
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/01/08 23:31(1年以上前)
スズキの軽自動車は避けることが一番。
書込番号:2321923
0点

どの程度の中古かによりますね。
普通車に比べるとどうしても耐久性が落ちるので(特に新規格以前は)、低年式では、すぐ壊れるかもしれないし、高年式では価格が高いです。
お仕事に使われると察しますが、新車もしくは新古車を購入することをお勧めします。特に新古車は最低でも新車の15万円引き、うまくいけば30万円以上値引きした形で買えるでしょう。
具体的な希望車種などを書かれるとさらにイイと思いますよ。
書込番号:2322002
0点


2004/01/08 23:45(1年以上前)
おすすめは「プレオ」の中古!
理由1:中古価格が「ワゴンR」などと比べて安い!!
2:今まで見てきて程度の良いのが多いと個人的に思った!
3:乗りつぶすなら、下取りは考えない!
4:結構荷物がつめるかも!
書込番号:2322009
0点

軽は新車がいいです。軽の中古車は割高ですし。
書込番号:2322801
0点


2004/01/09 10:51(1年以上前)
↑アイコンとHN少し間違えました。
軽のタイプは?何かの雑誌に軽トラでタイムトライアルとかでスピードを競ってました、ボディーが軽く意外と早くて、価格が安い。
外見を気にしないで、単に足と考えるとお勧めです。
書込番号:2323201
0点





自動車の買い換えを検討しています。
燃費がよくて小回りが利く車がいいなって思っていたのですが、義母から7人乗りをリクエストされちゃいました。δ(⌒〜⌒ι)
義母と同居しているわけでもないから、そうめったに7人で乗ることないと思うのだけど、とりあえず彼女の意向に添って7人乗りの購入を検討しています。
7人乗りを買うに当たって心配なのが車の大きさ。
現在乗っている車が三菱のRVRなんだけど、車庫入れが苦手な私にはこれ以上車が大きくなっちゃうのは…。(~Д~;)
でも、あんまり小さいのを購入しちゃうと室内空間の狭さや馬力のなさが気になりそうだし…。
ということで、RVRと同じくらいの大きさで室内空間がたっぷりある車っていうと何がオススメなのかしら?
見れば見るほど迷っちゃって全然決まりません。(><)
実際に7人乗りを購入された方の貴重な御意見等、お待ちしていま〜す。(^0^)/
0点

RVR以下のサイズで、マトモに7人乗れるクルマは日本に存在しません。無理矢理7人分の座席を詰め込んだトコロで、動力性能や安全性において著しく劣る公道のお荷物です。ご自身の用途にも合わない様ですし、姑の為に意に沿わない車選びをする事もないのでは?。まぁ、気に喰わない姑なら、ミニミニバンの三列目にでも放り込んでおくのもアリかもしれませんが・・。
書込番号:2318140
0点


2004/01/07 23:24(1年以上前)
マツダ:プレマシーかスバル:トラヴィックがほぼ同じサイズです。
書込番号:2318210
0点


2004/01/07 23:36(1年以上前)
迷っているのはなんという車種なのでしょうか?
思い浮かぶのはシエンタ、キューブキュービック、モビリオあたりですが・・・
いずれにせよ外形が小さいのですから定員乗車での空間の狭さはどうしようもありませんが、3列目をたためばそこそこ使えますよ。
見れば見るほどとのお話ですが、現物を見て試乗していますか?
試乗まですれば普通は絞られていくものですけど?
なお定員乗車で使うときは合流や信号からの発進などはしっかりとアクセルを踏み込めばきちんと加速してくれますよ。流れに乗ることは可能です。
重くなっているのにいつと同じ操作しかしていないドライバーが問題です。
普段は2列(5人)程度で使用ということなら、その際は動力性能や安全性で同クラスの5人乗りの車より劣るということはありません。
書込番号:2318296
0点


2004/01/07 23:40(1年以上前)
RVRは私が思っていたより大きかったんですね。
的外れだったら失礼しました。
書込番号:2318333
0点


2004/01/08 15:11(1年以上前)
大きさでいうとWISHがやや大きくてスパシオ・プレマシーあたりですね
姑と同居してないので普段は2列でok
たまに3列というパターンですね
であれば普段は畳んで2列で乗れる車が良いと思います
普段は収納スペースで必要が有れば3列ってやつですね
出来る限り手軽にそれができる車がいいです
3列にするのにいちいちダンナの手を借りるなんてのも大変ですしね
うちの友達は同じ理由でスパシオ乗ってます
色々見てある程度絞ったほうがいいですよ
書込番号:2320243
0点



2004/01/08 20:19(1年以上前)
早速いろいろとご意見ありがとうございますψ(`∇´)ψ
まだパンフレットをもらってきただけで、実物は展示してあるのをちらっと見ただけなんです。
ある程度的を絞ってから、試乗してみるつもりです。
今は試乗ができるからいいですよね☆
ちなみにプレマシークラスで3列使用をすると、男性には狭いのかしら?
書込番号:2321088
0点


2004/01/08 23:52(1年以上前)
めっちゃ窮屈ですよ。
自分が大きいのも有るけど(身長185)嫁(身長155)が乗っても窮屈といってました。
草野球仲間の車です。
書込番号:2322048
0点







2004/01/07 00:49(1年以上前)
フロントガラスの外側に付けるビニールシートみたいな物がカー用品店に売ってます。駐車するときに付けると良いでしょう。両端をドアに挟み込むので多少の風では飛びません。
でも、見た目は???です。
書込番号:2314735
0点


2004/01/07 08:58(1年以上前)
のぢさんに1票。
それが一番経済的と思いますヨ。
マグカップか何かでレンジでチンしてペットに入れるだけ!
但し熱湯になってしまったっ場合は勿論ワイパーゴム部には直接かけないように気を付けましょう!(って知ってるか。)
書込番号:2315392
0点


2004/01/07 14:37(1年以上前)
リモコンスターターを取り付ける手もあります。
書込番号:2316192
0点

しかし都内くらいならいいけど
もっと寒いとこやと再凍結するで、それ。
液体ワイパーぬっとくと
凍りにくいんだけどね
捨てる毛布をかぶせとくのがてっとりばやいでしょうね
書込番号:2316211
0点


2004/01/07 19:05(1年以上前)
車は車庫に入れているので凍結しらず。
外に駐車する時はボディーカバーが効果的だね。
書込番号:2316943
0点


2004/01/08 00:10(1年以上前)
フロントガラスの部分だけのカバー、霜がつかないのはいいのですがけっこう汚れるんですよね。駐車場に置き場所があれば問題ないですが、外したあと車に積み込む必要があるならお勧めしません。その場合はスクレーパーで削るかお湯かでしょうね・・・。
書込番号:2318506
0点

スキーに行く時は解氷ガラコ。贅沢品ですがやむを得ません。
書込番号:2318560
0点

お湯って大丈夫?
飛び石で傷がはいってたりしたらガラスが割れるってことないの?
水1リットルもあれば十分だと思いますが
書込番号:2318642
0点







新車のアコードワゴン24E.EP、FF、ナビ付きを約300万円で購入予定です。車買うのは2台目で、新車買うのは初めてです。特にアコードワゴンが好きだから買うという訳ではなく、ステーションワゴンが欲しくてどれがいいか考えるとアコードワゴンになりました。(レガシー2.0GTもいいのですが価格は予算超えですし、維持費も高そうです。)こんな動機で買って後で後悔しないか心配です。何かアドバイスを頂ければと思い書き込みました。よろしくお願いします。
0点

単純に排気量がでかい方が、保険や税金なんかの維持費はかかるんじゃないですか?
書込番号:2306117
0点

たぶんれレガシーの方が維持費は安いはず(トータルで)
書込番号:2306173
0点



2004/01/05 00:08(1年以上前)
レガシーだと重量税が二万弱安くなりますね。でもハイオクなので維持費はいい勝負になりそうな気がします。
書込番号:2306853
0点





車内と車外の温度計を付けたのですが、シガーライタから電源を取るタイプで、エンジンを止めると消えてしまいます。
これを常時電源につなげようと思っているのですが、消費電力が0.34Wですが、バッテリー上がりが心配です。車はほとんど毎日動かします。バッテリーは大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





