
このページのスレッド一覧(全5870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月25日 07:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月23日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月19日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月21日 01:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月15日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月12日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在使用している車が車検の為買い替えを考えています。
今の車が外車で大きい為運転が難しいので
国産の1500CC位の車に変えようと思っています。
1BOXタイプにちかく居住性が良い(後ろのシートがやわらかい)
で200万前後で買える車。
どなたか心当たりがありましたらアドバイス下さい
0点

1500ccクラスで200万出せるんならよりどりみどりじゃないですかね?
ちょっと国道走ればいくつかディーラー見つかるでしょうから、
営業にその条件伝えれば色々勧めてくれると思いますけどね。
正直、乗り心地とかその辺の感覚は十人十色なので、
特定の車種やメーカーにこだわりがないのなら
変に情報集めてからディーラーに行くよりも
先入観のない状態で試乗して、
気になった車の情報を収集した方が良いと思う。
書込番号:3679558
0点

シェンタ、ポルテあたりはいかがでしょう?
ディーラーは、ある程度情報を集めてから行った方が良いと思いますよ。
カモにされたら困りますもん・・・おすすめの車=在庫整理かもしれませんし・・・
書込番号:3680145
0点


2004/12/25 07:26(1年以上前)
日産のティーダはいかがでしょうか?
ワンボックスとは言えないかも知れませんがおすすめです。
久しぶりに日産から良い作品が出たなあといった感じです。
普通に考えると1500ccにしては若干高めの値段設定にはなっていますが、
車の出来を考えるとそれほど高いとも感じません。予算が200万あれば十分ですね。
今は新型だしなかなか人気もあるので値引きは渋いかも知れませんが、一度試乗してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3682196
0点





こんにちわ。車の購入を考えているものです。フィットかラパンを買おうと思っています。
車に詳しくない私は、軽自動車が安いからそれがいいとはじめは思っていたのですが、普通車のフィットの値段の安さに驚きました。軽自動車は値引きも少なく、それは売っても利益が少ないからと聞いたことがあるんですが、コンパクトカーの方が利益が少ない気がします。
車を買った後にかかっていく税金を抜きにしてフィットとラパン(軽自動車)では、どちらの車が製造費用がかかっていると思われますか??またどちらがお買い得ですか???
0点


2004/12/21 01:53(1年以上前)
軽自動車は買う時に高く、売るときも高い。コンパクトは売るときに安い。なので長く乗るならコンパクト。買い替えが早いなら軽のがお得です。でも、内外装の質感、安全性などを考えれば自分はフィットやもうすぐ登場の新型ビッツをお薦めします。
書込番号:3663949
0点



2004/12/23 15:58(1年以上前)
アドバイスありがとうございました!クルマ選びの参考にします^^
書込番号:3674827
0点





五年ほど前から純正のノズルをスプレータイプにして使っていましたが、最近車を買い換えて「そんなに高いものでもないし新しく買おう」と思ったのですが、近所のOバックスやYハットで扱っていません、どなたか東京か埼玉近郊で売ってるまたは扱ってるメーカーなどご存知でしたら教えて下さい(すいませんメーカー名とかも覚えていないので検索してもわかりませんでした)
0点





身障者手帳というのはどこで発行されるのでしょうか?
今日、外環・関越を走っていたところ、
追い越し車線を100km超のものすごいスピード(自分が100km前後で走っていたのでそれをあっという間に追い越して。)で走っていった車があったもので。
以前から気にはなっていたのですが、
そういう運転の出来る人に、通行料金割引などの優遇をする必要があるのでしょうか?
それは本当に身体に障害があり、
生活するのに車が必需というような方であれば、当然みんなで守って協力してあげるべきだと思いますし、
優遇されているからといってドライブにさえ出掛けるなとは、もちろんそういうことを言っているわけではありません。
しかし、あのぐらいの運転の出来る方が、みんなの負担で優遇されるというのはちょっと納得できません。
こういったある特別な人だけを優遇する措置に関しては、
車に限らずいろんなところで物議を醸しているところですが、
皆さんの情報・ご意見もお伺いしたいと思いました。
0点

愛美loveloveさん、こんにちは。
以下の所に身体障害者手帳の申請方法が載っています。参考までにどうぞ。
http://www.hospital.nagano.nagano.jp/msw/techou.html
そこで身体障害者についてですが、身障者とひと言で言っても様々な方がいらっしゃいますね。
私の知人のそのまた知人の話ですが、その方は怪我が原因で片手の小指が曲がらなくなったそうです。それでも立派(?)な身障者として正式に登録、手帳も交付されており、レストランでの食事や有料道での料金、駐車禁止場所での路上駐車など色んな面で優遇措置を受けているそうです。
また、私の親戚ですが、その人は心臓疾患により数年前に心臓の弁を人工の物に交換しています。その方も外見上は健常者との見分けは一切出来ません。しかし、過度の運動は出来ず、ある程度の保護が必要な人と言えます。
以上のように見た目だけでは判断は難しいでしょう。でも、例に挙げた一人目の方には優遇措置など必要ないと思いますね。この点はもう少し考えて欲しいものです。
書込番号:3655846
0点


2004/12/19 17:35(1年以上前)
主張されている内容が良く理解できません。
高速道路を100Km/h以上で走行できるだけの身体状態の人には、身障者としての認定は不要、ということですか?
下半身が不自由で車椅子を使用している方でも、ジムカーナ等のモータースポーツを楽しんでいる方はいらっしゃいますが、それだけの運転技術を持っている方はどうなのですか?
また、記載されている事例は明かな道路交通法違反ですが、違反した場合は優遇措置を取り消せという主張でしょうか?
検挙された場合は、身障者であっても通常通りのペナルティが課せられます。それでは不十分なのでしょうか?
障害の程度に対して過度の優遇措置がとられている事例や、不正な手段で身障者認定されている事例もあると聞きます。それらは論外でありますが、100Km/h超の走行が可能であることをもって、それと同様と決めつける論理は私には理解不能です。まさか、身障者は制限速度を守るのもおぼつかない程度によたよたと運転しなければならない、と言いたい訳ではないですよね?
書込番号:3655990
0点



2004/12/19 20:22(1年以上前)
>>高速道路を100Km/h以上で走行できるだけの身体状態の人には、身障者
>>としての認定は不要、ということですか?
正にこのことを言いたいわけですが、どこが理解不能なんでしょうか?
100kmものスピードで運転できるのであれば、健常者と何ら変わらない能力があるわけですよね?
そんな方にどうして様々な優遇措置を講ずる必要があるのでしょうか?
また、優遇を受けている以上は、それなりの責任を持たなければいけないでしょう。
もしそんなスピードで事故を起こした場合、
障害が原因で事故を起こしたとすれば、自分勝手以外の何物でもありません。
障害者と認定した人の立場はどうなるのでしょうか?
にゃおきちさんから返信を頂いておりますが、
私もこの意見に賛成です。
もっと厳格に行うべきだと思います。
その主張はなんら間違っているとは思いません。
こういった類いの優遇措置には多かれ少なかれ批判の声が上がるものですが、
体に障害のある人に対しては何も言ってはいけないのですか?
むしろその方が差別だと思います。
きちんと一人の人間として扱うのであれば、
言うべきことはきちんと言うべきです。
自分の行いにきちんと責任を取らせるべきです。
違いますか?
書込番号:3656740
0点

>100kmものスピードで運転できるのであれば、健常者と何ら変わらない能力があるわけですよね?
「(高速道路を含む)一般道において車を運転する事」に限っては、ですね。
それ以外の部分においては健常者と同じというわけには行かないでしょう。
そこだけ抜きとって「優遇措置不要」というのはあまりにも暴論すぎます。
(にゃおきちさんの知人の知人のようなケースは如何なものかと思いますが)
書込番号:3658611
0点


2004/12/21 01:21(1年以上前)
愛美lovelove
その100キロ以上で走ってたのが障害者だとなぜわかる?
車に何か貼ってたの?
きみはちと歪んでないか?
書込番号:3663788
0点



アスファルトの鷹(コンドル)という漫画が好きなため、その漫画に出てくるトヨペットクラウンRSにそっくりな、オリジンに憧れていて、いずれは、購入したいと思っています。
実際に、オリジンに乗ってらっしゃる方は、いらっしゃいますでしょうか?インプレッション等、聞かせていただきたいです。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





