
このページのスレッド一覧(全5868スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月1日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月27日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月28日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月25日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月24日 14:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月23日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このたび13年式ステップワゴンIを買うことが決まりました。走行はまだ1万ちょっとで、程度もよくナビや電動スライドドアなどもついていたので、あまり安くありませんでしたが、買うことに決めました。
ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、RF3型のステップワゴンはレギュラーガソリン仕様ですが、ハイオク入れておられる方はおられますか?なぜこのようなことを聞くかといいますと、僕の知人で、二代前のアコードワゴンを乗っていた人がいまして、その人はSiRではなかったので、レギュラーでいいはずなのにハイオクを入れていました。理由を聞くと、ちょっと高くても、その分燃費がよくなるから、と言っていました。そこで僕も、1割値段が高くても、1割燃費が延びるならハイオクガソリンを入れるほうが、入れる回数が少なくてすむし楽かなと思いました。どなたか同じステップワゴンでハイオク入れておられる方、又は他の車でも同じような理由でハイオク入れておられる方がいましたら、レポートお願いします。
0点


2004/03/31 21:31(1年以上前)
少なくとも一割も燃費がよくなることはないと思います。
書込番号:2651983
0点


2004/03/31 23:42(1年以上前)
そのようなことは無いのでハイオクを入れようなどと考えない方が良いです。
書込番号:2652704
0点



2004/04/01 00:10(1年以上前)
taketaさん、たまたま見つけましたので、さん、返信ありがとうございました。レギュラーでいこうと思います。
書込番号:2652859
0点





ウィッシュに乗り始めて一年経つのですが、去年の終わりごろから、止まろうとしてブレーキを踏んでいくと、止まるまでギアが4ー3ー2ー1とだんだん変速してエンブレが効くと思うのですが、止まる寸前には1速までギアが落ちきって停止するのは正常でしょうか?というのも、うちの車は止まる寸前に1速に入り、ガクッ、スー、ピタっと止まる感じで、引っ掛かる感じがしてとても不快なのです。ディーラーで診てもらったのですが、メカニックの運転でも同じ様になりましたが、この車はこういう作りだからと言われてしまい、治らずじまいです。その際ATコンピューターを初期化?してもらいましたが効果なしでした。そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、このような事は普通でしょうか?また対策としてはどのようにすればよいのでしょうか?自分がまったくの素人なもんでなんかメカニックにうまくまるめこまれてそうで・・・もし不具合ならAT交換などしてもらったほうが良いですかね?どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点





現在ファミリアに乗っていてシエンタに乗り換えます。3月末納車で新品のスタッドレスを買うにはもったいない時期なので現車の組み替えを考えています。そこで
51/2−jj、14インチ規格のホイール(シエンタタイヤサイズは175,70)に
185、65、14インチ(現車ホイールは6−jj)タイヤは
組み替えできるのでしょうか? ご存じの方は教えて下さい。
0点


2004/03/27 09:54(1年以上前)
ブリジストンのサイトで見た所だとそのサイズのスタッドレスは、REVO1,MZ-03とも 標準リム幅(インチ)5 1/2 適用リム幅(インチ)5〜6 1/2となっています。
外径 幅
スニーカー175/70R14 84S 601 177
スタッドレス185/65R14 86Q 595 192
メーカーやタイヤの種類によって多少違いはあるでしょうが、何となく大丈夫だと思います。
組み替えしてもらう際はショップの人にちゃんと確認して下さい。
書込番号:2633728
0点


2004/03/27 10:43(1年以上前)
ホイールとタイヤの関係は問題ないと思います。あとはそのサイズをシエンタに入れて車体と干渉しないかどうか。私もなんとなく大丈夫な気はしますが、こればっかりはやってみないと・・・ですね。まあ場合によっては組み替えせずに今のホイールのまま入る可能性もありますが。
書込番号:2633837
0点



2004/03/28 02:04(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。タイヤの適応リム幅って結構広いんですね。車体と干渉しなければ現車のアルミを履くこともできるんですね。
書込番号:2637146
0点





SM-Xをローダウンしようと思ってますがリアはキャンバーアームとトーロッドでアライメントはとれますが、フロントがわかりません、トヨタのように 純正でキャンバーボルトなんて あるんでしょうか?みんなは どうしてる?
0点





現行セルシオを購入しようと思っています。
今のところCのFくらいでナビ付がいいかなと思っているのですが、値引きはどれくらい可能でしょうかね?
購入された方アドバイス下さい。ちなみに以前購入したディーラーで再度購入した方が値引いてくれたりするんですかね?
0点





はじめまして。
現在、代理店契約の車の保険に加入しています。
6月に保険の更新になるので、代理店から来年度はこうしたらどうだろうという封書が届きました。
昨年まであまり気にしていなかったのですが、TVCMの三井ダイレクトやソニー損保・アメリカンホームダイレクトなどの方が料金が安くなることがわかりました。
そこで、通販の保険と代理店の保険では何かあったときに実際どうなのでしょうか。
事故があっても通販だと見にも行かないし、拠点が少ないから処理に時間がかかるんだよと、代理店の人に言われてしまい、悩んでいます。
ネット通販の弱いところがあったら教えてください。
0点

あぐらをかいとる代理店はしらんが、まともなとことそれらを比較した場合、後者はセルフサービス的なとこがあるでしょうね
書込番号:2618543
0点


2004/03/23 12:44(1年以上前)
>通販の保険と代理店の保険では何かあったときに実際どうなのでしょうか。
規約はきちんと読まれた方が良いと思います。各種HP出てますし・・。
知人含め多くは後者ですが、不便を感じた事は無いそうです。
書込番号:2618720
0点

保険が何の為にあるかの考え方によるでしょう。万が一の場合、最終的に金銭的負担が軽くなればよい、と考えるなら安い方でよいかと(同条件の保険なら)。
書込番号:2619130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





