自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 山窩さん
クチコミ投稿数:12件

下道をゆっくり走った方がお得なんだ
みんなビュンビュン飛ばすから恐すぎる
高級車セダンなら安心感がありそうだけど軽も飛ばすんだ

どうして高速はあんなにお高いの?
タイムイズマネーなのか?

MAX500円ぐらいにしてほしいんだ

書込番号:25703839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/18 07:56(1年以上前)

>山窩さん

昔あった土日のETC割一律千円が懐かしいですね

田舎に帰る前にETCつけて横浜から秋田まで走って千円これで元が取れましたから

書込番号:25703849

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2024/04/18 08:28(1年以上前)

>山窩さん

改名ご苦労様です。

2月と3月で、茨城県の歴史資料館北は北茨城市、東は神栖市、西は古河市、南は利根町などの14か所巡りスタンプラリーを貫徹しましたが、一般道を使いました。
その他でも、30分くらいの短縮なら一般道を選びます。
平日は割引なしなので高いですね。

書込番号:25703889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2024/04/18 08:51(1年以上前)

>山窩さん

高速代が高いのは土地の買収費が高くて建設費が高くなるから。
建設費を税金から出せばタダにもできる。

書込番号:25703916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/18 09:06(1年以上前)

アメリカのハイウェイは無料だけど、PAもSEもトイレもなくてシンプルなのだ。

書込番号:25703941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/18 09:13(1年以上前)

アルゼンチンの高速は渋滞発生すると、直ちにゲート開放されて無料になるのだ。
これは日本も見習って欲しい。
渋滞で高速道路の体をなさないのに、普通に料金取るのはおかしいだろ。
せめて割り引きにするべき、ETCできめ細かく出来るはずだから。

書込番号:25703951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/18 09:17(1年以上前)

ガソリン税を無くし高速道路通行料は無料という大風呂敷で総選挙に臨み勝利した政党があったな。
結果政権を取った数年間で何一つ実行できなくて政党の化けの皮が剥がれた。

自民党の麻生政権下で土日高速1000円ということになった、期間限定だが恩恵にあずかったなという回顧の思い。
あわててETC機器を取り付けたよ。この時クレジットカードも作ったな。
ローバーミニ10004速ATに乗っていたころで、広島県御手洗という江戸時代の船待ちの港を訪ねたよ。
オランジーナのコマーシャルで流れる御手洗の町が懐かしかった。
淡路島も何度も橋を渡って行った、ありがたいことに今も橋の通行料は土日祭日は安く設定されている。

今が燃料費が高くておいそれとは遠出は出来なくなってる。

下道で神戸から但馬、鳥取、関金温泉と行ったことがある、帰路はこれも下道で津山を通って2号線の有年へ出て無料バイパスを通って戻った。
兵庫県は探せば無料の下道だけで遠出はできます。無料で出来ないのは淡路島への橋の通行料で垂水インターから淡路インター間だと安く利用できるから工夫次第。

書込番号:25703959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/18 10:07(1年以上前)

>どうして高速道路はお値段があんなに高いんだ

それはね

造る建前上の言い訳は方便で

政治家が国民jから巻き上げた税金をばらまいて票にすたたけでは足らず

売上で回収できるからと有料高速道路を計画し続け
建設工事の利権をむさぼって票にしているから

地方に建設している高速道路は全線開通していないからと
無料で運用してる所も多いよね
有料だと利用者いない(少ない)不要な道路になってしまうからね

いわゆる首都高のように膨大な建設費と維持費がかかる道路は都心税的に利用者負担も有る程度仕方ないかもしれないが

たとえば東北自動車道とか国道(無料)のバイパスでも代用できたりもするし


政策がバラバラ

難しい事は置いておいて
勿論、無料や安いにこしたことないけど
長距離使う幹線高速道路は今の半額くらいなら
まあ仕方ないと思えるくらいの金額かな


書込番号:25704015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/04/18 10:46(1年以上前)

>どうして高速はあんなにお高いの?

逆に安すぎるんじゃないか?
だから渋滞する。

アクアラインなんか補助をやめて本来の料金に戻せば、
いつでも渋滞知らずの快適な道路になるだろうに。

私個人としては、

多少割高でも渋滞に無縁で快適な移動がしたいので、
いっそ今の3倍から5倍に上げてもらっても構わない。

それで交通量が激減して快適に移動できるなら。

書込番号:25704055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/18 12:05(1年以上前)

>gda_hisashiさん
地方にいくと、高速に限らずバイパスやら、広域農道やら、訳の分からん道だらけで、たいして必要とも思えないんだけど、それも利権なんですかね。

書込番号:25704156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/18 12:13(1年以上前)

昔は有料道路は建設費を回収するまで有料で、その後は無料って聞いてたけど。
そういう意味では首都高なんか大昔にペイ出来ていそうなんだけど。

書込番号:25704168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/18 13:04(1年以上前)

>それも利権なんですかね。

建設業者に工事費払うからね

票も入るしお金も色々・・・

日本の政治の基本

書込番号:25704226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/18 13:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございました。
なんか、道路が必要だから造るのではなく、金を回すための手段として道路を造るみたいに思えてしまいます。

書込番号:25704244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デリカミニはかっこいい

2024/04/18 07:24(1年以上前)


自動車

スレ主 山窩さん
クチコミ投稿数:12件

M菱が嫌いで冤罪でえんぴつもトンボを買っちゃう山ちゃんでもデリカミニと擦れ違うと欲しいと思って指を咥えちゃうんだ
ブルドッグみたいな見た目が素敵なんだ
ルドルフとイッパイアッテナに出てくるデビルが大好きな山ちゃんはブルドッグに弱いんだ

どうしてM菱はあんなかっこいいデザインの車が作れるんだ?
M菱は復活するのか?

書込番号:25703815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/18 08:14(1年以上前)

カッコイイか?

書込番号:25703873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 山窩さん
クチコミ投稿数:12件

2024/04/18 08:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
三木のり平みたいな顔のアルファロメオよりかっこいい(^^)

書込番号:25703879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/04/18 09:05(1年以上前)

カッコイイとは思わんし、伝統のデリカブランドが可哀想・・・

書込番号:25703939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2024/04/18 09:13(1年以上前)

買えばいいやん。

書込番号:25703950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/18 09:20(1年以上前)

可愛い顔してタフな奴ってか、買うたらええやん。

書込番号:25703964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/04/18 10:00(1年以上前)

三菱鉛筆は三菱グループと関係ないってのは有名な話なんだが。

書込番号:25704007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/18 10:15(1年以上前)

カッコいいか?  に僕も1票


D5も以前の方が良かった


書込番号:25704023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/04/18 11:19(1年以上前)

>待ジャパンさん

なんとな〜く脳裏にありましたが、さりとてかつては同じ会社だったのでは?と思ってました。
メーカーサイトにその辺、記載がありますね。
https://www.mpuni.co.jp/company/history.html
なんと、創業から全く関連がないんですね。

同じ三菱マークですが、商標登録は三菱グループよりも15年早かったとか。
その間、両社で争いはなかったんですかね?
この辺り、ドラマ化できそうな裏話とかありそうですね。いや、ないんかな?(^^ゞ

しかし三菱グループのサイトにもこの三菱マークの解説ページがあるなど、なんだか今でも密かにドンパチやってそうな気がします。興味深い。
https://www.mitsubishi.com/ja/mark/

書込番号:25704096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/04/18 11:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん

意外と知られていないんですね。

日清オイリオ、日清食品、日清製粉も資本関係のない別会社。
ブックオフとハードオフも別会社。
三井住友銀行と三井住友信託銀行も資本関係ない別会社です。

書込番号:25704138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/04/18 14:56(1年以上前)

>待ジャパンさん

追加情報ありがとうございます。
「へぇ〜!」ボタンがあれば数回押したいお話です。

>三井住友銀行と三井住友信託銀行も資本関係ない別会社です

そんなわけがあるの?と思ってググったら、分かりやすい画像を見つけたので貼っておきます。
面白いもんですねぇ〜

書込番号:25704363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 山窩さん
クチコミ投稿数:12件

カエルっぽい見た目がダメらしいけれど
カエルといえばポルシェやビートルなんてカエルっぽいのに人気があった
MINIもカエルっぽいのによく走ってるんだ
カエルといえばジュークもそんな感じの気持ち悪さがあるけれど、近所の庭に置いてあるからびびるんだ

お高くて外車ならカエルでも人気なのか?
これが蛙化現象なのか?

書込番号:25703803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/04/18 08:07(1年以上前)

>山窩さん

キャンパスとスマイル2台並んでたらやっぱりキャンパス選びますよ

かわいいですもん

今回のすずちゃんのCMははずれ見たい(わたし的に)

書込番号:25703863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/18 09:25(1年以上前)

>山窩さん
いいねぇ。
もっともっと、いっぱいスレ立ててちょ。

書込番号:25703970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/18 09:33(1年以上前)

スマイルはね、きたろうさんをCMに使わないからダメ。

書込番号:25703980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 山窩さん
クチコミ投稿数:12件

いらなかったのか?

やっぱり昔からエアコンは必要だけど、お高くて庶民は無理だったのか?

書込番号:25703490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/04/17 21:53(1年以上前)

車の話ではありませんが、国鉄時代、北海道の急行車両には冷房が付いていなかった。

書込番号:25703497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2024/04/17 22:18(1年以上前)

昔はエアコンそのものが発明されていなかった。

書込番号:25703518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/04/17 22:22(1年以上前)

>山窩さん
>やっぱり昔からエアコンは必要だけど、お高くて庶民は無理だったのか?

想像ですが、クーラー、エアコンがオプションの時代(高くて)は付けてなかったんじゃないですかね

書込番号:25703523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/04/17 22:43(1年以上前)

>いらなかったのか?

昔はエアコンオプションだったし、必要もなかった。
自分は標準装備になるまで車にエアコンなんてなかった。

家にエアコン付けたのも20年位前だし。
でも、今も車でも家でも滅多にエアコンなんか使わない。

学校だってやっと最近エアコンつけ始めたくらいだから、なくてもなんとかなります。

そういえば電車(正確にはディーゼルだったから汽車)は扇風機だった。

書込番号:25703548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/04/17 23:00(1年以上前)

>山窩さん

昭和59年に買ったKP61(直4 1300cc/FR/5MT)には、エアコンなし、パワステなし、パワーウィンドウなし、ラジオなしで使っていて、
ケンウッドのラジオ&カセットを後付けしました。
昭和61年に買ったEP71ターボ(直4 1300cc/FF/5MT)では、ラジオ・パワステだけは付けました。
昭和62年に買ったAE92(直4 1600cc/FF/5MT)には、エアコンも付けましたけど、エンジンをレッドゾーンで回していたら、エアコンが壊れました!!
平成3年に買ったVZV32(V6 2500cc/FF/4AT)では、やっとパワーウィンドウも付きました。
以下、省略。

昔は、30度超えが無かったですが、
今は、北海道でもエアコンは必須かと思います。

書込番号:25703572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/17 23:02(1年以上前)

90年代の映画で、田中邦衛が軽トラで暑くてキレてた。

邦衛がまだ暑がってる途中でしょうが!

書込番号:25703574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/04/17 23:54(1年以上前)

いまも軽トラだとエアコン無しモデルあるんじゃね?
たしかスズキのキャリイにあったはず。

地球温暖化について公式に問題が定義されたのは1985年ってことなんで、当時はまだカーエアコンはOP扱いの車が多かったし、そもそも温暖化が始まる前ってのは1800年代とかになるんで、自動車も一般的ではないし、ましてやエアコンなんて存在しないでしょう。

書込番号:25703635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/18 07:04(1年以上前)

30年くらい前までは、夏の軽井沢ではエアコンいらなかった、今は、エアコンなしなんて、とんでもない。
50年くらい前は、東京都区内でも夏にエアコン無しでなんとか過ごせたが、いまはとんでもない。
昔より暑いのは間違いないのでは。

書込番号:25703802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2024/04/18 16:23(1年以上前)

地球温暖化とかアル・ゴアのビジネスだよ。

地球は氷河期まっしぐら。

書込番号:25704475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/04/19 13:00(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

そうなんですか?冬場が昔ほど寒くないし、雪が降り積もることもめったに無くなった気がします(福岡県)。

ナイトエンジェルさんがいうように夏の暑さが尋常じゃなくなったってのは本当に思います。もっともこれは多分にエアコンの普及で各家庭の室外機が猛烈に熱を発してるせいも大きいだろうとは思いますけどね。

まぁ、私が生きてる間に大きな変化はなさそうには思います。

書込番号:25705567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2024/04/19 13:30(1年以上前)

地球上の樹木を伐採し地表をアスファルトとコンクリートで固めてしまったから、多数の人が暮らしてる場所は異常気象に成り易い環境ではあるが地球全体としての気温は下がってますよ。

書込番号:25705613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 山窩さん
クチコミ投稿数:12件

トヨタの技術力はその程度なのか?

防水が不十分で洗車すると水が入るそうなんだ

この前はロアアームとかいう謎の部品が除雪剤でダメになるとかあったし、他のメーカーの方がマシなのか?

書込番号:25703443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/04/17 21:17(1年以上前)

>山窩さん
>防水が不十分で洗車すると水が入るそうなんだ

約13万台リコールしてましたね。

だまっているより良いんじゃないですかそう言うの好きです

ドアが開くと大変ですので早く無償修理しましょう

書込番号:25703450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/17 21:23(1年以上前)

他のメーカーの方が、ましかどうかは分からないけど、
最近のトヨタ車は、いろいろ有るような。
信頼性が少々揺らいでいるのかも。

書込番号:25703458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 山窩さん
クチコミ投稿数:12件

2024/04/17 21:26(1年以上前)

>神楽坂46さん
価格コムで誰かがプリウスリコール級のヤバい不具合があって工場止まってる言ってたんだ
数日前からここでは知らされてたんだから、会社はとっくにヤバい不具合を知ってたのに黙って今後の対策を話してたんだと思うんだ

書込番号:25703461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 山窩さん
クチコミ投稿数:12件

2024/04/17 21:33(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

デンソーとか日野とかダイハツとかトヨタ織機とか色々あったから不信感が募るんだ(>_<)

書込番号:25703471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/17 21:55(1年以上前)

トヨタは各ディーラーに対し契約者に話さないように箝口令を出していたのが駄目駄目だな。

書込番号:25703502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/17 21:56(1年以上前)

いやいや、天下のトヨタですよ。品質は世界一。
販売台数が多いから目立つだけです。
みんな安心してトヨタを買ってくれ!

(俺は別を買うからさ。こっちくんな)

書込番号:25703504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/04/18 04:56(1年以上前)

【1円でも安く、1gでも軽く、1oでも薄く、1秒でも早く】 利益率ダントツ

昨年、Bz3でも走行中にドアが開くというリコールで販売が沈没しましたね
タイヤ外れるリコールも結局作りが雑だっただけ
トヨタじゃないが燃料ポンプも小さなペラを金属からプラへ何円の節約になるの・・

1円に泣くトヨタかな 節約にも限度で逆に損をする 技術力の問題じゃない

書込番号:25703736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/18 07:22(1年以上前)

>ミヤノイさん
それで4兆円も儲けたのか?

書込番号:25703812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/18 11:28(1年以上前)

東海理化の部品だよ

書込番号:25704111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/18 11:58(1年以上前)

>ミヤノイさん
>利益率ダントツ

日本車は円安で儲けて、BYDはまだまだ利益率に余裕がある。と言ってた人がいたが、
あの人は全部デタラメだと言うことですね。
わかってました。あの人はデタラメばっかだと。

書込番号:25704144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/18 12:14(1年以上前)

https://response.jp/article/2024/04/18/381241.html

こっちの記事だと、東海理化とは言ってないな。
不具合が何か所かあるのか、1か所なのか?

書込番号:25704170

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/18 12:37(1年以上前)

https://www.tokai-rika.co.jp/topics/2024/240417.pdf

会社が発表しているから、間違いなかろう

書込番号:25704195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

どなたか、ホンダの新型ステップワゴンに乗られている方に質問させていただきたく、ナビゲーションはメーカーオプションではなく、販売店オプションのを選ぶことになるのでしょうか?
その際の価格として、上位モデルの場合29万円くらいするようですが、新型シエンタのナビと比べるとかなり高いと思いました。
これから新しく発売されるフリードも、そのような形になるのかと思いまして。

書込番号:25703247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/04/17 19:08(1年以上前)

アカシアはちみつさん

ステップワゴンのナビは↓の通りで、販売店オプションナビです。

https://www.honda.co.jp/navi/stepwgn/

つまり約29万円のナビと約24万円のナビがあります。

又、今年秋販売開始予定の約20万円のナビもあります。

書込番号:25703257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2024/04/17 19:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ホンダの場合、ナビなど販売店に利益が出るようになっているんですね。
トヨタの場合、ほとんどがメーカーオプションで、販売店オプションの商品が少ないような気がします。

書込番号:25703278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2024/04/17 19:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
販売店オプションでも、後付け感ってないですか?

書込番号:25703297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/17 19:50(1年以上前)

〉ホンダの場合、ナビなど販売店に利益が出るようになっているんですね。

その利益を値引きの原資として使うのでまるまる利益にはならないでしょう。


〉トヨタの場合、ほとんどがメーカーオプションで、販売店オプションの商品が少ないような気がします。

ナビに関わる部分での話ですかね?

あなたは1日のうちナビ案内は何回使いますか?
もし1週間に一度も使わない、月に一度も使わないもいうならトヨタの方が良心的かもしれません。

最近のトヨタはディスプレイオーディオ推しで標準装備(小さいもの)ですから、必然的に2DINタイプのディーラーオプションナビや社外ナビの需要は減ります。

昔ながらな2DINタイプのディーラーオプションナビや社外ナビをつけなくても、オーディオ(メディア)プレーヤーなどの機能はありますしスマホさえあれば最新データの地図でナビできますし。


〉これから新しく発売されるフリードも、そのような形になるのかと思いまして。

ホンダはホンダコネクト推しですからフリードで方針転換は難しいでしょう。

書込番号:25703310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2024/04/17 19:58(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
試乗車みた限りでは後付け感はありませんでした。
そもそもメーカーオプションのナビがないのです。

特にパノラマビューを映すにはDOPしかできないので、まぁ実質MOPみたいなもんです。
最近、カナックでキット出たけど、それでもパノラマビューには対応していないようです。

私もフリードが気になっています。ディスプレイオーディオ付かないかなと祈っていますが、
無理かなー
ナビが高いのはがっかりポイントです。

>スーパーアルテッツァさん
>今年秋販売開始予定の約20万円のナビ
もあるかもですが、
ディスプレイオーディオも20万だそうで・・・高い・・・まぁそれでも11インチ以上ならしょうがないと思うのですけども・・・

書込番号:25703326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/04/17 20:10(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
いくつかの別のスレで、新型シエンタ納車待ちで、
5月くらいと言われてると思いますが、
納車待ち疲れですか?

ホンダの車にご興味があるのか、
シエンタやめて、
フリードに乗り換えられるか

ただ単に、ホンダのイメージ少しいじりたいのですか?

書込番号:25703346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/04/17 20:12(1年以上前)

アカシアはちみつさん

↓の現行型ステップワゴンスパーダのパーツレビューでナビ取り付けの画像が多数UPされていますのでご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/review.aspx?mg=2.14880&bi=2&ci=34&trm=0&srt=0

このパーツレビューのように販売店オプションナビだけでなく、社外品ナビの取り付け事例もありますので参考にしてみて下さい。

↓のステップワゴン用9インチ型カーナビゲーション取付キットを使う事で社外品ナビが取付出来るのです。

https://www.kanatechs.jp/products/tbx-h013/

書込番号:25703350

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/17 21:02(1年以上前)

10月末に契約して納車待ちスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=25638125/#tab

本当にオーダー通ってるんですかね。
11月頭にはオーダーストップしてるから、実際は通って無かったりして。

書込番号:25703426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2024/04/17 21:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>まきたろうさん
>じゅりえ〜ったさん
コメント、ありがとうございます。
トヨタとホンダとでは、ナビゲーションの販売が違うんですね。
トヨタの場合、ディスプレイオーディオが主流になりつつ、ほとんどの方がメーカーオプションのナビを装着するみたいなのでシエンタの改良型では10.5インチのナビが標準装備になるようです。
だから、トヨタの販売店では利益確保のためにさかんにコーティングやら、メンテナンスパックを進めているのかと思いました。
そう考えると、私はシエンタの納車待ちでして、ほとんどのメーカーオプションを付けてしまったため、乗り出し価格も高いかなと思っていますが、、ホンダの場合はナビゲーションが高いので、今後発売される新型フリードもシエンタ以上に高くなりそうですかね。

書込番号:25703427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/04/17 21:22(1年以上前)

アカシアはちみつさん

ステップワゴンは前述のように社外品ナビを取り付けて価格を抑える事が出来ます。

フリードでも同様に社外品ナビを取り付ける事で価格を抑える事が出来るようになるはずです。

書込番号:25703457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2024/04/17 21:54(1年以上前)

ホンダ車の見積を取ったことがないので分からないのですが、ホンダ車を契約された方のほとんどの方はやはり販売店オプションを選定される方が多いんですかね。
純正ナビの方がボタンの配置とかも使いやすそうですし。

書込番号:25703498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2024/04/17 22:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ホンダの場合、トヨタのような100Vコンセントのオプション設定はあるのでしょうか?

書込番号:25703516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2024/04/17 22:52(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
原則として、ですが、純正ナビしか取り付けられないようなもなので、ほとんどが純正ナビだと思いますよ。

>トヨタのような100Vコンセントのオプション設定はあるのでしょうか?
100wの100Vコンセントのオプション設定はありますけど、
1500wのはないですから、ないというべきなんでしょうね。

それより。シエンタのマイナーチェンジが気になりませんか?
なんちゃって・・・
Zグレードにディスプレイモニターが標準でつくとかつかないとか?
ちょっと食指が動くものの、
円安が続く限り、国内じゃ買えそうもない気もしますけど・・・

それより、新型フリード早く発売してくれないかなぁ・・・

書込番号:25703562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2024/04/18 05:19(1年以上前)

>まきたろうさん
ホンダの場合、ナビゲーションの価格設定が高いんだなと感じました。
やはり、現物を見れば一番高いナビを買いたくなりますよね。
ステップワゴンの三列目は、シエンタと同じように、床下収納なんですね。しかも、シートもしっかりしているようなので、乗り心地も良さそうですね。
新しく発売される新型フリードの三列目収納方式も、気になりますね。

書込番号:25703739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング