自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:42件

いつもは近場や峠道ぐらい走らないから、軽トラのエアコンつけたことなかったけど
市街地走ると信号待ち多いからエアコンつけて出発したけど冷房最強にしてギリギリ快適な温度だった(・∀・)
エアコンの性能の低さにびっくりだΣ(・□・;)

ガスの種類やオイルを替えたら寒いぐらい冷えるのか?
昔のエアコンの方が強かった気がするけど、規制で年々ガスの性能が悪くなってるのか?

書込番号:25840987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/07 09:39(1年以上前)

>名取さなさん
>昔のエアコンの方が強かった気がするけど、規制で年々ガスの性能が悪くなってるのか?

全くその通りでしょう

>ガスの種類やオイルを替えたら寒いぐらい冷えるのか?

コンプレッサーなどが新冷媒の仕様になってると思いますので、種類は変えられないのでは・・・

書込番号:25840993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/08/07 09:48(1年以上前)

>名取さなさん
>軽トラのエアコンつけたことなかったけど
>市街地走ると信号待ち多いからエアコンつけて出発したけど冷房最強にしてギリギリ快適な温度だった(・∀・)
>エアコンの性能の低さにびっくりだΣ(・□・;)

長く使用しなかったので、エアコンさんたちがびっくりして本来の仕事が出来なかったのかも

書込番号:25841001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/07 10:15(1年以上前)

エアコンガスは規定量入っていての結果なのか?ここからいろいろ検討できることになる。

我が2006年製のサンバートラック、ガスは抜けるが補充で車検ごとに補充してる、漏れてるんでしょうが直すと高額修理代。
ガスが入ってるとよく効くよ。

書込番号:25841021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/07 11:02(1年以上前)

昔は軽トラは大抵、兄弟車の軽バンと基本的に同じエアコンが着いていたので
室内の狭い軽トラはア○ほど良く効きましたし、逆に荷室が広い軽バンはなかなか冷えませんでした。
新ガスになるにつれ効きは落ちてはいますが、そこまで悪い訳ではないと思います。

かお先生の高級軽トラが何年くらい前のかは存じませんが、
狭い軽トラでそこまで冷えないとは思いませんので
ガス量か、何らかの制御が悪いのでは?とも考えられます。

ちなみに新ガス1234は1缶が1万円くらい(旧ガス134は千円くらい)しますので、減ったらコワイです。

書込番号:25841063

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/07 11:44(1年以上前)

昔とは外気温が違います、38度とかなってます、舗装された場所では40度超えます。

ちなみに、冷媒ガスの種類交換はできずコンプレッサーが壊れます。

工場とかでは、アンモニアは毒性があるので禁止でしたが見直されています。

書込番号:25841094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/07 12:17(1年以上前)

マニホールドゲージで測らんとなんとも言えんよ

私は助手席ウオッシャー線をコンデンサ噴射に切り替えています

書込番号:25841135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/07 16:46(1年以上前)

>名取さなさん

>お昼に市街地行ったらエアコンぎりぎりだった
>ガスの種類やオイルを替えたら寒いぐらい冷えるのか

コンプレッサーを容量の大きいいのにすれば冷えるようにはなるけど、
パワーを食われ走りずらいのでは。
昔はサーモスタットを外し、水道水に変えたことも。

書込番号:25841422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:91件

またくだらない質問ですみませんが気になったので。

他トピで純正ではない用品(セキュリティやレーダー追加のOBDなど)を付けてバッテリーが上がってそれについてのトラブルはディーラーによって対応が左右されています。カーメーカーはこれは純正ではないので門前払いですが。

質問
部品(オイルフィルター、エンジンの空気フィルター、点火プラグ、ワイパーブレード、エンジン補機ベルト、バッテリーなども含む)、用品(アクセサリー、ホイール、セキュリティなど)、それからケミカル類(オイルやクーラントなど)etc、後付けやメンテ部品用品は純正じゃないと新車保証や延長保証はどうなるのでしょうか?
純正はカーメーカー系の部品用品メーカーも含みます。トヨタだとトムスやTRD、日産だとNISMO、本田だと無限etc。

説明書にはエンジンオイルだと純正と推奨品の2種類が記載されている車種もありますが。

日産だとピットワークが日産純正扱いになっていますが、トヨタドライブジョイやホンダハンプやマツダロードパートナーはわかりませんが、ドライブジョイはトヨタディーラーでもよく使われていますね。

書込番号:25840889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/07 07:55(1年以上前)

ディーラー担当者に聞け。
細部まで教えてくれるぞ。

書込番号:25840906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/07 08:00(1年以上前)

>オイルフィルター、エンジンの空気フィルター、点火プラグ、ワイパーブレード、エンジン補機ベルト、バッテリー
これは 車メーカーのマークが入ってなくても大丈夫でしょう (選定ミスを除く)
トヨタ車が ピットワークつけても問題ないかと

レックス施工 とか 丸山モリブデン とか ドイツからやってきたーワグナーMCオイル
までいくと微妙かな

トルコン太郎とか eクリーンプラスとかは
そもそも保証期間では行わないかな

まれに事故や水没車両で 距離/年いかない車が何か施工することもありますが
事故や水没時点で 保証うんぬんは無理かと
 

書込番号:25840908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/08/07 08:58(1年以上前)

>のり太郎 Jr
お前どこ見てんだ?ディーラーによって対応が左右と書いてあるのに何を書いてるんだのりマン

>ひろ君ひろ君さん
あざっす
オイルも微妙なものあるんですね。

書込番号:25840957

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/07 09:40(1年以上前)

>奇人ブウさん

正直言って、ディーラーの保証担当者次第なので、「その時」になってみないと何とも言えませんが・・・

表に記載されているエンジンオイルを使用してください。表に記載されていないエンジンオイルを使用すると DPF の劣化が早くなります。

・・・という注意書き(特に前半部分)を根拠に、カー用品店で推奨銘柄では無いが指定規格だから大丈夫だと思うだろえが、大丈夫じゃ無いというネットの意見も散見されますし。

まあオイルフィルターやワイパーブレードまで推奨銘柄が書いてある訳でも無いし、ディーラーで社外品を利用する場合もあるのですから、信頼できるメーカーなら「純正じゃ無かったから保証はできない」としてもレアケースてしょう。

心配なら日頃からディーラーと相談するなり、多少割高でも整備はディーラーに任せて、純正もしくは推奨されたモノに限って「自衛」するくらいかと。

書込番号:25840994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/07 09:57(1年以上前)

>奇人ブウさん

物だけでなくどこでだれがとそのエビデンス(記録)が有るか無いか
でも変わる

可能性があると言う意味ではどれもいちゃもんつけられる可能性は0ではない

しかしそれは何かが起こった場合で起こるか起こらないかって言う意味では
多分大丈夫じゃない

でよいですか


書込番号:25841009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/07 10:09(1年以上前)

>純正じゃないと新車保証や延長保証はどうなるのでしょうか?

使用した社外品が、
不具合、不調の原因ないし遠因と疑われるか否か。

が境目でしょ。

エアクリーナーだって
純正交換品とキノコ型とじゃ、リスクも違うし。

結局のところケースバイケース、

という以外に答えよう無し、終了でいいんじゃね。

書込番号:25841017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/07 10:32(1年以上前)

JamesP.Sullivanさん氏に思いっきり一票。

書込番号:25841031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/08/07 11:16(1年以上前)

純正部品と同等品への交換は、基本的には大丈夫ですが、それらも規定が各社外品ごとに明文化されていないので、確認する人や販社やメーカーのジャッジにより左右に分かれます。

ノーマル車に少なくとも、何らかの影響を及ぼす可能性が僅かでもあれば、限りなく黒に近いグレーゾーンで、保証対象外になる可能性は高まりますが、実際には軽度なカスタマイズは目を瞑ってくれていることが多いかも。

点火プラグも熱価が極端に外れているレーシングプラグなんかだとエンジンにダメージを与える可能性があるので、それが起因と及ぼし故障の場合には保証外になる可能性があったり

メーカー系列ブランドのパーツでも、アクセサリーから競技用まであるので、保証外の品もあるし
問題無い品もある。

エンジンオイルも推奨オイルもあれば、指定オイルもあるので、オイルを指定されているのに、他をチョイスすれば、保証出来かねる場合もあるね。

100%保証規定を守るなら、何も足さず、何も引かず
になるね。

書込番号:25841072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/07 15:04(1年以上前)

ディーラーは一律母体と思ってんの?

グレーゾーン違うの理解していないのなら何言っても無駄だな。

書込番号:25841292

ナイスクチコミ!5


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/10 13:56(1年以上前)

社外部品が原因でないことを証明出来れば特に問題ないかと思います

まぁベルト類、フィルター類、油脂類の社外品が原因で車が大きく損傷することは少ないと思いますのでコスパの面で社外品を使うのであれば交換サイクルを早める等の対策を講じればいいと思います

ただし、スバルは全て純正が良いと思います

書込番号:25844932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/15 20:12(1年以上前)

>スバルは全て純正がよいと思います。

保証という点では、その通りかと。

でも保証を犠牲にしても、社外品に変えたくなるものもあるんだよね。
SJフォレに乗ってた時は、ステアリング、シート、ショック、ブレーキディスクやパッド、バッテリーなどを社外品に変えていたよ。

ただ、さすがにエンジン回りは、水平対向の特殊性に鑑み、オイル、フィルターなどは、ずっと純正にこだわってたけど。

書込番号:25851899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信59

お気に入りに追加

標準

軽自動車も300万円の時代到来?

2024/08/06 09:54(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:91件

他トピで上のグレードにナビセットをつけるとFFでも250万円ほどとありました。

S660は300万円くらいでしたが、軽も4WDの上グレードでナビやら付けると300万になってしまったんですかね?

書込番号:25839713

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に39件の返信があります。


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/09 22:33(1年以上前)

>端的に言えば

既得権益なんて大袈裟な話じゃあなくて、「自分でカネを出さないのに他人の選択にクチを出すな」ですよ。

そもそも軽自動車が 660cc になったから高速道路を走れる様になったワケではなく、360cc は経験ありませんが 550cc で高速道路を走れたのですから。

装備についても、エンタメ系はともかく、衝突被害軽減ブレーキブレーキや運転支援装置、リヤカメラ、オートライト等、軽自動車に限らず「本来ドライバーが行うべきコトができない事例が無視できない」から、アレもコレもと義務化されているのも事実かと。

優遇こそされていないけど「無くてもよい装備」ならば、スポーツカーは公道では必要のない出力があり、これを規制するか否かの話をするとしたら、軽自動車を規制すべきと言う人達はどう思うのかな?

軽自動車に限らず、私は遠出するなら自分で運転せずに済むならそうしたいけど、自力で行くしか無いなら軽自動車でも高速道路を利用しますし、慣れない登録車をレンタルしても、それこそ「不慣れ」による事故を起こしたら本末転倒でしょうね。

スレのお題に戻れば、最上位グレードにオプションてんこ盛りなら300万円にしても、普及グレードにオプションを厳選すれば200万円で余裕だから、軽規格を「先祖返り」させるのも早計だと思うだけ。

書込番号:25844246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/09 23:04(1年以上前)

長年軽自動車ばかりだったので、10年くらい1.5Lクラスのフルハイブリッド車に変えた間は、コンパクトカーとは言え税金や各種の料金、維持費の違いに驚きました。

私なら「豪華な軽自動車の優遇を止めろ」と主張してユーザーの反感をかうくらいなら、「1.5Lクラスのフルハイブリッド車の税金を下げろ」と言うでしょう。

まあ匿名掲示板で何を議論しても当面何も変わらないし、将来何か変わったとしても匿名掲示板で議論したからでも無いてすがね。

高速道路を走れる軽自動車と走れない軽自動車の区分を分けたとしても、前者は現行の軽自動車と同じだし、後者は現行の超小型モビリティと同じ話で、結局需要の少ないモノは普及しない構図に変わり無いなら、無理に制度を変えても意味は無いでしょう。

書込番号:25844287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/10 07:44(1年以上前)

車に300万も払える人から自動車税をたった1万円しか徴収しないって
どう考えてもおかしいと思う
軽自動車がなければ普通にAセグ車を買うんだろうから、
自動車メーカーだって日本でしか売れない車を作らなくてすむし
規格じたい諸外国からみれば非関税障壁にあたるわけで
軽という存在が国益を損なっていることに国民が気づくべきだ

書込番号:25844488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/10 08:17(1年以上前)

>1stlogicさん

だね
軽をあまあまにした政治力の無い国策
が軽だら(軽で充分、軽が基準)けにさせたんだね

以前は軽にプライドを含み不満が有って
小型車選んだ方も多かったけど
軽便でなくなってきたからもう軽ではないかもね

軽でなくなった軽の維持費(税金)を上げるのか
その上のクラスの維持費をさげるのか

いずれにしても
今バランスが悪いからね

今サイズの不満がなければ小型車に対して
不満少ないからね
車両価格も小型車に近づいても仕方ないかな

本来の軽便な車をどうするか
シニアカー、ミニカー、超小型車、と現行軽の間の軽便な車










書込番号:25844515

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/10 09:12(1年以上前)

他人が優遇されるコトに文句を言っても自分が優遇されるワケでも無いし、売れ筋は200万円前後という事実を無視して300万円の軽を槍玉にしても意味が無いでしょうに。

何度も同じコトを言いたくは無いけど、地方は一人一台もザラだから、車庫証明が必要な小型車には「したくてもできない」ケースもあるのに。地方でも広々とした庭があるとは限らないしね。

「改悪」されても痛くも痒くも無い非ユーザーに「正論」を語られても、ユーザーには余計なオセワとしか思えません。

書込番号:25844578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/10 10:18(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

慣れの差が大いにあります。
スピードに関しては速度が出るまでの時間が短いので怖さを感じにくいとか、そもそものスピードレンジが高いせいもあるでしょう。一般的に走ってる大型バイクの瞬発力は国産のスポーツカー以上のものが多いですしね。若い時から乗ってるんで感覚が麻痺しちゃってるのかも?

遠出に関しては疲れないと言うか飽きないってのはありますね。でも車は悪天候に強いし、車内で休憩できるし、どっちもどっちですね。

リタイアしたら軽バンに原付積んで旅したいかな?
軽は高齢者には必須アイテムですね。

書込番号:25844662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/10 10:34(1年以上前)

>1stlogicさん

300万の軽もあれば100万の軽もありますしね。車体代に対する税金はとってるんだから、その考えはおかしいでしょう。


登録車でも同じ排気量で300万もあれば1000万もありますしね。

ちなみに軽自動車の規格のまんま売られている海外の国もありますよ。新車かどうかは確認してませんが、排気量表記からは軽規格でした。税制優遇は無いと思いますがね。

国内で軽が売れるのは税制優遇のおかげが多分にあるとは思いますけどね。

書込番号:25844690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/08/10 10:50(1年以上前)

ワシ的には、ダイハツトコットが超簡素化されてバンになって再発してくれると嬉しいなぁ。

今後更に歳とったら、長距離走らないし、夜も走らないし、人様は乗せたくないし。

書込番号:25844718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/08/10 14:36(1年以上前)


1981年登場の初代ソアラ2.8GTが275万円。
当時の最高峰の車でも300万しなかったのに・・・
40年も前とか、装備は下手したら今の軽の方が上かもとか
分かってはいるけど、唸ってしまいますね・・・

書込番号:25844960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/11 12:55(1年以上前)

>RTZさん

その頃の大卒初任給って12万くらいじゃないですかね?支給額にすると9万円とか、、、、275万ってざっくり30倍。
今の手取りが20万としたら600万円です。

装備はどうでしょう。ソアラはわかりませんが、その時代のコンパクトカーや軽自動車にはエアコンはOPで、パワステパワーウインドウすらついてなかったと思います。

私の最初の愛車が1983発売開始されたシャレードターボだったんですが、エアコンとカーオーディオはついてたけど、他はなんもなかったですね〜。でも楽しかったなぁ、、、中古で30万でした(1986年頃購入)。

書込番号:25846001

ナイスクチコミ!1


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/08/11 16:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

KIMONOSTEREOさん、こんにちは。

>その頃の大卒初任給って12万くらいじゃないですかね

はっきりは覚えていませんが、その前後だったかもしれませんね。
とにかく、当時としてはベラボーに高い!と思った記憶は有ります。
ソアラはいわゆる3点、パワステ・エアコン・パワーウィンドゥは標準だったと思います。
今考えると大したことありませんけど、排ガス規制で元気のなかった車たちにとって、
新時代の幕開けを告げたヒーローのような存在でした。

仰る通り、軽はおろかコンパクトでさえパワステはボチボチ、PWはまだありませんでしたね。
社外品の、窓に箱が付いたような後付けPWとか有りました。(笑)

>私の最初の愛車が1983発売開始されたシャレードターボ

懐かしいですね、僕も欲しかったんですよ。確か、1L3気筒で70だか80馬力でしたっけ?
当時のダイハツは1Lに拘りが有って、ディーゼルもありましたよね。
あのコンセプトは現在に蘇らせても良いんじゃない?と思います。1L3気筒、ディーゼルターボとか。
楽しかったですよね、この頃の車。

あと、関係ありませんがバイクの話題も拝見しました。
僕も昔、Lに乗っておりました。
車線に対しての専有面積が少ないこと、直進性が意外に良いことで
高速は楽ですよね。疲れるのはケ〇ですね。こればかりは排気量にあまり関係ないかな?
あとは右手。バイブレーターをずっと握っているようなものでしょう?
痺れるの何のって・・・。(苦笑)

書込番号:25846263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/08/11 22:04(1年以上前)

初代クラウン\100万、現行クラウン\800万。

平均所得で計算すると初代はスーパーカー感覚ですね。

書込番号:25846682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/12 00:21(1年以上前)

>RTZさん

シャレードは最近になってから軽量ハイパワーってのを知ったくらいです。
乗ってるときはエアコンが聞いて音楽聞けてどこにでも行けるってのが楽しかったですね。
車種は友人が譲ってくれただけなんで、特に拘りはありませんでしたが、これの経験で小さめの車が好きですね。
3気筒エンジンも実用的でいいと思います。じゃじゃ馬系は特に。
友人も初心者、私も初心者だったんで、私が乗ってるとき(10万キロくらい)でクラッチが逝かれた思い出があります。
やっと口説いて誘った女の子とのデート中だったんで最悪でした(笑)

>僕も昔、Lに乗っておりました。

Lってなんだろう、、って思ってますが、TLとかですかね?TLで最初に思いつくのはホンダのトライアルバイクですが、高速ってことならスズキのTL1000あたりですかね。確かにケツが痛そうで、振動も多めそうです。違ったらごめんなさい。
ツインのバイクは、1995年くらいのドカに乗ってましたがそこまで振動は感じませんでした。空冷パンタエンジンの900SLです。
ハンドルの切れ角が少なかったのが辛かったですかね。
今はW800という空冷ツインに乗ってますが、こいつが新車から標準搭載されているETCが無駄に思えるくらい80km/hまでに楽しさを詰め込んだ特殊なバイクで面白いです。



>すいらむおさん

そうっすね〜。私の姉が1983年頃に就職しましたが、確か手取り7〜8万円くらいだったみたいです。
自動車は買えずに、スズキジェンマ乗ってました(原付バイク)。まだノーヘルでよかったんですよね〜義務化になってから乗らなくなりました(^^;

書込番号:25846816

ナイスクチコミ!0


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/08/12 11:48(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>乗ってるときはエアコンが聞いて音楽聞けてどこにでも行けるってのが楽しかったですね

そうそう、それだけで十分楽しかったですよね、取り立ての時って。
他スレで2L以上の車ばっかり乗った、って書いちゃいましたけど、
良く考えたら最初は練習用に中古のファミリア買って、用もないのに
あちこち乗り回してたんですよ。僕の車歴で唯一のMTで、これ以降はATに堕落、
相棒も常に野郎でした。(笑)

当時はオーディオもカセットでしたね。テープ作るためにホーム用揃えたのもこの頃です。
女の子乗せられるようになったのはずーーーーっと後のことですが、よりによってそのタイミングで
クラッチがお亡くなりになるのも嫌過ぎですよね・・・。
僕も大きい車はあまり好きではないです。
今のはDセグですが、昔の同クラスに比べて大きくなり過ぎました。
全長4600mm、全幅1800mm以下が一番手頃です。

>Lってなんだろう、、って思ってます

分かり難くてスミマセン、リッターって意味です。
筆記体にすれば良かった・・・車種はFJ1200です。マルチって、細かい振動が常に
スロットルに来るんですよ。見た目は大きいけど、結構小回りも利いて扱いやすかったですよ。
KIMONOSTEREOさんはドゥカティにお乗りだったんですね。確か、デスモドローミックですよね?
強制弁開閉の。どんなフィーリングなんだろ?W800といい、ツインがお好きなんですね、
物凄いドコドコ感が味わえそうですね。

>すいらむおさん

>初代クラウン\100万

もう少し後になって、トヨタ2000GT 238万円。完全にハイパーカーの世界ですね。
尤も、今欲しいと思うと億ですか・・・!

書込番号:25847273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/12 12:09(1年以上前)

FJでダート

W800の前はこちら

当時の写真が無いので借り物

苔むした道とか良く走ります

>RTZさん

>車種はFJ1200です。

コレですかね?(1枚目の写真)35年くらい前の北海道ツーリング時の一コマです。
無駄にウインカーのオートキャンセラーがついているバイクでしたね。クソ重かったけど、乗りやすくもありました。
スタイルは今でもカッコいいと思ってます。

ドカものりましたし、今はW800ですけど、走行距離数で言えば圧倒的に4気筒が多いです。W800の前も4発でしたし、、、
4発は好きなんですが、欲しいと思えるのがなかなか無くて。
今まで乗ったことが無いネイキッドバイクにチャレンジしてみようと思ったら乗ってもいいかなってのがW800だっただけです。
1番多く乗った4発は、3枚目の写真のGPZ600Rで二台乗って合計10万キロくらい走ってます。

大型ツアラーからW800に乗り換えたのは大型ツアラーで狭い道や荒れた道に特攻する体力がもう無いってことですね(笑)
なので、軽量なW800にしました。200kgちょいならまぁ何とかなる感じです。


だいぶスレ違いになりましたので、これにて。

書込番号:25847299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/08/12 13:12(1年以上前)

>もう少し後になって、トヨタ2000GT 238万円。完全にハイパーカーの世界ですね。
尤も、今欲しいと思うと億ですか・・・!


知人はフェラーリ12気筒のキャブ調整を依頼出来る整備士が少なくなったと嘆いています。
入手を考えるなら最近の車両も検討されてみては。

最初の軽自動車\37万も当時の所得や初任給から考えると、昨今の\300万以上にハードルが高く感じます。

書込番号:25847367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/08/12 14:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>コレですかね?

そうです、これです。まさか、同車種にお乗りだったとは思いませんでした。
僕のはシルバー/ブルーでした。

>だいぶスレ違いになりましたので、これにて

了解です、有難うございました。
今年も凄まじい猛暑ですが、良いバイクライフを。

>すいらむおさん

>入手を考えるなら最近の車両も検討されてみては

とんでもございません、自分の身の程は知っています。
そんなお金が有ったら、マクラーレン、もう少し現実的ならM4かM2に
僻地への移住を第一に考えます。

>奇人ブウさん

軽が300万円も驚きますが、例えば初代セルシオが550〜60万でしたっけ?
今、レクサスLSの最高グレードが1800万弱で3倍。
オーディオもCD出始めの時に比べれば数倍に上がった物も有るし、色々高くなりましたね。
一体、どこまで上がれば気が済むんでしょうね?

書込番号:25847453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/26 14:44(1年以上前)

今や、「軽も300万円時代」なんですから、ときに、こちらの車を僻まないて欲しいですな。
不肖自分は、軽の普及は「脱炭素、省資源」の観点からは、大いに結構な事と認識していますので!

書込番号:25865815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/09 18:46(1年以上前)

それから、なんで黄色ナンバーをわざわざ白ナンバー風にするんですかな?

何しろ、もう300万もして、かつ上でも言った様に相当優れた車なんだから、そんな小細工(?)をしなくても、堂々胸を張って白のまま乗っていれば良いと思うけどね!(>_<)

書込番号:25884478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/09 20:40(1年以上前)

すぐ上の自己レスの訂正
「白のまま」→「黄色のまま」

なお、軽は高速の合流等でもたもたするのだけはよしてもらいたい!
それがもしパワー不足の為なら、もう300万の中でもパワーある車種を選んでからにして欲しいですな!

書込番号:25884583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

155/65/R14→165/60/R15

2024/08/06 08:42(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3件

日産デイズハイウェイスターXに乗っています。

冬用タイヤ&ホイールを友人が譲ってくれる
事になりましたが、タイヤサイズが純正と
異なります。
装着可能でしょうか?

デイズ純正155/65/R14ですが、
譲り受けるのは165/60/R15になります。

ネットで調べると大丈夫と言う意見、
推奨しないという記事を見ます。

実際の所はどうなんでしょうか?
デイズはノーマル車高です。

宜しくお願い致します。

書込番号:25839646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/06 09:03(1年以上前)

>デニムデカさん

サイズは問題ないけど、貰ったホイールは何用だったの?

そっちの方が問題ありそうなんだけど

書込番号:25839672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/06 09:46(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

お世話になります。

初代ハスラー用の社外アルミホイールです。

ララパームKC8
4穴100mm+45
15インチ5J

になります。
宜しくお願い致します。

書込番号:25839703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/06 09:52(1年以上前)

15の場合は165/55R15が正しいサイズなので、165/60R15は正しくありません。

デイズのカタログをご覧ください。

書込番号:25839709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/06 10:54(1年以上前)

>デニムデカさん
>4穴100mm+45

これが問題無いのだったら神経質にならなくても良いです

>奇人ブウさんが言われるサイズがジャストなのですが

5%なら気にしなくても大丈夫です

書込番号:25839784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/06 16:30(1年以上前)

問題は車検に通るかです。規定サイズでないと車検に通らないそうです。タイヤ販売店ではサイズが違うものの取り付け販売は断られます。

書込番号:25840152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/06 19:35(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

私はオートバックスで交換して貰いましたよ

205/45‐16→205/50-16 安いタイヤのセットがこれしか無くて交換しました

車検も問題なく通りますよ速度計のテストも誤差は少ないので問題ないです

書込番号:25840388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/08/07 07:03(1年以上前)

皆さま有難うございました。

取り敢えず試着してから、
譲ってもらおうと思います。

失礼します。

書込番号:25840861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/07 09:08(1年以上前)

>デニムデカさん
解決済みですが

https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=155/65R14

となります。

書込番号:25840966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 株価暴落、円高ドル安だ

2024/08/05 19:43(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:42件

これでガソリンはお安くなるのか?

偉い人が会社ごと日本から出て行くとほのめかしたから日銀のやる気スイッチが壊れ円安誘導を止めちゃったのか?
米大統領がボケてるからなのか?

ブラックマンデーみたいにビルから人が振ってくるのだろうか?

自動車の輸出はどうなるの?

書込番号:25839072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/05 19:50(1年以上前)

>やる気スイッチが壊れ円安誘導を止めちゃったのか?

円安が是正されりゃ、ますます出ていく理由にしかならんでしょ。
輸出比率の多い会社は特に。

日本で作って輸出したら関税かかるけど、
海外で作って日本に輸入しても関税かからんし。

感情的なものを抜きに考えれば考えるほど、
企業の行く末を思うなら、出ていくにしかず。

書込番号:25839077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/08/05 19:57(1年以上前)

いよいよ円安トレンドも反転しそうです。
それに合わせて株価も下がりますから、下落傾向は今後も続きそうですね。
ガソリンも下がるでしょうけど補助金も打ち切られるから、期待するほど安くならない気がします。

書込番号:25839090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/08/05 19:58(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
公平にしようと関税かけ、平等がぶっ壊れちゃうんだ
まるでパリオリンピックのLGBTボクシングみたいだ(つд`)

ブルーチームの自由貿易の自由は見せかけだけなんだ(;_;)

書込番号:25839094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/05 23:20(1年以上前)

そう言えば今年の春頃には
「ドル円が150円を超えて200円に向う」とか
「不透明ながら円が200円になったら」とか
「円安はまだ加速する」とか
「円安は170円まで加速する」とか
書いてた人達がいましたなぁ。

一人は最近見かけないけど。

書込番号:25839330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2024/08/06 03:37(1年以上前)

>名取さなさん

いえ、経済はそんな簡単なものではありません。
一気に140円台は無理では?
ガソリン代にも雀の涙でしょう。

産油国はロシアの状態に強気です。儲けが減ればすぐ生産調整で価格を上げます。

書込番号:25839466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/06 10:00(1年以上前)

それことひと月前なら4万2千だったのに、2日連続の暴落もあり3万2千ですからね。

過去最大の値下がりの翌日は、過去最大の上げ幅で始まったみたいですし、日本がどうこうよりも、外国との関係で勝手にカネが動いて、投資をしていない人まで振り回されていますね。

円高が「絶対に」続くと思って投資する人なんて、いないと思いますけど、いたら大損ですね。

書込番号:25839720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/06 10:03(1年以上前)

【誤】円高
【正】円安や株高

書込番号:25839721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/08/06 10:54(1年以上前)

ドル円

スイス円

日経平均

相場の予想なんてホントに誰にもできないんですから、未来がどうなるかは誰にも分かりません。
ただ、長期で見ればまだ円安のトレンドは続いていると見た方が良いでしょう。
スイス円なんて調整としてみても今回の下落はわずかな動きに過ぎません。

でも日経平均は今後厳しいのは確かな気がします。
目安の平均線を見事に割りました。
ローソクが窓を開けてますので36,000円までは一旦戻すと思いますが、その後本格的な下落トレンドに入りそうな気がします。
一庶民としては、「あ〜・・・NISAどうしようかなぁ?」と悩む程度ですが・・・

書込番号:25839782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/28 04:16(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
その後本格的な下落トレンドに入りそうな気がします。

下落トレンドに入りますかね?
安倍元首相は300円を目指してるような話も出てましたからね。その路線を引き継いで間は円安株高かもしれませんよ。

2022年4月に開かれた自民党の会合「財政政策検討本部」で、安倍元首相が「雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない。円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。日本の製品の価格が3分の1になる。日本への旅行費も3分の1になる。そうすればあっという間に(経済は)回復していくという考えはどうか」と発言していたことがフリップで紹介された。

書込番号:26015857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:42件

ラパンのウサギみたいなサムシングなのか?
ラコステみたいなサムシングなの?

クリオネを照射されたドライバーはバッカルコーンの悪夢に悩まされたりしないのか?

書込番号:25839026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/08/05 19:19(1年以上前)

流氷仕様?

書込番号:25839042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/08/05 19:27(1年以上前)

>名取さなさん
>どうしてハスラーのヘッドライトにはクリオネがいるの?

可愛いから良いんじゃない。

書込番号:25839053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/08/05 20:35(1年以上前)

ワシはレンズカットがワシのゾルベイーグルを思い出した。

書込番号:25839135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/06 14:13(1年以上前)

「ハスラー」というビリヤードが題材の映画がありましたが、本来のハスラーは「相手をだまして金を巻き上げる勝負師」という意味でした。
クリオネも貝でありながら可愛いい見た目なのに、捕食時は悪魔のような姿になる事から「流氷界のハスラー」と呼ばれていました。
その繋がりがあって「可愛い見た目だけどヤル時はヤル車」というのを表現する為にクリオネを隠れキャラとして採用したと言われています。





いやホントですってたぶん。

書込番号:25840005

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング