自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147049件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5867スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ジムニー5ドアノマドの納期

2025/02/06 06:14(7ヶ月以上前)


自動車

スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

発表からほんの3とか4日で5万台を受注し現在受注停止とありましたが、納期はどれほどでしょうね?

プリウスZVW30は販売開始後1か月間で16万台受注、当時の生産状況で10か月待ちと書いてありました。

ジムニー5ドアノマドはインドで作ってるし船便で来るので何とも言えませんがかなりかかるので日本で作っている3ドアのシエラを縮小して5ドアノマドに置き換える事もするんでしょうかね?
ゲーム機プレステのように中国と日本で生産するという、別々の国で同じものを生産するという事はあるんですかね?

書込番号:26063807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/02/06 07:53(7ヶ月以上前)

>全休さん

インドでの日本向けノマドの生産台数は月産1200台とのことです。

これから判断すると、受注停止間際に注文を行った方は、3年以上の納期になるのでと考えられます。

書込番号:26063865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/06 08:14(7ヶ月以上前)

>全休さん

インドでは強力なライバルがいる為
さっぱり売れなくなったので
日本導入との話しです。

SUZUKIが日本にわざわざLINEを
作って納期短縮する企業とは思えません。

軽ジムニー、シェラと同じ道だと思います。

書込番号:26063892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/06 09:20(7ヶ月以上前)

お応えありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
>YMOMETAさん

かつてジムニーは2年待ちと言われていたこともありました。
現状は3年以上が目安ですから待てる人は買うんでしょうね。
投資というか転売やー目的の発注者もいるでしょうが、本当に乗りたい人はクロカン4WD性能よりも5ドアという使い勝手を優先して選んだ思しますが、納期がかかるとなると考える人も出てくるんじゃないでしょうかね。
もしかすると投資や転売やーを寄せ付けないように手付(申込)金を求めてきそうな感じもしますが。

日本工場の生産ラインをシエラから5ドアノマドに移行してまで生産する事は考えてない感じなんですね。


書込番号:26063950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/06 10:55(7ヶ月以上前)

>全休さん
>日本工場の生産ラインをシエラから5ドアノマドに移行してまで生産する事は考えてない感じなんですね。
シエララインを改修してノマドを生産をすることは可能だと思います。
しかし、数多くの仕入れ先である部品メーカーも国内生産が必要となりますので、なかなか難しい問題です。
あと、国内生産すると価格が高くなるかも?

書込番号:26064090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/06 11:13(7ヶ月以上前)

国内で立ち上げると、末端の内職のオバちゃんにも明日から2倍の数を加工してねって頼まにゃならんくなって、じいさん婆さんまでかり出されたりして。

書込番号:26064112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/06 11:42(7ヶ月以上前)

日本への割当台数の判断基準がにほんでの需要ではなく輸送手段の上限数なんだと思うよ。

それも分かってるから中古車販売業者も含め転売ヤーが群がった。

書込番号:26064144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ステーションワゴン選びのアドバイス希望

2025/02/05 10:08(7ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

こちら50代半ば、
今までベンツC、BMW5、パサートB7を乗り継いで現在パサートB8に至ります(全てステーションワゴン)。

この度車の買い替えを検討している中、息子が運転免許を取ることになり、共に運転出来る車を視野に入れてます。このままパサートB8.5の程度の良い認定中古車でもいいかな?と思っていましたが、やはり初心者の息子を考慮するとそれなりに安全性能に優れた車という点で国産車も視野に考え始めてます(そもそも国産のステーションワゴン自体かなり限られますが)。

条件として、
・全幅180前後
・ステーションワゴン
・予算350前後まで(認定中古車一択)
・二駆四駆問わず

ちなみにパサートに落ち着いてる理由は都内の交通事情をふまえてベストな大きさ、また、私183cm、息子180cmの身長で息子が後ろに座っても狭く感じない、積載たっぷり、そしてマイナーな車種だけにいたずらされる心配無し。

なんとなくスバルのアイサイトの安全性能が良いという勝手なイメージを元にレヴォーグを試乗してみるつもりですが、そもそも最近の安全性能というものが全く分からないので今後ディーラーへ足を運んで話を聞くつもりではいるものの、ディーラーのセールストークばかりの話よりもフラットな視点でこの車はどう?みたいなアドバイスがあれば参考にしたいと思うので宜しくお願いします。

書込番号:26062682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/05 10:39(7ヶ月以上前)

>なんとなくスバルのアイサイトの安全性能が良いという勝手なイメージを元にレヴォーグを試乗してみるつもりですが、そもそも最近の安全性能というものが全く分からないので今後ディーラーへ足を運んで話を聞くつもりではいるものの、

スバルはアイサイトだけでなく、視界の良さなどのゼロ次安全や衝突安全など、安全性に相当力を入れているメーカーのような。
試乗したり話しを聞く価値は充分有るかと。

書込番号:26062720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 11:11(7ヶ月以上前)

>迷い犬924さん

レヴォーグも良いクルマだと思いますが、アウトバックはどうですか?
新車の注文はまもなく終了だそうですが、ご予算的には中古車でしょうか。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=6/Model=30610/Generation=42462/TotalPaymentTo=3500000/Sort=u5/

しかし国産のステーションワゴンって絶滅危惧種になりましたね。
トヨタの乗用だとカローラツーリングとカローラフィールダーのみでしょうか?
ホンダも日産も三菱もラインナップになかったかと。
スバルが唯一、アウトバックとレヴォーグ、インプレッサの3車種出していますが、アウトバックはまもなく終了・・・
猫も杓子もSUVですが、SUVって何がいいんだろ?といつも思います。(^0^;)

書込番号:26062757

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/05 11:59(7ヶ月以上前)

どんなに安全装置が付いていても 100% 防げるわけではないので、カローラ ツーリング HV で良いんじゃないでしょうか・・・

事故る事故らないは最終的に息子さん次第。でも、チョット親バカ的な話。

書込番号:26062797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/05 12:13(7ヶ月以上前)

知らんけど国産車だとレヴォーグかアテンザぐらいしかないような希ガス?
多分世界的にステーションワゴンが不人気だから
ステーションションワゴンだとベンツとか大きなメーカーが一応用意してるけど
claワゴンとかどや?多分ワゴンではイチバンフォルムがキレイなクルマやで
ただしソコソコ見かけるから個性派なおっちゃんにはプジョーのたしか308ワゴンとかもええんやで

書込番号:26062811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/05 12:59(7ヶ月以上前)

外車の方がグチャグチャになった時にキャビンの形残ると思われ…

初心者なら今の車のままでいいんじゃないの?
新しい車ぶつけられたら嫌でしょw

書込番号:26062857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/05 12:59(7ヶ月以上前)

今年、ゴルフ7を下取りに出してスバルのクロストレックを買いました。
車を選定する上でアイサイトの安全イメージがプラスになったのは事実です。でも、所有してみても実際に安全性能を試すことはできませんので、やっぱりイメージだけなのですよね。
なかなか答えが得られない質問だと思いますよ。

書込番号:26062858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/05 13:25(7ヶ月以上前)

迷うほど選択肢もないと思うけど。

書込番号:26062884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/05 13:46(7ヶ月以上前)

高身長親子なので、SUVの方が良いのでは?
ステーションワゴンっぽいカローラクロスとか。
スバルのアイサイトX...
高速道路で使うと疲れが激減します。

書込番号:26062919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/05 15:06(7ヶ月以上前)

国産で思いつくのはアウトバック(もうすぐ受注停止)くらいしかありません(レヴォーグは頭上が窮屈だと思います)が、全幅が1,850mmを超えます。

ステーションワゴンにこだわる理由が分かりませんが、昨今のSUVはそんなに悪くありませんよ。

カローラクロス(全幅1,825mm)かフォレスター(同1,815mm)ではどう?両車とも乗用車ベース(カローラ・インプレッサ)なので腰高感はそれほどありません。ラゲッジも高さ方向の余裕があり、今までいっぱいに詰め込むことがなかったなら不都合は少ないかと。フォレスターは近く新型が出ます(そろそろ現行が受注停止)が、価格がかなり上がりそう(全幅も1,830mm程度に広がる)です。

CX5は幅1,845mm、RAV4は幅1,855mm。エクストレイルは1,840mmですが、勝手に腰高な印象(旧型は)を持っています。まあこのへんは予算オーバーですね。

動力性能はどれも可もなく不可もなくかと。カローラクロスのガソリンは2Lになって、コスパは最良です。

書込番号:26063012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/05 15:06(7ヶ月以上前)

選ぼうにも選択肢が限られるでしょ。
レヴォーグかゴルフヴァリアントかしか無いのでは?
カローラ?あのトランク容量ではツーリングワゴンと呼べませんわ。

書込番号:26063014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/05 15:16(7ヶ月以上前)

>迷い犬924さん

すいません。認定中古車なら選択肢は広がりますね。アウトバックは幅が許容出来るならお勧めします。
旧型(BS系・幅1,840mm・-2021年)も悪くありませんよ。エンジンは熟成の2.5LNAで、すでに運転支援は熟成の域です。

書込番号:26063020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/05 21:13(7ヶ月以上前)

忘れていました。ホンダのZR-Vはラゲッジが多少短いですが、現行国産SUVではステーションワゴンに最も近いと思います。これも幅1,840mmですが。

書込番号:26063498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/02/06 06:26(7ヶ月以上前)

安全性能だけで動力性能にはこだわらないのですか?
自分はBSアウトバックの2.5Lエンジンが高速で非力なのが不満でA4アバントクワトロに乗り換えました。

書込番号:26063813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2025/02/06 15:33(7ヶ月以上前)

そういえば、ボルボもステーションワゴンがありますね。
大きさから見ると、V60しか無いと思いますが。
全幅、1850mmですね。

書込番号:26064390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/02/06 15:44(7ヶ月以上前)

外車に抵抗がないなら、わざわざ選択肢の少ない国産にしなくても良さそうですね。
個人的にデザインがドンピシャのプジョー308SWですが、チェックすると新古車に近い低走行が割安ですね。
308 SW GT BlueHDiが400万円弱。(新車は480万)
これいいなぁ〜・・・
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=52/Model=31668/Generation=42504/UCGrade=58794/Sort=u5/

書込番号:26064407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/12 21:56(7ヶ月以上前)

当方、買い換えで各社のワゴン車を雨天も含め、許される限りの条件で相当色々と試乗してみましたが、とりわけ「走行安定性」では、断トツにレヴォーグが秀でていましたので、それに決めました。

先日、高速道に合流しようと本線を確認しながら加速中、落ちていた角材に直前に気づき急ハンドルで難を逃れた時にも、車の挙動は驚くほど安定していましたね。

書込番号:26072727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/02/24 09:10(6ヶ月以上前)

>迷い犬924さん
1800ミリの条件で価格comで絞り込むとレヴォーグ、ゴルフバリアント、BMW3ツーリングワゴンの3択しか出てこないですね。
となると個人的には現行のレヴォーグお勧めします。

書込番号:26086940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

ジムニー シエラとインド製5ドアの違い

2025/02/05 08:30(7ヶ月以上前)


自動車

スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

ジムニーのシエラとインド製5ドアの違いは複数ありますがどこでしょう?

ドア数が違うのとボディの長さが違うのはわかります。

書込番号:26062607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 08:42(7ヶ月以上前)

動画を見る時間があれば・・・とても分かりやすいです

https://www.youtube.com/watch?v=msKI3P68GgY
スズキ ジムニーノマド ジムニー 5ドア 【内外装レビュー】待望の 5ドア モデルが日本初登場!! ファミリーでも使いやすい実用性を確保!! E-CarLife with 五味やすたか

書込番号:26062615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/05 08:47(7ヶ月以上前)

>全休さん

>ドア数が違うのとボディの長さが違うのはわかります。

それで9割方じゃないですかね

後は細かい所チョコチョコ




書込番号:26062625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/05 10:24(7ヶ月以上前)

基本的にシエラでは、ほぼ二人乗りだったのが、ノマドでは3人とか4人乗車が可能になること。

もちろんシエラでも3,4人乗車は出来るだろうけど、かなりきつい感じ。

書込番号:26062701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/05 14:36(7ヶ月以上前)

ボディが伸びたことよりホイールベールが伸びたことの方が大きいかも。

近所のシエラ乗りさん、一年も経たずにT社GRハッチに乗り換えた理由は高速が辛いからとのこと。

直進安定性等、多少はマシになり実用性が向上するのではないでしょうか?
(悪路走破性は落ちるでしょうが・・・)

書込番号:26062984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/05 14:47(7ヶ月以上前)

>直進安定性等、多少はマシになり実用性が向上するのではないでしょうか?

その分車両重量増加に加え人が乗れる。荷物が積めると更に重量増の方向に向かい
有り余るパワーとは言えない動力性能に不足を感じるにわかファンも多く出そう

書込番号:26062996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/05 17:07(7ヶ月以上前)

この動画が分かりやすい。
https://youtu.be/qJ1syZIxYeI?si=7KHib3O2rjK4UQ0W

書込番号:26063144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/05 19:28(7ヶ月以上前)

お応えありがとうございます。
>ダンニャバードさん
>ナイトエンジェルさん
>クマウラ-サードさん
>gda_hisashiさん
>コピスタスフグさん

インドのスズキ関連のサイトも調べてみました。
4人乗りでタイヤが195/80R15??
自分でももうちょっと調べてみます。

書込番号:26063314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/05 20:52(7ヶ月以上前)

>全休さん

日常の使い勝手に影響する部分としては最小回転半径がノマドは5.7mになってます。
シエラは4.9mです。

5.7mというと他車種でいえば、MazdaのCX−80やトヨタのハリアーがほぼ同じです。
車体は2回り以上この2者のほうが大きいと思います。
MazdaのCX−5とかも一回り以上大きいと思いますが、最小回転半径は5.5mなのでノマドより小回り効きます。

シエラの4.9mというのも車体サイズから言えば大きいほうで、他車種でいえばスズキのフロンクスがほぼ同じです。車体は一回りはフロンクスが大きいですね。

タイヤサイズは同じと思いますよ。シエラはジムニーと違い伝統的に15インチです。ジムニーは16インチ。

エンジンも同じ、ミッションも同じですね。燃費は3%ほど落ちるようです。まぁ、元々シエラも良くは無いのであまり気にならないでしょう。

書込番号:26063470

ナイスクチコミ!2


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/06 09:11(7ヶ月以上前)

お応えありがとうございます。
>KIMONOSTEREOさん

シエラの5ドア版と考えた方が良いですね。

高速が苦手なのはこういう車だからと割り切るしかないですね。
雪が降るとよさげなのですが。

書込番号:26063942

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/06 12:49(7ヶ月以上前)

>全休さん

私が、ジムニーシエラ と ジムニー ノマド から次の車を選ぶな、断然シエラ です。

一番の理由は価格

・ジムニーシエラ   218万
・ジムニー ノマド  275万

ですね。 

輸入費用、ACC等の装備差分はありますが、コスト差が57万円に繋がるとは考えられません。

両車の違いは、スズキの利益では?

この価格差を考えると、 ジムニー ノマドの人気は続かないと思っています。

書込番号:26064229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/06 22:15(7ヶ月以上前)

>高速が苦手なのはこういう車だからと割り切るしかないですね。

そうでもないのでは。

ノマドではACCが装備されるようなので、AT&ACCで高速は楽々なのでは?

書込番号:26064886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/06 23:54(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ジムニーは低速に振ってあるので高速走行ってエンジンが う る さ い と思うのですが・・・

若輩者が失礼しました

書込番号:26064974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/06 23:59(7ヶ月以上前)

>ジムニーは低速に振ってあるので高速走行ってエンジンが う る さ い と思うのですが・・・

高速でACCで巡航中は、それも心地良いサウンドとして楽しんじゃえばいいんじゃない。

書込番号:26064978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/07 00:36(7ヶ月以上前)

>高速でACCで巡航中は、それも心地良いサウンドとして楽しんじゃえばいいんじゃない。


高速走行すればわかりますよ高速って60キロぐらい?ならいいかもね☆
それともエンジン音を消すような爆音マフラーを装着するとか?

エンジンの音が大きくなると心理的にアクセルを緩めたくなるものですよ。





通報されて削除されるな・・・

書込番号:26065007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/07 00:50(7ヶ月以上前)

>それともエンジン音を消すような爆音マフラーを装着するとか?

普通に高速走るのに消音マフラー必要なほどの大音響になるわけないだろう。
スズキに失礼じゃないのか?

書込番号:26065019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/07 00:57(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
低速振りの意味を理解できないようで・・・
同じエンジンでも低速に振ってあるのでエンジン音が大きいですよ☆
ACCの意味知ってて書き込んでいますか?
あくせさりーこんとろーるじゃないですよ☆

書込番号:26065026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/07 09:30(7ヶ月以上前)

>マンチカン好きさん

>ACCの意味知ってて書き込んでいますか?
>あくせさりーこんとろーるじゃないですよ☆

ありがとうございます。
電験2種取得過程で自動制御についても一応習っているので、そこまで素人ではないつもりだけどね。

書込番号:26065244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/07 09:39(7ヶ月以上前)

>ノマドではACCが装備されるようなので、AT&ACCで高速は楽々なのでは?

ACCは平坦でない場合とか追従を外れた加速とか
トルコンも変速が頻繁だったりして
トルク(エンジン出力)に余裕のある車でないとあまり快適でない場合も多い



書込番号:26065258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/07 11:51(7ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

ノマドの高速でのACC走行のインプレッションが待ちどおしいような。

書込番号:26065425

ナイスクチコミ!1


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/08 21:07(7ヶ月以上前)

高速の事は燃費と音と乗り心地です。
一般的な乗用車(アクアやヤリスやシエンタなど)から乗り換えるとどうしても仕方ないと割り切るしかありません。

ACCが付いていると便利ですね。


書込番号:26067282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トヨタのホームページが見れません!

2025/02/03 18:09(7ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:239件

トヨタのホームページが見れません。企業サイトもトヨタの車のサイトも、何かあったのでしょうか?

書込番号:26060938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/02/03 18:30(7ヶ月以上前)

ホンマや!
何があったんだろ?
やっぱりサイバー攻撃かなぁ?

書込番号:26060967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2025/02/03 19:53(7ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/65aa729b65c4537ef3040d50eae20ba39efda58b

サイトの不具合のようです。サイバー攻撃でしょうか。

書込番号:26061066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 車内樹脂パーツの両面テープについて

2025/01/30 21:16(7ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:7件

3Mの両面テープを使っても剥がれてきてしまいます。
何かいい方法かいいテープしりませんか?

書込番号:26056250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/01/30 21:20(7ヶ月以上前)

どんな物を何処にどんな風に貼ってるのか言わないのに聞くの?

書込番号:26056258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/01/30 21:25(7ヶ月以上前)

自己主張さん

↓はエーモンの車内用両面テープです。

https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=87

例えば↓の【3972】【3971】超強力両面テープ(車内用)はシボ面やPP(ポリプロピレン)にも対応しているとの事です。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3972

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3971

書込番号:26056269

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/30 21:33(7ヶ月以上前)

貼り付け前に脱脂はしてる?
また今は気温も低いから貼り付け面を温めないと接着力はダダ下がりです。

書込番号:26056288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/31 00:18(7ヶ月以上前)

日東電工に換えましょう

書込番号:26056422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/31 08:18(7ヶ月以上前)

貼り付ける前にドライヤーで両面テープを
温めけてから取り付けを

書込番号:26056564

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/31 12:04(7ヶ月以上前)

貼り付けた後、1分間くらいは強く押し付けるのも有効

書込番号:26056808

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:85件

2025/01/31 13:02(7ヶ月以上前)

で24時間安静にする

書込番号:26056867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 先代レヴォーグからの買い替え

2025/01/26 23:36(7ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:11件

当方、地方都市在住の30代男(既婚、まだ子供無)です。
先代レヴォーグ(VMG後期)に乗っていますが、転勤により短距離通勤にばかり使用しており持て余し気味のためリセールがつくうちに買い替えを検討しています。前提・条件はざっと以下の感じです。

・主な用途は平日の通勤と休日の高速を使った遠出(片道200キロくらい)
・セカンドカー(軽ハイトワゴン)はあるが平日は妻が使用するため通勤使用不可
・自宅は200V電源無し
→短距離通勤の繰り返しのためディーゼルは避けたい。PHEVがベターかと思うが自宅充電不可。
・予算乗り出し400万強まで(レヴォーグの買取を差し引いて300程度に納めたい)
・C.Dセグくらいのサイズ感が良いが、ミニバンはあまり好きでない
・長距離ドライブの疲労感が少ないのが望ましい
・中古であれば5年落ちくらいまで

候補としては中古で現行RAV4のHEV、現行エクストレイル、先代アウトランダーPHEV(出先で充電)、現行ゴルフヴァリアント1.5TSI、新車でカローラツーリングHEV、クロストレックSHEV (予算ギリギリか)、

特にSUVが好きという訳でもないですが、上記条件で絞っていった結果SUV多めになっています。

これらの車のオーナー/乗られた方からのよかった\悪かった点や、他にこんなのはどうか?という提案があればよろしくお願いします。

書込番号:26051605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/01/27 08:22(7ヶ月以上前)

>芽キャベツ太郎さん

トヨタのHEVに乗っています。
短距離通勤とのことですが、どのくらい短距離でしょうか。
それこそ片道2〜3キロ程度ならPHEVは毎日充電できなくても有益だと思います。
理由は、短距離だと冬場は暖機運転が終わらないうちに目的地に到着してしまい、高濃度の燃料を垂れ流しているような状況(イメージです)になってしまうからです。
PHEVなら2〜3キロの距離ならバッテリーだけ(暖房もヒートポンプで)で走れるので、暖気の無駄が省けます。
とはいえ無充電だとバッテリーはすぐにカラになってしまいますが、週末に長距離乗るならそのときにチャージモードでフル充電しておけば、何度かの通勤はEVモードで走れるかも?という皮算用です。
まあ、そう上手くいかないかもしれませんが、普通にHEVとしても使えるPHEVにしておけば、色々と自分なりの工夫もできるのではないかと思いますので、推しておきます。

書込番号:26051790

ナイスクチコミ!1


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/27 09:57(7ヶ月以上前)

>芽キャベツ太郎さん
先代アウトランダーPHEVに乗っていた者です。5年落ちまで、という条件であればgg3wになるかと思います。
gg3wであれば運転支援や安全装備もある程度充実していますし、まだ駆動用バッテリーの容量保証を受けられます。運転も楽しいですよ、長距離でも疲れません。

ただ、留意点もあるのでそちらを書いておきます。
・まず、EV航続距離ですが、満充電で40キロ、急速充電の80%充電で35キロ程度です。短距離通勤とのことですが、この航続距離で週のうち何日分をカバーできるかを考慮する必要があると思います。運用としては、例えば週の半ばで充電するか、或いは、充電がなくなれば割り切ってガソリンで走るか、ですね。

・次に、充電についてです。中古車でも三菱の充電カードに申し込めますが、料金体系が6月から変わり、「充電して走るよりガソリンだけで走ったほうが何倍も安い」状況になります。高速道路のSAでの急速充電はとてもじゃないですがオススメできません。
そうなると、1番安いのはイオンモールでのWAON払いでの充電になります。こちらだと急速充電1回あたり300円、普通充電1時間120円となります(目安として空の状態から満充電までは普通充電3時間だと思います)。
近くにイオンモールがない場合は、チャージモードでガソリン3リットルを使い80%まで充電することになるかと思います。
因みに、高速道路を無充電で走った場合、大体の目安として燃費はリッター16キロくらいです。
燃料のコスト面でのHEVとの比較は必要だと思います。

・最後に、先代アウトランダーPHEVはヒートポンプ式エアコンではないので、冬期の暖房ではエンジンが始動してしまいます。ここも許容できるか、検討なさってください。

書込番号:26051874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/27 10:26(7ヶ月以上前)

>転勤により短距離通勤にばかり使用しており持て余し気味のためリセールがつくうちに買い替えを検討しています。前提・条件はざっと以下の感じです。

>自宅充電がないのにPHEV希望

こんな場合大抵これは言い訳で

PHEVの車が欲しい(買い替えたい)って場合が多く

どれが良いですか

よりどれが欲しいのって感じで

好きな車買えば良いかな

距離が少なければ
ガソリンでもPHEVでも何がどうって感じもするし
下取りが有っても燃料費ウンヌンより大きな支出には変わりない

>他にこんなのはどうか?という提案があればよろしくお願いします。

買い替えたい(欲しい)って欲を抑えられたらもうっ少し
レヴォーグ乗るってのも有りかな


買い替えたいから買い替えるならそれはご自由に





書込番号:26051896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/27 12:43(7ヶ月以上前)

>短距離通勤の繰り返し
>長距離ドライブの疲労感が少ない

このバランスじゃないですか?前者に特化するならフィールダーでもいいし、後者なら車重があり多少視線が高いカローラクロスの方が良いかと。RAV4やアウトランダーは前者の対象ではない感じ。充電環境がないのに発電機付きEVを選ぶのも微妙。ゴルフは、ステータスへの未練?

クロストレックのSHEVは乗り心地とハンドリングのしっとり感はこのクラスでは比類ないと思いました。アイサイトの優秀さもご存じだと思います。レヴォーグを気に入っていたなら、これ一択では?シートを倒した荷室に不足があるなら別ですが。

書込番号:26052035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/27 12:55(7ヶ月以上前)

フォレスターのSHEVが待てるならフォレスターでしょうか。先代レヴォーグにどれだけの値がつくのか次第ですけど。

書込番号:26052050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/27 14:28(7ヶ月以上前)

>持て余し気味

うちはエクシーガですが、妻がちょい乗りばかりするので、殆どのシーンは自宅で充電できるEVが向いていると思うものの、用途はそれだけでもないので、お気持ちは分かります。

特に冬場、エンジンや駆動系が暖まる前にすぐ停止するようなシーンでは、クルマにも財布にも悪いので、ルーフ付きで100Vで充電できるバイクを提案したら拒否られました。(¯―¯٥)
スレ主さんはそういうのではダメなんでしょうか?

あと、もし数年内にお子さんが生まれる可能性があるなら、今の条件で選んでしまうと、また買い換えの必要が出てくるかもしれません(∵三つ子だと必然的に三列とか)から、このまま乗り続けるのがベターってこともあり得ますね。

うちの場合、クルマ買った頃からすると、全体的に100万円ぐらい値上がりしてる印象ですから、ガソリン代や電気料金、本体価格に維持費等を考えると、経済性だけなら結局乗り続けるのが…と思っています。

書込番号:26052158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/27 20:15(7ヶ月以上前)

すみません、文字化けしていましたね…。
単なる顔文字なのでスルーしてください。
(価格コムは他ではフツーに使える記号が使えなくて不便)

個人的には、ルーフ付きバイク、ちょい乗りにはクルマと使い分けて便利だろうなぁと思うのですが。

もっとカッコよくてリーズナブルなの色々出ないかな。
https://access-trd.co.jp/ev-trike
https://www.8190.jp/bikelifelab/notes/trivia/moto-roof/

書込番号:26052527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/28 00:40(7ヶ月以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

皆様仰る通り、私としても買い替えで実際に燃費などのコストメリットを求めているというよりは、水温が上がるまでに着いてしまうような通勤に使う後ろめたさ(?)を軽減しつつ走行性能もある程度求めたいといった感じです。

とはいえPHEVでも現実的に電気だけで通勤を賄い切るのはなかなか難しいとは思うので、HEVで検討してみます。RAV4orクロストレックを主な候補に実車を見てみます。

>ダンニャバードさん
まさに片道3キロくらいです。上でも書いたように、暖気も終わらないような使い道ばかりで、こんなシビアコンディションで乗り続けてもな...という気持ちです。アドバイスありがとうございます。

>Surf's Upさん
留意点も含めて実際のユーザー目線のコメント非常に参考になりました。ありがとうございます。コスト面の詳細な解説を頂き助かります。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。参考になります。

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。前者を具体的にどう改善したい、がはっきりしてないので今回は後者優先にしてみます。
レヴォーグはパワトレで買ったようなものですがハンドリングも好みでしたので、高評価のクロストレックも楽しみにします。

>えうえうのパパさん
恥ずかしながら原付通勤を暑さと寒さで挫折しまして、車通勤になった経緯がありまして...
仰る通り、コストでは買い替えないのが一番ですね。実車みた結果思ったより惹かれなければ乗り続けるのもアリですね。ありがとうございます。

書込番号:26052821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/28 08:40(7ヶ月以上前)

自宅に充電設備なし。
付けれないんですか?
今時200vが来てない家は珍しいかと。

レヴォーグ乗ってたらならSUVはつまらんよ。
誰も勧めてないけどゴルフ8ヴァリアントeTSI(前期モデル中古)が良いと思うけどね。
カローラツーリングはトランク容量が物足りない。
ま、不良がよく出る三菱だけは止めといたほうが良い。

書込番号:26052951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/28 08:55(7ヶ月以上前)

>まさに片道3キロくらいです。

3キロですか
エンジン掛けてすぐスタートだと暖気が終わらないくらいかもしれませんね
冬に霜が降りる地域だと直ちにスタート出来ないかもしれない

歩いても40分くらい

電動アシスト自転車ならそれこそ10分くらい
(ママチャリでもスポーツタイプの普通の自転車も可)
下手すれば車より速いかも

お住まいの地方都市がどのあたりか分りませんが
毎日雨とか3か月間雪道って事ではないですよね

電動アシスト追加とかどうですか
そして雨や雪の時のみレヴォーグ
遠出もレヴォーグ

先にもコメントしましたが買い替えたい
が前提なら条件ではなく物欲なので好きな車買えば良いです

自身の置かれている環境の変化を俯瞰で見る事も大切です

理由をつけて買い替えるなら新しいレヴォーグは選び難いでしょうから
遠出優先なら今のレボーグ残しがベターかも






書込番号:26052966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/29 00:25(7ヶ月以上前)

>天龍八部さん
自宅がマンションのため充電設備の設置は不可なんです。ゴルフは以前乗せてもらった7.5の1.4TSIが印象よかったのですが、どのあたりがおすすめでしょうか?

>gda_hisashiさん
先にも書きましたが、原付通勤も挫折した経緯がありまして...
とりあえず実車見てあまり欲しくならなければ乗り続けるのも候補かもしれないですね。

書込番号:26053916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/29 08:09(7ヶ月以上前)

〉電動アシスト自転車ならそれこそ10分くらい

〉先にも書きましたが、原付通勤も挫折した経緯がありまして...

3キロでしょ
車選びを質問してもね
好きに(自分が思うように)するしかないでしょう
 






書込番号:26054066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/29 09:39(7ヶ月以上前)

>芽キャベツ太郎さん
マンションならどうしようもないですね。
ゴルフ8を勧めるのは、まずスタイル。
レヴォーグと同じツーリングワゴンでSUV程重さと鈍さを感じず視点もレヴォーグと同じ感覚が得られる。
ただSUVは広さと視界の良さと言うメリットがありますので、どちらが良いかはお好みで。
eTSIになり電動アシストが付いたことで出だしのもっさり感がなくなり走り出しだけはHVと同じ感覚です。
燃費はHVには敵いませんが、レヴォーグよりは良いです。
ただハイオクなのでレギュラー仕様のレヴォーグと比べるとトントンかな?
3年落ち以内の物が延長保証付けても予算内で余裕で買える事も勧める理由です。

後は極端にEVまで行ってしまうか?です。
充電設備が自宅にないとのことですが、片道3kmの通勤1日10km程度の移動で休みの際に数十キロ走行と考えると30分急速充電(20kwh充電されると想定)で100km以上は走れますので1週間に1回急速充電すれば運用は可能です。
EVだとエンジンが温まる前や暖房、冷房が効き始める前に到着なんてことはありません。
基本タイマーで乗り込む前に温調出来ることがEVのメリットでも有るので。
ただ週一の充電は面倒かな?夏場だと半月に1回の充電で行けるかもですが。面倒かどうかは人の感覚によります。
予算内でトヨタbz4xならギリギリ、VW ID4なら予算内確実ですね。

書込番号:26054148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/31 00:08(7ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。

>天龍八部さん
仰る通り、ゴルフヴァリアントはレヴォーグに近い感覚で乗れそうですね。興味はあるので一度見てみようと思います。
なかなかやはりEVは充電器がないと厳しいかな...と思っています。ありがとうございます。

>gda_hisashiさん
もちろん自分が買い替えたいから買い替えを検討するわけですが、それにあたって候補を比較する際の情報収集として自分が知らないような良い点/悪い点を他の方の視点から教えていただけたらなぁと言う意図の質問でした。うまく伝えきれていなかったようで失礼しました。回答ありがとうございます。

書込番号:26056413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング