモータース(整備工場)では契約件数が少なすぎて保険取り扱い禁止となってしまいました。

保険会社が小さなモータースなど扱いを禁止した理由は何でしょう?
人件費も含むコストカットですか?

書込番号:26251665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/07/31 09:30(1ヶ月以上前)

ゴルフボール案件で精査されたのかな?

書込番号:26251672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/31 09:30(1ヶ月以上前)

損害保険募集人資格 じゃね

書込番号:26251674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:675件

2025/07/31 09:50(1ヶ月以上前)

>ジリジリ貧汚さん
>保険会社が小さなモータースなど扱いを禁止した理由は何でしょう?

私見ですが、
小さなモータースは修理するかどうか修理しなくても良いような物まで多めに見積もり修理する様な?(お客の言うまままに)

書込番号:26251689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2025/07/31 11:12(1ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>ひろ君ひろ君さん
>神楽坂46さん
ゴルフボールの件は、ビグモは1つの店舗として見てもモータースよりも大きいのでそれはないでしょう。悪質な事をやったのが原因かと。
募集人資格も基礎と自動車さえ持っていればよくて、試験も簡単です。
修理するしないは保険代理業と別物ですので、多く見積もってもアジャスターが下げますのでそれはないかと。

モータースのような零細店が保険代理を取り上げられたのは契約件数が少ないのもあるかと。
でもそのせいで事故にあったら土日祝祭連休も自分でやらないといけない。ダイレクトに入っている場合はやり方をある程度知ってて自分でやるからいいけど、代理店を通して入っている人は自分でできない人の方が多いでしょう?結局モータース(整備工場)やディーラーなどのお店がサポートしないとできないと思う。

書込番号:26251732

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/31 11:36(1ヶ月以上前)

何も知りませんが、
保険代理の仕事、小さいモータースなど、人材不足、働き方改革とか
やっていけないのではないでしょうか。
土日、祝日、事故の窓口として応対する、今までは、仕方なくどなたかが、仕事のため、私生活犠牲にして、
休みの日にも、頑張ってたのでは。
その恩恵を受けられたのでしょうが、
小さいところでは、今どき誰かに無理言えない、保険会社側でも小さいところに無理をかけられないし、契約しなくなる。

今は、ディーラーも店舗、週休二日になり、こちらとしては不便になりましたが、
世の中、従業員には無理頼めない、できないのでしょうね。ブラックをなくす働き方改革、仕方ないでしょうね。

想像ですが。

書込番号:26251749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/31 12:45(1ヶ月以上前)

保険会社の地方支店や人員もどんどん減って行ってます。
小さい店がワラワラあっても既に対応出来ないでしょう。

二輪販売店でも、カンバンを上げるならばハーレー並みに自爆覚悟の仕入れも必要みたいですし、
何にせよ小さい(取り扱いの少ない)店はやって行けない時代です。

書込番号:26251790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2025/08/01 13:59(1ヶ月以上前)

個人の車屋さんで保険も取り扱っています。
保険手数料が契約料の合計金額によって変動しますが、その割合が契約料が少ないと低いんです。
またネット保険が安いと言ってそっちに切り替える人も結構います。
ちなみに、同条件にすれば大体同じ位になります。(大きく安いのは保証が少なくなってるのがほとんどです)
また業務提携して、他の保険取扱店と手数料を割ることも出来ます
例えば手数料5%の取扱店の保険を10%手数料貰っている取扱店に渡して折半しても、手数料的には変わらず、むしろ10%手数料の取扱店の合計金額が上がるのでそれをする所もあるでしょう(2年目以降は契約料がわからないので折半かどうかもわからないでしょうけど。)

土日の窓口連絡の件ですが、お客様に事故が起きたら保険会社窓口に連絡するように言ってます。
連絡した後、保険会社から連絡が入るので、行けそうなら出動することも可能です。
また、保険内容変更も保険会社窓口で出来たりしますので、問題ないでしょう
保険会社にもよりますがスマホ登録していると色々便利かもしれません

小さな車屋さんで入る利点は、近くだったらすぐ来てくれる。工場代車があればすぐ借りれる。親しみやすいからぶっちゃけ話も出来る。とかでしょうか・・・・

辞めていく理由としては保険資格が面倒。複雑化してきて説明が面倒。手数料が少なくてやっていけない。土日もやらなくちゃと思ってる。高いと言われる
とかでしょう

参考になれば

書込番号:26252668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2025/08/01 15:50(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>ぢぢいAさん
働き方改革今の世の中には必要なので契約者当人さんが初回連絡をするしかないようですね。

>テキトーが一番さん
内情の一部ありがとうございます。
1件当たりの報酬が少なくて薄利多売になってしまい、対応の方も365日24時間は無理でしょう。
小さなモータースも、時代の流れと働き方改革もあり変わっていったという事でしょう。
ただ実店舗型契約はサポートも料金に入ってるので高いと思う。通販型ダイレクトタイプは中間マージンがないから幾分安いですが、何かあれば電話やチャットのみ。実店舗型だと小さな事も利益度外視で相談に乗ってくれるところもあるでしょう。しかし実店舗もいまや土日祭連休は休みで営業日も朝9時から夕方17時までの営業でそれ以外は電話が通じません。実店舗は通販型よりも高いけどサポートや相談は良いのがメリットだと思っていましたが、働き方改革でもはや通販も実店舗も変わらないんじゃ?だったら少しでも安い通販に切り替えるという考えもあります。
何かあった時の便利屋は大切だと思う。全部をできるというわけでもないですが何かあったらと言ってくれる小さなお店いわゆるモータースは貴重だったと思う。

書込番号:26252750

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/01 16:06(1ヶ月以上前)

モータースさんも、
昔ながらの応対(いつでもウェルカム)のストレスが減って(収入も減るかもしれませんが)
よかったと思われてるかも知れませんね。
経営者はショックかもしれないが従業員はホッとしてるとか。
知りませんが。
まあ、今までが親切過ぎたと思ってます。

書込番号:26252760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/08/02 08:18(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
XやGoogleで口コミを書く人もいますが、「実店舗で通販型よりも保険料金が高いくせに土日祝祭連休なんでやってないの?勤務先は休みが土日祝祭連休しかないんだけど?有休は急病や急な葬の時などもしもの時にもったいないので任意保険の手続きのためだけには取りたくない」となんていう感じの口コミもあると思います。
営む人(代理店)は「楽になった」と考える一方、契約者側は「勤務先が土日祝祭連休しかない」。
身内であっても第三者が勝手に契約をしてはいけないので、やはり契約者本人とのやり取りが必要になるでしょう。
世の中の流れとはいうものの契約者側に立つとそう思う人も結構いるという事です。
モータースも生活がかかっているのと保険も入ってくれたら自動車の修理や買い替えも勧めやすいし利益を見込める可能性もあり。
それに迷惑な客を除いてモータースにとっては1人失うと損害が大きいのもあるでしょう。
生活vs過労

書込番号:26253205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/08 07:44(1ヶ月以上前)

自分はいつも、自身で保険会社を選んで契約しているけどね。

以前、Dの営業員に依頼して懲り懲りした事があったので!

書込番号:26257854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2816件

標記の通り、世界販売数スズキに負けて4位

Yahooニュース
スズキが日産上回る、25年上半期の世界販売
https://news.yahoo.co.jp/articles/93469a948c6234483569d0eeb3ddd74e7cd60c95

[東京 30日 ロイター] - 日本の自動車各社が30日に発表した2025年上半期の世界販売台数で、スズキが日産自動車を上回った。スズキは163万1595台、日産は161万3797台だった。

スズキはアフリカ、中近東で過去最高の台数を販売したものの、主力のインドなどが減少して前年同期比マイナス2.3%。日産は中国、米国、欧州、日本で販売を減らし、同マイナス5.7%だった。

世界生産は24年上半期にスズキが日産を上回っていた。

書込番号:26251257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/30 19:30(1ヶ月以上前)

日産なんてどうでもいいです

書込番号:26251260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2025/07/30 19:38(1ヶ月以上前)

2025年度第1四半期の決算も厳しい状況です。

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/250730-02-j

書込番号:26251270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/07/30 20:04(1ヶ月以上前)

日産なんてどうでもいいじゃん。
従業員には悪いが、購入したい車0ですもん。

書込番号:26251290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2025/07/30 20:22(1ヶ月以上前)

神楽さんあなたのスレは非常につまんないです

書込番号:26251311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/30 20:24(1ヶ月以上前)

相変わらずの中身のないスレだな。

書込番号:26251312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2816件

2025/07/30 20:43(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

ーーーーー
>待ジャパンさん
>日産なんてどうでもいいです

わたしにはどうでも良くないのです


>スーパーアルテッツァさん
>2025年度第1四半期の決算も厳しい状況です。

頑張ってほしいんですけどね。
多分大丈夫でしょう。


>コウ吉ちゃんさん
>日産なんてどうでもいいじゃん。
>従業員には悪いが、購入したい車0ですもん。

従業員さんの為にも頑張ってほしいですね。

書込番号:26251325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件

2025/07/30 20:45(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん
>相変わらずの中身のないスレだな。

中身のあるスレを立ててみなさん(価格コム含む)を喜ばせてあげて下さいな

書込番号:26251329

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/30 20:52(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

>中身のあるスレを立ててみなさん(価格コム含む)を喜ばせてあげて下さいな

お断りします(笑)

単なる記事のコピペで、間違いや辻褄が合わなくなったらダンマリになっちゃうようなスレじゃねぇ。

書込番号:26251343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/30 21:18(1ヶ月以上前)

スズキってとっくに国内メーカー第二位って思ってましたが、、、、

日産は以前は魅力的な車を数多く出してましたが、今は品質含めて魅力薄ですかね〜。

軽自動車以外100万円台で買える車が無いこともユーザーを遠ざけているとしか思えません。
まぁ、その辺は三菱もだけど、マニアに人気のモデルを抱えているしね〜。


唯一の強みのEVもホンダの攻勢で失速気味だしね〜。個人的にはホンダのEV及びeHEVのほうが日産より魅力感じます。

書込番号:26251372

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/30 22:24(1ヶ月以上前)

記事を丸々コピぺですが、転載許可取ってるんですか?
URLまでなら許可不要ですけど・・・。
他人の褌で相撲を取るって奴ですね。

書込番号:26251442

ナイスクチコミ!10


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2025/07/30 22:37(1ヶ月以上前)

日産はメーカーに関係ない所で旧車が頑張ってます

書込番号:26251447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件

2025/07/30 22:54(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ーーーー
>KIMONOSTEREOさん
>日産は以前は魅力的な車を数多く出してましたが、今は品質含めて魅力薄ですかね〜。

もう少し安くして、万人にりがとうございます。

ーーーー
>KIMONOSTEREOさん
>日産は以前は魅力的な車を数多く出してましたが、今は品質含めて魅力薄ですかね〜。

もう少し安くして、万人受けする車を販売する事が一番ですね。


>桜.桜さん
日産はメーカーに関係ない所で旧車が頑張ってます

旧車で頑張っても・・
新車で頑張ってほしい・・
みなさんがほしいと思う物を頑張って販売してほしい。

書込番号:26251453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/31 06:06(1ヶ月以上前)

スズキは自社のリソースの強みとそれを生かせる市場を、よく分かった上で積極的に攻めていますよね。(製品単価自体は低い。)

日産は?スズキと比して、生き残るための動きという部分で見劣りするその結果が出ているだけ。

書込番号:26251578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/31 07:22(1ヶ月以上前)

神楽坂46さん

こういうの好きですよね。

ホンダのエヌワンイー素晴らしいですよね。
もはや、サクラ買う人居なくなるでしょうね。


書込番号:26251603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/31 08:18(1ヶ月以上前)

中国から早々に撤退する見切りの良さ。

他社がどんどんスペックモリモリにしていくのに対し、
訴求力の弱い性能はどんどん削り安く売る戦略。

現在の王者トヨタと同じ戦略、同じ土俵で戦うことが、
如何に愚かかを良くわかってる。

日産はもはや一強となっているアルベルとぶつかる、
エルグランドなんか作ってる場合じゃないだろうに。

とは思うところ。

書込番号:26251633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 09:30(1ヶ月以上前)

ゴーンになってから本当の意味で暗転したという事だお。
あの時に上層部を全部ごっそり変えて再生してくれる人たちを雇うべきだったお。

書込番号:26251673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/31 10:47(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
まぁ、中身が何でも1台は1台っていうカウントの中で、しかもお互いマイナスなのに、そこで勝った負けたを言ったところで・・・っていうイメージですが、でもそれでさらに悪いイメージが形成される部分もあるのでしょう

我々一般消費者も、当事者も、気にしてしまうような記事の書き方ってのもあるのでしょう

で、到底大企業の経営なんてできない我々一般素人にも、見た目のイメージで、変なことやってるなぁ・・・って言われてしまう
難しいけど、単純、簡単なようで、でもやっぱり難くてややこしいんでしょう
中身のない話ですみません


それにしても、アフリカ、中近東とか、主力のインド・・・っていうスズキって・・・


あと、関係ないけど、追浜を おっぱま って読むのは、いかにも浜っ子って感じだねぇ

書込番号:26251716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/07/31 13:38(1ヶ月以上前)

スズキのようにまともな経営を行っているメーカーと、

経営陣に資産を食い潰されているだけの、末期的なメーカーを比較する意味は無いと思います。

書込番号:26251815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/31 14:03(1ヶ月以上前)

決算発表では、国内事業も赤字になっていますねー。
売れる車が無いっていうことらしいが。

〉>スーパーアルテッツァさん
〉>2025年度第1四半期の決算も厳しい状況です。
〉頑張ってほしいんですけどね。
〉多分大丈夫でしょう。
何が大丈夫でしょうか?日産の経営陣と
同じく、ノウテンキな人ですね。
所詮は他人事ですから。

書込番号:26251827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2816件

2025/07/31 19:49(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

>コピスタスフグさん
>スーパーホリデイさん
>JamesP.Sullivanさん
>ジリジリ貧汚さん
>ねずみいてBさん
>クマウラ-サードさん

ルノーに助けを求めたのが事の始まりですかね。

技術のニッサンがCMの為の技術のニッサンになってしまった事

昔の様に、技術のニッサン、購入意欲の沸く自動車を開発して早く立て直してくださいね。

書込番号:26252097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/10 11:20(1ヶ月以上前)

有用なご意見も一段落したようなので一言。

いずれにしても、車は「途上国等」が激烈に追い上げているんで、わが国は稼げる次の産業でイノベーションを起こさなければ明日は無いのでしょうな!

ただ、失われた30年、或いは40年になろうとしている(?)現状にして、各企業も成長戦略への投資も怠り内部保留にキュウキュウとしている様では、超難問な事は確かだけど、、、。(>_<)。



書込番号:26259698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/16 18:44(1ヶ月以上前)

スズキと日産との際立った違いを探してみると、、、

車重      : 日産 >> スズキ
社員の給料 : 日産 >> スズキ
( 生産コスト : 日産 >> スズキ )  推測
広告宣伝費 : 日産 >> スズキ

スズキの好調に学ぶとすれば、車と日産本体のぜい肉のそぎ落し ですかね?
販売数減に応じた規模縮小だけでは、不十分だということです。

書込番号:26265130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 中古車選定について

2025/07/29 21:33(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:7件

中古車選定について

以下、車種にて検討中です。

トヨタ アクア 平成24年
11万km

スペーシア ハイブリッド 平成30年
11万km

スバル ジャスティ カスタムRS DOHCターボ 平成29年 7.5万km

コンパクトカー、軽自動車の分類になりますが、皆さんでしたらどの車を選びますか?

私としては燃費、維持費、運転時の快適性、車内空間を重視しています。

ハイブリッドは駆動用のハイブリッドバッテリーの交換費用も将来的にかかってきます。

因みに軽自動車は乗ったことがありません。
高速道路は年に数回しか利用しません。

よろしくお願いします。

書込番号:26250708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/07/29 21:50(1ヶ月以上前)

この三台が同じ価格帯ってことでいいんですかね?

ハイブリッド車だと13年越えても税金は高くならないけれど、
それでも10年越え10万キロ超えには壁があると思うので自分なら除外。

高速ほとんどつかわないなら軽でいいかな。
この手の軽なら下手なコンパクトカーより車内広いし。

書込番号:26250728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/07/29 21:55(1ヶ月以上前)

>sawrecordings22さん

どれも選びませんね、古いおよび走りすぎで実車を見る気も起きませんね

書込番号:26250735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2025/07/29 22:07(1ヶ月以上前)

ディーラー認定中古車で保証が付くなら・・・。


それ以前に、車検付きですか?
どの程度消耗品が交換されていますか?
(油脂関係、ブレーキパッド残、スパークプラグなど。。。早いものではそろそろイグニッションコイル交換ではないかと思いますけど)
タイヤの残り溝・製造年週はどのくらい?
下回りを見てみて、錆がどのくらい浮いてきてません?
シャフト・ブーツ・ブッシュを見てヒビ割れありませんか?
などなど。。。


ヘタをすると、購入してすぐに全整備が入ったら50万近く飛ぶこともあります。
維持費どころの話ではなくなります。

息子用に5年落ちの中古車買いましたけど、上記以外も全てチェックしてディーラー認定中古車で保証を5年(2年+3年・・・3年は有償で)付けました。

書込番号:26250743

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2025/07/29 22:11(1ヶ月以上前)

sawrecordings22さん

ジャスティ カスタムRSですね。

理由は他の2車種よりも走行距離が少ないから。

又、ジャスティは1Lでもターボという事で、走りに不満を感じる事も少ないでしょう。

とは言え故障に関しては運不運もありますから、走行距離が少なくても故障する事は当然ながらあり得ます。

つまり、安く買ったけど、故障で修理費が高く付いたなんて事もあるのでご注意下さい。

数か月間でも保証が付いていればそれなりに安心ですが、流石に保証は付いていないかな。

書込番号:26250745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/07/29 22:50(1ヶ月以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
予算が50万円ほどしかないため、走行距離はある程度しょうがないと思っています。
また、価格が価格なので保証はついていません。
また、車の細かなところをチェックする知識もありません。車検は全てついています。ほぼ1年半付きです。

皆さんの意見を聞きましたら、自分では車選びが難しそうなので、車購入は諦めたいと思います。



書込番号:26250782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2025/07/29 23:10(1ヶ月以上前)

>sawrecordings22さん

燃費、維持費、運転時の快適性、車内空間を重視ってことでしたら、皆さん書かれてるように、過走行や古すぎる車体は選ばない方がいいです。

残価設定クレジットもあるので、カーディーラーに相談に行ってはいかがでしょう。HondaのNBOXやFITあたりが良さそうに思います。

書込番号:26250796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/29 23:31(1ヶ月以上前)

対象車には含まれていませんが,日産のキューブでしたら、
50万円くらいでも、走行距離もっと少なくて、
保証も一年付きの中古車ありますね。

書込番号:26250803

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/29 23:34(1ヶ月以上前)

そう言わずに欲しいなら買ってください。

スペーシアがいいかと思います。 
一番新しいし、
軽自動車のほうが、維持費安いし、
手放す時も、リセールいいと思います。
ハイブリッドと言っても、バッテリー交換することはまずないと思います。

せっかく車購入考えたのですから、前向きにいきましょう。
なぜあっさり諦めるのか、
最初から冷やかしだったのですか。
そうでないなら、考えてみましょう。
選択失敗したとしても、50万です。割り切りまし
ょう。
私も、40年以上前、込み込み30万で、トヨタ・レビン昭和52年式買い、数年楽しみました。
これからステップアップしていけばいいかと思います。
カーライフ、まずは、安い中古車からスタートしましょう。

書込番号:26250806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/07/30 10:12(1ヶ月以上前)

諦めましょう

書込番号:26250917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/07/30 14:15(1ヶ月以上前)

車購入資金が僅か予算50万円しかないなら買わないほうがよいですよ。
安物買いの銭失いになりかねませんし

書込番号:26251069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/30 15:33(1ヶ月以上前)

>予算が50万円ほどしかないため、走行距離はある程度しょうがないと思っています。

目利きと言うか(もし何か故障とかしても諦められる気持ちと予算が必要が用意できる)でないと
チョット怖いですね
低予算で車を購入しても
タイヤやバッテリーとか交換すると
車の購入価格に関係なく新品価格が発生します

思い切って勝負するなら50万は微妙で
10万とか20万とかで勝負とか(諦められる金額かな)

基本は諦めた方が良いですよ




書込番号:26251122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2025/07/30 17:13(1ヶ月以上前)

中古車は1台1台コンディションが異なりますし、こんなところで聞いただけでは無責任なエスパー回答しかこないでしょう。

書込番号:26251191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/30 20:03(1ヶ月以上前)

>sawrecordings22さん
凄い選択肢だと思っていたら予算50万の為でしたか。
車は大まかに年数、走行距離で劣化が進みますがアクアは古すぎです。
この情報だけで選ぶならランニングコスト安く室内広い1番高年式のスペーシアですかね。

ジャスティは走行距離短いですがターボなのでオイルメンテちゃんもしてたか心配です。
あとは故障は運次第ですかね。

書込番号:26251289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/30 21:19(1ヶ月以上前)

かなり古い中古でもお勧めなのはN-ONEです。
2012年のデビューから一度モデルチェンジはしましたが外観はキープコンセプト。綺麗にしてれば分からない。
プレミアム軽なので他の軽と比較して装備も良く質感も高い。新車価格は高いもののトールワゴンに押されて中古市場では割安。
単身先の足車として10年落ち、走行12万キロ、総額30万。次の車検まで保てばとダメもとで購入しましたが、毎月往復660キロ高速使って帰省できるほど当たりでした。
古い中古買うなら元が良い車の方が良い。

書込番号:26251374

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ247

返信98

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2816件

標記の通りなのですが、

3年半での国民の血税80兆円は行き過ぎじゃないでしょうか
(失敗すれば、出質した資金は返ってこない(アメリカは何も痛まない)こんなのたかりに有った様なもの)

だと思います。

企業が投資しなければ政府が出資しなければならないため。
(アメリカが決めれば自動的に投資しなければならない)

Yahooニュース
「日本は関税15%を80兆円で買った」「利益の9割は米国で、1割は日本」ラトニック商務長官が明かす日米合意の内幕
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0bc6ace84e7715af66dae4b1ee0b9cb0d8282b

書込番号:26247544

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2025/07/26 09:55(1ヶ月以上前)

神楽坂46さん

日本の基幹産業を守る為に、苦渋の選択をしたという事でしょう。

ただ、80兆円の投資は日本企業が負担する事が多いでしょうから、単純に税金からの捻出とはならないように思えます。

書込番号:26247552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/26 10:23(1ヶ月以上前)

国内の事業者は、アップルやテスラ等の様に傑出した起業家・経営者に率いられていないとしても、

そういうことには粘り強く対応すると思います

国は死に体の半導体やパネル等に今更の投資は止めて、護送船団にはないにしても、有効な支援をして欲しいと思います
国にも突出した実務担当者は居ると思う

書込番号:26247575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/26 10:34(1ヶ月以上前)

輸出割合で言えば自動車関連は3割くらいしかないような。

書込番号:26247584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/26 11:19(1ヶ月以上前)

これで開発された抗生物質の製法って
アメリカの特許になるんかいな

書込番号:26247619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/26 11:51(1ヶ月以上前)

「自動車関連企業を守る為」と言う表現は語弊があるんじゃないですか、そもそも今回の合意で減税されたのは自動車関連だけではないんじゃないですか。

自動車が大きくクローズアップされるのはそれだけ自動車業界が今まで日本の経済・国家予算に大きく貢献して来たからでしょう。

それ故関税の数字如何では日本国の存続にかかわると言っても過言では無く、それだけ大きな関心事なのです。

もし対米輸出用の133万台の自動車生産がなければ自動車メーカーだけでなくそれ以外のあらゆる企業が影響をうけます、おびただしい失業者もでるでしょう。

それに既に25%の関税がかかってる状況で悠長にしてる時間も無い、こんな状況でアメリカ合衆国相手に強気に交渉できるわけが無い。

80兆今後どのような結果を招くのかは誰にもわからない、でも関税15%は恐らく多くの企業関係者は最悪は免れたと安堵されてると思います。

交渉事の正解は?なんて聞いたら相手に全て丸飲みさせる事でしょうとなるんでしょうけど、そんなん無理ですからね。

野党さんも静かですし、官邸前では「石破やめるな」デモが行われましたし、現状かなり正解なんじゃないですか。



書込番号:26247638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件

2025/07/26 12:06(1ヶ月以上前)

みなさん
返信ありがとうございます。
ーーーーー

>スーパーアルテッツァさん
>ただ、80兆円の投資は日本企業が負担する事が多いでしょうから、単純に税金からの捻出とはならないように思えます。

だとは思いますが、投資した企業が先行き不透明な状態になれば政府が手を差し伸べる様に思います。
(出資する時にそう言った内容になっていると思います)
税金じゃ無いと言って国債を発行し、結局は国民の税金で利息元金の支払い何のことだか分からないような。


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>国は死に体の半導体やパネル等に今更の投資は止めて

これからは、半導体やパネルの様な気もしますが、
日本の出資で制作をした半導体やパネルを、日本の企業がお金を出して輸入する様になるのですかね。


>BREWHEARTさん
>輸出割合で言えば自動車関連は3割くらいしかないような。

そうでしょう。
アルミ、鉄鋼などは50%のままですし


>ひろ君ひろ君さん
>これで開発された抗生物質の製法って
>アメリカの特許になるんかいな

多分ですけど、合意文書も無いようですし。
日本の特許料は無料でしょうが、特許料の利益はアメリカ90%日本10%でしょ(合意内容によれば)

トランプさんが気にいらなければご破算になり、出資した資金は戻ってこない大問題だと思いますけど。


>関電ドコモさん
>野党さんも静かですし、官邸前では「石破やめるな」デモが行われましたし、現状かなり正解なんじゃないですか。

「石破やめるな」デモは、共産党、社民党、れいわ新選組の支持者が大半でしょう。

野党さんの、国民、参政党、立憲などの党首は前言撤回し懸念を表明してます。

書込番号:26247653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/26 12:26(1ヶ月以上前)

野党が与党に懸念を表面するのは当たり前ですね、だからといってどうしたら良かったとか言うのも無いですし、実際相手が大き過ぎてどう交渉したら良いのかのさえ分からないのだと思います。

書込番号:26247661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/26 13:06(1ヶ月以上前)

日本政府のリップサービスかもしれんし、
トランプも実際どうなろうと 今を乗り切れば、それで良いと思っていそうだけどな 米国の財政赤字240兆ドル 日本円で3000兆円だっけ?
トランプ政権でのデフォルトとかは 絶対に避けたいだけだと思うけどな
関税自体が米国民へのステルス増税だろ 

たとえ日本企業が一斉に米国に進出したとしても トランプ政権中に間に合わないだろうし 間に合ったにせよ日本からの出荷分に対しては関税掛るんだから
進出するメリットが?な訳よ
今日のニュースでトランプはドル安を良しとするような発言してたけどね

書込番号:26247692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/26 13:16(1ヶ月以上前)

80兆円を国民に分配したら、一人当たり約66万円。
次に買う車の資金にしたいので、66万円ください!

書込番号:26247703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/26 13:44(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
他の税収も含めたらはるかにありますよね。単純計算で500兆円ほど。
https://seijiyama.jp/article/news/nws20160324.html
10年近く前の記事なので今の方が税収入総額は多いでしょうが、一般が100兆円で特別が400兆円とすると500兆円!正確な数字ではなくずぼらな数字です。

令和6(2024)年度実績だと、
一般会計が約112.5兆円(そのうち公債と国債合わせて約35.5兆円)
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/report/2024/01_3.htm
特別会計が約436兆円
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2024/seifuan2024/37.pdf
総額で約550兆円!
役人がこれにカウントをしていないいわゆるアガリ(省庁系の法人や団体の収入。総務省管轄化だとNHK受信料。企業や個人からの寄付も含む)を含めると、もっと膨れると思っていますよ。

重量税や自動車税や燃料税や検査登録印紙代なんてなくても良い。
公債も国債もなくても全然いいと思う。
捨て投資に税金80兆円も払うなら捨て投資なんぞやめてこれらの税金を無くした方が庶民は喜ぶというのに。

書込番号:26247725

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/07/26 13:59(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>これで開発された抗生物質の製法って、アメリカの特許になるんかいな

投資をしたら、特許になるか?という意味なら、ならないと思います。
しかし、なるかもしれない。

特許は、先願性ですので、アメリカで先に出され成立すれば特許になるでしょう。


日本が先に特許を出願し、アメリカに対し国際特許を取得すればいいのかな。


>神楽坂46さん

>日本の特許料は無料でしょう

特許料は、特許の請求項に、プラス年数で掛かる料金です。
(一例 第1年から第3年まで 毎年 4,300円+(請求項の数×300円))

特許料は、特許を維持する料金とみてます。
(逆の、特許を放棄もありえます  私が書いた企業特許も原材料がなくなり、放棄されました・・・グッスン)


>特許料の利益

特許による利益と読み替えます。
先に書いた通り、どこが特許を取り、「独占権」を持つかでしょう。

特許を取得した企業が独占するか、他メーカーにロイヤリティを貰うかは、企業次第でしょうね。


特許は触った程度なので、間違っている部分はご容赦頂きたい。

書込番号:26247737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/26 15:36(1ヶ月以上前)

5,500億ドルの詳細は未だに明確にはなってませんけどね。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-25/SZXGGZGPQQ6E00

「思います」で書いてもねぇ。

書込番号:26247789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/26 17:51(1ヶ月以上前)

EV補助50万円やめて
アメ車購入補助66万円でよかったんでは

書込番号:26247900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2816件

2025/07/26 18:25(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん
>5,500億ドルの詳細は未だに明確にはなってませんけどね。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-25/SZXGGZGPQQ6E00
>「思います」で書いてもねぇ。

これからなのに何も決まってないの当たり前じゃない。

記述が有るものに対して言うのだから思いますで良いんじゃないのそれじゃいけないんですか、
はっきり言い切るとそこに揚げ足取ってくるんじゃないの。

「日本は関税15%を80兆円で買った」「利益の9割は米国で、1割は日本」ラトニック商務長官が明かす日米合意の内幕
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0bc6ace84e7715af66dae4b1ee0b9cb0d8282b


>ひろ君ひろ君さん

アメリカ社に、66万円補助してもそんなに売れるとは思わない様な気がします。
一部の人気車種は売れるでしょうけど。

書込番号:26247922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/26 19:14(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

>これからなのに何も決まってないの当たり前じゃない。

何も決まってないのに「正解か」って聞かれても、単なる妄想の書き合いにしかならないでしょ。


>記述が有るものに対して言うのだから思いますで良いんじゃないのそれじゃいけないんですか、

いけないなんて書いてませんよね。
勝手に逆ギレしないでくださいな。


>はっきり言い切るとそこに揚げ足取ってくるんじゃないの。

何も決まってないことを言い切ってることが間違ってたら、指摘されても当たり前の話でしょ。
間違いを指摘されたら「揚げ足」って言えばいいと思ってるタイプの人ですかね。
ま、何人か同じような人がいますけどね。

書込番号:26247975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/26 19:22(1ヶ月以上前)

スレ主さんは80兆円と言う金額だけを見て「行き過ぎ」だの「たかり」だのと思ってらっしゃるんじゃないですか。

本来なら具体的な投資の中身が不明な状況なんですから「行き過ぎ」や「たかり」とかは判断出来ないと思います。
普通の感覚ならそうです。

例え「思います」との表現でも具体の中身が分からないと言ってはいけない言葉だと思います。

自分には悪意の予断と偏見があるように感じました。

書込番号:26247990

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2816件

2025/07/26 20:21(1ヶ月以上前)

>関電ドコモさん
>スレ主さんは80兆円と言う金額だけを見て「行き過ぎ」だの「たかり」だのと思ってらっしゃるんじゃないですか。
>本来なら具体的な投資の中身が不明な状況なんですから「行き過ぎ」や「たかり」とかは判断出来ないと思います。
>普通の感覚ならそうです。

思ってもいなし、言っても無いですよ。

>例え「思います」との表現でも具体の中身が分からないと言ってはいけない言葉だと思います。

中身は分かっているでしょ。
公表?総理大臣、赤沢大臣が言ってるんだから、合意文書が無いんだから公表分に対して思うで良いと思いますけでね。
(私的には)

>自分には悪意の予断と偏見があるように感じました。

偏見は無いですけど、
危険な感じ(予知)はしますけど、だから疑問形にしています。


書込番号:26248040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/26 20:47(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

>3年半での国民の血税80兆円は行き過ぎじゃないでしょうか
>(失敗すれば、出質した資金は返ってこない(アメリカは何も痛まない)こんなのたかりに有った様なもの)
>だと思います。

思ってないとか言ってないとか仰ってますけど、最初にコメントありますよ。


>これからなのに何も決まってないの当たり前じゃない。
>中身は分かっているでしょ。

混乱されてますね。

分ってるのは何かに「投資する事」だけであって具体的に何にどう関わるのかはこれからです、それが分からないのに損得は判断できないです、なのでその段階で「思う」のなら単なる根拠のない「勘」ですね、「刑事の勘」と同じです。

書込番号:26248070

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2816件

2025/07/26 21:09(1ヶ月以上前)

>関電ドコモさん
>思ってないとか言ってないとか仰ってますけど、最初にコメントありますよ。

始まった、切り取りの言葉尻とりが、【「行き過ぎ」や「たかり」】は、たかりの言葉のために使ったんでしょ。
3年半での国民の血税80兆円は行き過ぎじゃないでしょうか、これのどこがたかりにつながるのですか

>分ってるのは何かに「投資する事」だけであって具体的に何にどう関わるのかはこれからです、それが分からないのに損得は判断できないです、なのでその段階で「思う」のなら単なる根拠のない「勘」ですね、「刑事の勘」と同じです。

そうですよ
ですから疑問形にしてるでしょ。

もう、やめましょうね。
言葉尻を切り取るのも、揚げ足取るのも

書込番号:26248088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/26 21:20(1ヶ月以上前)

思ってもいないことなのに文字で書いちゃうんですね。

しかもスレの頭に自分で書いといて、突っ込まれたら「言葉尻」とか「揚げ足」とかってもはや滑稽でしか無いと「私は思いますね」。

書込番号:26248108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/26 22:39(1ヶ月以上前)

まだ始まってもないことや結果も出てないことに対して、正解かとか行きすぎじゃないかと書くことがおかしいと思うんだ。

これは揚げ足取りでも切り抜きでもない厳然たる事実です。
これ以上見苦しい言い訳は辞めた方が良いよ。

書込番号:26248194

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/27 00:03(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

日本政府が米国と面と向かって対抗することは
難しいけど80兆円の金額ではなく合意内容が
日本国民に取っては最悪でしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0bc6ace84e7715af66dae4b1ee0b9cb0d8282b
-------ラトニック長官---------
アメリカがプロジェクトを選び、日本がその実行に必要な資金を提供するという形になります。例えば、アメリカで抗生物質を製造したいとしましょう。

現在、アメリカ国内では抗生物質をほとんど製造していません。もし大統領が「アメリカで抗生物質を作ろう」と決定すれば、日本がそのプロジェクトに資金を提供します。

運営は企業に任せ、得られた利益はアメリカの納税者に9割、日本には1割が配分されます。これは実質的に、日本がこの公約によって関税率を引き下げたことを意味します。「トランプ大統領やアメリカが望む、国家の安全保障上重要なものをアメリカ国内に建設するなら、それを支援し、あなたの味方になります」という日本の意思表示なのです。
--------------

投資額の1割ではない利益の1割なので利回り10%
なら日本が得るのは1%
しかもトヨタの工場建設とかは関係なく
トランプのプロジェクトに対して日本は資金を提供

殆どトランプの言いなりに80兆円をプレゼント
ボーイング機を100機、農産物、兵器購入増額

相互関税なのだから日本は米国からの輸入品に
対して全てゼロ%にしますよで良かったのだが
これで完全に米国の言いなりで完全敗訴
合意文書もなく米国の機嫌を損ねたらすぐに
25%や50%になることも。

この合意に面白くないのは中国や東南アジア
そしてEUの合意点も高くなり交渉が難しくなった
特に中国は関税制裁を日本にかける可能性もあり
高い米国製品と関税制裁を受けた中国製品に
より日本の物価は恐ろしく跳ね上がる可能性がある。

日本国内の投資も進まず日本製と名乗っても
多くは中国や東南アジアで作られているものが
多いのでこれらが関税制裁を掛けられる可能性

日本円は売られ益々円安に向かえば日本国民は
物が買えなくなる。
25%が元の0%になったわけではなく15%でも
多大な影響で円相場次第では被害は少ない
業種もあるが全体的には大変なことになる。
米国から買うものが殆ど無いのでいくら関税を
掛けても日本の貿易黒字は消えない。
今の日本国民に価格の高い米国製品を買う余裕もない
と言うか買えるものが無いのが現実。

書込番号:26248252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/07/27 06:18(1ヶ月以上前)

このスレ主もまだやっとるわ
ほんまよーやるわ

こいつもYahoo!ニュース好きね笑
ここって数回しか読んだことないけど、確かコメント機能があったはずだから、
そっちでやればええやん。

-----

【日本は関税15%を“購入した”】ラトニック商務長官が明かす日米合意の“実態”/日本の80兆円、投資益の9割はアメリカに/日本は「銀行」で「運営」はしない/日米合意はEU交渉のモデルになりうる
TBS CROSS DIG with Bloomberg
https://youtu.be/xxtI-EExOH4?si=5dIGpWCOSZrXppPO

司会進行役の女性は相当な切れ者ですね。
かたやスレ主は逆ギレの有様で、
毎度のこと偽装質問スレッドの常習犯。
単なるアンケートから果ては議論。
ニュース・スレッドも「議論」カテゴリーも廃棄されてるのに懲りない奴。

書込番号:26248357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/27 07:29(1ヶ月以上前)

ポイント稼ぎだけの,通常運転ですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/136be2759138c6ce8bbc6ecd9c9db73476dccc33
今日のニュースは上のリンクから,どうぞ。
勘違いが多いらしい。
アメリカと日本で,合意した紙が無いらしいので、意見の相違とか、
すれ違いとかが、一番危ない。

書込番号:26248384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/27 07:58(1ヶ月以上前)

>投資額の1割ではない利益の1割なので利回り10%
なら日本が得るのは1%

「利回り10%」て(笑)
プライムレートで2桁あるのがどんな国か知ってて書いてるのかね(笑)
しかもココで書くなら投資なんだから「利回り」じゃなくて配当性向でしょ(笑)

スレ主もそうだけど、妄想に都合のよい事ばかり書いてるから、自分で書いておきながら「書いてない」とか支離滅裂な嘘をつくハメになるんだよね。

書込番号:26248396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/27 08:46(1ヶ月以上前)

そもそも80兆円投資は関税を25%から15%に引き下げる為の献上品なんだからその部分での損失は当然織り込み済でしょう。

今日のニュースで
●赤沢亮正経済再生相は、関税率を15%まで引き下げたことで10兆円程度の損失を回避できたと説明した。一方、対米投資の利益配分を米国9割、日本1割にしたことで日本が失うものは「数百億円の下の方」とし、関税引き下げの効果の方が大きいと成果を強調した。

80兆円と言う数字ばかり取り上げられるけど関税を15%に引下げたのはかなりの成果、交渉した政府関係者の方々は素晴らしい仕事をされたのだと思います。


そして続けて
●9対1という数字が米国に有利であることは間違いないとし、「大統領が国内向けに『取った』と言うのはあってしかるべき」と述べた。

日本が米国相手に行う交渉は全く対等で無いだろうと言うのは想像できます、なだめすかして被害を出来る限り抑えると言う交渉が必要。
大幅譲歩は覚悟の上、トランプ大統領が納得する特上のお土産を渡すのは決定事項だったのでしょう。
それだけ15%と言う日本の対米関税は素晴らしい事なのでしょう。

書込番号:26248425

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/27 15:47(1ヶ月以上前)

文書で交わしたわけではなく、口約束なので、撤回すれば元通り。

トランプの思いつくまま吹っ掛け放題、まずは中間選挙でどうなるか。

アメリカから購入できるものって、武器か航空機しかない。

アメリカは商用原子炉も中国からの輸入、これって関税かけてるのかな。

書込番号:26248702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/27 15:55(1ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

25%から15%になって軽減できる関税額は1.8兆円。
元々殆どが0%だったので15%で約3兆円の負担増となる。

80兆円は投資ではなく米国の経営するプロジェクト
に資金を肩代わりするもの。
純利益10%あれば超優秀(トヨタでも8%程度)
その9割を持っていかれ日本は1%も手にできない。
回収するまで100年だ。

問題は日本に一切決定権が無いこと
言いなりに金を出さなきゃならないし
例えばロシア追加制裁で日本はロシアから天然ガスを
買っているけどこれを禁止される可能性
対中制裁も同様

政府は日本を米国に売ったようなもの
完全奴隷だ

書込番号:26248713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件

2025/07/27 16:51(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>政府は日本を米国に売ったようなもの

多くの国民が今回の合意を評価しないみたい。
どう見ても今回は危険すぎるようですね。
国民の血税を惜しみも無く差し出しそう(ニュースでの、あのしたり顔見たら)
特にトランプさんだから。


日米関税合意「評価しない」40% 「評価する」上回る 世論調査
Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1cc2fa8c927e9016f5ca3dd943de991f20389fa

 毎日新聞は26、27の両日、全国世論調査を実施し、トランプ米大統領による高関税措置を巡る日米関税交渉が合意したことについて尋ねたところ、「評価しない」が40%で「評価する」(28%)を上回った。「わからない」も31%あった。

書込番号:26248750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/27 18:01(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

それはね、相手が米国だから仕方ない事なのですよ。

日本の「得」が目立つような事は米国からすれば許す事が出来ないのです。

経済以外の分野にも悪影響が及ぶ恐れがあります、米国は腫れ物ですから怒らすどころか少しでもイライラさせてもなりません、その中で関税15%は奇跡の交渉だと自分は思います。

日本は今後も先の大戦の悪夢がいつまでも続くのでしょう。

次の試練もまた遠からず来るでしょう、しんどいですね。

書込番号:26248788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/27 19:13(1ヶ月以上前)

>純利益10%あれば超優秀(トヨタでも8%程度)
>その9割を持っていかれ日本は1%も手にできない。
>回収するまで100年だ。

あまりにも何も知らないようで失笑。

通常の企業における純利益率とは、「純利益/売上」なので、投資額と直接的な関係は無いんだがね。
「純利益/投資額」ではないですよ(笑)

まさか、80兆円投資して純利益率10%だと8兆円の純利益が出る、その10%だから8,000億円になるから、80兆円の投資回収に100年かかるなんてトンデモナイ計算したんでしょうか(笑)

あまりにも酷いなコリャ。

書込番号:26248858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/27 19:31(1ヶ月以上前)

>多くの国民が今回の合意を評価しないみたい。

株価は大幅に上昇してますけどね。

書込番号:26248886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/27 19:31(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

そんなもの当たり前でしょう
まだ何をやるかも決まっていないから
投資利回りで考えるしか無い。

米国が経営して資金は日本が出す
赤字になるか黒字になるかは始まってもいないので
分かりようがない。
80兆円全部を失うかもしれないけど
利益の90%持っていかれて日本が何年経っても
元も取れない。
だから投資ではなく献上金

書込番号:26248887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/27 19:43(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

貴方が書いてることは支離滅裂で、経営や投資の事を何も理解してない書き込みだって言ってるんだよ。


>利益の90%持っていかれて日本が何年経っても
>元も取れない。

だから何も理解してないって言ってるんだよ。
投資額と売上高純利益率は直接的な連動はしていない。
投資額と利益の話をするなら純利益率と投資額の比較じゃなくてせめてROEで書けよ。

何も知らないなら、嘘ばかりを書き込むなよ。

書込番号:26248897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/27 20:51(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

トランプ政権は自動車で言えばいきなり25%の割増関税を宣言し有無を言わせず施行してくるような政府ですよ。


>だから投資ではなく献上金

恐らくそうかも知れないし限りなくそうなのかも知れない、だから正式な合意文書も無い玉虫色のような話になって日米がそれぞれ勝手な解釈をしてるのだと思う。
米国が出資や融資等を申し出てくれば特段の事情が無い限り日本国は承ります、と言う的に合意したんだろうね。

でもこう言ったら身もふたもない話になってしまうけど、どんな悪条件でも合意する、合意第一での交渉だから仕方がない。
合意しなければ25%どころか30%や40%とドンドン上げて来はります。

「15%」と言うのは米国が日本政府に見せた温情、日本政府のプライドを立ててくれた数字かもしれない、ただしその代りなんかの時にお金頼むでと言う感じでしょう、それが80兆円ですね。

日本の立場は極めて弱いね悲しいね、でも今回の関税騒動は取り敢えず一件落着。

負の部分は忘れてがんばりましょう、なんやかんや言うても日本人がまあまあの生活をおくれるのは米国さんのおかげでもあると思うし。

書込番号:26248980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/27 22:58(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

ズレているのは貴方だよ
ラトニック長官の記事を読んだかね

まだ何をやるかも決まっていないのに利益率なの
ROEなのどうやって語るんだよ。

だから投資ではなく献上金
80兆円出していくら返ってくるかなのだ
利回りで語るしか無い。
10%なら1% 3%なら0.3%

書込番号:26249126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/27 23:18(1ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

合意文書も無いということは絶対服従 。
だから
合意など不要だったのだよ。

日本は米国からの製品を全部ゼロ%にします
これだけで良かった。
米国が25だろうが50%だろうが自由
そのまま価格を上げれば良いだけ。
何故関税分を日本が負担しなきゃならないの

当然高くなれば売らなくなるけど米国から離れて
国内や違う国に力を入れて政府が資金を投入すれば
良いだけだ。

日本はゼロでにしました、米国は50%100%に
したら世界は日本につく。
相互関税の言い訳が出来なくなるからだ。
全く逆効果の事をしたのだから、そのツケは
日本国民が支払うことになる。
日本国民が待っているのは非常な物価高と増税

書込番号:26249143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/28 06:00(1ヶ月以上前)

>まだ何をやるかも決まっていないから 投資利回りで考えるしか無い。
>まだ何をやるかも決まっていないのに利益率なの
ROEなのどうやって語るんだよ。

まだ何をやるのか決まってないのに、
「利回り」だの言ってるミヤノイ2さんは、相変わらずの支離滅裂っぷりですね。
利益率も利回りも、まだ何をやるのか決まってない事は同じでは?
支離滅裂が15%から25%にアップですか?

「利回り」は、「投資」金額に対する収益・リターンなどとアチコチに説明されてますが?
ミヤノイ2さんが書いたラトニック語録にも、
「得られた利益はアメリカの納税者に9割、日本には1割」とも書かれており、
得られた利益であって投資金額ではありませんが?

献上金には、収益・リターンなどありませんし、
「>完全奴隷」は普通は奴隷は金は払いませんが?
「>完全奴隷」が何なのか知りませんけど!

そもそも、ユニコーンIIさんが書かれた事は、
「まだ何をやるのか決まってない」とか、そういう子供じみた言い訳の意味ではないと思いますが?

ミヤノイ2さん、支離滅裂っぷりが250%ですね!!

書込番号:26249228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/28 07:25(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

今日のニュースにEUが米国と関税交渉に合意したと出てました。

主な所で関税は基本15%(鉄鋼やアルミは50%)、対米投資88兆6000億円、エネルギーや防衛装備品購入110兆円だそうだよ。

これを見ると日本の交渉が下手くそだったと非難するのは酷というものですな、米国はどこが相手でもやりたい放題だわ。


ミヤノイ2さんは「合意など不要、関税は50%でも100%でも自由にしたらいい、困るのは米国、国際世論も日本につく」と言うけども。
そして「米国で売れなくなったら日本国内や米国外の国に力をいれて売ればいい」と言うけども。

自分も気持ちはわかるけど、やっぱり米国市場は捨てられないのでしょうね、EUもなりふり構わずやからね。
国際世論の同調もいつ梯子はずされるかも知れん。
他の国に売るのも、他の国も他の国へと考えてるでしょうから難しいね。

日本に限らず何処の国も無茶な条件のまされてまで合意をするのはやっぱり米国市場が大事だというのもあるけど、米国を無視すれば経済以外の部分でもどんな報復されるかもと考えるからでしょうね。

アメリカ合衆国の大統領がトランプさんやったらアメリカ合衆国の凄さがよくわかるわ。

書込番号:26249246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/28 07:27(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

書けば書くほど、何も知識がない上での支離滅裂な内容になっていってるよ(笑)

>ズレているのは貴方だよ
>ラトニック長官の記事を読んだかね

もちろん読みましたよ。
で、貴方は赤沢大臣の記事ももちろん読んでるんですよね?
5,500億ドルのうち出資は1から2%だと言うことを読んだ上で「回収するまで100年だ」と書いてるのなら相当に悪質か、もしくは何も分かってないと言うことにしかならないんだがね(笑)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA262R60W5A720C2000000/


>まだ何をやるかも決まっていないのに利益率なの
>ROEなのどうやって語るんだよ。

何も決まってないのに、何の関連性もない「利回り」で語っても意味がないよ。
それ位も分からないのか(笑)


>だから投資ではなく献上金
>80兆円出していくら返ってくるかなのだ
>利回りで語るしか無い。
>10%なら1% 3%なら0.3%

ホントに何も理解してないんだね。
しかも何も決まってないのに売上高純利益率は勝手に決めてるとか支離滅裂すぎでしょ(笑)
アメリカ企業のROEとか調べてみたら?
まぁ、理解力の無い貴方には無理でしょうけどね(笑)

書込番号:26249248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/28 08:38(1ヶ月以上前)

EU の15%は、日本の関税を模倣したような気がしていますが。
これが最低の数値なのでしょう?

トヨタがアメリカからの自動車輸入に前向きとの記事もありますね。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250727-OYT1T50028/#google_vignette
売れなくても、やってますよーとアピールは大事かと思いますが。

日本で人気のハーレーダビッドソンですが、アメリカ製と思ったら、最近は
タイ工場で生産した製品を日本へ輸出しているようですね。

書込番号:26249301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/28 08:57(1ヶ月以上前)

>日本は米国からの製品を全部ゼロ%にします
>これだけで良かった。

こんな事を言ってる時点で、話にならないというか、
話にクビをツッコむレベルの者ではない。

書込番号:26249310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/28 10:02(1ヶ月以上前)

>80兆円出していくら返ってくるかなのだ
>利回りで語るしか無い。
>10%なら1% 3%なら0.3%

80兆円が80.8兆円ではなく、80兆円が0.8兆円になると思っていらっしゃる?
100年うんぬんおっしゃってるけど、まさかね。

書込番号:26249349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/28 10:58(1ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

少なくてもラトニック長官はそう言っているが?

例えば半導体工場を1000億ドルで作ります
日本はお金を出して下さい
米国が運営して年間50億ドルの利益が出ました
その利益の9割を米国が貰い日本は1割の5億ドルを
受け取ります。
日本が受け取るのは出資した0.5%/年です

書込番号:26249373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/28 12:35(1ヶ月以上前)

>少なくてもラトニック長官はそう言っているが?

ラトニック語録ではこう言ってます。
>ラトニック長官
>これはエクイティ(株式)や融資保証など、多様な形態を含みます。
>日本はそのプロジェクト全体に、エクイティやローンなど、いかなる形であれ

ミヤノイ2さんのことだから、まともに読んでないのか?、
出資とエクイティ(株式)と融資ならび融資保証とローンなどの区別が全くできないのか?、
その両方なのでしょうけど。

まあ、use_dakaetu_saherokさんが書かれた「>80.8兆円」の意味も、
ミヤノイ2さん全くわかってないし、少しも考慮してないんでしょうね。

ミヤノイ2さん、やっぱり普段よりアレが10%盛りになってますよ!

書込番号:26249438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/28 12:45(1ヶ月以上前)

>少なくてもラトニック長官はそう言っているが?

少なくとも赤沢大臣は違うことを言っているが?

書込番号:26249447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/28 12:56(1ヶ月以上前)

80兆円・・・

そろそろ8月

終戦80年、戦後80年・・・って、戦争はいまだに終わってないのかも・・・

書込番号:26249456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/28 16:12(1ヶ月以上前)

予想される関税の額を日本政府がトランブに上納お。
要するにトランプは銭が欲しいわけお。
企業の利益なんて表向きお。
実際はトランプが銭が欲しいだけお。

書込番号:26249602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/28 19:43(1ヶ月以上前)

>例えば半導体工場を1000億ドルで作ります
>日本はお金を出して下さい
>米国が運営して年間50億ドルの利益が出ました
>その利益の9割を米国が貰い日本は1割の5億ドルを
>受け取ります。
>日本が受け取るのは出資した0.5%/年です

日経によると下記の通り。

日本政府が25日公表した資料は米政府と合意した対米投資支援の枠組みの利益配分に関し「出資の際、双方が負担する貢献やリスクの度合いを踏まえ、1対9とする」と記した。経済産業省の担当者は「出資比率イコール利益配分ととらえていい」と説明する。

経産省の担当者も「日本の出資が多いのに、利益が少ないという合意はしていない」と明言した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2559C0V20C25A7000000/


つまり、
半導体工場を1000億ドルで作ります。
日本が出すお金は100億ドルです。
米国が運営して年間50億ドルの利益が出ました。
その利益の9割を米国が貰い日本は1割の5億ドルを受け取ります。
日本が受け取るのは出資した5%/年になると言うことです。

そもそも年間50億ドルの利益で1,000億ドルの投資って・・・

書込番号:26249746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/28 23:21(1ヶ月以上前)

>少なくてもラトニック長官はそう言っているが?

今回もそのまさかでしたか。

ラトニック長官が発言したのは、ファンドの運用益についてですよね?
償還時の取り扱いについての発言を載せている記事があるなら是非教えてください。

元本割れのリスクは当然ありますが、元本がゼロになる前提での計算はおかしいでしょう。

元本がゼロになるまで突っ込んでその後利益が出せるはずもなく、普通はゼロになる前に損切りして別のところに投資しますよね。なんせ運用益の9割も取れるんですから。

書込番号:26249944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/29 14:08(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

投資ではなく政府系金融機関が融資なのだから
そんな計算は成り立たない。
半導体工場は巨額の費用がかかる
TSMCの工場は1650億ドルだ(25兆円)
利益はいくら出るかはわからんけどね。

半導体、AI、ロボット、、、、、、
コストの高い米国とコストの安い中国との戦いだ
思うような利益は上がらないと思うよ。
だから日本の金を当てにする。

何にしたって日本国民にはデメリットでしか無い。

書込番号:26250328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/29 14:18(1ヶ月以上前)

投資の部分は関税を15%に引き下げる為の対価として献上するいくつかの「デメリット項目」の一つだから「デメリットでしかない」のは当たり前で仕方がない。

これがデメリットにならないのなら更に献上品を増やす必要が出てきますのでね。

書込番号:26250331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/29 14:21(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

あまりにも理解してなくて失笑しか出ないよ(笑)


>投資ではなく政府系金融機関が融資なのだから
>そんな計算は成り立たない。

そもそも融資であれば、融資先が利益をいくら出すかなど関係なく利率は決まってるもんですよ。
つまり貴方の書いてることが「融資」ではなく「投資」の話であり、それへの反論に過ぎないんですけど?
相変わらずの支離滅裂さですね(笑)

利益がって言ってる時点で融資じゃ無いでしょ(笑)

>米国が運営して年間50億ドルの利益が出ました
>その利益の9割を米国が貰い日本は1割の5億ドルを受け取ります。



>半導体工場は巨額の費用がかかる
>TSMCの工場は1650億ドルだ(25兆円)
>利益はいくら出るかはわからんけどね。

ホント、理解力無いよね。
工場作るのが高い云々なんて書いてないんだけど。
投資と利益のバランスの事を言ってるんですよ。
分からないのか?


>何にしたって日本国民にはデメリットでしか無い。

結局はそんなことしか書けないの?
日本側の主張通りなら、関税下がった分の価値はあるけどね。


まぁ、あなたは早くタイの関税下げることを考えなさいな。

書込番号:26250335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/29 15:23(1ヶ月以上前)

>半導体、AI、ロボット、、、、、、
>コストの高い米国とコストの安い中国との戦いだ

コストの安い中国は、電気で走る自動車あたりを作っとけばいいんじゃない?

中国製ロボットとか中国製AIなんて、
それこそセキュリティ危険やリスクの塊じゃん。笑

あー、「アンタの個人情報を誰が欲しがるんだ」などと、
リテラシーが底辺飛行してる人間が世の中にはいるようですね。
誰だかよく知らんけど。

それ以前に、アメリカ製品も買えとセットで言われてますがね。

書込番号:26250373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/29 15:52(1ヶ月以上前)

>コストの安い中国との戦いだ

コストの安い中国との戦い

サーキュレーター“ニセ広告”に注意「1秒で室温を20度下げる」 実際に届いたのは“うちわ”レベルの風力 記載の企業・団体すべてが関与を否定
https://youtu.be/xmqrjG2zILA
“ニセ広告”今度は「インスタント入れ歯」SNSを見て購入も装着すらできず…広告で名前を使われた大学は注意を呼びかけ
https://youtu.be/jYZiTyZv_OQ
今度は「AIロボット犬」…即決購入も実物は“昭和のおもちゃ” ソニーや東大の“お墨付き”うたう偽広告被害 いずれも関与を否定
https://youtu.be/Lgqw8A-xYus

T◯MUの動画広告も頻繁でウザすぎる。

何にしたって日本国民にはデメリットでしか無い。

書込番号:26250396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/29 17:54(1ヶ月以上前)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250729/k10014877311000.html

結局は合意のない国は15-20%

合意など不要だったね
と言うか合意したら損

書込番号:26250468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/29 18:15(1ヶ月以上前)

>結局は合意のない国は15-20%
>合意など不要だったね

うん、わかっていました。
相手を交渉に引きづり出すのが目的でしかなく、
こんな横暴をやっていたら、各国好き勝手にやっていくでしょ。


こんな風に大袈裟に煽り立てて悲観を書く者がいるからほっとけないんでしょ。
 ↓↓↓
>ミヤノイ2さん投稿:2025年7月15日 1:36
>トランプ関税で一番影響を受けるのは日本。
>特に自動車関連は米国頼りなので影響は甚大
>トヨタの予想で純利益がマイナス35%減
>ホンダは70%減、他のメーカーは予測すら立てられず
>トランプ関税によりGDP成長率は前年予測の
>+1.2%からマイナス0.6-1.1%になると予測。
>給料が減り(ボーナスカット)日本円の価値が
>大きく下がり円安になり物価だけが大きくあがり
>庶民の生活は更に悪化。
>書込番号:26237906

書込番号:26250486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/29 18:43(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>ニックネーム全角150文字を要求さん

もしかしたら、トランプさんもNHKも、中国以外は・・・っていうのが抜けてんじゃないの・・・

その他大勢の国なんて、たぶん、どうでもいい

とにかく中国、そしておまけにEUと日本なんでしょ

書込番号:26250506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/29 18:43(1ヶ月以上前)

>ニックネーム全角150文字を要求さん

分かってましたって(笑)

結局、大損こいたのは日本だけ
ボーイング100機
米、農産物大量購入、せんべいとコーンスナック
が大量に出回るか。
何処と戦争したいのか知らないけど大量武器購入
日本から80兆円のお金が流出

自動車と言うアキレス腱で毎度脅される
何一つ米国に言えない政治家

苦しむのは日本国民

書込番号:26250507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/29 18:59(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>分かってましたって(笑)

わかっていましたよ。
煽り立てて、不安をより一層大袈裟に書く人にはわからんでしょうけど。笑


>結局、大損こいたのは日本だけ
>苦しむのは日本国民

だから、こんな風に無責任に煽る者がいるからでしょう。
 ↓↓↓
>ミヤノイ2さん投稿:2025年7月15日 1:36
>トランプ関税で一番影響を受けるのは日本。
>特に自動車関連は米国頼りなので影響は甚大
>トヨタの予想で純利益がマイナス35%減
>ホンダは70%減、他のメーカーは予測すら立てられず
>トランプ関税によりGDP成長率は前年予測の
>+1.2%からマイナス0.6-1.1%になると予測。
>給料が減り(ボーナスカット)日本円の価値が
>大きく下がり円安になり物価だけが大きくあがり
>庶民の生活は更に悪化。
>書込番号:26237906

まあ、文書もない、内容もいまいち詳細不明なのを、
大袈裟に煽り続けてる人にはわからんでしょうけど。笑

書込番号:26250529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/29 19:06(1ヶ月以上前)

>合意など不要だったね
>と言うか合意したら損

単に主要なターゲットが終わったからに過ぎないんだけど、全く何も分からないのか(笑)

書込番号:26250535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/29 20:25(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

ほぉ合意しなければ30-40%以上の東南アジアや
中国は高いままではないのかい?
(最も中国は製品ごとに最大145%のままだが)

高いままだと米国が自滅するからであって
日本は合意しなくても良かったよね。
一番合意したかったのが中国なんだけどね

書込番号:26250619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/29 20:45(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>高いままだと米国が自滅するからであって
>日本は合意しなくても良かったよね。

だから、こんな風に煽り立てて、不安を大袈裟にする者がいるからだと。
  ↓↓↓
>ミヤノイ2さん投稿:2025年7月15日 1:36
>トランプ関税で一番影響を受けるのは日本。
>特に自動車関連は米国頼りなので影響は甚大
>トヨタの予想で純利益がマイナス35%減
>ホンダは70%減、他のメーカーは予測すら立てられず
>トランプ関税によりGDP成長率は前年予測の
>+1.2%からマイナス0.6-1.1%になると予測。
>給料が減り(ボーナスカット)日本円の価値が
>大きく下がり円安になり物価だけが大きくあがり
>庶民の生活は更に悪化。
>書込番号:26237906


何もしなければ、
 ↓↓↓
>ミヤノイ2さん投稿:2025年7月15日 1:36
>トランプ関税で一番影響を受けるのは日本。
>給料が減り(ボーナスカット)日本円の価値が
>大きく下がり円安になり物価だけが大きくあがり
>庶民の生活は更に悪化。
>書込番号:26237906

したらしたで、
 ↓↓↓
>ミヤノイ2さん投稿:2025年7月29日 18:43
> 結局、大損こいたのは日本だけ
> 苦しむのは日本国民
> 書込番号:26250507
>ミヤノイ2さん投稿:2025年7月29日 20:25
> 高いままだと米国が自滅するからであって
> 日本は合意しなくても良かったよね。
> 一番合意したかったのが中国なんだけどね
> 書込番号:26250619

どう転んでも、文句言って日本貶ししたいだけでしょ。
そういうミヤノイ2さんみたいな、無責任に煽り立てる者がいるから妥協を強いられるんだよ。

文句言って日本貶しするだけのミヤノイ2さんは、
気楽でいいね。笑

書込番号:26250645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/29 20:46(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

ホント、レベル低いね。

合意した国々と交渉中の国々、それとアメリカの輸入国ランキングを見比べてみなよ。
主要国に目処がついたから、現時点で交渉してない国なんて相手にしていない事を明言したに過ぎない。
仮に主要国が合意していなければ、継続していただけの話。
そして現在交渉中の国の交渉を止めるなんて言ってないんだよ。
それどころか中国に関しては「協議の進展に期待を示しました」とあるように、合意に至っていない国とは別扱い。

そんな事も分からないなんて、ホント失笑モノですよ。

もはやタイなんてどーでもいい国の一つ。

書込番号:26250647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/07/29 21:13(1ヶ月以上前)

日本の保有米国債は163兆円ぐらいあるから半分帳消しにすれば良いだけ?
それも円高の時多く買って円安誘導したんだろうから
実際は40兆ぐらいだったりして?

書込番号:26250691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/30 00:03(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

米国の貿易赤字ランキング
1.中国 2.メキシコ 3.ベトナム 日本は7位

米国の輸入額ランキング
1.メキシコ 2.中国 3.カナダ 日本は5位

米国の輸出額ランキング
1.カナダ 2.メキシコ 3.中国 日本は5位

日本のウエイトはそれぞれ3.9-4.9%
メキシコカナダ中国で上の3つは40%以上

トップ3で合意したのはベトナムだけ
大事なところは合意出来ていないが?

書込番号:26250825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/30 09:03(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

もしかして貴方、中国、カナダ、メキシコが「そのほかの合意のない国」に含まれると思ってるの?
そこから分かって無いなんて、日本語の文章の意味を全く理解してない、最低限のレベルにも届いてませんよ(笑)

貴方が貼ったNHKのリンク先の記事内容ですよ。

>アメリカのトランプ大統領は各国への関税措置をめぐり事実上の交渉期限としてきた8月1日を前に、複数の国々と協議を行っているとした一方で、そのほかの合意のない国の関税率は15%から20%の範囲になると述べました。

「複数の国々と協議を行っているとした一方で、そのほかの合意のない国の関税率は」とあるように、「協議済みや打ち切って通告済み、また現在協議を行っている国以外の合意の無い国々」と言う意味なので、現在協議中の国である中国や既に通告されたカナダ、メキシコは「そのほかの合意のない国」には含まれないよ。

中国は現在協議中
カナダは既に協議打ち切って35%
メキシコは協議中で既に30%を通告済

それ程度も分からないんだね(笑)


そもそも貴方が貼ったリンクに書いてあることは、7/11の時点で既に書かれてる内容。

7/11時点の記事

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250711/k10014860261000.html


結局、日本をディスる為に記事内容を捻じ曲げて解釈した、と言うか虚偽の書込ですね(笑)
まぁ、今さら記事内容を捻じ曲げて主張しても、理解力の無さを露呈している恥ずかしい書込でしかありませんけどね(笑)

書込番号:26250868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/30 09:15(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

少なくとも日本に対しては交渉を無視すると「日本のクセに生意気だぞ」と怒りMAXで即関税50%になると思うよ。

結局日本にとっては行くも地獄行かざるも地獄なんよ。

書込番号:26250875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/30 15:08(1ヶ月以上前)

韓国も未だ決定していないようですねー。
影響大の国であるのは間違いないんだけど。
同盟国にも容赦ないから。

メカジキ科 これは魚ですか?

書込番号:26251101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/30 15:31(1ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

韓国、焦ってるみたいですね。
未だ「交渉中」みたいなので。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM296WP0Z20C25A7000000/

書込番号:26251118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2025/07/30 16:13(1ヶ月以上前)

毎年80兆円程度の投資はしているようなので今回特別なことではないようです。そういうことが報道されていないだけのようです。
また今回の関税はアメリカ議会の承認を得ているものではないそうなので強い効力があるものではないようです。ただの権限行使なので税率がころころ変わるようです。トランプはただ騒いでいるだけのようで実情を知る人たちにとってはどうってことのないことのようです。
トランプ政権の単なるパフォーマンスに世界が踊らされているとしか見えません(何かの実績を示さないとという焦り)。

日本は海外に持っている資産の利子が年間100兆円以上得ているようです。

自動車関連の企業は多いですがやはりXXXXをしていることが効果を出しているとしか思えません。何事もXX次第っていうことですかね。

輸入米もコメ農家の後継者の減少や大きな農業法人にしても大型機械で作りやすい圃場のほうが良いので小面積水田は取り残される一方でしかなくある程度の輸入は必要と思います。米価も5000円以上で大騒ぎですから下手な値上げすら難しいとしか言えないです。

日本の農産品の輸出に主眼を置く強い政策力が必要と思います。日本の遊休地や休耕地を含めての農業の生産量は人口4億人を賄えるだけの生産力があるといわれています。

書込番号:26251151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/31 20:18(1ヶ月以上前)

あれっ?

確か、「合意など不要だったね と言うか合意したら損」って書いてたけど、韓国はNHKの記事の後に合意しちゃったみたいなんだけど。
ネットニュースも見れない国なのかな(笑)
しかもGDP比で見たら大損ですねぇ。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26251873/

書込番号:26252113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/01 12:27(1ヶ月以上前)

今日時点ではこんなところですね。

あれ?
タイがタイヘンな事に(笑)

書込番号:26252585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/01 13:43(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

タイは19%だよ
米国からの関税を一部ゼロにしただけで
タイ側に特に負担はない。

主な輸出はコンピューター関連と自動車関連
自動車は日本車とフォードなど。
関税分を負担するかどうか決めるのは日本のメーカー

中国車は輸出不可能ではないが中国メーカーは
米国に販売網は無いので今後も見込みはない。

書込番号:26252651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/01 14:11(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

ああ、昨日決まったんですかね。
19%だと交渉は無駄だったね。

だって、「結局は合意のない国は15-20%合意など不要」なんでしょ(笑)

書込番号:26252678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 14:49(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>米国からの関税を一部ゼロにしただけで
>タイ側に特に負担はない。

「米国からの関税を一部ゼロにしただけ」が意味不明だが、
タイ側に特に負担はないわけないと思うが?
本日、つい先程、19%が発表されただけで、
詳細は不明、詳細をタイ政府が発表するかもあやしい。

経緯をざっと見ただけで、タイ側から提言は、
◯米国アラスカから液化天然ガス(LNG)を購入する20年契約
◯タイ国内化学企業によるエタンの輸入拡大
◯タイ国際航空によるボーイング機の追加購入も進めている 
など。アメリカが「それは別にしなくていいよ」などと言うわけないと思うが。

「米国に対して無税(タイ側輸入)を合意した場合、FTA(自由貿易協定)を締結する他国からの同様の要求を断れない」ともコメントしている。
とも出てますが。


>関税分を負担するかどうか決めるのは日本のメーカー

タイでは輸入車が高い。と、ミヤノイ2さんは散々ボヤいていたくせに、
本当にただ日本車メーカーが上乗せしてたと思っていたんか?
タイ国の輸入関税ならび数々の税金で高くなってんだよ。
高くなってる輸入車の値段は誰が払ってる?

ミヤノイ2さんって、関税を根本的にわかってないね。

メカジメ2さん、関税をよく考えて。

書込番号:26252701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 14:55(1ヶ月以上前)

>メカジメ2さん、関税をよく考えて。

おっと誤字でした。
メカジメ2さんでなく、ミヤノイ2さんでした。

お詫びはしませんが、失礼なのはわかってます。

メカジメなんて間違って書いちゃうのは、失礼ですよね。笑

書込番号:26252705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/01 14:59(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

だから交渉不要でしょう?
特にタイに不利な条件は提示していないのだから
交渉していないのと同じ。

だから日本も米国からの関税はゼロにします
だけで良かったのだよ。
米国が何%かけるのかは自由だが米国も困る事になる
米国からの関税をゼロにしても大して買うものが
無いのだから影響は僅か。

米だって米国から増やすが食用は10%程度で
残りは加工用米なので米国産米は脅威にはならない
デジタル製品以外は米国産である必要はなく
日本が高関税かける意味はあまりないので
何も交渉しなくても15-20%
それ以上にすると困るのは米国

書込番号:26252708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 15:06(1ヶ月以上前)

>だから交渉不要でしょう?

だから交渉しないと36%だったとなってるでしょう。

ミヤノイ2さんは、関税をわかってない上に、
話の流れもわかってないね。 笑

書込番号:26252712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 15:58(1ヶ月以上前)

なお、まともに協議しなかったカナダは35%で発動。

合意はしなくても、政府は国益を守るため、また仕事として、
粘り強く協議、交渉は続けるべき。これからも。
少なくとも私はそういう意味の上で「わかっていた」と書きました。


>だから交渉不要でしょう?
>交渉していないのと同じ。

どこのお花畑だよ。笑
今まで、まともに仕事をしてこなかった者の言葉ですね。
バブル引きづってるようなので、入社は簡単だったのだろうけど。

書込番号:26252756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/01 18:20(1ヶ月以上前)

>ニックネーム全角150文字を要求さん

カナダは報復関税でケンカしたから。
相互関税なのだから各国の物価基準で
調整しただけに過ぎない(米国から見て)
米国からの関税を限りなくゼロにすれば
高率な相互関税は掛けられない。

関税戦争は双方に打撃を与える。
理不尽に対してペコと頭を下げるか戦うかだ。

中国、カナダ、メキシコに高関税を掛ければ
米国が悲惨になる。
全体の40%以上がこの3カ国だから。
結局、そのうち米国が折れる羽目になる。

米国の自動車メーカーは軒並み35%もの減収
更に日本車や欧州車関税が15%にれば
益々米国メーカーは窮地に立つ。
自国産業を守る為が破綻するのは米国メーカー

更に中国製品の買いだめ在庫が切れて輸入も
ままならず商売にならない産業、店舗が続出
交渉しなければ自滅するのは米国

トランプ関税で有利に働くのは
1.メキシコ 2.ベトナム 3.タイなどの東南アジア
中国、カナダからの迂回輸出が増えている。
タイなどは今年になって米国向け輸出が35%増

課題の自動車関税は米国メーカーの厳しい反発で
トランプの気分次第で25%以上に常に上がる
可能性が高い不確実なもの。
若しくは中国、カナダ、メキシコを大きく下げる
かのどちらかだ。

書込番号:26252826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/01 18:25(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>だから交渉不要でしょう?
>特にタイに不利な条件は提示していないのだから
>交渉していないのと同じ。

交渉した結果が19%なんだけど(笑)
交渉が不要なんじゃなくて交渉で1%しか下げられなかった力不足なだけですよ(笑)
分かりませんか?
まぁ、直接トランプが交渉に出たわけでも無さそうなので、相手にされてないだけですけどね(笑)


>だから日本も米国からの関税はゼロにします
>だけで良かったのだよ。

それで済むわけ無いじゃん。
どんだけお花畑さんなんだよ・・・
タイと日本が同じ訳無いだろ。

書込番号:26252831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/01 18:41(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>カナダは報復関税でケンカしたから。

主要国だからケンカになった。
タイはどーでもいいからケンカにもならない。

日本がタイと同じになるわけ無いじゃん(笑)
どんな感覚だよ。

それに下記はやはり嘘だったね。
カナダは合意してない。

>結局は合意のない国は15-20%


コレも単なる妄想だな。

>合意など不要だったね
>と言うか合意したら損

書込番号:26252841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 18:46(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>カナダは報復関税でケンカしたから。

他の国も報復関税の準備してましたが?

EU、トランプ関税に備え報復第2弾を準備
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-15/SZFCSJYNQCCG00

インド、米国の自動車関税に報復方針 WTOに通知
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM04D4V0U5A700C2000000/

ケンカしてたから交渉してなかったんでしょ。
ケンカしてたか知らんけど。笑
他の国は報復関税の準備しても交渉してた(してる)。

ミヤノイ関税(報復関税してたから)は完全崩壊ですね。笑


>相互関税なのだから各国の物価基準で
>調整しただけに過ぎない(米国から見て)

ちょっとは「相互関税」をネットで調べて書きなよ。
各国の物価基準で調整するなら、アフリカや東南アジアはとんでもない事になるでしょ。

そんな自分勝手な妄想してるから、
おかしな書き込みしてるんだよ。笑

書込番号:26252844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/01 20:03(1ヶ月以上前)

>ニックネーム全角150文字を要求さん

面と向かって喧嘩したのは中国とカナダ

タイカンボジア停戦は現ASEAN議長国のマレーシア
トランプは口を出しただけで中国は三者面談を
しているので中国の役割の方が大きい。

全面戦争にはならないし軍事力は違いすぎる
しかし国境が長くジャングルなので元々国境線が
曖昧だったことに長い間解決できていない。
どちらが良いとも悪いとも言えないが
カンボジアがタイ人民間人を十数人ロケット弾で
GSスタンド内にあるセブン-イレブンに着弾し
殺害したことで大きく発展。

書込番号:26252926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/01 20:17(1ヶ月以上前)

>面と向かって喧嘩したのは中国とカナダ

この人、合意しなけりゃ15-20%って下記を書いてたんだけど(笑)
支離滅裂すぎでしょ。

>トップ3で合意したのはベトナムだけ
>大事なところは合意出来ていないが?

書込番号:26252936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 20:30(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>面と向かって喧嘩したのは中国とカナダ

なぜ「中国とカナダ」のケンカが出てくる?
意味がわからない。


また、時系列として、
>トランプ氏が両国に対し、米政府との貿易交渉の前提条件として停戦に合意するよう求めたことを受けて開催された。これにより、タイは方針転換を余儀なくされた。タイ政府は当初、第三者による仲介に反対し、紛争は二国間交渉のみで解決すべきだと主張していた。
 ↓
タイとカンボジアの両首脳は28日午後、マレーシアで会談
 ↓
中国は30日、国境付近で軍事衝突が続くタイとカンボジアと非公式の3者協議を上海市で開いた。

中国は尻馬に乗っかってパフォーマンスしただけ。


>中国は三者面談をしているので中国の役割の方が大きい。

はあ? マレーシアで既に会談済んでますが?
「中国でやりました」って、
ミヤノイ2さんみたいな中国マンセーに宣伝したいんでしょ。
見事にマンセーしてますね。


>全面戦争にはならないし軍事力は違いすぎる

関税戦争とか言ってる人が「全面戦争にならない」とか、
言葉に重みも真実味もありません。
軍事力が違っても現実は戦争が起きてます。
太平洋戦争、ベトナム戦争、国家とゲリラ、ロシアとウクライナ、
などなど多々あります。


>どちらが良いとも悪いとも言えないが

暴力ふるってる時点で、その通りです。
で、アッチが悪いと、何をほざいておられるのでしょうか?

書込番号:26252941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 20:39(1ヶ月以上前)

>面と向かって喧嘩したのは中国とカナダ

アメリカへ、面と向かって喧嘩したのは中国とカナダ の2国
と、言いたいのだと思うが、

ミヤノイ2さんの書き方だと、
「中国とカナダ がケンカした」
になる。笑


そして、面と向かって喧嘩してはいないだろ。
カナダは、まともにやらなかっただけ。
中国は面と向かって協議してたかも知れないが、
たぶん中国は感情的に声荒げたかもね。
しかし、あくまで喧嘩でなく、協議だろ。

書き方が大袈裟で、中国贔屓だから、
ミヤノイ2さんの文章はメンド臭いわ。

書込番号:26252947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/01 21:07(1ヶ月以上前)

>カンボジアがタイ人民間人を十数人ロケット弾で
>GSスタンド内にあるセブン-イレブンに着弾し
>殺害したことで大きく発展

日本語の文章として崩壊していることに気づいてないんだろうか?

書込番号:26252966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/01 21:46(1ヶ月以上前)

>カンボジアがタイ人民間人を十数人ロケット弾で
>GSスタンド内にあるセブン-イレブンに着弾し
>殺害したことで大きく発展。

それはタイ側の見方。
今回の緊張激化は5月下旬、両軍の交戦でカンボジア兵が死亡した事件から始まった、
といった話もある。

書込番号:26253003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/01 21:47(1ヶ月以上前)

まぁ、結局は、
関税の話はスレ主とミヤノイ2さんの妄想と嘘ばかりだった
と言うことだな。

書込番号:26253004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/01 22:06(1ヶ月以上前)

参考になる記事
何故か(笑)消えたので再掲しときます

日米合意の核心:対米投資基金5,500億ドル
〜「利益の90%を米国、10%を日本」は不平等条約か?〜

https://www.dlri.co.jp/report/macro/485718.html

書込番号:26253024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/02 08:20(1ヶ月以上前)

飴公は日本を属国や植民地だと思っている考えの人もそこそこいるから。
トランプはアメリカ第一主義だし。

書込番号:26253208

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/08/03 09:59(1ヶ月以上前)

自国を第一に考えるのは
当たり前では?

書込番号:26254172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 13:46(1ヶ月以上前)

自国だけを考えているのでは潰れるお?
共存共栄ていう言葉を知らないのか?.お?おお?
こっちもあっちもWin Winが良い関係だお。

関税で痛い目に遭っているアメリカ企業もあるお。
自国内に本社がある企業に痛手をマイナスを作って何がアメリカ第一主義お。

書込番号:26254348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 13:49(1ヶ月以上前)

独裁は良い事を生まないお。
ゴーンがいた日産を見てみろ!完成車メーカーの膨大な赤字単純計算で1兆円近くでサプライヤーのマレリも連鎖してるし中小零細も含めるとマレリだけじゃないお!

書込番号:26254350

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/08/03 15:47(1ヶ月以上前)

>関税で痛い目に遭っているアメリカ企業もある

具体的にどこがどうマイナス?
取るだけで配分しないの?

独裁はどんな事やってるん?

独裁がダメなら
まずロシアに言うべきでは?




書込番号:26254418

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/08/14 09:41(1ヶ月以上前)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB046QL0U5A700C2000000/
トランプ減税の恒久化は10年間で3.8兆ドル(約550兆円)の財政悪化要因となる。
日本でも
財源ガァーとよく言われるが
国がとらなければそのお金は国民が持つことになる
日本は貯蓄にまわる事が多いが
アメリカ人は使うので経済が既得権益以外にも周り活性化する

書込番号:26262988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:42件

ちょっと今回はまじめに。
レベル3が今後増えてくる?事を前提の車選びとして。

運転に便利な補助装置の衝突軽減装置はレベル3まで実用化されていますが、本当に事故は減りましたか?
補助装置に頼り過ぎる過信する人が増えてきて運転に関する能力は低下していませんか?

運転補助装置(特に衝突軽減装置)を過信する人や頼り切っている人が増えた結果、事故も増えてる?
2020年代に入ってからドラレコ普及率が劇的に増えましてアップ動画も増えました。
地デジテレビ局やネットテレビ局のニュース動画もあります。
衝突軽減装置もさることながら、クルーズ系の装置も過信されて事故になっている事もありますね。
還暦を超えた人はブレーキが効かない」などアクセルとブレーキ踏み間違えによる?事故が多いです、比較的。

補助装置が増える事によって人間の運転能力が低下し事故に至るという事は無いですか?
これもネットが普及し動画サイトも増えてドラレコ搭載車も増えたことからクローズアップされていますが、運転能力が低下した人は多くなりましたか?補助装置が増える事により運転能力低下は否めませんか?
それとも運転能力低下はあまりないですか?

小中の漢字読み書き、計算、英語読み書き、特に漢字ですが自筆しないと低下しちゃってます。
便利なスマホやPC。

書込番号:26247453

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/26 08:13(1ヶ月以上前)

事故数 比率だけでは語れないかと
軽減装置なら致命傷率は減るんでないかい

知らんけど

書込番号:26247490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/26 08:26(1ヶ月以上前)

某会社は、追突事故の発生比率が、安全装置のおかげで、0.06%とうたっているので、
効果あるのでしょうね。過信は禁物ですが。
https://www.subaru.jp/safety/eyesight/

むかし、追突されたことがありますが、当時にこの技術があれば、
絶対に防げたと思います。残念ですが。

書込番号:26247495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/26 08:35(1ヶ月以上前)

安全装置云々っても、これは装備してる車として無い車が混在して走ってる現状、効果のほどはまだ限定的でしょう。
統計とかも装備している車だけでの統計かもしれません。

とりあえず国内自動車の登録台数は約4,670万台だそうです。
加えて新車登録台数は年間で450万台だそうです。

単純計算しても新車全てに安全装備があるとして、10年以上経過してなんとかってとこですかね?
毎回中古しか買わない人もいるでしょうから、中古市場にも安全装備車が普通になってくるのも考えると20年以上経過してやっとホントの意味での安全装備の効果が期待できるってことでしょうかね。


まぁ、その頃はさらに高齢化社会が進んで高齢者特有の事故がさらに増えていることでしょう。

書込番号:26247501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2025/07/26 08:41(1ヶ月以上前)

ジリジリ貧汚さん

安全装置が搭載されている事による油断で事故が発生する事例もあるでしょう。

ただ、それよりも安全装置のおかげで、重大事故(死亡事故)が減少しているのも事実です。

https://agoora.co.jp/jiko/knowledge/reduce-traffic-accidents.html

人はミスをする生き物です。

そのミスを安全装置が防いでくれる事もあるのだから、安全装置搭載は当然と言える流れでしょう。

書込番号:26247506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/26 09:09(1ヶ月以上前)

いつと比較するか、にもよりますが、死亡者数、負傷者数、重症者数は減ってますね。

書込番号:26247519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:675件

2025/07/26 09:19(1ヶ月以上前)

>ジリジリ貧汚さん
>小中の漢字読み書き、計算、英語読み書き、特に漢字ですが自筆しないと低下しちゃってます。
>便利なスマホやPC。

子供たちに限らず大人でも有りますね。
漢字は読めるけど、漢字は書けない(書かないので忘れる)

自動車でも自動運転で駐車していると、人の手で駐車する時に上手に駐車出来ない(接触などをする)

追突防止、障害物回避などの支援は良いと思うんですけど

完全な自動運転は早く出来ると良いと思いますよ。

書込番号:26247527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/07/26 10:20(1ヶ月以上前)

高速道路の事故渋滞は補助装置が付く前と後を比べたら、
確実に後者が増えているという実感があります。

20年以上前は、事故渋滞なんか数回に一回程度の割合でしか遭遇しなかったのに、
15年位前からは、事故渋滞に遭遇しないことの方が少ないくらいです。

多い時には一日で5回くらい事故渋滞に巻き込まれます。

書込番号:26247573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2025/07/26 13:30(1ヶ月以上前)

多くのコメントありがとうございます。

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%BB%8A%E3%81%A7%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF-%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%82%92%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%97%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A6%E6%9F%B5%E3%81%AB%E8%A1%9D%E7%AA%81-%E4%B8%AD%E5%9B%BD/ar-AA1JjNln?ocid=msedgntp&pc=LCTS&cvid=b6ddee2e74d048f98a1a4fde27d1be4a&ei=8#comments

中国の自動車でどういう車種なのかどういう性能の自動運転なのかはわかりませんが頼り過ぎるとこうなる。
過信し過ぎるとこうなるんですね。
危ないと思ったら回避!と思ったらまだ買ってそんなに経ってない車で慣れていなかったのもあるでしょう。
自動運転と名前は付いていますが、本当に黙っていても何にもしなくても良いのはレベル5くらいのみだと思っています。
レベル5は本当に実現できるだろうか。

事故は減ってるんですね。それと致命傷も。
事故渋滞は増えてるんですね。
だとしたら事故は増えているという事?どっちだろう。
警察を呼ばない(ナイショにする)事故を含めるとどうなんだろう。
買い替えの際に15年前のモデルの中古車から10年前のモデルの中古車へ乗り換えだと技術的に古く、距離も走っているでしょうし古いので新車時の効果は望めないのと2025年(最新)モデルの車に乗っている人がどれだけいるかですよね。高齢化は進むのでなおさら事故が増える予想も大いにありますよね。

書込番号:26247716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/26 14:35(1ヶ月以上前)

昔の交通戦争とまで言われた時代から比べると事故は減少しているけど。

昭和45年が事故件数のピークですけど、それに比べると
少子化による人口減少、車が不必要な交通利便性の良い地域が増えた、車離れによる全体的な所有者減少、道路整備の向上(舗装率も全然上がった)、車の基本性能の向上、シートベルト装着率の向上、飲酒運転など罰則強化の効果などなど
多くの事柄の貢献度の方が圧倒的に大きいと思います。

減少傾向を更に加速するために安全補助機能を有するサポカー(安全運転サポートカー)を政府が普及啓発に取り組んで、搭載車両が一気に増えましたが
過去に多く無かった事故原因が目立ってきました。
(事故の原因が昔よりも細かく判別出来るようにはなってますけど。)

事故件数を減少させる特効薬になるはずが、性格の違う事故に置き換わっただけとなっているという感じですね。

50代以上が人口の5割を超えてますので、これからもどんどん運転者の分母数が減少していくので、それに比例して事故件数全体は減るでしょう。
でも、自動運転レベルが上がっても、それが直接的な減少につながるようには思えません。

書込番号:26247754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/26 19:12(1ヶ月以上前)

人身事故はデータの示す通りとして、なかなか同条件のデータがそろわない物損事故も横ばいもしくは微減といわれていますね。

実際、板金屋さんの仕事は確実に減っている気がしますよ。

書込番号:26247973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2025/07/27 07:26(1ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
>use_dakaetu_saherokさん
テレビやネットのニュースで言われているのはごく一部だけですからそれらだけで判断はできませんが、レベルが上がっても減らないとの予想ですね。

物損は減っており自動車板金屋さんの仕事も減っているという事ですが、
材料が樹脂製(ダイハツ系はバックドアやフロントフェンダーにも樹脂を採用しています)が増え、ダイハツ系だとフロントとリヤのバンパー、バックドア、フロントフェンダーと事故が起きやすい部分に樹脂採用がされていますよね。そういうのも関係あるのかな?
ボンネットやフードにアルミを使っている車種もあります。バンパーはともかくフェンダーもバックドアも樹脂だと板金屋さんの仕事もわずかながら減りますよね。
安全装置が付いて例えば接近を知らせるセンサーは軽トラにも採用されていますがそれが無いとぶつかっている人は多いでしょう。それを考えると物損は減っているのは妥当ですね。
センサーのぴーっぴーっを無視してぶつかる場合もありますが。

書込番号:26248382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/07/27 07:50(1ヶ月以上前)

北海道だと熊や鹿が出て自動車やバイクとぶつかるケースが多いですけど、周囲に動物がいるという事まではさすがに安全装置の秘術レベルを外れているんですかね?

動物の出没が多い地域用に動物出没モードもあったら良いなとは思っていますが、森や林から出てくる動物ですから、対処できますかね?

余談ですが、先日北海道で新聞配達員を襲って帰らぬ人にしてしまった熊がいたのはニュースでご存知の方もいらっしゃると思います。
その熊を駆除した事に役所へ苦情の雨あられがありました。
「なぜ熊を駆除したんだ」「熊の命を何だと思っているんだ」など。
この苦情を言っている人たちは行政から依頼されて猟銃で熊を駆除しようとしてその猟銃を使った人から猟銃所持許可を取り上げた北海道警察と同じです。
https://www.bengo4.com/c_1017/n_11601/←冤罪を作っている他の警察と同じことをやっている
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241118-OYT1T50184/←確たる供述や証拠もなしで警察や検察の言い分だけを信じて判決を出した冤罪作成高等裁判所と裁判官たち
警察検察も裁判所も電話で抗議する人もこういう人種が本当に増えました。

いきなり森や林から飛び出してきて自動車X熊かその他の動物で動物が死んだときの場合も自動車側だけが悪者になるんですかね?
そのためにも動物検知のような機能も欲しいですね。
そういう自動車X動物の衝突事故があるとそういう人種がそれを知るとSNSにアップするでしょうね(確実)。警察は動物愛護法で逮捕するかな?なんでもかんでも取り上げてアップするという人種が本当に増えました。

書込番号:26248392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/27 09:31(1ヶ月以上前)

大丈夫 人間だって 30%台ですから

あなたの車、止まりますか? 信頼性は○○%でした
https://www.youtube.com/watch?v=t9ayy8GRxWE

書込番号:26248453

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/27 15:53(1ヶ月以上前)

大型車両(トラックなど)は運転支援装置の対象外なので、長時間運転でボーっと運転してる大型トラックの追突事故は減りません。

書込番号:26248710

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/28 18:15(1ヶ月以上前)

>大型車両(トラックなど)は運転支援装置の対象外なので、長時間運転でボーっと運転してる大型トラックの追突事故は減りません。

そうなんですか!?
一旦アクシデントがあると大型車程大事故になり易いので、大型にもぜひ取り付けて欲しいですね。
私は、2車線以上で走行中に前後どちらかにに大型車がある場合には、なるべく車線を変更して大型から離れるようにしていますが・・・。

まあ昔の車は、運転支援装置どころか、エアバックは無論ヘッドレストもシートベルトも一切ありませんでしたね。
また、衝突時の車体変形等の安全性も殆どなく、一旦衝突などしようものなら それで飛び出したハンドル軸に胸を強打して多くの方々が犠牲になりました。 今はその辺からしても隔世の感ありですね。

書込番号:26249698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/30 15:43(1ヶ月以上前)

>私は、2車線以上で走行中に前後どちらかにに大型車がある場合には、なるべく車線を変更して大型から離れるようにしていますが・・・。

機械に頼りきりの緩慢運転より
このような自身で出来る対策も大事だよね



書込番号:26251129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Lexus nx 350h F-sports か LBX morizo rr か迷ってます

2025/07/23 23:02(1ヶ月以上前)


自動車

スレ主 first.timeさん
クチコミ投稿数:17件

意見を求められました
オーナー様や迷った経験のある方などご意見をお願いします
何か決めてとなるようなポイントなどありましたら是非お願いします
比較対象車ではないよね…という2台かもしれませんが、是非お願いします

主な乗車人数:二人(50代)
主な用途:   旅行(高速を使用したロングドライブ、山岳ドライブなど)、街乗り
そのほか:   リセールは気になるようです、反面、長く乗る可能性もあるとのこと
         以前、インプレッサやランサーエボリューションなどに乗っていた経験があるようです

抽象的な質問すみません、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:26245606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/23 23:41(1ヶ月以上前)

本人では無く,他人が質問ですか?過去に無いパターンかも?
レクサス、タイヤが4本以外共通点がなさそうですが、
自分ならNXすすめます。
使い方について、モリゾーである必要ないですよね。

書込番号:26245632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/24 01:28(1ヶ月以上前)

>first.timeさん
その方が年に何回旅行などでロングドライブするか分からないので何とも言えませんが、比較にmorizo RRを出して来たって事は過去車にランエボなど乗ってこられたというのが大きい、つまりそういう走る車が好きだからでしょうかね?

私も同じで昔インプも乗ってましたが、前車がNXでした、決して悪い車では無くリセールも良いですし長距離も苦になりません。
ゆったり快適に乗る車なのでスピードを出す事もあまり無く良いのですが、運転してて楽しいかと言えば全く楽しい車ではありませんでしたね

で私自身、次の車はmorizo RR狙ってますよ。 ですがそれはコンパクトカーが必要だからで、もし狭い道など通る事も無い様な環境なら、わざわざLBXを選ぶ必要は無いと思います。

ですので、その方がLBXを候補にするのが単にスポーツ性を重視するのだとしたら違う車にした方が良いんじゃないですかね
理由にコンパクトカーの方が小回り効いて普段使いに良いというのならば、良い選択になると思います。

私は今 モデルYに乗っていますが、アルファードが横に並ぶと向こうが小さく見えるくらいサイズがあります。
ですが別に大きい車でも普段使いに困る事はあまり無いんですよね・・・

自身がLBXに求めるのはコンパクトさとある程度のリセール、0-100 5秒程度の速さがあればくらいです。 他には全く期待していません 笑 燃費も悪いですしね。

以上の事から、やはり近所が狭い道や駐車場制限あるとかが理由じゃない限りNXを勧めます。
資金があってスポーツカーが欲しいなら、もう少し出してポルシェ ボクスターやケイマン買う方が絶対良いかと

書込番号:26245665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/24 10:06(1ヶ月以上前)

50過ぎて車すら決められないってのも怖いねw

書込番号:26245840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


何がさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/24 11:06(1ヶ月以上前)

迷ってるならNXが無難だと思います
モリゾウは個性が強く、これが好きな方は一択で選ぶ車だと思いますよ

書込番号:26245879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/24 12:15(1ヶ月以上前)

>first.timeさん
両方試乗して自分で決めてとお伝えください

人の意見を参考にっていう人は失敗した時の予防線を張っているだけですから

書込番号:26245928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


何がさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/24 12:22(1ヶ月以上前)

cocojhhmさん

予防線って何ですか?
人に話を聞けば何か予防できるの?

書込番号:26245932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/24 12:53(1ヶ月以上前)

>何がさん
失敗したのは自分のせいじゃないというセルフディフェンスという意味で言葉を選びました

まあ言い訳でもいいんだけどミスチル好きなんでね
それこそ微妙なニュアンスでわかりませんか?

書込番号:26245957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/24 14:10(1ヶ月以上前)

>first.timeさん

その方が
山岳ドライブなどや
以前のインプレッサやランサーエボリューション
に未練が有るかですよ

大体山岳ドライブなんて言葉が出てくる自体
大人しく走る気は無いかもしれないし


まだスポーツの部分を意識し続けるか
GTで良いかはたまたもっと大人しいモデルで良いか
考え方を纏め何を諦め何は諦められないか

LBXmorizoは山岳ドライブには良いかもしれないが
燃費やタンク容量からあまりGTには向かないですね

スポーツ系でない単に山道なら電欠するまではノートでも十分楽しいですよ

ISはどうですか

と伝えてみて下さい

僕は古いWRXを似たような用途で使っています
(+2頭のワンコですが)

書込番号:26246001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/24 21:57(1ヶ月以上前)

MORIZO RRって抽選じゃなくて普通に買えるようになったんでしたっけ?

書込番号:26246397

ナイスクチコミ!0


スレ主 first.timeさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/24 22:25(1ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます
使い方からみて、モリゾウでなくては、
という必要性がみえてきませんね

書込番号:26246434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 first.timeさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/24 22:47(1ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん
ありがとうございます
走る車が好きなんだと思います
巷での評判や動画をみてフツフツ
きたのかと思います
ただ、走りだけを求めるならば
別の選択肢もありますし、むしろ
そちらを選択するのがよいかもですね
選択肢を広げてみる提案したいと思います

書込番号:26246454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 first.timeさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/24 22:50(1ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
ありがとうございます
ご指摘の通りです

書込番号:26246457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 first.timeさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/24 22:55(1ヶ月以上前)

>何がさん
ありがとうございます
モリゾウ、確かに迷う車ではないですね
決めた!と、ならないならやめたほうが
いいかもですね、特に長い目でみた場合、

書込番号:26246464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 first.timeさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/28 18:03(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
IS 一つの選択肢として提案しました
刺さると良いのですが…

書込番号:26249686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング