
このページのスレッド一覧(全5869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月27日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月25日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月24日 23:48 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月22日 11:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月16日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月16日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GSに行くとバッテリーって夏場には過酷な条件に晒されてるので点検や交換を勧められるのですが何故でしょうか?(冬場にもそう言われた)。よく容量の大きなバッテリーを推薦されるのですが電気屋さんの彼氏は純正のジェネレーター(発電機の様な物?)能力を超える大きなバッテリーは意味が無いので無駄とか言いますが私には言われた意味が理解できません。
車を買ってからもうすぐ2年ですがバッテリーも替え時でしょうか?やはりGSのお兄さんの言う様に容量の大きな物にしたほうが良いのでしょうか?
0点

>夏場には過酷な条件に晒されてるので点検や交換を勧められるのですが何故でしょうか?
はじめまして。
夏場は消費電力の大きいエアコンを使用する関係でバッテリーに負荷がかかります。
バッテリーは化学反応を利用していますので、気温が低い冬場は能力がダウンします。
>車を買ってからもうすぐ2年ですがバッテリーも替え時でしょうか?
日頃のメンテナンスをしっかりやっていれば、最初の車検迄は大丈夫だと思います。
>容量の大きな物にしたほうが良いのでしょうか?
ウーファー、外付けアンプ、カーナビ等の比較的消費電力の大きい電装品を装着されている場合は大容量のものを選択された方が安心でしょう。
書込番号:3071440
0点

夏に酷使されたバッテリーが冬死ぬ事があります。
(オイルが固い低音時にセル回らん)
点検とは、液量や比重のチェックを言います。
補充液や比重計(スポイド式)は、カーショップで売ってまして、意外とメンテは簡単です。
けど、一般ユーザは知らない人多いみたいですね。
そういう時は、バッテリー会社のホムペでお勉強ですね^^
http://www.yuasa-battery.co.jp/index.shtml
書込番号:3071791
0点

追伸:
MF(メンテナンスフリー)バッテリーなどは、上面に比重計が付いてます。これは点検が簡単すぎます。
書込番号:3071804
0点

おじゃまします。電気屋の端くれです。
25年間、バッテリーの比重なんて測ったことありません。
マトモなバッテリーを買って、「Hi」まで補充液を入れることさえ考えておけば、寿命まで持ちますよ、今のバッテリーは(安売り専用品は知りません)。
測るときにヘタして液が服に付いたら穴があきますし、手に付いたらただれますよ。
真里っぺ さん へ、
GSでバッテリーを売りたがるのは、ガソリンでは儲からないからです。
GSの営業利益に貢献してあげる義理は無いので、買うならホームセンターの安売りのときに。古バッテリーも引き取ってくれます、たいてい無料で。
ジェネレーター=発電機=オルタネーター
彼氏の言うのも、ごもっとも。
まあ、50を55にするくらいなら持つでしょうが。85にしたらアホかも。
書込番号:3075794
0点







現在 トヨタ ノアを検討中です。
8月中旬にマイナーチェンジがあり、現在在庫の物と
チェンジ後とを迷っています。
チェンジ前のX Vセレクション DVDナビ付で38万引の240万丁度と
言われました。
この金額で安いのか、どうか。マイチェン後の方が値引きが低くてもいいのか
皆様に意見お聞きしたいです。
0点

>現在在庫の物とチェンジ後とを迷っています。
>この金額で安いのか、どうか。マイチェン後の方が
>値引きが低くてもいいのか皆様に意見お聞きしたいです。
8/17にMC後のモデルが発表されるそうで、2列シート車の追加等があるそうです。
しかしながら現時点では未発表ですから、どちらがお得かは判断できません。
在庫車もそれほどお買い得とは思えませんので、MC後の展示車を見てから判断された方が良いのでは?
書込番号:3067690
0点



2004/07/24 23:48(1年以上前)
早速の御意見ありがとうございます。
高い買い物なので、発表後ゆっくり検討した方がいいですね。。
書込番号:3067814
0点





コペンに乗ってます。ある速度でリミッター制御がかかりますが解除した場合、最高速で走り続けるとメーカーではリミッター速度以上のマップをプログラムしてないためエンジンが破損させる。と言う説がありますが本当に壊れてしまうのでしょうか?
そんな走り方をするわけではありませんが、エンジンの制御について強い興味があり、メーカーに問い合わせても教えてくれそうもないので詳しい方ご伝授ください
0点

速度?マップの有無が破損につながるかどうか以前に、ラジエターやオイル冷却、エンジンマウントなど各箇所を補強しないと壊れます。
サーキットを連続で全開走行しているのと同じですから。
書込番号:3054654
0点

純技術的なことであれば「コペン サーキット走行」など適当な語句を入れてgoogleで検索すると、レーシングショップなどがヒットしますからそこでご確認ください。
書込番号:3054749
0点



2004/07/21 11:46(1年以上前)
かっぱ巻さん 、早速のお返事ありがとうございます。
リミッター制御を解除したといってもせいぜいで+20km/hの世界のお話です。私の言う「壊れる」の意味は、リミッター速度以上のマップをプログラムしていないのなら、そのまま全開で走り続けると空燃比などのバランスをくずしてエンジンが焼きつき、又はブローしてしまうのか?という事なのです。説明たらずでスミマセン!
書込番号:3054773
0点

>+20km/hの世界
と
>そのまま全開で走り続ける
は整合性がありません。リミッターを解除して全開で走り続けると、+20kmを超えて速度が上がり、最終的には壊れます。
書込番号:3054806
0点



2004/07/21 12:08(1年以上前)
+20km/hというのはリミッター作動域から上の速度です。それ以上はアクセルベタ踏みでも、回転数も速度も上がりませんでした。
書込番号:3054840
0点



2004/07/21 14:32(1年以上前)
うう、真相は闇の中か・・・
書込番号:3055244
0点



2004/07/21 17:53(1年以上前)
只今、トヨタ車のエンジンを製造しているメーカーの技術者から電話で解答いただきました。すべてノーマルでリミッター解除のみの全開連続走行=結論は「壊れない」でした。加えて「純正ECUはそんなに馬鹿じゃ無い」との事でした。どうもお騒がせしました!
書込番号:3055564
0点

燃調基本マップはエンジン回転と吸入空気量(エンジン負圧もあるけど)です。
よって、車速リミッターを外しても、回転リミッター外さなければ、燃調は大きく狂わないはずです。
車速が基本制御であるのは、オートマ変速マップでんな。
けど、140?以上は4速しかありえないので問題無いですよね。
しかし、リミッタを解除してなくても、西名阪を東進するようにず〜と全開登坂して上の料金所で渋滞・・・というようなパターンだと油膜切れが起きそうで怖いです(−−;
書込番号:3056859
0点



2004/07/22 11:50(1年以上前)
補足させてください。すべてノーマルでリミッター解除のみの全開連続走行=「ECUが原因によるエンジン破損は無い」ということです。どう考えても非常識的な使用を続ければ他の要因でエンジンは破損します。
書込番号:3058347
0点





ステップワゴンの旧型に乗っております。
室内をさらに広く使いたいため、ルーフボックスの装着を検討しています。
候補としてTERZOのローライダーを考えておりまして、スリムにするかワイドにするか迷っています。容量を考えるとワイドですが、ボックスの奥まで手が届くか心配しています。
どなたか、似たような経験がある方がいらっしゃればご教授頂ければ幸いです。
0点





今、乗ってる車を知り合いに譲ろうと思ってます。まだローンが少し残っているのですが一括返済しないと名義変更出来ないのでしょうか?また、私の名義のまま譲渡したとすると、その知り合いの人が事故をおこした場合にその知り合いが譲渡する車に加入する自動車保険は問題無くおりるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします
0点

はじめまして。
>ローンが少し残っているのですが一括返済しないと名義変更出来ないのでしょうか?
先ずはクルマの名義人に相談してください。
一般的には支払いが完了しないとダメでしょう。
>私の名義のまま譲渡したとすると、その知り合いの人が事故をおこした場合にその知り合いが譲渡する車に加入する自動車保険は問題無くおりるのでしょうか?
譲り受け人が加入している自動車保険の契約内容を確認してください。
あと、所有者の名義はちゃんと移転した方がいいですよ。
後々面倒なことに巻き込まれる可能性もありますので・・・。
書込番号:3034947
0点



2004/07/16 07:23(1年以上前)
「PC24ESX」さんお返事どうもありがとうございました。やっぱり名義は変えておかないと後々何かトラブルが起こりそうな気がしますね!慎重に考えたいと思います。
書込番号:3035398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





