自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5867スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車買取サイト

2024/11/25 23:48(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:89件

フィットを売ろうと思っていますが、YouTube等を見ているとmotaが1番高く買い取ってくれてる様ですが実際どうでしょうか

書込番号:25974249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/26 06:58(9ヶ月以上前)

>あつつつつさん

〉motaが1番高く買い取ってくれてる様ですが実際どうでしょうか
 
motaを含め色々回りましょう
その中で1番高い所が
スレ主の1番高く買い取ってくれる所です

だってこのスレでここが1番って言ったって
もしかしたらあそこの方が良かったかも
と思うの嫌でしょ





書込番号:25974399

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/26 08:27(9ヶ月以上前)

>あつつつつさん

1発勝負を掛けるのはどうですか?
買取サイトに連絡すれば、
5、6社は直ぐに連絡してきます。

同じ時間に全部の会社を呼び出して、
その場で最低落札額をスレ主が提示して
その場でオークションします。

私は過去このやり方で何回か
大変満足できる買取をして貰いました。
友人のクルマもこのやり方で
買い取って貰ったこともあります。

注意点はいつクルマを渡すかです。
やはり1週間以内位に
設定すると各社燃えますよ。

店舗を回っての交渉はなかなか他店を気にして
限界の価格を提示しませんからね。

書込番号:25974462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/11/26 09:40(9ヶ月以上前)

>あつつつつさん

地域性が大きすぎる気がしますがmotaで提示額を教えてもらうのはアリでしょう

一番気をつけなきゃならないのが車を引き渡してから入金時になって査定額の減額をされること
ワンオーナー車ならご自分の車なので全部わかりますが複数オーナーだとそうはいきませんので時間かけて査定してもらい、減額されないよう一筆書いてもらっておいた方がいいと思います

私はガリバー、BM、アップル、アラジン、次の車を買うディーラーに実車見せて高いところで取ってもらってます

書込番号:25974532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーにて

2024/11/25 22:15(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:10件

キーレスの電池交換ディーラーに持って行ったら
そんぐらい自分でやって思われますか?
自分で交換しようとしたはキツくてダメで
ディーラーの担当者さんに聞いたら普通に来て下さいと
でも忙しそうな時行った様で他の店員さんは
迷惑そうでした。

ディーラーって気楽に行ける場所じゃないので
点検等行かない限り遠のきそうで、車の不調で担当者さんに聞くと丁寧なのですが、費用が高いので
今後どうするか悩んでいます。
皆さんはディーラーとの付き合いは、なぜ続けていますか?
批判的な回答はいりません。よろしくお願いします

書込番号:25974155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/26 19:36(9ヶ月以上前)

自分でできれば110円(100均)でできるけど、できないと言うなら家族や職場の人などに声掛ければやってくれそうなもんだけどね…

書込番号:25975247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/26 19:52(9ヶ月以上前)

>よぺよぺさん
>・・・迷惑そうでした

これは気にしすぎか、本当ならディーラーの教育不足でしょう

れっきとした有料サービスメニューで、クレームでもない、普通のお客対応ですから、普通に気持ち良く応対するだけでしょう
よぺよぺさん同様に、敷居が高いと感じるお客は多いので、いかに入りやすくするかを、ディーラーも考えているはずです
商売の基本ですよね

書込番号:25975274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/26 20:10(9ヶ月以上前)

車種によっては取扱説明書に書いてあるから自分でやってみるのもアリですね

書込番号:25975303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/27 05:03(9ヶ月以上前)

自信がなかったら、触らぬ神に祟りなしのような。

嵌合部のプラスチック折れやキズ、電気的には最悪ショートで電子回路破損などのリスクは伴うので、プロに任せるのは無難な選択かも。

僕は自己責任で、いつも自分でやってるけど、先日電池交換でちょっとトラブったことがあり友人に話したら、僕のDIYに驚いてた。

彼は、最近のプラスチック製品は壊れやすくて触るのが恐いのでアクセスキーの交換も必ずディーラーに頼むって。

書込番号:25975681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/27 07:03(9ヶ月以上前)

>よぺよぺさん

定期点検とかでなければ、馴染の店にいつもアポなしで訪問します

これまでには
・タイヤに釘がささった
・〃 金属片がささった
・納車直後にテールランプに細かな擦り傷を発見

あと何かあったっけ

アポなしなので待たされるのは覚悟しているし、手が空いていたらラッキーぐらいのものです

客商売ですから遠慮なんか要りませんって

書込番号:25975723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/11/27 08:17(9ヶ月以上前)

ディーラー非難が多いのはどうして?
ディーラーを擁護するつもりはないけど、一方だけの見解を聞くのは違うな。
BREWHEARTさんのコメントが正論かと。

書込番号:25975772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2024/11/27 09:10(9ヶ月以上前)

自分は以前、「反応悪いんですけど」と普段点検しているディーラーに飛び込みで行ったら「電池ですね、交換しますか?電気屋で買って自分でした方が安いですけど。」と商売っけのない反応。

あまり気持ちが良いものではなかったので以降は自分でしています(電池の型番が他の機器で使うものと同じだったので買い置き、車にも一つ積むようにしました)。

ノルマのない、実績にならないようなサービスには手間をかけたくないというのが本音でしょう。日本経済の衰退と無関係ではないと思います。

書込番号:25975821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/27 10:18(9ヶ月以上前)

スレ主さんは営業担当に何の用事だ行くか伝えています。
電池交換の数分の作業でディーラーは作業予約なんて入れるんですかね?

