自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(149097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5891スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめミニバン

2024/09/01 19:55(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:170件

現在60ハリアー に乗っており子供が産まれたこともありミニバンに乗り換えしようと思っています。

買取店に聞いたところ130から150前後で買取可能とのことでした。

候補は80ヴォクシーzs・新型ステップワゴンガソリン車・シエンタハイブリッドです。全て四駆です。

予算は350万円前後。できるだけ手出しを少なくしたいと思っています。

そこで質問なのですがもう1人子供が増えることを考えた場合シエンタでは狭いと感じるでしょうか?

車で旅行なども行きたいと思っており荷物のことを考えるとMサイズミニバンかなぁと思っていますがどうなのでしょうか?

書込番号:25874525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 07:01(1年以上前)

延長保証は3年かけて認定中古車のヴォクシーorノアを狙う
買える車両で一番低走行・高年式で

書込番号:25874991

ナイスクチコミ!1


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/02 08:38(1年以上前)

>アップルサンドさん

下取り込みでの予算350なら
新車のシエンタ対中古Mクラスミニバンですね。

350万円あるなら、
なかなか良い中古ミニバンありますよ。
やはり全周囲カメラ付きの禁煙車が良いでしょう。
認定中古車もしくは
修理保証がエアコンにも対応している
ようなお店が良いでしょう。

また修復歴の鑑定書がある
クルマを選びましょう。

しかし中古車を見に行って
中古が好みでは無いならシエンタでしょうか。

書込番号:25875081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2024/09/02 10:41(1年以上前)

>YMOMETAさん

全周囲カメラがついているとなるとセレナでしょうか?

セレナはあまり好みではなくて…

ノア・ヴォクシーではないですよね?

書込番号:25875227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 12:31(1年以上前)

セレナはお控えになった方がよろしいかと

書込番号:25875363

ナイスクチコミ!1


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/02 12:35(1年以上前)

ヴォクシーでもステップワゴンでもオプションに
全方位カメラが付けれるので、
中古車検索で全方位カメラにチェックを
入れると該当車が表示されます。

私もセレナはお勧めしません(笑)

書込番号:25875370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2024/09/02 19:43(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
>YMOMETAさん

なるほど。セレナは…なんですね笑

ヴォクシーにするならば煌IIかIIIの四駆が良いのですが全周囲カメラ搭載の車体は一件しかありませんでした…

書込番号:25875908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/02 21:33(1年以上前)

>アップルサンドさん

全周囲カメラ余り無さそうですね。
まぁ有ればお勧めと言うことで(笑)

カーセンサーやグーネットの
アプリを入れて気長に探しましょう。

書込番号:25876050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/09/04 02:19(1年以上前)

>YMOMETAさん
中古のエルグランドはお勧めできませんか?

書込番号:25877386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/04 06:32(1年以上前)

余計なお世話だが今からお子さんでお金がいるので故障で思わぬ出費が出るのを避けるためには出来れば新車、無理なら認定中古車が良いと思います

間違っても残価設定ローンやディーラーでローン組まないように、出来れば現金で無理なら銀行のマイカーロンで。

60ハリアー乗ってらしたんで奥様も運転してたならノアヴォクまでなら全周囲カメラは無くてもいけると思いますよ
まぁ有るに越したことはありませんが無いなら無いでセンサー類がついてるのを探されては?と思います

書込番号:25877459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2024/09/04 07:53(1年以上前)

>アップルサンドさん

何年乗るか
どのくらい出かける(遠出)するかじゃないですかね

〉できるだけ手出しを少なくしたいと思っています。

で有れば旧シェンタ、フリードを含め
Mクラスは選び放題、L クラスも見えて来るんじやないですか

四駆は絶なんですね







書込番号:25877509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/04 12:47(1年以上前)

>アップルサンドさん
最多で何人乗ることを想定されていらっしゃいますか?
4人だったらシエンタでも良いのですが、5人以上となるとステップワゴンかヴォクシーです。
さらに旅行も考えるとなるとシエンタでは小さいですね。

書込番号:25877772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2024/09/04 16:09(1年以上前)

〉中古のエルグランドはお勧めできませんか?

ケチをつけたり
比べたりすれば劣る部分はたくさんあるけど
エルグランドは人気が無いのと燃費が良くない以外は

CP高いと思います
(お勧めと言う訳では有りませんが)

エルグランドどうのとかなるんだったら
オデッセイや他にも有るので

車種絞りからやり直しかと思います




書込番号:25877972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/04 17:52(1年以上前)

エルグランドというか正直日産は勧めません
セレナの25、26、27でこれほどまでにかというくらい故障が多いですし、ノート12も故障が多かったことから正直日産はやめた方が良いと思います。

新車シエンタを買った方が良いと思います。

書込番号:25878114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/09/05 00:08(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん

今のところは現金一括で購入するつもりです。

センサーのある車体も検討してみます。

書込番号:25878543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/09/05 00:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん

10年は乗りたいと考えています。

遠出は年1〜2回とかですかね??

降雪地なので四駆は欲しいです。

書込番号:25878545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/09/05 00:16(1年以上前)

そもそもの話になりますが、現在子供1人・3歳差ほどで2人目が欲しい(できるかは別)としたとき、将来的に乗り換えすることを考えると、来年車検なので車検前に売却するか2人目ができるまで乗り続けるか、どっちが得??(損をしない)のでしょうか?

書込番号:25878551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/05 09:18(1年以上前)

現在、小学生高学年のこども2人がいて、前型シエンタに乗っています。

Mサイズミニバンと比較すると、前後のスペースが狭いところ、内装の質感に大きな違いがあります。
もちろん車体価格がかなり変わりますから、そこをどう判断するのかは個人の価値観です。

ウチの場合ですと、夫婦+こども2人で旅行などにも使用しますが、荷物で困るようなことはほぼないと言えるでしょう。
2列目までに限れば、室内の居住性も問題になることはありません。
シートを2-1-1配列にすれば、サイズにもよりますが4人乗って自転車の積載も可能です。

燃費はシエンタが圧倒的に良いでしょう。
ただ、困るほどではありませんが、エンジンが小さいので高速道路などでの動力性能は少し不足気味です。

取り回しは全長が短い分、シエンタの方が乗りやすく感じると思います。
3列目を頻繁に使うようですとMクラスミニバンがオススメですが、年に数回レベルでしたら、シエンタは3列目が床下収納できるので荷室が広くて便利ですね。

維持費は、燃費、排気量、タイヤサイズの点からシエンタがかなり安くなると思います。

以上より、書かれている条件からですと新車シエンタが良いように思いますが、ハリアーからの買い替えとのことですので、質感や走行性能に満足できるかどうかが一番の問題になりそうです。
試乗すれば、Mクラスミニバンかシエンタかの切り分けはあっさりできそうな気がします。

買い替え時期については、基本的に長く乗る方が車に掛かるトータル費用は安くなります。

書込番号:25878831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2024/09/05 09:51(1年以上前)

>来年車検なので車検前に売却するか2人目ができるまで乗り続けるか、どっちが得??(損をしない)のでしょうか?


昔からよくののような話ありますが
車検ってそんなに負担大きいですか
車検残が有っての買い替えは損した感大きいですか

>子供が産まれたこともありミニバンに乗り換えしようと思っています。

>2人目ができるまで乗り続けるか

お子様が小さい時期が一番スペースが欲しい時期になりますが
一人のうちはハリアーでの子育ても有りなのでしょうか
出来る出来ないで言えば出来ますが
子育て(奥様目線)的にはスライドドアで室内高もある程度あった方が楽です
そこを加味するなら今スライドドアでしょうね
判断は家族(夫婦)次第です

僕の知り合いの車好きはお子様2名までインプレッサでした
三人目で大きな車に換えました

最近新車の納期は長くなる傾向ですが中古も視野に入っているなら
夫婦間で必要になってから買う(決める)で良いかと思います
車検後数か月での買い替えはないでしょうから車検はあまり意識しなくても良い気もします
今でも良いですし
来年も有りですが3年後でも良いともいますし
それが2年半後になるのか四年後になるのかならないのかは
今判らないですよね
今判る事は今買い替えるかどうか
ハリアーを使い続けるのもよし
将来設計もありとりあえずの買い替えなら
つなぎとして安価なスライドドア車とし
二人目が現実になってからで良い気がします

10年先まで今見通すのはちょっと無理な気がします





書込番号:25878871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/05 21:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん

若い世代には車検代って負担大きいと思いますよ
ユーザー車検じゃなければ10万飛んでいきますから

書込番号:25879587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2024/09/06 05:15(1年以上前)

車検の有無やタイヤとか査定に影響しませんか

買い換え車の車種や値引きやOPとかでブレるくらいの金額ではないでしょうか

車検って販売側のきっかけにはよく使われますが
それで必要な買い換え時期をずらす(早める)ほどのメリット
は無い気がします




書込番号:25879839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:14件

テレビのパネルは車で運ぶ場合、立てた状態で窓の方に画面が向いてないと衝撃で壊れるかもしれないらしいけど
画面が後ろを向いてるナビやディスプレイオーディオの画面は大丈夫なのか?
急ブレーキで慣性の法則が働いて自らの重みで画面が割れたりしないの?

書込番号:25866193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/26 19:55(1年以上前)

>森アーティさん こんにちは、

お書きの意味分かります、急ブレーキの前後動に凸凹道での上下動もありますね。
そういえばパネルの大きさに比べて太いフレームが付いてるのはそのためかと再認識しています。

書込番号:25866206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:708件

2024/08/26 19:57(1年以上前)

>森アーティさん
>急ブレーキで慣性の法則が働いて自らの重みで画面が割れたりしないの?

割れません

物が当たれば割れるので、車内は綺麗にしておきましょう

書込番号:25866209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2024/08/26 20:11(1年以上前)

しないでしょう

書込番号:25866231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/26 20:17(1年以上前)

そんなので割れたらクレームの嵐ですな

書込番号:25866238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2024/08/27 09:07(1年以上前)

構造は下記、ガラスの厚みやRGBフィルターに偏光板などの強度と面積が影響する。
スペーサーもマスクレジストで作ってたり液晶を挟み込む構造はいろいろ。

液晶構造
https://www.kyocera.co.jp/prdct/display/technical/detail/knowledge_structure.html

ナノ粒子スペーサー
https://www.nisshineng.co.jp/news/tech-info12.html

フォトレジストスペーサー
https://www.ushio.co.jp/jp/technology/lightedge/201203/100434.html

書込番号:25866816

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/08/27 09:30(1年以上前)

車内より、人が持ち運ぶスマホ、タブレット、ノートPCの方が振動や衝撃が大きいのでは?

事故すれば割れる可能性はあるけど、飛散防止フィルムはってるから割れても飛び散ったり破片が刺さる心配はないと思う。

書込番号:25866844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

車の売却時期について

2024/08/25 18:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:170件

車の売却時期に着いて質問です。

現在60ハリアー に乗っています。

子供が産まれ現在は3人家族です。
子供は2人欲しいと思っています。

現在の車の車検が来年の10月なのですがそれより前に売却してミニバンを購入しようか迷っています。ベストな売却タイミングなどありますでしょうか?

現在の車は60ハリアー zsu65w
走行距離9.8万キロ・202ブラック・モデリスタver1・サンルーフ・本革シートです。

いつ売ってもさほど変わらなければ2人目が産まれるまで乗ろうと思いますがやはり、走行距離が少ない方が値が付きますよね?

よろしくお願いします。

書込番号:25864735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/08/25 18:31(1年以上前)

ミニバンは新車ですか?中古ですか?

新車だとモノによっては半年以上、納車まで時間がかかってしまうものもありますから、売る前にまずは買い換える車の納期じゃないですかね?
他に乗る車があるなら別ですが、無いなら納車のタイミングしかないんじゃないですかね?

書込番号:25864761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/08/25 18:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

お返事ありがとうございます。

ミニバンは新古車か中古車を検討しています。

嫁さんも車があり納車までは実家に軽トラックがあるので納期がある場合はそれを利用しようと思っています。

書込番号:25864787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2024/08/25 18:59(1年以上前)

国内再販価値があるなら
需要の2,3月に間に合うように
12月頃手放す(オークション枯渇時期)がいいです。
国内はKm影響します

海外の場合 適応か月を超える(新車登録月を起算日)と
中古輸出不可になりますのでそれまでに売却する必要があります
海外は Km影響しません

書込番号:25864795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2024/08/25 19:21(1年以上前)

>アップルサンドさん
何年式も程度も分からないですが、先代ものて10万キロ近いので、いくらハリアーでも今売っても50万が良いところですかね。
故障のリスクやバッテリーの越冬など考えるなら高く売るのは車検残りが沢山あるうちに越したことないです。秋の行楽需要もあるし今なら高いでしょう。年越しは年式も下がるので春先でも期待出来ないでしょうね。
個人的には早期売却し、その資金で新古車を購入するのが吉だと思ってます。

流行りの一括査定なら50以上いくかも知れません。とりあえず下取り基準確かめるためディーラー査定してみましょう。

書込番号:25864829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2024/08/25 19:49(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

h26年式です。

書込番号:25864868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/08/25 19:51(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

お返事ありがとうございます。

国内と海外で売却店舗は変わってくるということですか??

ガリバーやネクステージなどは国内向けと言うことであっていますか?

書込番号:25864870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/08/25 20:03(1年以上前)

>アップルサンドさん

了解です。

その内容であれば、年明けくらいでいいんじゃないですかね?今からゆっくり候補を探して年明けに購入するくらいで。
下取り価格も年式が変われば変わるとも言えますが、この時期だともうせいぜい2〜3ヶ月の差なんで下取り価格への影響は少ないでしょう。まぁ、買い取りする側は多少はいうでしょうけどね。

平成26年式 10〜11万キロのハリアーの中古相場は145〜195万円くらいです。
なので程度にもよりますが、80〜100万くらいは期待できるんじゃないでしょうか?

私が最近利用してよかった買取システムは、MOTAですかね。
2023年購入のジムニーシエラという特殊性もありますが、購入価格より高い価格で買い取ってもらいました。
10か月ほど乗ったのですが、10か月維持費込みで無料レンタルしたような形になりました。
MOTAは相手するのは3社まででいいので、楽ですよ。

書込番号:25864883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2024/08/25 20:12(1年以上前)

買取店が どちらに流すかは 買取店の意向になりますが

聞けば この車種はどっちで見積つもり(有利)か教えてくれるでしょう

ハリアーはマレーシアで人気があったような(不正確ですまん)
輸出ならリミット 120か月です

業転の流通に詳しい人なら 118か月とか正確なリミットを教えてくれるはず
でないと 損するので

書込番号:25864898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2024/08/26 17:55(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございました!

書込番号:25866037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/31 06:48(1年以上前)

想像でしか無いのですが車内でのオムツ交換とかに不便さを感じていないのであれば大きな故障無い限りは乗り続けた方が良いでしょう
チャイルドシート2席設置となると流石に授乳やオムツ交換時に狭いと思うので2人目を授かったタイミングでスライド式の車を探されても良いかと思います

奥様が今スライド式が欲しいとおしゃるなら乗り換えてください

書込番号:25871959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

標準

直進安定性の優れた安いクルマは?

2024/08/22 17:50(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:490件

直進安定性の優れたクルマはどのような車があるでしょうか?
おそらくレクサスやベンツのSクラス等は非常に優れていると思いますがお値段が高いです
比較的安いクルマで(ハッチバックの2BOXタイプ)で250万円以下の条件です

直進安定性の優れたというところの表現ですが抽象的なので具体的に書きます
実際には道路交通法の関係で速度を出すことが出来ませんが東名高速道路の御殿場〜大井松田区間を140km程度で片手に缶コーヒーを持ちながら安心して走ることが出来るレベルのクルマです
繰り返しますが実際に東名で140kmを出すことが出来ませんのであくまでも仮の話です
Rが300台の連続した区間を安心して走れるとかんがえてもOKです

書込番号:25861006

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/22 19:07(1年以上前)

希望価格帯で社外でも純正オプションでも良いのでLSDが装着できるのが良いと思います。

書込番号:25861067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/22 19:11(1年以上前)

AE86は加えタバコで片手でキンコンならしながら
ドリフトしてたから
今の86でも大丈夫じやない?
250でかえないか
直進安定性というよりは 高速での操縦性のいい車
ってことですよね
手頃なサイズで考えると ゴルフとかだけど
250は無理か
まきたろうさんのリストにある車でカットブのは
僕の腕じゃ両手しっかり緊張モードじゃないと
無理そう

書込番号:25861071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/22 20:12(1年以上前)

僕は、直進安定性が良くて、燃費も良くて、故障が少なく、乗り心地も良くて、カッコ良くて、安い車が欲しい。

書込番号:25861127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 20:27(1年以上前)

フランス車でも良いなら認定中古のカングー

書込番号:25861152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2024/08/22 22:01(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん

>> ハッチバックの2BOXタイプ

総排気量が1600cc以上で、
4輪独立懸架のサスで、
できるだけホイールベースが長め、
前後トレッドが大きめ、
全高が低めですと。
「直進安定性」がいい車が多いかと思います。

書込番号:25861258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/22 22:36(1年以上前)

うわっ、勧めてる車が(笑)
250万でそんなまともな車があるわけない。
せめて500万は出せよ。

そもそも日本の何処で時速140km出してもいいわけ?

書込番号:25861293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/08/23 07:57(1年以上前)

奥田のアリストを250万で売ってもらおう

書込番号:25861520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件

2024/08/23 09:39(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん
>比較的安いクルマで(ハッチバックの2BOXタイプ)で250万円以下の条件です

250万以下で買える新車は限られるでしょう。

中古車なら条件に見合うクルマは選び放題かと。

年式など考慮するならゴルフ7か8がベストだと思います。
140km巡航はドイツでは普通ですから。

書込番号:25861658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/23 11:33(1年以上前)

R300を140km/hですか。さらっと計算すると0.5gを超える横加速度ですから、直進安定性と表記する属性ではありません。
東名のその区間は自分のベンツで頻繁に走行してます。直進安定性は相当高い車ですが、あそこで140km/hなんて嫌ですね。
少し前に手放してしまいましたが、エリーゼだったら楽勝だったでしょう。でも直進安定性は低い車ですよ。
ちなみにどちらも250万円では少し足りません。

書込番号:25861778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/23 12:05(1年以上前)

超安い中古ベンツを買った人が腐っても鯛だ、腐ってもベンツだって言って喜んでたけど、知人曰く変態だって。

その知人は整備士もやったこと有って、そういう古い二束三文の車は、外から見えない所が実際に錆びて腐ってたりするらしい。

書込番号:25861812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2024/08/23 12:30(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん

タイヤ外径も大きい方が「直進安定性」も良くなる傾向かと思います。

ショックアブソーバーの固めも安定性が良くなる傾向です。
こちらは、電子制御か無段階切り替えのある車をおすすめします。

書込番号:25861844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/24 10:52(1年以上前)

別にどんな車でもアライメント調整でトーインを多めに調整してもらえばいいのでは?

リアは調整できない車もありますけど、フロントはどんな車でもできるかと。

書込番号:25862919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2024/08/26 12:28(1年以上前)

ひと昔前に言われたドイツ車と国産車の差はどんなものでしょう
フィットやカローラあたりとポロあたりの差は

書込番号:25865661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/08/26 12:30(1年以上前)

>天龍八部さん
内容文を読まないコメントは無視します
あくまでも仮定の話です・・・・・・・・・・・・・必ずいる中身を見ずにコメントするたぐいの人間

書込番号:25865665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:63件

2024/08/26 12:40(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん
ひと昔・・・いや二昔以上前ですが、ゴルフの3代目か4代目に乗ったとき、ハンドルがしっかりしていて、逆に片手で缶コーヒー・・・って雰囲気ではなかったような記憶が・・・

ちなみに、わたくしの古い記憶では、一般的なFF車はそれほどトーインにしない(してはいけない?)のが基本だったように思います

書込番号:25865678

ナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/26 16:42(1年以上前)

結局提案された車でいいなっていう意思表示もないままなのに質問する意味あるの?

書込番号:25865954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/26 17:06(1年以上前)

>あくまでも仮定の話です

そうそう。
だから私もあくまで仮定の話として回答。

140km/hでR300を精神的に余裕を持って、
走行するために必要なのは、

直進安定性ではなく接地感。

そんなことも理解できないヤツは、
余計なこと考えず、自分で運転しようなど思わず、

黙って車の支援機能に乗せられてろと。

勿論、そんな人は居るはずありませんが、
もし居たと仮定した上での回答でした。

書込番号:25865982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/08/27 08:52(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

支援系なんて発想が出るとは全く思わず・・・・・
クルマを操る感覚で乗るMT車前提とでも書けばよかったかも

とりあえずお疲れ

書込番号:25866792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/08/27 08:56(1年以上前)

>洋墨さん
直進安定性と書くより高速走行を安心してという表現の方が良かったかもしれません
大井松田を過ぎるとトヨタのオラオラ系がかなりの速度で走っていますのでどんな感じで運転してるのかと気になったことあります

書込番号:25866795

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/08/27 10:03(1年以上前)

直進安定性といえばドイツ車のイメージ出てくるけど、今の日本車はドイツにも輸出してシェアを広げてる。
ドイツに輸出して売れてる国産車、ヤリス、カローラ、MAZDA3あたりなら大丈夫。

あとはフィットや、インプレッサとかも、走りの評価は良いですね。

書込番号:25866879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車

現在は2014年のハスラーを乗っています。
とにかく揺れがすごいのと、高速でうるさくて買い替えたいと思ってます!

ですが、車に無知すぎて調べてもしっくり来ません、、、
先輩方、おすすめの車宣伝してください、、、

書込番号:25859963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/22 01:43(1年以上前)

新しいトヨタのガソリン車は車内にエンジンの音が入ってしまう作りな気がします。

ハイブリッドはモーターが結構効くのでそこまでうるさくなる機会は無いんじゃないかなと思います。

揺れ方の許容がどの程度かわかんないですが
シエンタあたりで全然大丈夫じゃないかな、
と思います。(シエンタ結構しっかりしていると思います)

ちなみに新しい車はアルファード、シエンタ、アクアに乗りましたが赤ちゃんがいるならシエンタが丁度いいかと思います。

ただリアエアコンとリアの肘掛けが無いので物足りないです。
エアコンは風量マックスにすればなんとか我慢できました。

トヨタしか話せなくてすいません、検討してください。

書込番号:25860262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/22 05:38(1年以上前)

揺れない車教えろとか言っといて、今度は乗り心地が悪いとか言い出したりして…

予算の範囲でならインプレッサとかいいんじゃない?

幅広で低重心(?)低振動をウリにしているエンジン積んでるし。

書込番号:25860311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/22 06:06(1年以上前)

小型車・普通車ならどれでもハスラーよりは揺れが少なく静かさも期待できる。程度問題。
350万円出すなら3気筒は避けたい。
子育て世代にはフリードのe:HEVモデルがいいでしょう。
揺れにこだわるならカローラスポーツかインプレッサあたりも候補になる。
カローラクロス等のSUV系でもハスラーよりは揺れは少ないでしょうから試乗してみるといいと思います。

書込番号:25860323

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:86件

2024/08/22 06:56(1年以上前)

プレジデント、センチュリーの中古車

書込番号:25860346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:1414件

2024/08/22 08:34(1年以上前)

>重いカメラは筋トレで解決さん

お子さんが来年生まれるとして10年後は8から9歳、まだまだチャイルドシートが必要ですが、そこまで揺れの少ない車でなくとも良いのでは?、ただ、
子どもが小さいうちはどんな車でも良いのですが、後々の年齢も考えるとスライドドアと3列仕様車に目が行きます。

静かな車は遮音性能が良い車。エンジン室とキャビンの間、ドアの厚み、ガラスの厚みといったところを充実させていくとセダンの高級車またはワゴンの高級車といったところでしょうか。
あとはあなたの経済力次第。
それでは、また....。

書込番号:25860397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:63件

2024/08/22 10:00(1年以上前)

>重いカメラは筋トレで解決さん
上の方にだいたい書かれていますが・・・
重いカメラを筋トレで解決すれば安定するように、やっぱい重いほうがいいでしょう
そして、長い望遠を、本体とレンズで支えれば安定するように、車輪の前後や左右の間隔が広いほうが安定するでしょう
また、ペンタの上に大きなストロボ付ければ、不安定になるように、なるべく重心が低いほうが安定するでしょう

ということで、重く大きく低めの車
何年乗るかにもよりますが、大きめのセダンは、普通にベビーカーも乗りますし、チャイルドシートセットしても、オムツ替えもできます
助手席を前にすれば、後席はゆったりで、アウトドアで荷物満載する必要なければ、案外使い勝手は悪くありません
トランクスルーできれば、いざという時、結構な荷物も積めますし、しなくても、今どきの大型セダンはトランクも高めなので、容量も結構大きいです

みんなイメージ先行で、ミニバンとか流行ってますが、特によく高速利用されるなら、重心が高いのと、風の影響が大きく揺れはありますので、セダンがいいと思います
その次が、ステーションワゴンの選択になると思います

まぁやっぱり、クラウンやカムリ、スカイラインとかの中古がいいような気がします
でも、350万円でお考えなら、ちょっと古いレクサスLSの中古でも・・・ちょっと大きすぎますか

新車なら、マツダ6が、ぎりぎり買えるか・・・くらいでしょう

書込番号:25860495

ナイスクチコミ!2


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 12:32(1年以上前)

>重いカメラは筋トレで解決さん

中古でも良いなら初代コペン
車高低いのと扁平タイヤから揺れが少なかったです

と書いてから子供が生まれる予定って書いてあった…

ので、ステップワゴンAIR

で、家族計画が終わり子供が全員大きくなった乗り換える

書込番号:25860674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2024/08/22 12:40(1年以上前)

初代コペンはストローク無いので すっごい硬いです

書込番号:25860681

ナイスクチコミ!2


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 13:12(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

うん、安定してるからいいじゃん

書込番号:25860731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2024/08/22 13:40(1年以上前)

>重いカメラは筋トレで解決さん

2014年のハスラーはターボですか

NA(ターボなし)なら同じ軽でもターボ車にすれば
高速で多少静かになりますが

もしターボなら基本軽は皆駄目ですね



書込番号:25860756

ナイスクチコミ!2


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 17:03(1年以上前)

10年か・・・色々と割りきらにゃいかんな
ショックや足回りのゴムの劣化もあるだろうて

書込番号:25860957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2024/08/22 17:07(1年以上前)

>重いカメラは筋トレで解決さん

追加
>来年子供が生まれる予定ですので

その場合ハスラーの車室でも間に合いそうですか

>とにかく揺れがすごいのと、高速でうるさくて買い替えたいと思ってます!

予算も限りがありますから
どれで満足ではなく何処で妥協(我慢)出来るかじゃないですかんね

お子様を考えず中古で良ければ

20年くらい前のクラウン、セルシオ、旧型センチュリーとかはは揺れが少なく高速で静かになるかもしれません

お子様に関して母親目線からは
スライドドアの軽ハイトワゴンやミニバン(小小、小、中、大とか)
となると思います

軽ターボ、
ミニバンの小小(ルーミーやソリオとか)
ミニバン小(シエンタやフリードとか)
ミニバン中(ボクシーとかセレナ、ステップワゴンとか)
ミニバン大(アルファードとか)

予算からするとミニバン小の多くのグレードかミニバン中のベースグレード
あたりになります

その中から高速で煩くない(パワーの有る、巡行性能に優れた)車を選ぶ事になるのではないでしょうか
ここが妥協点のような気がします

予算オーバーですか
ミニバン大であれば大体満足(妥協が少ない)じゃなかと思います

シエンタ、フリードあたりでしょうが
高速は速度によって(ハスラーよりは静かでしょうが)パワー不足を感じる方もいます


単純にどれが良いですか的だとなかなか選べません












書込番号:25860959

ナイスクチコミ!2


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 20:19(1年以上前)

前型のシエンタですね
2017年式から2019年式までのディーラー車(1.5LのX)で3年延長保証かけて150万あればいけるでしょう

車を2台置ける環境ならハスラーは残しておくのが得策
重いカメラは筋トレで解決さんが通勤とかで使えば良いですし、20万くらいハスラーのメンテに回せば良いと思います

余ったお金は身重の奥様労ってさらに余ったら子供のために貯金すれば良いと思う

書込番号:25861139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/22 22:45(1年以上前)

揺れが少ない車でシエンタとかフリードとか正気で言ってるのか?
ま、ハスラーよりはってのは間違いじゃないが、あれを揺れが少ないと感じる人がいるんだな(笑)

書込番号:25861304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/23 00:08(1年以上前)

>天龍八部さん

文句ばっかり言って自分からは提案しないんだなw
そりゃ金に糸目つけないんだったらビースト提案するわ

書込番号:25861370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/23 07:01(1年以上前)

>寿蔵さん
あ、癪に障った?

以前書いてたけど消されてるから。
セダンって書いたんだけど。

そもそも「揺れが少ない」のレベルが人それぞれだから。
どのレベルの話してるかわからないのに、どの車を勧めるかなんて出来ないわ(笑)
シエンタが揺れが少ないと思う人が居るんだなと

書込番号:25861478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2024/08/23 08:16(1年以上前)

ハスラーのリヤの硬さは街で良く聞くからね

フリードやシエンタの方がかなりましだとは思うな
だからって揺れないとは言わないけど




書込番号:25861552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/08/23 16:53(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます!!!!

子供がいるなら、ミニバンがいい!!っていう固定概念もありましたがそうじゃないことも分かりました🙇🙇

suvとかセダンを使用してる方で、
子供もいるし、キャンプしますよ!!って方は、荷物とかはどうされてるんですかね?🧐

書込番号:25862102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/23 17:24(1年以上前)

みなさんルーフキャリア使って屋根の上に置いてますね
色々工夫されてると思いますよ
テントとかはレンタルできるキャンプ場もありますし(梅雨や雨に濡れても乾かさなくていいから気楽です)

私はボッチなので軽に詰め込んでキャンプしてます

書込番号:25862140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2024/08/23 18:27(1年以上前)

>重いカメラは筋トレで解決さん

〉子供がいるなら、ミニバンがいい!!っていう固定概念もありまし

固定概念じやないよ小さなお子様特に乗り降りやオムツ替えとか
明らかにスライドドアの軽やミニバンが楽ですよ

勿論セダンやワゴン、SUVで小さなお子様育てている方はいます
快適どか充分とかではなく出来るって事です
先にもコメントしましたがハスラーで子育てしている方もいっぱいいると思います

昔は皆セダンで子育てしていましたから
出来ない訳では有りません
先にもコメントしたようにあ母さん目線だと
ミニバンです


書込番号:25862231

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

シンメトリーにした方が車の挙動がハンドル切った時に左右同じように動いて違和感が少ないんだろうけど
そこまでこだわる事なのか?

飛行機作るとエンジンのレイアウトをシンメトリーにしないと気がすまない病気になるのか?

書込番号:25855671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/08/18 15:53(1年以上前)

水平対向エンジンはデメリットの方が大きいかもしれませんが、他社との違いをアピールする事は出来ますよね。

https://www.subaru.jp/brand/technology/technology/driving_boxer.html

書込番号:25855681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2024/08/18 15:54(1年以上前)

拘っているのなら運転席は真ん中だよね。
エセですね。
デブに至ってもシンメには出来ない構造です。

書込番号:25855683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2024/08/18 16:06(1年以上前)

SAABは13年前に破産して既に存在しないんだがいつの世界線にいるんだい。

書込番号:25855697

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2024/08/18 16:06(1年以上前)

>ド口ッセルマイヤーさん
確かに飛行機目線で車作るとシンメトリーになるのかも知れませんね?

書込番号:25855698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/18 16:26(1年以上前)

飛行機野郎の主張ある車スバルってね。
そんなCMがあったような。
中島飛行機の戦闘機で戦った時代が懐かしいような。

書込番号:25855728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2024/08/18 21:23(1年以上前)

シンメトリーは、一般的な自然法則で

動物の体の構造も植物の生長など自然

の多くは、シンメトリーを保っていると

考えられていますが、時として人間は

asymmetryを強くして社会生活を逸脱して

いる方も居ますね。

書込番号:25856136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:76件

2024/08/19 21:21(1年以上前)

ちなみに私の愛車のエンジンルーム内も見た目、シンメトリーです。
エアクリーナーも左右1対で付いてますし、排気系もシンメトリーに極めて近いレイアウトですね。
ま、自己満足の世界ですが……

書込番号:25857463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/31 13:59(1年以上前)

商品販売における差別化のアピールは、販売戦略の基本。

BMWは前後50:50を挙げてますよね。

書込番号:25872590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/31 21:30(1年以上前)

どうしてシンメトリーか?
新目(新たな客)を取りたいんじゃない?
新目取りなんちゃって。

書込番号:25873149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング