
このページのスレッド一覧(全5869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 20 | 2024年4月24日 17:59 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2024年4月24日 12:13 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2024年4月20日 20:42 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2024年4月20日 14:33 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2024年4月20日 10:46 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2024年4月20日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Xデイはいつ来るのか?
プレステは日本市場を見捨てたし、アニメも顧客が中国に変わり中国の配信会社の言いなりだ
次は車なんじゃないかと思うのだけど杞憂なのだろうか?
アメリカにT社本社ビルが建ち、T市がゴーストタウンになる日は来るのだろうか?
書込番号:25710071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>土饅頭さん
こんにちは、そのお考えですと、Xディが来そうですね。
書込番号:25710079
0点

>土饅頭さん
>Xディはいつ来るのか?
そんな日は来ませんよ
日本国が有る限り
書込番号:25710080
0点

見捨てたら
右ハンドルの車買えなくなるのなかな( ; ; )
ダイハツはきっと見捨てないから
みんな軽自動車に乗るようになるね
日本で車作ってほしければ
寛容になりましょう
書込番号:25710082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
少子高齢化に若者の車離れ、車線が消えても直されない道路を見ると既にカウントダウンが始まっている気がするんだ
書込番号:25710083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫
車線それが白でも黄色でも踏んで(越えて)いても気にすることなく走る横着もの多いだけだから
でも車線も税金で書かれている、消さないように走ろう
書込番号:25710094
0点

左側通行の国は日本以外にもたくさんあるから大丈夫でしょう。
ところでプレステは日本市場を見捨てたんですか?
SIEは日本の会社だったと思いますが・・・ゲーム事情に全く詳しくないので教えてください。
書込番号:25710106
0点

あ、グループ本社はカリフォルニアなんですね・・・知りませんでした。(^^ゞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
書込番号:25710109
0点

>ダンニャバードさん
世界的な半導体不足の時に欧米中心に販売したために日本市場は品薄になり、転売屋が中国の富裕層に売ったために、日本は圧倒的に所有者が少なくなったんだ
今は数量が安定したけれどサードパーティーやる気無しだし、値上がりしたし、6が出るとしたら今更だしでさっぱりだ
書込番号:25710128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽自動車以外のドメスティック車両は無くなっていくでしょう
書込番号:25710160
0点

今後、日本の人口は8000万に減少するとの予測もあって、現在6000万の近くの国と並ぶかもしれない。
その国の銀行資本の70%が海外資本とのこと、高学歴でも就職難、そんな国になるかも。
書込番号:25710260
0点

トヨタは日本を捨てようとしている
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/01/news013_2.html
---
端的に言えば、トヨタは既に日本を諦めつつある。日本のマスコミと日本の政治家相手に、
真面目にカーボンニュートラルを進めようとしても、どうせ理解されないし、
ディスられてエネルギーロスし、消耗する。意味がないし労力がもったいない
---
トヨタは本社機能を米国とタイへ移すことを考えている
米国トヨタ本社では1兆1千億円を投資して米国で開発を拡大する
日本と世界のギャップが大きすぎて別の世界になりつつある。
とはいえ日本から撤退というわけじゃ無くジャパン支社として
日本のマーケットに合わせた車を発売する
まぁ当面法人税で優遇されているので本社そのものは移らないけど開発を日本中心にはしなくなってきている。
日本は30年の不景気で年齢だけじゃ無く思考も止まったままになってしまった
新しい物は受け付けないというのが常態化してしまい
変えなきゃ行けないのに変えられない。
海外の新しい思考力を持った社員を増やす必要がある
特に今は不要の重役を如何にカットしていくか。
邪魔なおっさんが多すぎるのだ
書込番号:25710376
1点

>トヨタは本社機能を米国とタイへ移すことを考えている
アメリカはあってもタイはアリエナイな。
書込番号:25710476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元ネタは池田直渡氏ですかね。
書込番号:25710487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日本は30年の不景気で年齢だけじゃ無く思考も止まったままになってしまった
新しい物は受け付けないというのが常態化してしまい
変えなきゃ行けないのに変えられない。
海外の新しい思考力を持った社員を増やす必要がある
特に今は不要の重役を如何にカットしていくか。
邪魔なおっさんが多すぎるのだ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
毎度おなじみの フレーズですが。
これの根拠になるものをお示しくださいませんか?
私は 不毛と思っているので、私に向けてではありません。
皆様に向けて よろしく。
これこそが 正解である なるほど そういうことか という ものを 見かけることがないので
日本が食いものにされているのは 日本人がー という話とは違うと思うのですけれどね
世界をこの方向に動かしていくって もの 例:グローバリスト などが 存在していると思うので
書込番号:25710687
1点

あの手この手を使ってトヨタに揺さぶりをかけ弱体化を目論み、日本と切り離そうとする自称評論家的な方が少なからずいらっしゃるね。
特にこの2・3年電気自動車が盛んに話題になってからですわ。
でも心配いりませんわ、トヨタは常に日本市場の事を考えてられます、未来永劫日本の為に頑張りはりますわ。
書込番号:25710755
2点

国内の雇用を守ることはトヨタのDNAに刷り込まれた業であるという面で他のメーカーとは違う(ホンダや日産の方が先に出ていきそう)とは思いますが、日本政府の愚策と勤勉ではなくなった日本人に愛想をつかす時が来るかも。合理的な仕組みを作るのもトヨタのDNAなので。
書込番号:25710778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トヨタは日本を捨てようとしている
↑
トヨタと関係ない人間が語り、
トヨタと全く無関係な人間が情報として出す。
多分、トヨタと関係ない話なんでしょう。
マイケル・ジャクソンは宇宙人だったとか。
月に裏側にナチ酢の基地があるとか。
あの野球選手の夜のバットはすごいとか。
そんな類の話。
書込番号:25710786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この先、日本は減少傾向が予測されているとはいえ、トヨタに限れば販売台数、利益ともに重要な市場であることは間違いありません。
販売台数は日本単独で北米地域に次ぐ2番目で、日本を除くアジア全体よりも多いですし、利益は全地域の中で最も多くなっています。
「失われた30年」を経て、現在過去最高利益を出しているいろんなメーカーは円安の恩恵だけでそうなっているのでしょうか。
外が勝手に「失われた」と言っていただけで、その間は今までと異なる方向性で中はずっと動いていたように思います。
反対にうまく転換できずに消滅してしまった企業もあります。
電動化に関しても、日本メーカーだけでなく、海外メーカーにおいても、早期に動き始めたメーカーほど消極的な姿勢に見えるのはなぜでしょうかね。
2000年頃から、日本では自動車メーカーだけでなく、部品メーカーはおろか、今まで自動車との関わりの薄かったいろんなメーカーまで巻き込んで電動化に関する研究開発を行っており、中は止まっていません。
私はそういった時期があったから、今の状況があると思っています。
今の状況を「良い」と見るか、「悪い」と見るかは見方によって変わりますけどね。
一方からの視点だけでは見えないものがありますし、長期的な視点で見ていく必要があるとも思います。
一人で漕いでいるボートじゃないんだから、波のたびに方向転換していては企業は成立しないですね。
書込番号:25710889
1点

>見捨てた
じゃなく見捨てられた
客としてパイが少なく商売にならないから商品を展開しないのは自然な事
不採算ナローカル線が廃止されるのと同じ
日本には日本の道路事情に適した軽規格があるし
といいつつ
僕も最近の車の大きさがいやで20年前の車に乗っている
僕がメーカーを見捨てた
と強がり言ってみる
書込番号:25712159
0点

トランプが円安で息巻いている(彼の感覚は40年前で止まっているのでしょう)ようなので、ランクルとか国内仕向けが増えて買いやすくなりそうな感じもしますね。
書込番号:25712718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



もし、オーナーさんが長期海外暮らしで35年振りに日本に帰ったら自宅にリコールの通知が届いていて
レッカー移動で車をディラーに運んだら直してくれるのか?
リコールにも限度があるのだろうか?
書込番号:25710014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
デンソーのリコールは5年以上かかるような気がするんだ
買い換えで逃げ切る作戦かもしれない運転なんだ
書込番号:25710048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>土饅頭さん
時効の噂は聞いたことが有りません
でも、何時迄もはないでしょう自動車会社も倒産したりで無くなったりしますし
書込番号:25710084
2点

>神楽坂46さん
そういえばパナソニックは大昔のファンヒーター直してたんだ
流石に十年もすれば経年劣化で壊れても仕方ないと思うけど
壊れ方がヤバいのか直してたんだ
書込番号:25710092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>土饅頭さん
会社があればできるでしょうが、さすがに35年何もしていないと車は使えますかね。
バッテリー・燃料も交換でしょうし、レストアが大変では?
エンジンをかけたとたんにエンジン交換に追い込まれるのでは?
交換する部品があればですが。
https://carnext.jp/magazine/article/car_restoration/
書込番号:25710120
1点

>funaさんさん
お家を親族か、車好きのお友達に貸してた設定にして
広い庭をたまに車で何周かして動かしてたことにしたら壊れないかもだ
平成天皇も古いホンダ車で皇居をグルグルしてた気がする
書込番号:25710312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナンバーが付いてないクルマという前提だと、リコールの意味合いも違うだろうに。
ナンバーが付いていれば、自動車税は誰が払っているのか?
税金は払ってクルマの管理はやらないという設定か?
郵便物の管理は誰がやるのか?
固定資産税は?
周りを騒ぎに巻き込む投稿が多すぎる気がする
書込番号:25710875
0点

土饅頭さん
> もし、オーナーさんが長期海外暮らしで35年振りに日本に帰ったら自宅にリコールの通知が届いていて
> レッカー移動で車をディラーに運んだら直してくれるのか?
走行できない、自宅敷地内の置物やインテリア
すなわち骨とう品や鑑賞美術品、彫刻等は
まずは公道を走行できるようにきちんと整備して
ナンバープレートを取得するのが先だよね。
その整備ついでにリコール部品の部品代は無償だろうね。
ただし、その補修部品が入手できるという前提で。
> お家を親族か、車好きのお友達に貸してた設定にして
> 広い庭をたまに車で何周かして動かしてたことにしたら壊れないかもだ
車検を通してナンバープレートを取得すれば自走できるので
レッカー移動の必要性はないよね?
> そういえばパナソニックは大昔のファンヒーター直してたんだ
> 流石に十年もすれば経年劣化で壊れても仕方ないと思うけど
> 壊れ方がヤバいのか直してたんだ
そういうのは1万円程度で買取して
「使用しないでください!」と呼び掛けているよ。
> リコールにも限度があるのだろうか?
補修部品が製造できなくなったら中止だよ。
新車買い替え時に部品相当代を上乗せ値引きか?
または、僅かな金額で買取して
「使用しないでください!」と呼び掛けているよ。
その程度だよ。
書込番号:25711261
0点

某外国製バイクでは国内代理店の意向でリコール期間が1年でした。新古車として購入したので、すでに期間切れで自腹修理になりました。
また国産バイクでしたが、リコール内容そのものは期限はありませんでしたが、それに起因する故障に関しては保障対象外ということがありました。中古で買ったバイクだったので、そういうリコールがあったこと自体知りませんでした。
あとリコール対象の部品が無い場合は対象外になりそうに思います。
ほかに、車検時に正規ディーラーとかが勝手に正常品に交換しちゃうこともありますね。リコールとまではいかない不具合対応ですね。
書込番号:25712335
0点




エステル結合は H2Oによって H OH基で分断されます
書込番号:25707634
0点

夢グループはお安いですけど、ネチャネチャ系です。
いや、あれは割高だ。という声もありますが。
書込番号:25707638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレはあれこれ乱立させず、まとめるとか一つずつ立ててもらえませんかね?
掲示板が見づらくて見づらくて。。。
書込番号:25707645
6点

スレ主ではないですが、
なんかごめんなさい。
書込番号:25707664 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




長いものを積載した時に右端や左端からの脱落を防げるよね。
書込番号:25707078
0点

>歩けみすとさん
大きな駐車場に軽トラを止めた時に見っけやすいように風船を掛ける耳です
書込番号:25707083
2点

アンテナに鯉のぼりつけていて 笑われたことあります
書込番号:25707092
1点

>歩けみすとさん
猫耳つけた軽トラは見た事ないけど。
つけまつげしたトゥデイは見た事ある。
書込番号:25707094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トゥデイもといライフだ。
書込番号:25707098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
そういえば物干しざお買った時にネコ耳が役に立った
>神楽坂46さん
駐車場に同じ車があると迷っちゃうんだ
風船とゆえばホリックに出てきた風船が欲しい
>ひろ君ひろ君さん
もう直ぐ端午の節句だお
鯉が龍門とゆう滝を登ってドラゴンになるんだ
>あかビー・ケロさん
そんな車に乗れる人は胆力が凄そうだ
書込番号:25707128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


1Mぐらいのウイング立てたワゴン車がいましたねぇ、当然シャコタン。
茨城県で、竹やり出っ歯の族仕様車も見ました、田舎にしかいません。
書込番号:25707223
0点




1.6Lは、税金の面でちょっと辛いよね。
書込番号:25706942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>歩けみすとさん
>軽くてペラペラでバイクみたいに回るテンロクに乗りたい(>_<)
名前だけは知ってる
CMで。
書込番号:25706975
1点

スバルXV1.6Lガソリン最終型(絶滅種)に乗ってるよ。
1.6は、大昔乗ったカリーナ1.6以来だけど、とてもいいね。
もうすぐ2年になるけど、これまで不具合や、不満は一切ないし。
自分的にはベストのチョイスだったような。
書込番号:25706981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



トップ10の内9位までT社はヤバい
盗難対策が脆弱なのか?
やっぱりスマートキーは問題があるんじゃないか?
対策してくれないなら章男が寝ずの番をしてくれないと安心出来ないんだ
章男は忙しそうだからムリなのか?
書込番号:25706681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktasksさん
買い叩いて高く売るよりも酷い(>_<)
書込番号:25706690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔から、男性モノ下着と一緒に干すと盗まれにくいと聞きます。
スマートなTなんて、もう聞いてるだけでドキドキ。
章男っちの下着とセット提供する?
書込番号:25706704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>https://www.youtube.com/watch?v=eO2tojmZmZ4
なんでテロップが関西弁やねんwww
オッパのオッパイ オッパイのオッパ
書込番号:25706753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外人に人気があるのはトヨタとトラックと他メーカーの一部車種だけ。
トヨタは世界共通で需要が多い。
なので盗まれる確率が高い。
盗んだやつを見つけたら粛清しても良い法律に変えてくれないかな。
書込番号:25706761
0点

どうして、次々にスレが立つんだ。
書込番号:25707189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





