このページのスレッド一覧(全5891スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2024年7月14日 20:42 | |
| 1 | 5 | 2024年7月14日 20:45 | |
| 4 | 4 | 2024年7月15日 08:41 | |
| 2 | 13 | 2024年7月13日 19:18 | |
| 7 | 5 | 2024年7月12日 14:00 | |
| 19 | 8 | 2024年7月11日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ぶつけてもお湯をかけたら元通りだと助かるんだ
そんな感じの車は出来ないのか?
ヒョンデとキアが形状記憶合金を使った雪道のタイヤを作るとかゆってた気がするけどどうなったんだ?
書込番号:25810797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨブ記さん
形状が戻ることで安全性が常に100%で戻ることができるのであれば即買いです^_^
※個人的には運転者の命とお腹にある命をたった一回でも完全に守ってくれるのであれば、戻らなくても大金を積んででも完全修理板金を選びます
※※結構極端な表現しましたけど、安全性はユーザー自身ではないでしょうか?
※※※そこを保証してくれるメーカーさんがあれば相当嬉しいですけど、割に合わない気がしますm(_ _)m
売れるものか守るものかどちらが良いか私にはわかりませんけどね^_^。
書込番号:25810835 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
形状が戻ってもキズが付くし塗膜も剥がれる…
書込番号:25810857 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
昔のデリカのフェンダーは、ぶつけても復元力のある素材で作られていたような。
ただ麻呂犬さんがおっしゃるように傷や塗装の剥がれは防げないでしょうね。
書込番号:25811028 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
小傷が馴染む 自己修復とまく ならあります
修理で 重ね塗りができないらしいが まるでギャグ
書込番号:25811038
0点
ワイくんの軽トラのクラクション押すところは恰幅の良い女性のパンツみたいな大きさと形なんだ
お家に以前あった普通車のクラクションもLLサイズのパンツみたいだったんだ
でも今のエアバッグは水筒の外蓋ぐらいの大きさだ
あんなに小さいところに爆薬と袋が入ってるのか?
ところでエアバッグが破裂して膨らんだら硬そうなクラクションのスイッチになってる樹脂は顔面に当たるのだろうか?
顔にメーカーのエンブレムの痕が付いたら変なあだ名をつけられそうだ
書込番号:25810737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨブ記さん
>樹脂は顔面に当たるのだろうか?
宝くじと一緒、当たらない・当たらない
書込番号:25810747
![]()
1点
>ヨブ記さん
ハンドル径より、開けば大きかったぞ。
(突っ込んで来た車を観察した感じだと)
プラスティックは、当たらないようになってるでしょ。
書込番号:25810762
![]()
0点
ニトログリセリン…ドーン
書込番号:25810769 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ヨブ記さん
>ところでエアバッグが破裂して膨らんだら硬そうなクラクションのスイッチになってる樹脂は顔面に当たるのだろうか?
飛ぼ無いようになってるんじゃないですか
ハンドルに胸が当たらなければいいのでそんなに大きくなくて良いんじゃ
それにしてもシートベルト無しで開いたら大けがしそう?
書込番号:25810786
0点
プラスチックは 真ん中 横方向に 切れ目が裏側に入っていて
上下に残った端をちょうつがいにして ハンドル側に残ります
書込番号:25811047
0点
質問お願いします。
自宅のバモスにSRS警告が点灯しました。
OBD2を短絡させ手動によりSRSの点滅をみたのですがよくわかりません。
キーON
全ての警告灯点灯
SRSのみ消灯
ゆっくりSRSが9回点灯
早くSRSが2回点灯
ゆっくりSRSが2回点灯
早くSRSが2回点灯
SRS消灯
SRS点灯
よろしくお願いします。
書込番号:25810574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
素人がネットで調べた限りですが
9-2 SRS電源不良ですかね
https://www.goo-net.com/pit/shop/0128480/blog/126115
書込番号:25810601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こーけもーさん
SRS警告灯は↓のバモスの整備手帳のように、カプラーの接触不良で点灯する事が結構あるようです。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vamos/note/?kw=srs%e8%ad%a6%e5%91%8a%e7%81%af
書込番号:25810620
2点
点灯動画です。
点灯の見方がよくわからないんです。
よろしくお願いします。
https://youtube.com/shorts/ORdCSxC54v0?si=E7Sng3Fyt8xpkxF2
書込番号:25810726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
92と22の2つのエラーなんでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
書込番号:25811640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古車サイトでもこちらの掲示板でも時々新型新車のメーカー定価を超える金額で販売している話題は時々見かけますが、対策はありませんか?
RX-7ランサーエボリューションスカイラインGT-R R32やR34などとっくに生産が終わっている車種は高騰していますが、現行で生産されている新車で対策は無いものかと。
思ったよりも生産数が少ないのはなぜ?
0点
>ぐっどていすとさん
欧州とかだと燃費が悪い車を売るには、自社の他の車種のハイブリッド車で燃費を良くしたり、テスラ等からco2の排出権買わないと罰金が高すぎて儲からないらしいね
日本はどうしてなのかワイくんもしらないんだ
書込番号:25807868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ふと、早期納車を希望する人には、メーカーが定価以上での入札制度にしたらどうなるのかなと思ったりして。(差額は義援金などへの寄附)
もちろん通常の販売もするけど納期は半年や1年は遅れますと。
まあ、そんな販売方法は許されないか。
書込番号:25807875
0点
定価からかけ離れた価格では需要と供給の経済原則通りになる。
高くても良いからといって買う方がいる限りは続くね。
メーカーが対策などする必要が無いからやらんでしょう。
生産台数が少ない、これはメーカーの計画次第。
受注台数に合わせて部品を用意して生産すれば無駄がないのでこの方法が最適なんでしょう。
生産を増やすには工場設備の増強、人員の募集、部品の供給も増やすように手配しなきゃならん。簡単には出来んでしょう。
コロナ騒ぎが生産も無駄にないように改善されたということだ。
英国のモーガンなどは数年待ちだと聞くよ、それでも欲しい方が買うようだ。日本もそれに倣ってる車があるのかも。
軽4のように売れ残りそうならディーラーに押し付けて販売奨励金を出す、そして新古車と称して中古販売するがこれも需要がある。
もう車は新調せずに今の車を乗り続ける小生には狂騒としか思えないな。
書込番号:25807883
0点
対策って?
自分が安く買いたいがための対策?だったら不人気車を狙えば良いかと。
市場を是正したい?それは夢ですね。
需要と供給ですからどうにもなりません。
>思ったよりも生産数が少ないのはなぜ?
働き方改革が大きな理由では。
今どき、休日出勤したり残業したりして納期に間に合わす、なんてしないでしょう?
書込番号:25807885
1点
この質問を今話題のあの人にしたら論破されるだろうなw
書込番号:25807888
0点
グーグル先生に聞いたらCAFE規制だとゆってた
>CAFE規制は国内でもすでに実施されています。 現在の日本では、2020年3月に経済産業省と国土交通省により公布された「乗用車の2030年度燃費基準」のことを指します。 この基準では、2030年度の燃費基準推定値として、CAFE方式で「25.4(キロメートル/リットル)」を達成するよう定められました。
書込番号:25807893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぐっどていすとさん
個人的には金額ではなく新車乗りのパイオニアとして初めての道を造るためのプレミア金額ではないかと思いますでございます^_^
※個人的な意見ですが、駆動系の話やこれからのメンテナンス等の話している動画を確認して5年後に5年落ちの好きな車に乗るのも一つの方法ではないかと勝手に思っています
※※アメリカGMのインパラやトラックやバンに乗っている若者を街で見かけた時に大変眩しかった記憶がありますが、今あまり見かけないので寂しい限りですm(_ _)m
書込番号:25807949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
需要と供給…
生産中でも供給が少なければ高くなりますね。
書込番号:25808053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも車には定価は無くてメーカー希望小売価格です。
ディーラーはメーカー希望小売価格で売っても良いし、その必要もなくて、安くしても良いし
逆に高くしても良い訳です。
高く売るのを対策で阻止すると言うことは、安く売ることも阻止することにもなるから
一長一短ですね。
書込番号:25808101
0点
言葉によってこちらの口調も変えます
>シャーデンフ口イデさん
ガソリンや軽油などをたくさん使う車種はみんなBEVにすれば製造時や充電時以外は極力二酸化炭素を排出せずに済みますから、そうすればもっと台数を作れるのではないでしょうかね
>茶風呂Jr.さん
ディズニーには優先権という有料オプションがあります
>神戸みなとさん
泣き寝入りはテンバイヤーの思うつぼだと思います
>ダンニャバード
テンバイヤーに賛成という意見だな
マイカーを盗難されてしまえ
>ジャック・スバロウさん
論破うんぬんというよりもよりテンバイヤー対策をしないカーメーカーは2年前に値上り金額で契約すれば優先的に納車してやるぞという上から物言いでしたが、イエスマン企業ばかりで総帥の言う事しか聞いていないですからね
>豆腐の錬金術師さん
アストロあたりですか?
中古なんて誰が乗ったかわからないのでメンテしてあるかわかりませんし、部品のモジュール化が増えてきているため部品交換となると高くつく中古車。乗るだけリースで新車登録から5年後のものを買うとひどい状態のものが結構多いです。
>麻呂犬さん
工場を増やしもせずにため込んで次々と新型開発の肥やしにしていますが車種やグレードを増やしても生産能力を増強しなければ納期がますます遅れる事につながる事になります
>Che Guevara
屁理屈いらねえ
書込番号:25808278
0点
極論ではありますが一人乗りマイカー通勤を規制すればちょっとは効果あるのかな?って思ったり。。。
転売を規制したいのであればメーカーに生産を頑張ってもらうしかないのですが今は為替が円安なので厳しいかもです。。。
13年経過車の重課税をやめてくれれば大事に乗り続ける人は増えるので環境負荷は減るかも知れませんがメーカーは部品の長期在庫と整備士の確保で利益は激減でしょう。。。
書込番号:25809340
0点
>ぐっどていすとさん
あぁ、やっぱり転売屋が儲けてるのが悔しい(羨ましい)のパターンでしたか。
お金は寂しがりやなんですよ。
次々買える経済力を獲得するほかないですね。
頑張って出世する努力をするのが効果的な対策です。
マクラーレンの上得意にでもなれたら、買えば買うほど儲かっちゃうんでしょうねぇ〜(雲上界の話ですが…)
書込番号:25809390
1点
する言ってたんだ
自転車のタイヤのゴムが熱でやわらかくなって劣化するゆってた
とゆう事は暑い時は運転しない方が自動車のタイヤにもやさしいとゆう事なのだろうか?
買い物行くなら日が傾いてからなのか?
でも夕方とかは混雑して危なそうだし困るんだ
誰か打ち水でもしてくれないのか(つд`)
書込番号:25805985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれ、どこで自転車のタイヤの話から車の話にすり変わったんだ。
いずれにせよ体温越えのような猛暑の日中は自転車に乗らない方が良くなくない?
自転車のタイヤより人間の命の心配の方が先だろうって。
書込番号:25806006 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
暑い中じッとしてるよりゆっくりでも動いて風にあたってる方がタイヤさんは喜ぶんじゃないでしょうか。
ワイパーのゴムさんも暑さが続いてる時は適時手でゆっくりガラス面から解放してあげてください。
書込番号:25806052
![]()
1点
本当は、自転車のタイヤを地面から浮かせて置いとくのが良いらしいとか。
書込番号:25806135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自転車のタイヤはチューブレスじゃないです、空気の入れすぎでしょう。
ヒートドーム現象で外気温が50度とかなると、人間の生存にも厳しい。
書込番号:25807697
1点
韓国でキアのEVをレンタカーで借りた男性が雨でスリップ、境界ブロックにぶつかって地獄の釜のようなEVの中で丸焼けになったそうなんだ
熱暴走で次々にセル大爆発だ!
まるで爆弾なんだ
どうしてこんな危険なEVが公道を走る事を各国は許可しているの?
火事が消えなくて移動式の水槽に入れて消したそうだけど、日本にもEV火災を消す奥の手はあるのか?
書込番号:25805585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
困ったものですね。
書込番号:25805588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ヒステリックブルータスさん
アンタも頻繁に炎上してんじゃん
書込番号:25805591 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
情報ありがとうございます。
書込番号:25805595 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
一年前貰い事故で電信柱に衝突
電信柱の根のとが助手席の下
その上の電信柱はボンネットにめり込み
でも火災はしなかったぞ
実体験した人です
書込番号:25805599
1点
兎に角 EVはエコで地球に優しいという、まことしやかな思い込みがあるんじゃないのかなあ。
書込番号:25805607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
ケンチャナヨ
>待ジャパンさん
キュウリみたいにクールだと定評のあるブルータスくんなんだ
>バニラ0525さん
どういたしまして
>1とらぞうさん
わんぱくだおΣ(・□・;)
>ナイトエンジェルさん
汚い花火だお
二酸化炭素がたくさん出そうだ
書込番号:25805629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
燃えるのは EV 車だけじゃないと思うけど。ガソリンも燃えやすいような…
書込番号:25805887
1点
リチウムイオン電池は水、消火剤は厳禁。
韓国のリチウムイオン充電池工場の火災、消防隊は鎮火するまで待ってました、約4万個の爆弾威力はすごい。
この会社の電池は韓国軍に納入されているのだが、保管中に爆発した例が多数。
書込番号:25805919
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





