
このページのスレッド一覧(全5868スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月22日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月18日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月17日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月17日 13:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月15日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月14日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




S14シルビアの後期に乗っているのですが
運転中アンテナがずっと伸びたままの状態なんです。
エンジンを切るときちんと収納されるのですが
伸ばしたまま走っているとなんかかっこ悪いんです(^^;
どなたかいい方法知っていませんか??
0点


2004/03/21 18:57(1年以上前)
ラジオ以外(テープを聞くなど)にすると引っ込みませんか?
書込番号:2611550
0点



2004/03/21 21:38(1年以上前)
ひっこまないんです(>_<)
書込番号:2612193
0点


2004/03/21 23:08(1年以上前)
だとすると、配線間違ってるか付いてるオーディオがいかれてるかのどっちかだと思います。
www.mobile.sony.co.jp でも参考にして「アンテナリモート」の配線が正しくつながれているか確認してはどうでしょう。
書込番号:2612662
0点

デッキによっては配線が無いモノもあります。
書込番号:2616357
0点





アルファ147に乗って2年程が経ちますが、運転席側の窓を少し開けた後、閉めようとするとオートで全開してしまいます。急いで閉めようとしても、少しずつしか閉まらず、20数回ノブを上げないと完全に閉まらない状態となってしまいました。
このような状態になった方は見えますか。
また、修理費用など参考に教えていただけないでしょうか。
0点

挟み込み防止装置付いてまふ?
そりの故障も可能性としてありまふね。
メーカにもよりまふが、モータに掛かるトルクで全閉ポイントを学習するそうでふ。誤学習すると指挟んだと思ってフェイルセーフで開いたのかも(・・?
バッテリのマイナス外してリセット、学習し直すとか、
そのフェイルセーフが付いてなくても、抵抗になってる窓枠部分をシリコンでグリスアップしてみるのも手でふ。無理が掛かり続けると窓落ちしまふよ。
書込番号:2600516
0点





ジェットバックの塗装をしたいのですが、どなたか塗装をした方はいらっしゃいませんか?
また、どこにお願いしたら出来ますか?料金もいくらぐらいかかりますか?どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点





PTクルーザーを検討してますが、マンションの立体パーキングに車高がわずかながら高すぎて入らない事が判明、何かよい方策はないかと考えています。シャコタンというのもありでしょうか?
0点


2004/03/17 13:01(1年以上前)
そのわずかながらの具体的な数値が書かれた内容ではサッパリワカリマセン・・・。
数cm(1-5cm)程度であれば何とか出来そうですが、10cm以上だとかなり厳しい=諦めた方が良いかもしれません。駐車場を変更するのであれば話しは別でしょうけど・・。
書込番号:2595118
0点







私のレガシイは純正ナビ仕様なんですけど純正ナビと純正オーディオをはずした場合エアコンは使用できるのでしょうか?又、エアコンコントロールパネル(1DINのもの)をはめこんだ場合はオートエアコンはちゃんと起動してくれるのでしょうか?教えて下さいm(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