書込番号:25975874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/11/27 13:29(9ヶ月以上前)

ありがとうございました
1人ずつ返信出来ないのでここらへんで
終わります。

書込番号:25976052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/27 16:29(9ヶ月以上前)

>電池交換の数分の作業でディーラーは作業予約なんて入れるんですかね?
数分???
場合によってはそれ以上かかりますよ?
冷たくて爪が硬い時、暖めて外すという事はあります。
それにたかが数分と言えど本当に数分で済むかどうかはやってみないとわからない。

たかが電池交換されど電池交換。
ミラがあったころのダイハツのキー一体型のドア開閉だけのリモコンキーはねじが付いていますが、なんてねじが硬くてなかなか外れない場合もあったし、これもダイハツでタント二代目だけど新車を買うと電子チップ内蔵キー(普通の黒い持ち手のキーと似たような形の金属キー)とスマートキーが付いてきたんだけど、そのスマートキーの電池を交換しようとしてカバーを外して+ねじ4本で本体についている四角のカバーを外して電池を交換しますが、この電池カバーの+ねじが硬くて外れ難い場合もあり、外すのに苦労した。
スズキだとキー一体型のドア開閉だけのリモコンキーのボタンを押すゴムがダメになりやすいkけどキーレスの効かない原因がそのゴムだった場合数分ではどうにもならない。もちろん業者は部品を持っていたらいいけどそうじゃない場合は日数がかかる。
たかがキーの電池交換されど電池交換。

ディーラーが迷惑がって自分でやってくれと言った事の真偽は分からないし、トピ主の片言の言い分ではわからない。
ピンからキリまで詳細に書かないと状況がわからない。
ただ、ディーラーにしろ整備工場にしろ予約作業が入っていればそっちを優先してしなくてはいけない。
でも事前に連絡を入れていても予約優先には変わりない。急に飛び込みで来てすぐにやってくれと言われたらたかが数分?だけど、予約済み作業があって次の作業枠も埋まっていたとしたらできるんでしょうかね?
病院だって開業医だって、緊急を要するような患者はともかく事前連絡をを入れても予約なしだとだいぶ待ちますよ?

客は自分だけではないでしょうね。

書込番号:25976235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/11/27 16:37(9ヶ月以上前)

もう解決済みなんで、退散しましょ(笑)

書込番号:25976244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/27 19:40(9ヶ月以上前)

スマートキーの電池交換をどうするか?

ディーラーの体質にもよるだろうし、これは考えれば考えるほど、相手のあることなので大変な問題のようだね。

う〜ん、議論は尽きないような。

書込番号:25976471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/27 19:52(9ヶ月以上前)

スマートキーの電池交換って素人でもできるのに・・・
リモコンの電池交換と同じよ・・・

書込番号:25976488

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2024/11/27 21:38(9ヶ月以上前)

私の利用するディーラーでは工賃込み800円とのことですので、まあ自分で交換するかなぁって思ってます。
潔く値段教えてくれてホームセンターの電池の価格教えてくれたので批判はしませんが高いですよね。

書込番号:25976655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/27 23:34(9ヶ月以上前)

>よぺよぺさん

日曜日に自分で交換しました。
電池はダイソーで110円のものを買い、マイナスドライバーでパカっと開けられます。
作業時間は2分くらいですかね。
やってみると、意外と簡単ですよ。

書込番号:25976785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/28 00:55(9ヶ月以上前)

>電池はダイソーで110円のものを買い、

僕は、以前買った百均の乾電池が、電池もちがよくなかったので、電池類を百均で買うことはないな。

書込番号:25976827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/28 09:58(9ヶ月以上前)

で、結局ディーラーのタイプとして、

1、スマートキーの有料電池交換を積極的に行って、チマチマ稼ぎたい店。

2、電池交換はたいした利益にならないので、極力ユザー自身でやってもらって、万一壊してしまった時に新しいスマートキーとの交換販売で儲けたい店。

のどっちかのような。

仮に1の方針の店なら喜んで電池交換やって頂けそうだけど、2の方針の店なら、電池交換依頼には良い顔をしないかも。

書込番号:25977150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/29 18:45(9ヶ月以上前)

ディーラーの迷惑がる態度は証明されていないのでわかりません。

ただ、客がセールスに伝え、セールスがサービスに事前に連絡したからと言って予約枠の作業待ち客がいるのですぐに作業をしてもらえるとは限らないし常識で考えると待つしかありません。
たかが数分かもしれないけど、予約客が優先なのは間違いないと思います。
事前に連絡があるとはいえ店に行って予約客を追い越してすぐに作業をしてもらうのが当たり前のような書き方をしている人ははなはだ疑問だ。たかが数分だろ?だから予約客は待っているけどたかが数分なんでやってあげなよと。それくらいできなきゃ経営にも響くぞと。

病院でも医院でもインフル予防接種注射だけとはいえ予約外だと待たされる場合もあるでしょう?

電池交換は利益の少ない仕事だからやりたくない?迷惑?
いえいえ、まずは予約客の作業です。
予約客が待っている傍でついさっきセールスが電話してきた客の電池交換だけの作業を予約客の作業よりも先にやれと?数分だからさっさと終わらせたら良いですよと?それくらいできるだろうと?

あらかじめどれくらいで寿命がくるのかどうかを説明書を読んで調べたりネットでみんなどれくらいで交換なのかを調べたり、電池が消耗してからでなく1年毎、2年毎という風にいわゆる予防整備をすれば今回のようにならなくて済むでしょう。
CR2032か2025それともほかの規格かはわかりませんが、有名家電メーカー系コイン電池は200円前後から売られています。.
たいていの人は寿命が来るまで交換しないケースが多いかもしれませんが、トピ主さんのような思いをしたくなければこれからは定期的に交換することが良いでしょうね。
理想は1年毎ですね。

たかが電池されど電池です。
事前連絡はあれどたかが数分されど先客特に予約客優先というのが常識です。
自分は金を払う立場だ!お客様だ!と神格化してそうな人が本当に多いですね。

書込番号:25978929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/29 20:00(9ヶ月以上前)

>定期的に交換することが良いでしょうね。
理想は1年毎ですね。

さらに言えば取説に電池交換方法は記載せず、交換はディーラーにて行うものとして、かつ一年毎ということにすれば、ディーラーに電池交換コーナーを儲けて一般の点検修理とは別に電池交換する体制が整うかもね。

書込番号:25979035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/30 08:18(9ヶ月以上前)

>事前連絡はあれどたかが数分されど先客特に予約客優先というのが常識です。

予約客が優先なのは当然なんだけど、電池交換ってピットもいるわけでもクルマところへ行く必要もないし整備の人が何やるんですかね?
なんか、合間に手の空いた営業の人とか、整備の窓口担当とかがやってそうな勝手なイメージだったんですけどね。
自分は頼んだ事がないのでわかりませんが、もちろん不測の事態の時は別の対応が必要でしょうけどね。
まあ予約とは行かなくても電話して行く際は何時ごろにえけばいいかとか、何時ごろで大丈夫かのの確認ぐらいはエチケットとして確認するとは思いますが。

書込番号:25979563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

些細な疑問:車内TV視聴や動画視聴

2024/11/24 19:51(9ヶ月以上前)


自動車

スレ主 RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

些細な疑問なんですが、度々車内ナビ使ってTV視聴や動画視聴に関する質問がある様ですが何故自宅で視聴しないんですかね?

電車やバスとかの公共機関であればわからなくも無いのですがわざわざ車内でTV視聴・・・意味がわかりません

お子さんがーとかの話もありますがチャイルドシートなら後席でありフリップダウンや追加モニターになるのでまた別かと思うのですが、ナビでTV視聴や動画視聴するくらいならタブレットやiPadの方が便利かと思うのですが適当に意見ください

書込番号:25972800

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に54件の返信があります。


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 17:51(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

まぁ私は飲酒もできなくて
安全運転だから罰則に詳しく無いんですよ。

でも飲酒も厳しくしてから死亡事故減りましたから、ながら運転も厳しくした方がいいのでしょうね。飲酒と同じく免許取消しとかならもっと減りそうですね。


書込番号:25975122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/26 20:59(9ヶ月以上前)

通勤時、後席モニターにテレビ映像を流しながら走行しているクルマが多数いますね。
最近のクルマはナビの位置がダッシュボードより高いものが多いので横に並ぶとその画面が見えてしまう事も多いのですがその場合ほとんどのクルマがそのテレビ映像です。
助手席に人がいる様子もないのですが誰に対して我慢してるのでしょうね?
後席は見えないですが通勤時間帯、後席に人が乗っていたのかどうなのか?

書込番号:25975375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/27 03:00(9ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

>そんなに他人が信用できませんか?

信用出来ませんよ。
毎日事故起きてるし、事故の大半は故意や悪意は無く
軽微な安全運転義務違反ですから。


マツダとかはディスプレイへのチラ見を減らすため
率先してヘッドアップディスプレイに簡易情報を表示したり
そもそもやりたい放題の社外ナビは使えませんから。

違反になる、ならないじゃなくって
死亡事故はしょうもない些細なことが原因で起きてるってことが大事です。

書込番号:25975660

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/27 07:08(9ヶ月以上前)

>たぬしさん
真正面から信用できないと言われるとは思いませんでした。
それじゃ怖くて運転できないのでは。

書込番号:25975728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/27 12:55(9ヶ月以上前)

>信用出来ませんよ。

貴方を含め免許所有者は基本決められた方法で車を運用すると共に
安全運転の義務を負う

有る程度信用しないと
共用する道路を他人と共用は出来ない

電車の運転手だって色々あるから信用できるのか出来ないのか


しまいには何処へも出かけられなくんってしまう



書込番号:25976020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/27 13:24(9ヶ月以上前)

ヒヤリハットの法則
1件の重大事故に対し : 29件の軽微な事故 : 300件のヒヤリハット

現状、交通社会に出るということは、他人のせいでいつ何が有っても仕方ないって覚悟は必要かなと。

書込番号:25976048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/27 14:01(9ヶ月以上前)

>現状、交通社会に出るということは、他人のせいでいつ何が有っても仕方ないって覚悟は必要かなと。

とはいえこれだけいい加減な運転の車が走っているのに大してヒヤリに遭遇しない




書込番号:25976084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/27 16:12(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
これだけいい加減な運転の車が走っているのに大してヒヤリに遭遇しない

それなら、いい加減な運転の車が走り回ってる中、gda_hisashiさんの運転でヒヤリを回避されてるのかもしれません。
全て織り込み済みの次元に到達されてるのでしょうね。

書込番号:25976214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/27 16:22(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

そこまでの次元に到達されてるからと言って油断はできませんよ。
人間は加齢により認知機能が低下しますから。

書込番号:25976226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/27 16:49(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

今年は
片側二車線、中央分離帯のある幹線道路の走行車線を登ってると
歩道からバックでワンボックスが出てくるのが見えました。

こちらが近づいてるので止まるかと思いましたが、止まらなかったため追越し車線に車線変更したんです。
そのまま通過しようとしたら、何か変なんです。なんと、その出てきた車、走行車線に入るためハンドル切る気配が無い。つまり追越し車線に出ようとしてるのでは?それなら私の車に『当たり』ます。

焦りました、ブレーキ踏むか、加速して避けるのか。基本はブレーキでしょう。しかし加速を選びアクセスを踏んだ。
横見たらスレスレでした。当たるかと思った。

そしてバックミラーを見ると、
なんとその車、中央分離帯に激突してました。もちろんバックのまま。

書込番号:25976259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/27 17:06(9ヶ月以上前)

>なんとその車、中央分離帯に激突してました。もちろんバックのまま。

これを300回体験すると1回は大きな事故に遭うって説ね




書込番号:25976269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/27 17:13(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

いや、本件はワンボックスが事故ってるので、ヒヤリハットなら29件の軽微な事故でしょう。

書込番号:25976272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/27 17:22(9ヶ月以上前)

別名ハインリッヒの法則、

米国の損保会社に勤務していた時に導き出したらしい。

書込番号:25976282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/27 17:26(9ヶ月以上前)

>横見たらスレスレでした。当たるかと思った。


爽健美茶24さん

ヒヤリハット

>なんとその車、中央分離帯に激突してました。もちろんバックのまま。

は軽微な事故

かな

無人だったかもしれないけど

こういうのパーキングブレーキのかけ忘れとかが多いよね





書込番号:25976287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/27 17:32(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

いや事故全体で見るんです。
激突してたら1件の重大事故になると。
まぁヒヤリハットの話してないので
次に行くと
停車しよいかとバックミラー見てたら
直にドライバーが降りてきて
中央分離帯にぶつかってるのを確認し、
頭を抱えてましたよ。
元気そうなので、私はそのまま走り去りましたが。

書込番号:25976296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/27 18:48(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

添付写真の事故とは別だけど
丁度とりいさんが投稿してた、この道路の反対車線側。

書込番号:25976386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/27 19:09(9ヶ月以上前)

仕事で運行管理の担当してみれば善良な社員がしょうもないことで事故を何度も起こすし、車内カメラで突然死とか人っこんな簡単に意識失って死ぬんだって実感するんですよ。
他人を信用しない=自分の運転も信用していないんです。
だからタクシーやバスはシートベルト必ずするし、自分は安全装置がショボい車は買わないし、保険もフルカバーです。

実際、街中でカワイコちゃん見たら気付けばガン見しちゃうのが私のサガですから。

書込番号:25976419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/28 05:53(9ヶ月以上前)

>たぬしさん
プロドライバーの方は毎日のように長時間、仕事で運転されるからストレスと疲労で大変でしょうね。

>善良な社員がしょうもないことで事故を何度も起こす
→こういうタイプの人はヤバいですね、能力的に集中力を保つことができない感じがします。残念ながらドライバーの仕事は無理じゃないでしょうか?

>車内カメラで突然死とか人っこんな簡単に意識失って死ぬんだって実感するんですよ。
→これ普段の仕事で体力的に限界きてませんか?頑張って最後に事切れるような死に方ですね。

書込番号:25976925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2024/11/28 09:10(9ヶ月以上前)

添付のグラフは警察庁が公表している「交通事故分析資料」のデータに基づくものですが、脇見運転はこの中の「外在的前方不注意」に含まれます。
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bunseki/info.html
 
但しこの分類は事故当時者の証言に基づくものであり、「内在的前方不注意」に分類されている居眠り・ぼんやり・考え事などには、実際はTVや動画視聴が原因だったものも含まれているのではないかと推測しています。
また運転者自身が死亡したケースでは真因の追究が難しいく、「不明」とされいてるケースの多くは「内在的・外在的」な「前方不注意」ではないでしょうか。
なぜならば「操作不適」や「安全不確認」などは事故の目撃情報などからある程度は推測が可能なので。
 
添付グラフには未反映ですが、直近の本年前半期の要因分析によれば「外在的前方不注意」の構成比は「判断の誤り・操作不適」と共に上昇しています。
 
安全運転支援がさらに高度化すれば「操作不適」や「安全不確認」などは大きく減少する可能性が高いですが、運転者自身の心構えに依存する漫然運転や脇見運転などはそう簡単には減らないと思います。安全ためにTVや動画が見れないようにしていても、わざわざそれを解除してまで見ようとする人がいる訳なので。

書込番号:25977093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2024/11/28 12:08(9ヶ月以上前)

まあ まっとうそうなトラック運転手が 首都高速で
斜め封鎖して 千葉の会社が風前の灯火だとか

後輩の面倒見のいい人が
実は乗務中に缶チューハイ飲んでいたとか

セルラー接続の360ドライブレコーダーで監視しないと怖くて危ない
(実際にカーシェアサービスは監視をしていて 素行の悪いユーザーには 
上級車種を貸し出さない (アルファードなどの予約が埋まって見える)らしい)

書込番号:25977263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MFゴースト見てたけど車格が全然違うじゃん

2024/11/21 22:11(10ヶ月以上前)


自動車

86みたいな2000cc NAエンジンとスーパーカーが戦うなんて可哀想
トヨタ車ならレクサスLFAじゃないと車格が合わない
せめてスープラにしてもいいんじゃないかと思うのに、なぜに86?

書込番号:25969512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2024/11/21 22:24(10ヶ月以上前)

車格(スペック)で敵わない車にテクで勝つという設定ですよね。

書込番号:25969524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:675件

2024/11/21 22:35(10ヶ月以上前)

>ゴーノレデンボーイさん
>86みたいな2000cc NAエンジンとスーパーカーが戦うなんて可哀想

以前、非力なロータスヨーロッパがポルシェ911を置いてきぼりにしていた事が有った記憶

GTRにも勝っていた

86も夢を見よう!

書込番号:25969532

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2024/11/21 22:45(10ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
信じられないんだ
https://youtu.be/IYJiPfmImIc?si=8lkCkKnXlqW9iQet

>神楽坂46さん
ロータスはパワーウエイトレシオが凄そうだ

書込番号:25969544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2024/11/21 23:08(10ヶ月以上前)

柔よく剛を制す。

この展開が日本人は好きですから🤣

後にターボ化するらしいけど✨

書込番号:25969574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2024/11/21 23:13(10ヶ月以上前)

前の人?
もっとどんどんスレ立てされないのですか?
グンは良かったな。
4番目残念。

書込番号:25969578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2024/11/21 23:16(10ヶ月以上前)

作者、マンガ下手になったのかな。
残念。

書込番号:25969582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2024/11/22 00:42(10ヶ月以上前)

86…
TE27からの遺伝子が…

架空の世界にチャチャ入れちゃダメですよ。

書込番号:25969641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2024/11/22 00:44(10ヶ月以上前)

サーキットの狼の時代から
小排気量がカモるってのが定番だから

書込番号:25969642

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/22 01:05(10ヶ月以上前)

グリップウェイトレシオという設定を理解しましょう

書込番号:25969652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/22 06:06(10ヶ月以上前)

漫画って現実と違うから面白い

書込番号:25969747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/22 08:22(10ヶ月以上前)

昔は、現実でも、モンテカルロラリーで、MINIが、911に勝ってたんですよね

書込番号:25969819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2024/11/22 08:38(10ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

雪のモンテカルロのFF車は、下りでも車体安定のためになおアクセル踏み込むって言ってたから、そりゃ早いでしょうね!
必然的な無双状態ってやつですか(笑)

書込番号:25969832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/22 08:46(10ヶ月以上前)

現代の現実でも

スイフトスポーツをちょっとチューンした車とGRヤリスがミニサーキット走ったら
スイフトがブッチギリでしたたよ





書込番号:25969839

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/22 14:27(10ヶ月以上前)

>スイフトがブッチギリでしたたよ

これ?
https://www.youtube.com/watch?v=Rl3Lck4RRDU

スイスポはリミッターカット、ハイグリップタイヤなどチューン済みで
GRヤリスはフルノーマルじゃ比較してもあまり意味はないじゃん。


こちらは鈴鹿サーキットでタイムはコンマ5秒差しかない。
https://www.youtube.com/watch?v=AZeb7FTJtIw

書込番号:25970145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/22 14:37(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

よくよく考えたら競技を考えた車って言っても排気量200ccくらいしか違わないからね


昨年の新井大樹氏が1.2LターボのFFで2Lターボの四駆ブッチギリますなんて何回も言ってた

ノーマルがいかに遅いかですかね

JRCの2Lターボはノーマルじゃないけど




書込番号:25970149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/22 18:21(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
チューニングといってもタイヤとリミッターカットくらないなら50万以下でしょうから、車両の差額200マンと比較すればコスパで圧勝では?

書込番号:25970387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イニシャルD見たけど意味がわからなかった

2024/11/18 20:15(10ヶ月以上前)


自動車

死神GTRとなんちゃら兄弟のお兄ちゃんが亡くなった女性を賭けてレースして、最後GTRのブレーキがぶっ壊れ、このままだと激突死亡フラグをお兄ちゃんのセブンで減速させる展開だったんだけど意味がわからなかった

ブレーキ壊れても距離があるなら→3→2とシフトダウンすれば徐行ぐらいのスピードに落とせるわけだから、ほっとけばいいのに、何で車をボコボコにしてまで減速させたんだろう?

もしかして作者はミッション車に乗った事がないの?

書込番号:25965910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:675件

2024/11/18 20:29(10ヶ月以上前)

>ゴーノレデンボーイさん
>もしかして作者はミッション車に乗った事がないの?

ワイルドスピードでも何か障害物に当てて止めるのが常です。

ワイスピはATだらけみたい

左足右足仕事しなさいって

書込番号:25965929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/18 20:30(10ヶ月以上前)

所詮ウソ話しですから、意味は無い。

箱根シリーズは一回も見てない。

書込番号:25965930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/11/18 20:36(10ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
そういえば、この物語はフィクションって大映ドラマみたいな文言のテロップが出てたね

書込番号:25965934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/11/18 20:42(10ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ハリウッド映画に飽きてきてワイルドスピードは2〜3作しか見てない気がする
日本車が多かった気がする

>RBNSXさん
霧の中を走ってたよ

書込番号:25965937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2024/11/18 20:46(10ヶ月以上前)

>ゴーノレデンボーイさん
ロータリーエンジンはエンジンブレーキが弱いですよ。ルマンでも他車より早くアクセルオフで燃費稼ぎして優勝したくらいなので。

書込番号:25965946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2024/11/18 21:11(10ヶ月以上前)

ああ、死神が自分で止まれるんじゃないか?か。
死神は先にあっちに行った好きな人のところへ行く気だったんじゃないでしたっけ?そんな描写があったような。

書込番号:25965981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/18 21:25(10ヶ月以上前)

イニシャルDの、その場面とか覚えてないんだけど、実際にブレーキが効かなくて、追突しそうになった事があります。

30数年前の話ですが、会社の軽のワンボックスで、全ブレーキがドラム式だったんです。
夏場、高速道路で、軽快に飛ばして走ってた所、前が渋滞で停まってたのを見付け、ブレーキを掛けたんですが、全然スピードが落ちない。
4速マニュアルだったのですが、まず、サイドブレーキを掛けてみたが変化なし、そのまんま、3→2→1までシフトダウン、けたたましいエンジン音に気付いたのか、最後尾の車が右に車線変更してくれた。(こちらが左車線で接近して来たから)

そのお陰で、なんとか追突せずに済んだんですが、ギリギリでした。
その時の感想・・・シフトダウンだけでは、なかなか止まらん。(一応、サイドブレーキは掛けたままであったので、最後の最後で効いたかも?)

原因は、ブレーキドラム内にシュー粕(カス)が溜まってた為のようで、メンテ業者に行ったら、「前回(3ヶ月程前)の点検の時も、ドラム内の掃除をしたばかりなのに、もう?うわっ、ホンマや!」って言われ掃除してくれました。

そんな事があちこちで起こったんでしょうね、その後、「最低限、フロントブレーキには、ディスクブレーキを使うように」と変わったそうですよ。

書込番号:25965996

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/18 22:11(10ヶ月以上前)

イニDより湾岸ミッドナイトの方が好きだな

書込番号:25966044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/18 23:22(10ヶ月以上前)

イニDよりオーバーレブ!の方が好きだな

書込番号:25966133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/11/19 01:02(10ヶ月以上前)

まだ若かりし頃の清原選手だったと思うけれど、

フェラーリのテスタロッサ?だったんじゃないか、

箱根かどこかの下り坂でフットブレーキ使い過ぎ

ブレーキが効かずに路肩に突っ込んで停めたとか

憐れフェラーリは大破か廃車か

ニュースを聞いて衝撃を受けたのを覚えています

知っていれば、そんなことにもならないものをと

怪我をしなくて良かったとも

書込番号:25966219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TA63さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/19 01:08(10ヶ月以上前)

「ブレーキ壊れても距離があるなら→3→2とシフトダウンすれば徐行ぐらいのスピードに落とせるわけだから、ほっとけばいいのに」

そのまま、シフトダウンすると
オーバーレブしてエンジン、ブッ壊れて、四駆のGTR、四輪ロック
スピンしそうになるのを回避するために、
クラッチ切るからスピードが落ちない、設定じゃね

「もしかして作者はミッション車に乗った事がないの?」

作者インプレッサのマニュアルミッションにしばらく乗って
楽に86抜けることに気付いて、あの漫画終了。

書込番号:25966224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/19 06:14(10ヶ月以上前)

〉ブレーキ壊れても距離があるなら→3→2とシフトダウンすれば徐行ぐらいのスピードに落とせるわけだから、

ビジュアル的インパクトに欠け観ていてつまらない



書込番号:25966301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2024/11/19 08:13(10ヶ月以上前)

>イニDよりオーバーレブ!の方が好きだな

イニDより車高ブギでしょ   

ダチがいろいろ偏った車遍歴する回が好き

書込番号:25966373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/19 08:59(10ヶ月以上前)

車系漫画で良いなら、F、カペタ等が好きですね

書込番号:25966401

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/19 12:17(10ヶ月以上前)

クルマ系アニメなら逮捕しちゃうぞかな。

クルマ系アニメでマッハGOGO放送してますが、無茶くちゃですねぇ、スラムダンクもやってます。

書込番号:25966582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/19 23:36(10ヶ月以上前)

よろしくメカドックとかね

テレビアニメでもやってましたよ

書込番号:25967246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/20 09:56(10ヶ月以上前)

あの、作者の「しげの秀一」さんって、昔、大型自動二輪免許(限定解除)のハウツー本を出してたんですよ。(私は、その本買って、限定解除しました)

なので、私にとっては師匠的、存在なのです。
アニメの方は、脚色多目ですが、共感する事も多い。

イニシャルDでは、GTRの4駆の優位より、車体の重さによるデメリットの方をクローズアップしてる印象が大きかったですが、MFゴーストでは、ちょっと控え目になったような気がします。

昔は、私も車体の軽さを重視していました(なのでシビックに乗ってた)が、今では、軽さよりも、4輪に駆動力がある事のメリットの方を重視(なのでスバルぞっこん)しています。

書込番号:25967523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/20 13:33(10ヶ月以上前)

>RBNSXさん

逮捕しちゃうぞは違う気がするけど・・

>カレコレヨンダイさん

ミニサーキットで33GT-Rがインプに煽られまくってましたよ

そこは高低差がある場所だったので見ていて面白かったです

自分はでデミオで行きましたwww

書込番号:25967739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/20 23:40(10ヶ月以上前)

逮捕しちゃうぞと言えばトゥデイのイメージかな。

エムトレのトゥデイが欲しかったけど結構いい値段してて買えなかったなぁ。
親父の乗ってたJW3トゥデイを貰って、ビート純正サスにJA4ライフの砲弾マフラー、ワタナベの6Jエイトスポークに165を引っ張って...今思えばアホだったな。

その時使ってたレカロのセミバケは実家で座椅子として活躍中。

書込番号:25968459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2024/11/21 00:28(10ヶ月以上前)

人気漫画の選がありました。
結構ありますね。
https://car-me.jp/osusume/articles/14007#google_vignette

ナニワトモアレ 読んでました。

書込番号:25968497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信49

お気に入りに追加

標準

日産のコンパクトクラスはこれ以上増えない?

2024/11/18 12:56(10ヶ月以上前)


自動車

利益が激減し従業員を9000人削減という報道の日産。
それなのに社長の報酬3億円という報道。

かつては、マーチ・キューブ・サニー・ティーダセダン等コンパクトカーは結構充実していましたが、今や売れ筋はノートくらい。

シルビアが復活するとかしないとか言われていますが、コンパクトクラスはもう増えないのでしょうか?

書込番号:25965536

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/18 21:24(10ヶ月以上前)

ノックダウン生産って海外での現地組み立てを言うのかな?

よく分からないまま使ってしまった。

書込番号:25965993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/18 22:13(10ヶ月以上前)

中国資本と手を組み始めてるからもう終わりが見えてきた感はあるよね。
盗まれる技術があるか知らんけど、スカンピンまでもうちょっと。

書込番号:25966045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/11/19 08:50(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>JamesP.Sullivanさん
>つぼろじんさん
>神楽坂46さん
>梅昆布茶大好き〜さん
>アドレスV125S横浜さん
>肉じゃが美味しいさん
>湘南MOONさん
>RBNSXさん
>ナイトエンジェルさん
>ねずみいてBさん
>あかビー・ケロさん
>クマウラ-サードさん
>ゴーノレデンボーイさん
>スプーニーシロップさん
>BREWHEARTさん
ありがとうございます。

Z新型を出した時に「え?なんでZ?」と思いましたよ。

ティーダハッチバックがノートに統一されたのは仕方ないですが、キューブのスライドが出ると思っていたらキューブは廃盤。
今コンパクトの一番小さなクラスはスズキかダイハツくらいで、ダイハツはブーンパッソ新モデルは来年でトールルーミーも新モデルは来年春、という情報。
コンパクトの小さなクラスは今やスズキクロスビー・ソリオ・スイフト、ダイハツロッキーくらいしかないすな。
(OEM元車のみ)

日産は三菱との共同も含めてパジェロジュニア・キックスジュニア1リットル、マーチ・ミラージュ1リットル、キューブスライド1.5リットルという風に出せばよさげな感じもしますが。

外資が入ってよくなった事もあれば、エンドユーザーにとっては車種の選択肢が少なくなり車種構成は偏ってしまった。

中国企業と提携して中国企業が欲しいのはリーフが火災を起こしていないという信頼性の技術が欲しいのではないでしょうか?
ポルシェBEVでさえ火災を起こしているらしいので。
時々BEVの火災のニュースを見ますが、リーフだけは聞いたことがないですね。
その辺火災を起こさないという信頼の技術が欲しいのでは?

書込番号:25966396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5711件Goodアンサー獲得:155件

2024/11/19 21:48(10ヶ月以上前)

私が知る限りでは リーフは電池が原因での火災はまだないと言う事です

書込番号:25967112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/11/20 07:06(10ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
ありがとうございます。

何より安全第一と考えるならばやはりリーフでしょうね。
満充電時の航続距離、充電時間、駆動電池の寿命と経験劣化、色々ありますがやはり部品(駆動電池)が元で火災など起きては困ると。
とにかく安全第一です。

ちなみにSAKURA&ekBEVはまだ2年半とちょっとなのですが、火災の報告はないですね。

書込番号:25967379

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/21 14:09(10ヶ月以上前)

日産はかつてトヨタに対抗して車種を増やして販売店も増やしたが、販売数が伸びなかった。

それで赤字を積み上げた結果ゴーンの登場になった。

同じ事は繰り返したくないでしょ。

書込番号:25969011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/21 14:16(10ヶ月以上前)

それにしても外しまくりのマーケティングかなと。

マーケティング担当重役判断の反対をやればV字復活するかも。

書込番号:25969018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/21 16:55(10ヶ月以上前)

コマーシャルのキャッチコピーからしてこの会社 ふざけているとしか思えない。なにが やっちゃえNISSAN だと思う。聞いていて気分が悪くなる。

もうこのキャッチフレーズをやめたらと思う。

書込番号:25969163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/21 17:11(10ヶ月以上前)

>なにが やっちゃえNISSAN だと思う。聞いていて気分が悪くなる。

まあまあまあ、ならば、やっちまった日産の方がピッタリみたいなとか?

書込番号:25969177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/21 17:52(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

クールポコにCMを頼めばいいのにね

やっちまったなぁ〜男は黙って日産www

>スプーニーシロップさん

昔から日産は国内で売れると海外がダメ、国内がダメなら海外が売れるみたいな現象があったんですよ

書込番号:25969223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/21 19:42(10ヶ月以上前)

Be-1とフィガロ、エスカルゴは、日産のコンパクトカーでは、今でも通用するいいデザインだったなあ

まぁ、もともとがレトロなデザインなので、時代に関係ないけど・・・

あのデザインのまんま、EV作りゃいいのに・・・

・・・ん? 最近どっかで同じこと書いてたな・・・

書込番号:25969318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/21 20:54(10ヶ月以上前)

昔々、
どこでもドアのラシーンが欲しかった。今でも通用するのではないかな?

先ほど、みんからの日産の車種を見てたら何と沢山の車種が有ったんだ。
多くがモデルチェンジすることなく一代限りて消えていった。
これでは愛着も湧かずユーザー離れが起こって当たり前。
ガンバレ日産  としか言いようがない。

書込番号:25969424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/21 21:04(10ヶ月以上前)

ラシーン今でも、たまに見ますね。
昔知人の娘さんが免許取ったので、お父さんラシーンが欲しいって言ったら知人は、あんなカエルを踏み潰したような形の車はダメだって却下したらしいけど、僕は好きだな。
カクカクして無骨なSUVのようで、いまだに色褪せないような。

書込番号:25969434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/11/22 09:02(10ヶ月以上前)

また追加ですが。
https://www.youtube.com/watch?v=HEm2tikS7cI

書込番号:25969845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/22 11:26(10ヶ月以上前)

やっぱりゴーン追い出したのは失敗だったのかな?
可能ならゴーン、カムバーックってか。

書込番号:25969982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/22 11:51(10ヶ月以上前)

>ゴーン追い出したのは失敗だったのかな?

むしろ今の苦境の基礎を作ったご当人でしょ。

9000人のクビを切るのは得意かも知れんが。

書込番号:25970007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/22 12:34(10ヶ月以上前)

>むしろ今の苦境の基礎を作ったご当人でしょ。

過去に瀕死の日産を甦らせた実績があるんだよなゴーンには。
当時の社員に知り合いがいたけど、ゴーンの評判はよかったような。
夢よもう一度は、ダメ?

書込番号:25970043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/22 12:55(10ヶ月以上前)

それにしても、かつてはヒット車を連発したり、御料車を作ったりダイアナ妃を招いたりした名門日産が今はこのような体たらく、

なんだか経営陣はのほほんとお花畑でお茶してる感するなぁ。

書込番号:25970063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/11/26 06:48(9ヶ月以上前)

ゴーンが復活させたとしてもそこから維持するのがこれまた大変です。
復活貢献料という対価はゴーンに払うとしても、その後のやり方でこうなってしまったと。
ゆえに9000人も削減という事に。

コンパクトクラスの充実なんでやめちゃったんだろ。

トヨタの現在発売販売されているもの(小型乗用のみ。長さが同じくらいでも幅広の普通乗用は含めず)
ダイハツからのライズ、ヤリスガソリン&HEV、アクアHEV、カローラアクシオガソリン&HEV、カローラフィールダーガソリン&HEV、シエンタガソリン&HEV
日産は小型乗用だとノートだけ・・・・・。オーラは普通乗用ナンバー。
軽は三菱と共同だけど、それでもシェアそこまで大きくはないし軽商用はスズキ。
三菱のようにソリオをOEMしてもらうのかな?

書込番号:25974393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/27 11:39(9ヶ月以上前)

日産は政府の保証で1500億円近くの融資を受けているらしいが、保証人は政府ってことは倒産したら国民の税金で保証するってことで、経営陣の数億円の収入は国民の税金からってことなのかなと。

書込番号:25975941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング