
このページのスレッド一覧(全5868スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月25日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月24日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月23日 15:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月19日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月17日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月16日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




社外のパーツはほぼ買い取りに影響しません。
足周りやマフラーなどはノーマルがあればよいが、無いとかえって下がる事もある。
ノーマルに戻して、外した物はヤフオクなどに出品する。
書込番号:2159191
0点


2003/11/24 19:06(1年以上前)
社外エアサスは確か、車検が通らないですよね?
ノーマルの足回りを持っていれば、ノーマルに交換する工賃分の減額ですむと思うけど、基本的にそういった車を扱うSHOPに打ったほうが得ですよ。
自分も前に180SXに乗っていたときに、排気量アップなど、かなりのお金をかけていて、ディーラー下取り120万、SHOP下取り210万とかなりの違いが出ました。
書込番号:2159301
0点





今車の購入を大阪で考えているのですが「自動車所得税」って都道府県税なんですよね?地域によって変わるのですか?私の買う予定のディーラーからの見積ではディーラーオプションのバイザーやフォグさらには取付費にもかかってるんですがどうなんでしょう?販売員に聞いてもかかりますの一点張りなんです。
ちなみに違う地域のディーラーに聞いたらディーラーオプションにはかからないと言われたのですが・・・。本当の所を確かめる方法はないんですかね?
少し長くなりましたが色々情報の方よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/23 15:47(1年以上前)
結論から言いますと「かかります」
カーナビ・アルミ等のオプションにもかかりますね
ただしかからなくする方法もあります
自動車所得税は「車の購入価格に対する5%が課税」ですので注文書に記載された場合、かかりますが逆を言えばいわゆる「後付」にしてしまえばかかりません
ただ注文書に記載がないのでローンに含められないのと後付の場合、用品値引きは非常に厳しい場合が多いというデメリットもあります
書込番号:2154961
0点


2003/11/23 15:59(1年以上前)
つっこむと、自動車「取」得税ですけど、 ^^;
ここに書かれていますように、取得したときの値段ですから、オプション代もはいります。
http://kanesara.fc2web.com/kanesara/carlife/24syohiyou.html
後から取り付けたものには当然かかりません。
書込番号:2154987
0点





どんな感じでしょうか?どこのメーカーもそうだと思いますが、やっぱり厳しいですかね?母はワゴンRRの特別仕様を5万ほどしかまけてもらえなかったそうなんです。小さい個人のお店買ったのですが。スズキは全体的にみてどうなんでしょう?もしよかったら、みなさんが何を買って、いくら引きだったかを教えてもらえないでしょうか??簡単な交渉過程(〇回足を運んだなど)なんかを書き込んでいただけるととてもありがたいです。
0点





あくまでも私の興味本位の質問なのですが、、、
各メーカーでボディ剛性に随分違いが有り、
絶対的指標になるものがユーザーにはまず公表されていませんよね。
設計方法によって剛性の出し方は千差万別だとは思いますが、
各メーカーが構造材に使用している鉄板の厚さはどれ位なのか?
ご存知の方教えて頂けないでしょうか?
メーカー名、車名、型式、部位などまで記載があると嬉しいです^^
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





