自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信30

お気に入りに追加

標準

ハイオクは何処で入れても同じはずが…

2024/03/18 11:15(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:32件

何年か前にレギュラー同様、ハイオクも実はバーターしていましたということで全国少なくともエネオス、出光、コスモの3大メーカーなら何処で入れても同じはずですが、個人的な体感としてエネオスはマフラーから出る煤が多いような気がします。

油槽所はごちゃまぜということで単なるプラシーボと言われれば、そうなのかもしれませんが、皆さんの意見はどうですか?

書込番号:25664880

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 13:34(1年以上前)

>Che Guevaraさん
都内のスタンドはエネオス、出光どちらも近いので悩ましいところではありますが…

ちなみにChe Guevaraさんはエネオス、アポロ、コスモで違いはあると思いますか?

書込番号:25665010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 13:37(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ちなみに僕は一部の例外は除いて直営店に拘って給油してます。
高い機材ほどむずかしいさんは今まで何処のガソリンが1番良いと思いましたか?住んでいる地域によっては供給元が同じということもありますが…

書込番号:25665011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 13:38(1年以上前)

>Che Guevaraさん
韓国産というのも単なる噂なんですかね(^^;

書込番号:25665014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/18 13:42(1年以上前)

〉エネオスは根岸や川崎、京浜あたりからエネオスのガソリンが来ていると見て間違ってないですか?

基本的にはそう思いたいですね。

ただし、私が書いた

〉また、SS(の経営会社)がコストの面で商社を使う事により掲げてるブランドとは違うブランドのガソリンなどが入ってる場合も多々あります。

という流通ルートもあり、全てが純粋な物とは言い切れません。

ちなみに昔の業転玉という感覚ではなく、各ブランドのマーク車が積むガソリンと同じ積み場で同じ鮮度の物です。


〉あとちなみにじゅりえ〜ったさんはエネオスと出光で違いはあると思いますか?

うちの父親が、有名ブランドではないが安い全国チェーン店のSSでハイオクを入れたところ燃費が悪いからシェルのSSで入れる…など言っていましたが、実は両方とも同じオイルターミナルから出荷されたシェルのハイオクが入ってます。

SSの雰囲気や値段で良かろう悪かろうと判断されるので身内とはいえ人の感覚って面白いなぁと思っています。

で、回答としては…

基本的に違う会社が同じ基準の物を作ってるとはいえ、全く同じものとは思っていません。

例え話として合ってるか分かりませんが、F1で別々のチーム同士が別々なマシンやエンジンを搭載してるのに予選のタイムがトップレベル同士ならコンマ何秒という僅差…みたいな事だと思います。

ただ、昔なら他社より良い物をと謳い文句だけでも切磋琢磨したのかもしれませんが、今はオクタン価を下限ギリギリにするなどコストダウン重視で高いレベルでの僅差ではなく基準クリアしてればいいんでしょ的なレベルでの僅差でしょう。

書込番号:25665017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/03/18 13:59(1年以上前)

エネオスは煤が多い…
タンク使い切りで満タンすれば燃費で如実に出ますからね。
その辺りで検証しましょう。

但し同じ様な使い方での比較が肝心な条件です。

昔いつも世間より5円お安いGSガソリン有りましたが、その分燃費が下り結果として100円あたりの走行距離は同じぐらいでした。

日本ではガソリンがだぶついたいるので輸出していますから韓国から輸入する事は無いと思います。

書込番号:25665034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 14:20(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
各社似たようなものなんですね。となるとエネオスは煤が多いというのも再検証が必要そうです…

書込番号:25665053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/18 14:26(1年以上前)

>ちなみにChe Guevaraさんはエネオス、アポロ、コスモで違いはあると思いますか?

自分は、もしバーターがいっさい無く、それぞれが独自配送していて
独自の精製方法をしていたとしても、使用する側に大した影響はないと思うので
あまり気にしませんかね。

ツーリング先での給油では選べないことも多々あるし。
まだそこまでの事態は未経験だけど、下手すりゃハイオクが無い事もあるそうな。
気にしているのは、地下タンクの入れ替わりが遅そうな流行ってないスタンドは
なるべく避けているくらいかな。
スタンドが全然無くて、選びようがないような所もあるし。

マイナーチェンジしたNDロードスターは国内向けだけ、オクタン価98以上に燃調セッティングを合わせてあるそうな。それ以前のモデルまではオクタン価96以下でも燃調するセッティング幅があります。日本のハイオクは98以上が品質保証されてはいるようで、それに合わせたそうな。
それでも、多分、違いは分からないと思う。

書込番号:25665059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 14:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん
各社違いはないですか…
寂しい話ですが仕方ないですね。エネオスが煤多いというのも高速道路で再検証してみようと思います。

国内のオクタン価っ98あるんですね!?
てっきり96ギリギリだと思ってました(汗)

書込番号:25665082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/18 15:21(1年以上前)

ほんまにオクタン価98あるのかは知りませんが、各石油メーカーに直談判して
テストコースに直接ガソリンを運んでもらって、98以上あるハイオクにセッティングを
煮詰めたと苦労話をおっしゃってました。
その結果、4馬力の出力がアップしたらしいです。

なので当たらずとも遠からずなんだとは思います。

書込番号:25665120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/18 16:32(1年以上前)

スカイラインNISMOは国内専売なのにオクタン価100でセッティングされてるそうです。

ただ、有志の方が個人で多数計測したデータでもハイオクは全般的に97周辺だそうで、一般人が一般のSSで給油をすると基本的にマックスパワーはパワーダウンとなるようです。

書込番号:25665185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/18 18:05(1年以上前)

レギュラー車の時は、あまり気にならなくて近所のエネオスを入れてたけど、ハイオク車になって
  入れる時々でオクタン価が低い時が結構あったので使わなくなりました。
 エネオスも旧エッソなどいろいろ統合したので融通しあいでオクタン価の低いのが回ってきてるのかもしれませんね。

旧ブランドシェル(現アポロ)の店は、たまにしか入れないので評価できるだけのサンプル数はありません。
アポロは、店舗によってはずれの時がたまにありますが、少し遠いアポロの店は、はずれたことがないので、
 そこで基本入れるようにしています。

ちなみにスープラは、SZの2Lエンジンが95オクタン、RZは98オクタンが推奨。
ノックセンサーで進角遅らせるから91までは対応するらしいけど、登りなどでカリカリ音がするだろうね。

https://manual.toyota.jp/pdf/supra/SUPRA_OM_JP_M9A967_1_2311.pdf

書込番号:25665279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/18 18:09(1年以上前)

>国内のオクタン価っ98あるんですね!?

ないない 

https://www.youtube.com/watch?v=PqetQPZLK4I

気が付かないのは圧縮が低くノッキングしにくいエンジン車の方たち。

書込番号:25665281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/18 18:17(1年以上前)

ないない
https://www.youtube.com/watch?v=SfShYDvtOqU

書込番号:25665293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 19:25(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
エネオスは巨大グループですから色々あるのかもしれないですね…

ちなみに直営店でエネオス、アポロ両方入れてみた感想はエネオスはエンジンが軽く吹け上がるものの、煤が多い。アポロは何というか重厚感があるもののエネオスほど軽い吹け上がりではないものの煤が少ない。ただ訂正したいのですがエネオスを入れた際はマフラー内の見た目は黒くなるものの、拭いてみると、その見た目ほどは煤がウエスに付かないです。逆に出光は見た目は煤が少ないかなと思っても拭いてみると意外とウエスに煤が付きます。

単なる気のせいなのか、両者の添加剤の違いで、そのような現象になるのか悩ましいところです。

書込番号:25665353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 19:30(1年以上前)

>麻呂犬さん
正確にはエネオスはマフラーの中が黒くなるので煤が多いなあ〜と思うものの、その毒々しい見た目ほどウエスに煤が付かないです。逆に出光は煤が少ない!やったー!と思ってもウエスで拭いてみると意外と煤は多いです。

満タンで大体は同じような使い方ですが、単なる気のせいなのか、添加剤の違いがあるのか悩ましいところです。

書込番号:25665358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 19:31(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まあ、国内だと97あれば良い方で、96あるいは95とかありそうですねw

書込番号:25665359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/18 22:54(1年以上前)

そう言われれば、昔は「エネオス入れてれば安心」というイメージでしたが、最近、マイナーなガソリンスタンドだった所が、エネオスに替わったという所を見ました。

看板だけ変わって、中身は昔と同じという店もあるのかも?

話変わりますが、昔は、ハイオクはレギュラーより10円高いのが当たり前だったと思うのですが、今では同じ店でも、入れるタイミングで5〜8円の差だったりと、変動が激しい事に気付きました。

結局、仕入れ値が、皆さんが言うような、「仕入先が違う場合がある」というような事情で、変動しているという事でしょうか?
安くなるのは嬉しいけど「必ずレギュラーより良質だとか、洗浄剤が入っている」という保証もなく、喜んでは居られないという事?

書込番号:25665592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/19 12:39(1年以上前)

〉看板だけ変わって、中身は昔と同じという店もあるのかも?

例え話として…

○○社はガソリンを切らすとか余計に持ってくるなど配送計画にミスも多く、SSを経営している会社の社長が、□□社に看板変えるぞ!と○○社に牽制する事もあれば実際にブランド変更する事もあります。

ブランド変えることにより配送システムも変わるので中身は昔と同じと言う事はありません。
が…それは計画配送の話であって、個別に注文しているSSだと安い商社を使い続けるかもしれません。

書込番号:25666114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/19 22:12(1年以上前)

思い出した事があるんですが・・・

もう30年ぐらい前だったか、テレビ番組で光岡自動車の取材中、馴染みのお客さんの「スカイラインGTRの排気ガスに煤が出て困ってる」という相談を受け(日産からエンジンの供給を受けてるので日産エンジンに詳しいだろ的な発想だったらしい)、徹底調査した結果・・・

「インジェクションノズルの目詰まり」が原因だったという。

記憶がおぼろげなんですが、確か、洗浄だけでは取り除けず、ノズルヘッドの交換で解消したんじゃなかったかな?

今回の件の参考になるかは不明ですけど。

書込番号:25666752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2024/03/24 09:46(1年以上前)

昨日、高速を3000回転縛りで走り回ってきました。

気になる煤ですが、とある添加剤を使いつつ、最初のPAで見た時は煤が大量に出ていましたが、マフラーの中までキレイに拭き取り次のPAで見たら激減。それから200〜300km走って帰ってくる頃には煤はほぼゼロになり、代わりに水が出ていました。直噴エンジンなのに…

今回はエネオスガソリンで走りましたが、言われていた通り現在は少なくともエネオス、出光、コスモで違いはないんだろうなと思います。

寂しい話ですが仕方ありません…

お騒がせしました、報告を終わります。

書込番号:25672385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

電装系

2024/03/16 15:27(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3件

大至急分かる方教えて下さい。

平成24年式ホンダnboxカスタムif1
突然、スモールを点けるとヒューズが切れ、ヘッドライトだけ点いて後ろはナンバーとう、ブレーキのスモールも点かず真っ暗になってしまい。ヒューズを何回取り替えても切れてしまいます。色々テスターで探っては見たもの全くわかりません。誰が、心当たりがありそうな箇所教えて下さい。

書込番号:25662610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/03/16 15:40(1年以上前)

ネズミがハーネスをかじってどこかでショートしているとか?

スモールを使っていそうな電装品(カーナビ等)のヒューズを抜いて様子を見るとか。

ディーラーに投げるのは無理ですかね?

書込番号:25662619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:280件

2024/03/16 15:45(1年以上前)

>いがぽん2007さん
>ヒューズを何回取り替えても切れてしまいます

ヒューズが切れるということは、何処かで短絡(ショート)していることは確実なので、
ディーラーさんに投げるのが無難だと思いますが…。

回路図があれば、根気よくテスターであたれば原因となるラインは特定できると思いますが、
交換するとなると、内装を剥がしたり、かなり大掛かりになると思います。
時間があれば、なんとかできるとは思います。が、私なら、ディーラーに預けます。

書込番号:25662624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/03/16 15:56(1年以上前)

ありがとうございます😊
回路図を見ながら根気よく探して駄目ならディーラーにお願いしてみます。ありがとうございます♪

書込番号:25662633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/03/16 16:01(1年以上前)

TAILのヒューズが切れるんですかね。

電源系統の何処か配線を弄ってるところはないでしょうか?

別車種でスレ主さんのN-BOX同様、車幅灯オンでヒューズが飛び、ヘッドライト&ストップランプは問題なく点灯するといった経験があります。

テールランプの配線の加工が原因で、その配線の一部がボディと接触してショートしていたなんてのが過去にありました。

古いワゴンRなんかでは何も弄ってない車両でも、テールランプのソケットの錆が原因でショートするなんてのもあります。


書込番号:25662638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/16 16:22(1年以上前)

ありがとうございます♪
そーなんですね、テールランプ再度確認してみます。

書込番号:25662656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/16 17:29(1年以上前)

輸入LED電球をつけていませんか

以前ショートして壊れる故障にあったことがあります

  ポジションx2
  テールx2 
  ナンバー灯
を全部外して ヒューズが飛ばないことを確認したら
どの球が短絡してるか確認してください

書込番号:25662719

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/03/16 17:48(1年以上前)

ノーマルのままですか、なにかいじってませんかね、それを外してからですねぇ。

書込番号:25662744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/16 19:27(1年以上前)

〉テールランプの配線の加工が原因で、

〉そーなんですね、テールランプ再度確認してみます。

テール、何が細工してたの?

初めてのその現象が発生した直前にバルブを変えたなど何かをいじったのか、全くのノーマルなのかでも対応は変わる。

まずは何をいじってるのか書いてみたら?

書けた時点でその箇所が原因だったりする。

書込番号:25662866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/16 19:38(1年以上前)

私の買ったのは写真の物ですが
約2週間で短絡故障しました(片方焦げて短絡)

輸入会社の対応はよく
すぐに代替を 2個 送ってきましたが
怖いのでPIAAを買いました

書込番号:25662874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/16 21:28(1年以上前)

車の状態わからない状態でピンポイントで原因特定できると思いますか?

書込番号:25663050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2024/03/17 19:20(1年以上前)

最近の車は配線が複雑になってます。
ホンダ車だと室内灯をショートさせて車が不動になることもあります。動くうちにディーラーに投げましょう

書込番号:25664217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2024/03/17 20:47(1年以上前)

社外品の安いLEDはヒューズ飛ぶ場合があるようです。

https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B08MC1846F?filterByKeyword=%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%8C%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&pageNumber=1

ヒューズ飛ぶ原因を見つけなければ、何度ヒューズ交換しても飛びます。。。

>スモールを点けるとヒューズが切れ

ナンバー灯交換しましたか?

書込番号:25664339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ707

返信197

お気に入りに追加

標準

BEVの本格的な普及はいつから?その2

2024/03/12 19:29(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:64件

ガンダムのように核エネルギーと原子炉でも積みますか?

書込番号:25657964

ナイスクチコミ!2


この間に177件の返信があります。


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/22 04:18(1年以上前)

>akaboさん

貴方のは消されて当然じゃ無い?
個人的に気に入らないからと公共性に欠けるのは消されて当然でしょう

最も私物良く消されるけどね
何でこれを消すのと言うのは一杯あるわ

書込番号:25669732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/03/22 05:49(1年以上前)

お判りかな!

泰の旦那!

此れに間違い無ェーだろう!
恥を知れ!


書込番号:25669752

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/22 06:54(1年以上前)

>貴方のは消されて当然じゃ無い?
個人的に気に入らないからと公共性に欠けるのは消されて当然でしょう

最も私物良く消されるけどね
何でこれを消すのと言うのは一杯あるわ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ふぇいく 垂れ流しが よーいうわ

書込番号:25669773

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/22 06:59(1年以上前)

動画サイトへのリックは、他人の意見だろうに

それをどう判断するかが 読み手

動画サイトの、作成者 撮影されたものが ゆるぎない 事実として存在しているものではない

切り取りである

そういう視点がないのなら、意味をなさないのだよ

テレビとか ニュースとか 造り手の意向が存在している

まあ、それも、わかったうえで ふぇいく垂れ流しやってるんだろうがな
分かってないなら、それも話にならんがな

書込番号:25669776

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/22 07:02(1年以上前)

ariya リミテッド 299万円
テスラ 299万円
トヨタにはムラタの全固体

ぜーんぶ 運営がきれいにお掃除してくれる
いい御身分なこって

書込番号:25669777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4782件Goodアンサー獲得:43件

2024/03/22 07:09(1年以上前)

>ミヤノイさん

>どうでも良いけどね・・・タイがEV化に向かうのは排ガスを綺麗にする為なんだよ。
>ディーゼルピックアップは排ガスが最低
>しかしピックアップが半分と言う特殊な市場では代替えがないと禁止には出来ないんだよ。

あらまぁ、ホント何も理解してないしお気楽花畑だねぇ。

排ガス云々以前に、ピックアップを買っていた人たちが他の車を買えなくなってるんだけど。
排ガスがキレイになっても、日本以上に自動車産業への依存度が高い国であるタイの自動車市場が激減したんじゃ、はっきり言って失策ですね。


>だから26年から高額の税金が上乗せされる。
>それまでのEV/PHEVに切り替える猶予期間。

大丈夫ですよ。
2026年には更に減少したタイ国内市場の影響を受けてコスト増となり、競争力を失った輸出が更に減少すると言う負のスパイラルが進んでいるだけですから。
と言うか、既に輸出台数も減少し始めてるし、2024年2月はEV登録台数も前年割れ。

ちなみにタイ工業連盟(FTI)の2024年の国内販売台数見込みは、2023年比で96%程度です。
ま、そんな程度の減少では済まないだろうけど。


>排ガスが酷いディーゼルは消えて行くのみ。

競争力の無いタイは消えて行くのみ。

書込番号:25669782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/03/22 07:10(1年以上前)

>ウソや妄想のカキコで荒れ捲るとTVの視聴率と同じで価格コムには利益を齎すのでしょうか ?!

最近、親しいのが経営する飲食店にYouTubeに良く投稿するからと飲食物の無料提供を其れとなく求める輩が居ると溢して居ます!
キッパリ断ったらヤレ女店員が立ち話しに夢中でお客を無視したとか料理が冷めて不味かった!
とか扱き下ろされたと云う事です!

意地汚いのが此処にも居ますが価格コムではカキコ数が延びるので大歓迎なんでしょうネェ!


書込番号:25669783

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/22 08:37(1年以上前)

フェイクの発信源があると見るや、それは変な点があるかと投げかけるものでしてね。
そこで、輪をかけておかしなれレスバックをしてくるものだから、それはここで書くことでは無かろうにと指摘するわけですよ。

静観したい、一切関わりたくはないのにもかかわらず、おかしなことを言い続けるものだから。
それを、われこそが正解だ、周りはみんな間違えているとか、そういうの要らないの。
ドッチモ正解で構わないわけさー。
自分以外は許さないという態度を見せる方に問題があるのであって。
正解だと信じて、その世界で生きていきなされ、邪魔はしないので。
周りに押し付けてくるのが余計だと言っている。

飯でも食いながら充電してればって、そんなの、買ってから、言えばいいことなのさ。
人に押し付けるこっちゃない。

書込番号:25669845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2024/03/22 08:53(1年以上前)

排ガスを出さない「クリーンな原発」が増えていくのでしょうかね?
二酸化炭素ばかりが大問題だと言われている陰で放射能の問題を取り上げない世界中。
わかっているはずなのに。
チェルノブイリを風化させ二酸化炭素だけ大きく取り上げている。

もちろん二酸化炭素も増えすぎはだめですから抑制を目指すのは当然だと思うけど、葬式後に火葬する人間だって火葬つまり燃やしているから二酸化炭素が出るわけで。
石炭も同様ですが。

テスラがどうとかBYDがどうとか、でもまだまだ序の口な電池や充電技術並びに機器しかない現段階では、貴重なレアメタル資源を使っている低スぺBEVを量産するのは良くないと思う。BEVをばらまけば良いっていうもんじゃないからね。
石油物質がエネルギー源の自動車を、法でマイカー利用制限でもしたらいいのに。常時マイカーを使う事は許可制にする法を定める。
エネルギーを使わない事、二酸化炭素を出す無駄な行為をしない事こそが二酸化炭素抑制にもつながると思う。

書込番号:25669860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/03/22 08:54(1年以上前)

>ミヤノイさん
>どうでも良いけどね・・・タイがEV化に向かうのは排ガスを綺麗にする為なんだよ。

どうでもいいなら書くなよ。
排ガス規制はわかるが、それをローン審査に持ち込んで、
一部(富裕層)は許可して、一部(低所得者)は許さないというは、
腐敗政治だと言ってんだよ。

まあ、中国大好きのミヤノイさん、かつ、
タイで特権階級気取りのミヤノイさんは、
そういう一部の者だけ好き勝手できる腐敗政治が大好きなんだろうけど。

https://www.nna.jp/news/2625335
>タイで自動車ローンの不良債権(NPL)化が進んで金融機関がローンの審査を厳格化する中

https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2Z507F/
>(タイ)家計の負債が高水準で銀行が自動車ローンの審査を厳格化した。

https://www.nna.jp/news/1845279
>タイのキアットナキン銀行は、自動車ローンの審査を厳格化する方針を明らかにした。購入者とディーラーが結託して実際の販売価格を上回る価格でローンを申請する

家計負債と工業・観光業の激減で、タイ経済は本当に危機的にヤバい状況。
なのに、排ガス規制の為にローン審査を厳しくしたって、
あまりにも楽観的で状況が全く見えてない。(妄想が過ぎる)

書込番号:25669861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:53件

2024/03/22 08:54(1年以上前)

> 中国車(BYD)も売っている以上情報が必要な人もいるわけです。

「ウソ」や「捏造」、「不正確」な情報はむしろ迷惑なんだけど。

> これが貴方が答えられないなら貴方は他人に求めること出来ないんです

「答えない」「論点のすり替え」「逆質問」は、その情報はウソか捏造か不正確って思われても仕方ないね。
言った本人がどう弁解しようが、説明できないなら、読んでる相手は普通信じられんわな。

しかも、それまで散々ウソや捏造を繰り返してるからね。
今までの信用が全くないのに、オレの言うことを信じろって言われてもね(笑)。

書込番号:25669863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/03/22 09:34(1年以上前)

>仰有っている事は価格コム常連の賢明な皆さま方 には良くお判りに成って居られます!

皆さまからウソ八百だ!
と揶揄されても上から目線の妄想発言は続くのでしょう!

自説が正しいと思い込んで延々と無駄な文章を綴っているに過ぎませんが!

粘り強いと云えば聴こえは良いですが頑固者の無駄な遠吠えと思いましょうョ!

と云っても本人は異常には気付いて無くお山の大将ですので困ったモンです!



書込番号:25669910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:26件

2024/03/22 09:43(1年以上前)

>ミヤノイさん

>ここのカカクコムで車購入を決めた人は何%ですか?

動画サイトの購買層への影響度合いのことを書いたのは私(シェイパ)。
そのパーセンテージのこと問いたいなら、民の眼さんじゃなくて私に聞けば?

私にレスする前に、民の眼さんの質問【書込番号:25666769】↓から逃げずに真っ当に答えてみせてればいいのに。

>「どんなキツイ要求」を「どのメーカー」にして、
>そのメーカーは、それに対して「どんな対応」を取ったというのですか?
>また、答えられない事が原因で消えたメーカーはあるのですか?


あ、ちなみに冒頭のミヤノイさんの質問に、私は【書込番号:25668566】で既に下記のとおり回答済みなので、念のため。

>私は価格.comのクチコミがユーザー全体の購買行動や自動車メーカーの動向に大きな影響があるなんて思ってないし、書いてもいないのでそんなパーセンテージなんか知らないし、興味もない。 

「動画サイトの内容がユーザーの購買行動やメーカーの浮沈に影響を与えている」と主張しているのはミヤノイさんなんですから、それが「ファクト」であることを証明できるデータを示さないといけないのはミヤノイさんの方です。
それを示すことさえ出来れば、こんなみっともない「やらない(出来ない)言い訳」↓を書かなくてすみますよ(笑)

>これが貴方が答えられないなら貴方は他人に求めること出来ないんです

書込番号:25669920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/03/22 09:43(1年以上前)

>ミヤノイさん
>何でこれを消すのと言うのは一杯あるわ

ミヤノイさん、あなたは消されるのは必然でしょ。
公共性とか言ってるが、
個人的趣向・特殊な個人的思想で暴走してたら、
公共性を完全無視で消されるのは必然だわな。w

その個人的趣向・特殊な個人的思想は、
速度で例えると200km/h程度ですか?w

書込番号:25669921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/22 10:31(1年以上前)

石油は化石燃料ではないのかもしれない
 という学説もあるようでしてね。

化石燃料がなくなってしまう
環境に悪いのはシーオーつーだ
しーおーつーで温暖化している
電気に変えれば解決する


こういうのは、全部、前提が その通りかどうかも分かんないよって 我は考えるのでしてね、

ちなの電気自動車買えよ、phev も段違いにイイゼ とか、

そういう主張は、それは長期的に見てからだな
10年、10万q走れずに アフリカに廃棄して、 ソーラーと同じように アフリカで燃やしたら、

目の前だけクリーンに見えると喜んでるに過ぎないな

って考えも成り立つなぁと。

とぼとぼ 電気で走ってるようじゃあ なかなか 10万q到達しないから、それがエネルギー節約になるのか、環境に良いのかさえ、個人の使用にしたって、分からないよ。これが自分で使ってみての実感だな。
乗っていないのに、買っていないのに、
世界が決めてからって、そういう全体主義が好きなら、それに乗りな。人には押し付けなさんな。

前提がこれで間違いないと信じ込ませ、プロパガンダで、イイに決まってると、こんな調子で弄りまくるだけじゃあないのかな?

書込番号:25669988

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/22 10:42(1年以上前)

一般的な家庭、月400kWhの場合で、再エネにかかる負担金が年間1万円増加

こんなニュースがあるらしい

詳細に関しては、特に興味もなく、また負担増加としか思わないので、

ことほどさように、再エネ激推し勢力に カネが 行くのだろうなって。

山は各地で、はげ山になり、大規模火災が起きて、

喜ぶのは、 親なか、 眉なか 議員と取り巻きオンリーみたいな?

書込番号:25670005

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/22 14:57(1年以上前)

>ミヤノイさん

>何を信じるかは第三者検証であったり口コミです
>こういう番組は数多くあるのでその動画会社が何%なんて証明そのものが不可能な事を求めるのはおかしいのです。

お得意の論点ずらしですね。
僕はそんな%なんて聞いてませんよ。
それで答えたつもりなら愚答ですね。


「どんなキツイ要求」を「どのメーカー」にして、
そのメーカーは、それに対して「どんな対応」を取ったというのですか?
また、答えられない事が原因で消えたメーカーはあるのですか?


ですよ?

書込番号:25670245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/22 16:22(1年以上前)

1989.6.4
みなさん、どうしてましたか?

書込番号:25670319

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/22 16:27(1年以上前)

https://youtu.be/CiwQZnQ4nkg?si=bw2zZu-pQAhnNbiP

台数売れれば、それで仕事が終わりってことでもなかろうに

書込番号:25670324

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/22 16:28(1年以上前)

六価クロムに落ちた猫は、今どこ行ったのかにゃ?

書込番号:25670325

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:22件

カタログや実車を見て契約しその後生産されて納車となりますが、生産が遅延し次モデル(マイナーチェンジ)または原材料費高騰などの理由から値段がアップし値上げ後の金額で再契約するのを許すことができますか?それとも許すことはできませんか?

一昨年は生産が遅延し次モデルや原材料費用高騰による値上げとなる際に「値上げ額で改めて契約しないと作りません。ただし値上げ後の価格で契約をやり直すなら時間的に優先で納車してやる」という上から物言いのメーカーもありました。実際はそれでも納車が遅れていた車種もありましたが。

生産までの中で何らかの理由で遅れて次モデルに変わるとか原材料費高騰などの理由で値段が上がるつまりメーカー都合で値上げとなる場合はみなさん許すことができる許すことができないどうでしょう?





書込番号:25655898

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:171件

2024/03/11 07:56(1年以上前)

>そこリーチ!さん

貴殿が「契約」とご理解なさっている書類をよくご覧になりましたか?

おっしゃるような事態は特に輸入車などの受注生産仕様の長納期車ではごく普通の事です。契約が成立する前に定期・不定期の価格改定が入ることはよくあります。

その場合は単に注文申込書が差し替えられるだけです。もちろん契約成立前ですから顧客側からも無条件で取り消し可能です。

書込番号:25655905

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/03/11 08:03(1年以上前)

許すも許さないも、
納期長くかかるとわかって契約してたら
そのような対応になるのは仕方ないと思います。
許せないなら、
キャンセル自由でしょうから、
お互いの利益のため、本人さんが、
与えられた条件で、どうにかしてください。
許せない場合、
どう対応するのでしょうか?
勝てるなら訴訟に持ち込むのでしょうか。
恫喝など犯罪行為は、しないほうがいいでしょうね。

書込番号:25655911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/11 08:38(1年以上前)

契約書の内容次第でしょう 上がるのも下がるのも許せないというのなら 仕方ないが

書込番号:25655926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/03/11 09:06(1年以上前)

では、例えば契約時の総額が200万円だとすると、生産が遅れて「メーカーからの連絡で10万円アップの総額210万円で契約をやり直ししてもらわないと生産納車しない」となった場合は許すことができますか?

書込番号:25655940

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2024/03/11 09:29(1年以上前)

一例ですがご覧の通り。差額が発生したら再度書類を作成。最初の注文書を作成した時点でこの紙面を了承している。了承しないなら注文すら出来ません。

キャンセルするなら注文書の内容に沿って粛々とされるだけです。後々料金が発生するので生産前にキャンセルするのが吉。

書込番号:25655954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3442件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/11 09:29(1年以上前)

>許すことができますか?

心情的にはスッキリ納得、とはならんのはわかる。

ただ、駄々をこねる子供じゃないんだから、
感情論でモノを言ってもなんの意味もない。

皆さんの言うとおり、”契約”の中身次第なんで、
各条項をよく読んで、相手側の契約不履行を主張できるか、
良く考え、調べ理屈で戦ってくださいな。

書込番号:25655955

ナイスクチコミ!11


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:171件

2024/03/11 10:03(1年以上前)

>そこリーチ!さん

契約済みで、その契約に価格調整条項が無ければ、変更出来ません。
日本で新車を購入したことがありますか?
先ず契約時点がいつか、しっかり理解して下さい。

日本での量販車の新車売買では仰るような事は絶対に起きません。何故なら契約成立時点は車両引渡しのせいぜい数週間前で、その時点で価格が確定するからです(除金融取引付き)。
日本の新車取引で契約書ではなく新車注文申込書(全ブランドほぼ同じ内容)が使用されるのはまさに仰る問題を避ける為です。

その事を理解した上で、商談時から最終価格が変化(特に値上)する事を許容できるか否か、については「それは合理的な経済活動上は止むを得ない」でしょう。売買双方にとって中立であるために最善の策です。

約定から実際の供給までが長くかかる場合(商品でもサービスでも)にはその間の経済情勢変化で、必ずしも供給者に起因しない原価の変化も起き得ます。また購入者側の事情でその売買を中断したいことも起き得ます。だから注文申込書にはわざわざ「申込金は手付ではない」(=契約ではない)と明記してあります。

もし長い納期の前に価格を確定するとなるとその間の原価上昇リスクを織り込んだ価格が予め提示されます。結果論的にその価格が実際より高価である可能性もあります。しかしその場合にその時点で実際にはそこまで原価が上昇しなかったからと言って減額は出来ません。何故なら逆の場合もあるからです。逆の場合に値上げないでしょうから、値下げも無しです。
つまり一旦確定した売買価格は変更できませんから、その実行時期が先であればあるほど一般的にリスク(不確定要素)が大きくなり設定価格は上昇せざるを得ません。

それがインフレ世界での常識です。日本は今まで30年間ほぼインフレが無かったのでこのような世界的には至極当然で当たり前の感覚を持たない人もいるかも知れません。しかし日本でも高度成長期は給料が一年で10%上昇するような時もあったのです。10年物利付国債の利札が8.1%というものもありました。100万円買えば毎年8万1千円の利息を10年間確定してもらえるのです(除税)。当然物価もその程度上昇しました。

売買双方にとって、推定インフレリスクを反映した割高な価格で確定した方が良いか、実態をより反映したほうが良いか、その選択です。

書込番号:25655988

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:171件

2024/03/11 10:19(1年以上前)

ごめんなさい。訂正します。

「8.1%、、、」は多分「8..0% 1984年」の間違い。
「6.1%(所謂ロクイチ国債)1988年」と混同。

書込番号:25656000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/11 12:12(1年以上前)

>>では、例えば契約時の総額が200万円だとすると、生産が遅れて「メーカーからの連絡で10万円アップの総額210万円で契約をやり直ししてもらわないと生産納車しない」となった場合は許すことができますか?

再契約しなければ良いだけですよね。
その車買わないと命にかかわるというのなら+10万円でも+100万円でも買いますが

書込番号:25656111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/11 12:17(1年以上前)

契約は応諾で成立しますが

あなたが 注文書「200万で買います」 は 応 にしかなってませんので
先方の 諾 が保留された状態です

先方が 注文請書を発行すれば 応諾で契約成立ですが
注文請書はライン番号の通知書と兼ねている場合が多いです。

210万円の予定書を発行されれば 先方が新たな応になり
貴方に承諾権が発生しますが
通常は 金額を書き換えた注文書の差し替えをお願いされ
決定権は 先方に残されます  

書込番号:25656117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2024/03/11 12:18(1年以上前)

逆に自分がもの作りの仕事していて、その仕事に取り掛かる前に資材価格が爆上がりしたら、頼まれた時の価格で良いよって言うかなと。

書込番号:25656119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


田の久さん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/11 12:23(1年以上前)

自動車評論家の国沢光宏がフェアレディZを契約していたが、10万円値上がりしたらしい そこで国沢光宏は迷惑をかけたらから値引きしろと言ったが、日産東京ができないと返事したとのこと ベストカーwebに書いていたな 人はそれぞれでの考えがあり、迷惑を描けられたと思い、金品要求する人も少なからずいるので、自分の考えで行動すればいいのではないかな

書込番号:25656127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:171件

2024/03/11 12:30(1年以上前)

誰も「新車注文申込書」読んだことないみたい。
先ず「新車注文申込書」に明記されている当該車両売買契約成立条件を理解すること。

書込番号:25656133

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2024/03/11 18:34(1年以上前)

契約時に約款とか読まない人多いな。

そういう契約なので許すも許さないもないよね。

書込番号:25656496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/12 14:55(1年以上前)

>そこリーチ!さん

その車が欲しけりゃ値上げは気にしない
自分で色々考えてその車が200万の価値しかないと判断したなら注文のキャンセルをすればいいと思いますよ

書込番号:25657609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信21

お気に入りに追加

標準

中古車か新車か

2024/03/10 14:38(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。中古車と新車で価格が中古車と変わらなければ、新車を購入する方がいいでしょうか?

検討車種は中古車はホンダN-BOXカスタムターボ
2015年式 極上車のようらしく、8500キロしか乗ってなく、室内、外装もかなりキレイです。装備は
当時のままでナビとかも古いままです。  
ナビ取り付け、ドラレコ付けてコミ130万でした。

一方の新車はダイハツのミライースです。最上級グレードのGリミテッドの4WDです。
140万になりました。いまダイハツの新車はキャンペーンで金利が0.9です。ホンダの中古車は金利高いのと中古車のため値引きは2万だけです。
N-BOXは軽自動車でも普通車並の走行性能があると聞きました。なので長く乗れて丈夫らしいです
ダイハツは平凡な軽自動車で使い勝手の良さはいいが、特段エンジンや足回りは軽自動車のようです
使い方はどちらにしても通勤ぐらいです。
どちらも魅力ですが、車格も違うので比較かできません。何が良くて何がダメなんですかね

書込番号:25654983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/10 14:52(1年以上前)

ホンダの場合燃料ポンプが交換をしているどうか確認しないとね。

書込番号:25654996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/10 14:52(1年以上前)

>モネの木さん

10年落ちだと、ゴム系、樹脂系のパ−ツは傷んでいるの交換時期が解らないし

交換すとなれば色々と出費が掛かります、例えばタイヤなどタイミングベルト(チェーンなら別)

10万程度の差なら新車を買いましょう

書込番号:25654997

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/03/10 15:00(1年以上前)

モネの木さん

私ならミライースクラスの車では満足出来ないので、N-BOXカスタムターボの方を購入します。

しかし、モネの木さんがミライースで納得や満足出来るのなら、ミライースの方が良いでしょう。

何故ならミライースは新車という事で、故障してもメーカー保証適用で安心して乗れるからです。

これに対して9年落ちのN-BOXは故障すれば修理代を支払う必要がありますよね?

つまり、ミライースなら、このような故障時の修理代を心配する必要が無い点は大きな魅力だと思いますが如何でしょうか。

書込番号:25655009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2024/03/10 15:05(1年以上前)

電装系は走行距離でなく経過年数、起動回数で劣化度が決まります。
機械部分以外は9年前のクルマと考えて判断しましょう。

・・・私なら安全マージンを取って新車を選びます。

電装系の劣化が一番判り難くて、突然なトラブルとなる厄介者ですから。

書込番号:25655016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/10 15:06(1年以上前)

|
|
|、∧    
|Д゚ 新車・・・♪
⊂)    
|/ 
|

書込番号:25655017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/03/10 15:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 2代目N-BOX中古・・・♪
⊂)
|/
|

書込番号:25655021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:682件

2024/03/10 15:13(1年以上前)

>モネの木さん
>使い方はどちらにしても通勤ぐらいです。
>どちらも魅力ですが、車格も違うので比較かできません。何が良くて何がダメなんですかね

わざわざ9年前の中古車買わなくても新車購入が一番良いと思いますよ

そして長く乗り続けましょう。

書込番号:25655026

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/03/10 15:15(1年以上前)

走行距離少なくても、
9年落ちの車を長く乗ろうと考えて
購入するのは、博打のような気がします。
車格がかわるなら、中古車でもいいですが、
エヌボックスとはいえ、
どちらも軽自動車です。
長く乗ろうと思うなら、新車のほうがいいと思います。
走行距離も重要と思いますが、
私は、年式を重視します。
比較すること自体が、私には信じられません。
ただ、長く乗るのが主体なら新車が安心です。
それにしても9年落ちでも結構するのですね。

書込番号:25655029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/10 15:21(1年以上前)

>モネの木さん
初めての車購入ですか?
同じ中古屋さんでの両車の見積りの様な?

>N-BOXは軽自動車でも普通車並の走行性能があると聞きました。なので長く乗れて丈夫らしいです
言っている人がホンダ推しなのでは?
今時の軽四は何処のメーカーも当たり前の様に20万キロ走っている車なんてザラにあります。

雪国の方ですか?4WDは必要なのでしょうか?
軽四は軽さが命です。
両車とも売りにくい車の様で?早く捌きたい様な?

様子がわかる軽四なら中古でも購入しますが普通は新車しか買いません。

相変わらずビックモーターの様な売り方をする中古屋は沢山あります。

現在ダイハツの件もあり高値安定しています。
早計に判断せず色々見た方が良いと思います。

書込番号:25655037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/03/10 15:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私わターボ推し・・・♪
⊂)
|/
|

書込番号:25655038

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/10 15:21(1年以上前)

>モネの木さん

>中古車と新車で価格が中古車と変わらなければ、新車を購入する方がいいでしょうか?

逆に聞きますが、同じ値段で中古の方がいいのでしょうか?


>使い方はどちらにしても通勤ぐらいです。

10万の差なら、新車でしょうね。


10年で8500kmしか走ってないなら、エンジンにオイルマークも付いて回らないし、ブッシュ系は全交換じゃないかな。

書込番号:25655041

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/03/10 15:49(1年以上前)

>2015年式 極上車のようらしく、8500キロしか乗ってなく、室内、外装もかなりキレイです。装備は
当時のままでナビとかも古いままです。  
ナビ取り付け、ドラレコ付けてコミ130万でした。

9年落ちの先々代N-BOXでこの価格は高すぎます。

年式の割に走行距離が極端に少ないってのも、中古車としては手を出さない方がいいです。

車は走ってなんぼですから。

ミライースは書かれてるように価格相応の軽自動車です。
燃費や維持費などの実用性という点では確かですが、そこに広さやパワーなどプラスαを求めると後悔します。

先のN-BOXで総額130万円ぐらいなら、現行のムーヴやワゴンRあたりの中古車を狙った方が無難でしょう。

書込番号:25655079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2024/03/10 15:53(1年以上前)

140万くらいなら旧モデルであればノーマルN-BOXの登録済未使用車が見つかりそうな気もします。

燃料ポンプのインペラの対応車はまず無いとと思った方が良さそうですけどね。
ウチは2台が対象車でいつになるやら目処はたっていません。
現象としてはガス欠と同じ状態になるらしいですが何でも無いところで衝突軽減ブレーキがかかったりするよりマシと思います。

書込番号:25655083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/10 17:17(1年以上前)

メーカー保証のある新車の方が良いと思います。

が、予算の事もあるので・・・
本当に通勤だけで自分1人しかの乗らないのであれば スペーシアベースとか箱バンとかはどうでしょうか?
ローンは銀行から借りたほうが安い場合もあるので1度検討ください。

私なら二代目N-BOXの新車在庫をディーラーで探します

書込番号:25655197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/10 19:08(1年以上前)

お世話になります。こんなに沢山の方にアドバイス
頂けて参考になります。やはり安心なのは新車ですよね。N-BOXが8500キロしか乗ってないのは所有者様が亡くなり、身内の方が買い取りに出したようです。ずっと室内車庫保管のようで、キズも無いし、リアシートなんかはまだビニールが付いてました。販売店言うには初代N-BOXでこれだけ極上車は
多分そうないそうです。検討してる見積もりは同じ車屋です。ダイハツの代理店みたいなとこですが
個人モータースです。全メーカー扱ってます。

ダイハツがメインのようでダイハツの新車のキャンペーンとかは充実してます。車購入は初めてでは無くて、普段はハイエースワゴンを通勤とか遊びに使ってるんですが、取りまわしとか考えて軽自動車に150万までの予算です。安ければ安い方が良いんですが、N-BOXは高すぎですかね。特に車種の特定やこだわりはありませんが、軽自動車でも燃費が悪いのとか、使い勝手が悪いのはダメです。
維持費は軽自動車のため差は無いかと思います
実際、ダイハツとホンダでエンジンなど耐久性の差は無いのでしょうか?それなら新車でミライースでも良いんですが、10年は軽く乗るつもりです

書込番号:25655352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/03/10 19:23(1年以上前)

>モネの木さん
ご気分害されるかも知れませんが、
私は、中古車は、普通に乗ります。
何代目のオーナーでも気にしませんが
ただ、前所有者のことは、どんなことでも知りたくないです。気にするつもりはないのですが、知りたくない情報です。
何故手放したかの情報も聞きたくないです。

私は、特に、心霊的なものは気にしないほうですが、
やはり前所有者が亡くなったというのは、
車には、全く関係ないでしょうが
知りたくない情報大です。
人それぞれ考え方ありますので、全然気にする必要ないですね。
嫌なことすみません。

書込番号:25655368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/10 19:44(1年以上前)

8500キロがまんべんなくカウントされている整備記録があれば 買いかと思います

車の傷みは
走行距離の伸びる事により痛みと
走行させない事による痛みがあります。

走行距離が伸びることにより痛みは 8500Kmでは進行していないでしょうが
走行させない事による痛みには十分注意してください。

お金はかかるかもしれませんが ブレーキキャリパーなどのOHは念のためしたほうがいいです
手間(と工場設備)が許すなら ローター研磨はしたいところかと

書込番号:25655392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/10 20:38(1年以上前)

10万円の差なら見る聞く無しに新車でしょう。

今後3〜5年は新車保証で壊れても無償修理というのが大きなアドバンテージかと。

書込番号:25655476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:682件

2024/03/10 22:46(1年以上前)

>モネの木さん
>10年は軽く乗るつもりです

ホンダ車の中古車9年+10年=19年、ダイハツの新車は10年乗っても10年です

故障などは19年のホンダ車の方が多くなると思います

ですから新車の購入をお勧めします。

書込番号:25655678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/11 11:27(1年以上前)

金がない上にローン組むのか…
なら保証期間もあり、すぐ車検のこない新車がいいんじゃないかな?



書込番号:25656062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

車の買い替えすべきか

2024/03/10 09:41(1年以上前)


自動車

スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

車の買い替えについて相談です。

以前相談させていただいたのですが、あれからスバルのXV(2014年式)に乗り続けて、8年半現在で14万キロ走行してますが、先日エンジンかけたらアイサイトに係るあらゆる警告灯が出たのでディーラーに行ったところ、
「滅多に出ないがABSユニットの故障で修理に30万かかる」と言われました。
スバルグループでリサイクルパーツを探してもらえば10万くらいで直せるそうですがコンプレッサーの異音、エンジンからのオイル滲みなど9月車検時点検パック含めて少なくとも50万は見込んだ方がいいと言われ、買い替えも検討しています。

高速通勤で年間24,000キロを運転しており、アイサイトが使えない現状は運転に不安を残します。

リサイクルパーツを使いもう少し乗る手もありますが、
買い替えにあたり、以下の条件を満たす車はあるでしょうか?


・高速通勤で疲れにくい
・運転支援機能がある(クルコン必須)
・四駆(東北在住で雪道運転があるため)
・XVくらいの居住性、広さ
・ある程度の燃費の良さ(XVがあまり良くないため)
・納期(3ヶ月以内が理想)
拙い文章で恐縮ですが、アドバイスいただけると助かります。

書込番号:25654622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/10 11:40(1年以上前)

>安ぞうさん

スバルのサブディーラーに1回相談してみては?と思います。

車種違いますがサンバーのMT脱着、スバルで10万と言われましたがサブディーラーは2.5万から3万と言われました。
部品自体は基本スバル純正の新品を使って貰えます(取り扱いがあれば社外品も可能だとの事でした)

個人的には運転支援機能についてはスバル以外信用出来ないと思ってますので買い換えるならクロストレックを勧めたいです

書込番号:25654778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/10 11:47(1年以上前)

>安ぞうさん
テスラモデル3 AWDロングレンジで決まりね。
雪道最強、電気代とガソリン代の差額で燃料費が年間で20万以上安い

オートパイロット最強、XVより広い
中古なら300万 メンテナンスフリー(タイヤ代は必要)

自宅が戸建てなら毎朝満タンで500km走れる

オイル漏れしない、ベルト滑らない、ブレーキ減らない、マフラー落ちない笑

書込番号:25654785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2024/03/10 11:54(1年以上前)

>文句があるなら自分で稼げさん
サブディーラーなるものがあるんですね!
自分の住まいの近くにあるか調べたいのですが、見分け方などありますか?

書込番号:25654796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/03/10 11:55(1年以上前)

安ぞうさん

それなら下記のような比較サイトをご確認下さい。

https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/compare/208926/

https://autoc-one.jp/hikaku/5010404/

ただし、運転した時の感覚は人それぞれですので、是非ご自身でも候補の3車種を試乗して乗り味を比較される事をお勧め致します。

書込番号:25654801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/03/10 12:32(1年以上前)

CX-5のFIELD JOURNEYが理に叶ってるかと。
一度、他メーカーの車に乗るのも新しい発見があるし、新鮮だと思いますよ。
一考してみて下さい。

書込番号:25654852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/10 17:03(1年以上前)

>安ぞうさん
スバルの看板がついてるのが目印になりますよ^^
何件か訪問して相談してみて気に入ったところに絞って見積もりしてください

書込番号:25655174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8391件Goodアンサー獲得:1087件

2024/03/10 17:20(1年以上前)

>テスラモデル3 AWDロングレンジで決まりね。

東北地方かつ通勤で雪道運転があるならやめた方が良いと思います。
自分も経験ありますが、EVはホイールハウスへの着氷が酷いです。
https://response.jp/article/2023/02/02/367107.html

書込番号:25655200

ナイスクチコミ!0


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/10 18:00(1年以上前)

>エメマルさん
田舎は色々大変なのね

書込番号:25655250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2024/03/10 18:16(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。

整理すると、現状以下のとおりです。

・候補は納期の面からもクロストレックかヴェゼルHEV
(カローラクロスは納期が☓)
→安全性・走破性は前者、燃費は後者

・修理で翌々車検(2年半)まで乗れるか、ディーラー/サブディーラーにリサイクルパーツ見積もり依頼済み

見積もりをもらいつつ、オイル滲みやコンプレッサーを補修して乗れるならもう少し乗りたいですね。


書込番号:25655278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/10 18:40(1年以上前)

結婚されてるか部活等で送迎が必要なお子さんがいるかわからないですがそういう分岐点を検討し修理か乗り換えをされるか考えれば良いと思います

私は7年目13万kmの軽に30万の修理費を使い11年目車検目前の20万kmオーバーで買取に出しました(乗り換えてませんがやっぱり少し寂しいw)
サブディーラーでの修理をお勧めいたしましたが、今お乗りのXVに30万なり50万なりの修理費を払えるかどうかだと思います
もちろん乗り換えですと故障車の下取りにいくら付くかわかりませんが欲しいと言う業者は必ず居ますので0円で処分するのは辞めた方が良いと思います

皆さんへの返答を見てると他の車に乗ってみたいって気持ちが強く感じますので乗り換えの方が良い選択なのかもしれませんね
契約時に追加で『納車まで代車を貸してください』とお願いしカローラクロスハイブリッド4WDも検討されて良いのかもしれませんね

書込番号:25655315

ナイスクチコミ!2


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2024/03/10 18:53(1年以上前)

>文句があるなら自分で稼げさん

適切な指摘ありがとうございます。
結婚はしており(自分39歳、妻32歳)、で子供はまだですが今年あたり考えております笑

50万くらいなら捻出可能です。新車に乗りたい気持ちもありますが、高速通勤があと数年続きそうなのでなるべく今の車を引っ張りたいところもあります。

スバルディーラーからはクロストレック契約ならそれまでアイサイト付き代車出せるかも?と言われましたが、トヨタでも可能なのですか?

書込番号:25655337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/03/10 19:39(1年以上前)

トヨタ車は納期が長いから、代車はそんな長く貸してくれないよ。
もうクロストレックでいいんじゃない。
使えるお金もないみたいだし。
他の選択はないのかもね。

書込番号:25655385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/10 19:40(1年以上前)

>安ぞうさん

代車の件はネット上で見聞きした話です。
なので契約するディーラーに相談してみないとわかりません。
うちら辺(田舎)だと半年くらいは貸してくれます(めっちゃボロボロの下取り車とかですが無料なので…)

調べてみたらカローラクロスは工場出荷時期目処が書いてないんですね
なんか受注してるのかさえ怪しくなってきました・・・すみません

近々チャイルドシートを使う事も考えるとミニバンとかも検討に入ってきそうな気もします(この点は奥様の意見重視で)

現時点だと修理費抑えてXV続投が一番いいのかもしれませんね。

書込番号:25655387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/10 20:10(1年以上前)

>安ぞうさん

修理費50万円ということたけど、おそらく街の修理工場での修理なら、もっとずっと安く出来るはずなので、本気で修理する気があるなら、街の修理工場とかにも相談して見積もりを取ってみたら良いと思いますよ。

書込番号:25655419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/10 20:13(1年以上前)

街の修理工場 → 街の自動車整備工場ですね。

失礼しました。

書込番号:25655429

ナイスクチコミ!0


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2024/03/10 20:19(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>コウ吉ちゃんさん
>文句があるなら自分で稼げさん

クロストレックかxv続投が良さそうですね。
スバルサブディーラーに相談しつつ、クロストレック見積もり取ります。

クロストレック相見積もりするのに競合車種はcx30やヴェゼルHEVでしょうか?
カローラクロスは納期的に比較対象になるか微妙な気が。

書込番号:25655448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/03/11 14:14(1年以上前)

>安ぞうさん

>「滅多に出ないがABSユニットの故障で修理に30万かかる」と言われました。

>9月車検時点検パック含めて少なくとも50万は見込んだ方がいいと言われ、買い替えも検討しています。


30万円の修理に車検とそれに付随する部品交換等でプラス20万円はまあ特に高い訳ではないでしょう


>クロストレックかxv続投が良さそうですね。

サブディーラーと言うかスバルが得意(苦手でない)修理工場(自動車屋)で見てもらえば
車検も含めかなり安価で乗り続けられると思いますよ

2014年式であればディーラーに拘らなくても良いかも




書込番号:25656256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8391件Goodアンサー獲得:1087件

2024/03/11 17:21(1年以上前)

>クロストレックかxv続投が良さそうですね。

高額な修理費を払ってXV続投しても14万km超の過走行車ですから、他にも不具合が出てきてモグラ叩きになりそうですけどね。

書込番号:25656445

ナイスクチコミ!1


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2024/03/11 19:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>エメマルさん
ディーラーから連絡あり、工賃込みで5万ほどでリサイクルパーツの交換が可能とのことでした。
(念の為サブディーラーにも見積もり頼んでます)

エンジンのオイル滲みもあるので、そこはサブディーラーに相談しようと思います。

ただ次の車は探さないといけませんね。
カローラクロス(受注してれば)かクロストレック、になると思います。

書込番号:25656584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12884件Goodアンサー獲得:749件

2024/03/13 06:13(1年以上前)

>安ぞうさん


お子さんが未だなら、もう勤務先の近くに引っ越ししたがいいと思いますけどね〜。お子さんのことを考えると通勤時間は短いほうがいいですよ。奥様に任せっきりってわけにもいかないでしょうしね。奥様の職場とかから遠いと、、とかの懸念があるのかもしれませんが、よく話し合ったがいいと思います。

それしだいで、また車種選択も変わるかもしれません。


私も通勤時間が1時間以上かかるところから、30分程度で済むところに引っ越ししてだいぶ楽になりました。年齢を重ねるとこの差はさらに大きく感じますよ。

書込番号:25658474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング