自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Z31

2003/10/29 22:37(1年以上前)


自動車

スレ主 PZ31さん

Z31前期の車高を低くしたいのですが、教えてください、お願いします。

書込番号:2074674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

?正しいギアの使い方について?

2003/10/28 18:39(1年以上前)


自動車

スレ主 ATSU TXさん

コンバンハ。皆さんに質問ですが、これはあくまでワタクシの”癖”と”カン”でモノを言っていますのであしからずです。
普段車に乗る機会は多いほうだとは思うのですが、よくカーショップに言って最近は(ここ5-6年)でよく色々な専用部位用オイルって見かけますよねェ?あれを見てフト思ったのですが、いつも私はAT車で運転する事が多くなってしまったのですが、未だマニュアル時の癖が残っており、オートマでの運転でもニュートラルに入れる(信号待ち等止まる度に)癖が残っておりますが、これってやっぱ燃費悪くなるんですよね?でも止まっているときにDレンジのままでも負荷がかかっている様な感覚があるのですが・・・。確かにNにするとエンジンの回転数は上がりますが果たして負荷がかかっているのと、どっちがガソリン食うのが?ハテナ?です。ギア変更時のショック等にも関わってくるとは思うのですが・・。そんな素朴な疑問を抱く小さなオイラですが面倒見てください。宜しくお願いシマス。

書込番号:2070783

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/10/28 19:57(1年以上前)

ギア入れたときと入れてない時でもアイドル時の燃料噴射は同程度。
ギア入れたときアイドルアップする車もあるのでニュートラルにしたからといって燃費が落ちるとは限らない。ちなみに自分はいつもニュートラルにしてるけどね。

書込番号:2071012

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/28 20:14(1年以上前)

結論から言いますと、短時間ならどちらでも大差は無いので、お好きな方でよいと思います。

短時間と言ったのは、構造的にニュートラルの場合トルクコンバーター内のオイルは常に剪断される事になり、油温が上がってきます。

また、Dレンジの場合は、トルクコンバーターは一体になり動力を1速ギャーに伝えていますから、一速ギャーのクラッチに負担が掛かっている状態です。

どちらの場合もパワーロスはしていますので、大差は無いです。

書込番号:2071069

ナイスクチコミ!0


ATSU TXさん

2003/10/28 23:33(1年以上前)

皆さん有難うございます。後もう一点お聞きしたい(あつかましいですが・・。)のですが、燃費が然程影響しないのはわかりました。ではギアへの負担という視点からではどうでしょうか?やはり毎日使う内に違いは発生するのでしょうか?誰か皆さんご存知ですか??

書込番号:2071868

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/10/28 23:58(1年以上前)

Nレンジの時、ATFオイルは、オイルポンプからプレッシャーレギュレターバルブを通り、ここで油圧が調整されてトルクコンバータ及びマニュアルバルブへ流れるが、このバルブより先へは流れないため、すべての制御機構(クラッチ、ブレーキバンドなど)は作動しないのでインプットシャフトの動力はアウトプットシャフトには伝わらないので、ギアへの負担はない。

Dレンジ一速の場合、オイルポンプからのオイルは、トルクコンバータへ流れると共に、マニュアルバルブを通ってガバナバルブ及びフォーワードクラッチへ流れて、フォーワードクラッチを動作させる。この時はフォワードクラッチに負担が掛かるがアイドリング状態なので心配することではない。

書込番号:2072010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/29 02:39(1年以上前)

ニュートラル制御(N制御)と言って、Dレンジポジションでも「ブレーキON」「アクセルOFF」「車速ゼロ」等の条件で勝手にCPUがD=>Nにしてしまう車があります。目的は燃費向上ですので、Nの方が燃費がいいのだと思います。
しかし、D<=>Nの頻繁な切り替えはメカに負担がかかるので、Dのままの方が良いという意見もあります。
ちなみに、上記N制御は発進時、自動的にN=>Dとなります。その瞬間が分かる車と分からない車があるそうです。

書込番号:2072541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATSU TXさん

2003/10/29 11:20(1年以上前)

有難うございました。大変参考になります。
これですっきり寝れそうです(そんなにか?)。
やはりMT車に乗り、燃費等考慮して運転するのが一番なのでしょうが、なんせカミさんがAT限定なので(本人もMT免許へ切りかえる気はこれっぱちも無いそうですし・・。)仕方ないですが、これは貴重な御指摘でしたので、癖を続行しようと思います。テヘッ。有難うございました。

書込番号:2073038

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/10/30 20:36(1年以上前)

頻繁にギアを入れ替えるとインヒビタSWが故障しやすいかもね。

書込番号:2077266

ナイスクチコミ!0


幼稚園児のパパさん

2003/10/31 11:48(1年以上前)

信号待ち程度で頻繁にギアを入れ替えると、トランスミッション痛みやすいと思うし、その他にも信号待ちでちょっと脇見した瞬間に信号が変わって慌ててアクセル踏むも、Dレンジ入れ忘れに気づきDレンジ入れた途端急発進、前車にオカマという事も考えられるよ。

書込番号:2079060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

車購入について

2003/10/27 10:37(1年以上前)


自動車

スレ主 ATSU TXさん

皆さんこんにちは。モーターショー行って来ました!1日存分に楽しんできました。各社色々あって今は凄いですねェ。(何がだよって!?)
それはさておき、展示会でふと思ったのですが、皆さん車の購入時に色々商談されるとは思いますが、果たして最終段階の交渉に入るときに、皆さんの家に営業マンを呼んでお話しするのか、はたまた営業所にてするのでしょうか?
メリット、デメリットありましたら教えてください。素朴な疑問でスミマセン・・・。

書込番号:2066818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/27 11:09(1年以上前)

家で契約のメリット
・・・手受け金を持ち歩かなくてすむ
印鑑その他を忘れても取りに帰る必要が無い
自分のフィールドで話が出来る
商談中は自分との応対に徹してくれる

出向いて契約のメリット
・・・現車が目の前にあるとその場で思いついたことの確認がしやすい
営業所の他部門の人とオプション取り付けなどの打ち合わせがしやすい
(上司との値引き交渉もダイレクト?)
家中の車の車検時期をチェックされていちいち電話とかされずにすむ
茶が出る(笑)部屋が散らかっていても大丈夫(爆)

あくまで一例です。

書込番号:2066866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATSU TXさん

2003/10/27 11:14(1年以上前)

なるホド・・。どちらもかなりメリットとデメリットがありますねぇ。
ちなみに夢屋の市さんはどちらですか?やっぱり営業所だと上司に値引き等の最終承諾はその場でするんですかねェ?
そうなると間の空く自宅はややデメリットなのでしょうかねぇ?

書込番号:2066874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/10/27 11:22(1年以上前)

例えるなら
今の日本シリーズかな(笑)
ホームグラウンドで商談した方がやりやすいかも
敵地では雰囲気に飲み込まれるかも

家で商談なら
営業マンを呼ぶのと
営業マンが来たのでは
進め方も違ってきますしね

最後のハンコを持ちながらのダメ押しに
端数カットやガス満タンを家の方に援護射撃してもらう手もありますし

書込番号:2066882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/27 11:30(1年以上前)

部屋が片付けば呼びますし片付かなかったら行きます(馬鹿)

というか新車9台くらい買ってますが
職場の絡みで買っているのでちと状況が違うんですよ。

書込番号:2066897

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2003/10/27 11:32(1年以上前)

年輩の甘いも辛いも知り尽くした営業なら自宅で勝負です
値引きの裁量もありますし自分なりの判断で無茶できます(笑
(どうしても売りたい一台なら会社の値引き上限超えても本部から小言の電話受けたらいいくらいの判断します)

若手の場合はそもそも値引きの裁量権がほとんどなかったりしますので有る程度の額の値引きになると上のお伺いが必要となります
色々な判断もどうしても許可が必要な立場だったりしますので相手によって使い分けたりしたほうがイイカモいれませんね

書込番号:2066900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATSU TXさん

2003/10/27 11:47(1年以上前)

夢屋の市様、そうでんねん様、ぷちかまっ♪様→(いつもお世話様です。)
大変勉強になります。今の担当営業マンが35歳くらいなので微妙な感じ(偉いのかヒラなのか、しかも入社して2-3年って言ってたような・・。でも抜擢されたっていうカンもあるし・・微妙!!)です。
でもお話しを聞いてるとやっぱり基本的には年輩の方(経験値多し)の方が良さそうではありますが、営業マンを交換ってのは・・、出来ないですよね?
(っていうかワタクシ本人も気まづくて出来なそうだし・・悪い事何にもしてないし・・。)交渉が行き詰まってくると上司の方が出てくるようなシチュエーションてあるんですか?御経験あります?


書込番号:2066930

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2003/10/27 13:22(1年以上前)

トヨタだと営業で中途というのはそれほど多くないので他メーカーさんかな
(トヨタはサービスから転用させたりしてあまり新規の中途は多くないです)

35才で2〜3年というのは営業経験が2〜3年(サービス等からの転用)ならいいのですが
入社2〜3年だと微妙ですね
名刺で役職を確認してみて下さい
課長ないしは課長代理以上ならそれなりの裁量があります(係長は微妙ですが)

>基本的には年輩の方(経験値多し)の方が良さそうではありますが、営業マンを交換ってのは・・、出来ないですよね?
まず年輩がいいか悪いかに関しては一概には言えません
ベテランはいままで数々の商談をこなしていますので客側の演技や多少の交渉テクニックにはそうそう動じません
値引枠も大きく裁量もありますがそれだけに手強いです(笑
(倒しがいがある? 値引きまでの課程を楽しめる?)

若手のスタッフはベテランほど売れない(場合が多い)ので特に入社1〜3年の新人は交渉の詰めが甘く上司がでてきたりする場合もあります
ただ逆を言えば成績が悪いのでなんとか成績上げさせたり、自信をつけさせたり場数を踏ませる為に少々無理めの値段でもok出したりします

一時期、女性営業を各社採用していた時にはクロージングの時に上司出陣はよくありました
最近は入社1年目の若い子以外はあまりないと思います
よほど交渉が長引いたり納期等で無理めな事にならなければせいぜい奥の事務所にお伺いをたてに行くくらいです

営業交換は・・・ちょっとお互いつらいですね^^;
ディーラーが違えばいいのですが同じディーラーだと後から商談した方は引くようなルールになっていたりしますしね
他ディーラーで同じ車種を扱っているか、一旦ほとぼりをさますか状況にあわせて考えてみて下さい

書込番号:2067133

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/10/27 23:35(1年以上前)

モーターショー行ったの?実は俺もこれから行こうと思ってる。

初めて付き合うディーラーなら敵陣にて交渉。この方が上司と相談とか言って逃げられなくていい。

何度が付き合いのあるディーラーなら自分の陣地で交渉。

書込番号:2068822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今頃気づいた!

2003/10/25 02:19(1年以上前)


自動車

スレ主 ku(^(エ)^)maさん

>のじのじさん
今入ってる農協保険、よ〜く見てみたら車両105万(免責5万)て書いてありました。
これって車両保険の事ですよね?
知らなかった! だから、他の保険会社が安い(半額)と感じたんですね。
この条件で見積もりしてみたら農協も安かったみたい・・・
なんかショックです。

書込番号:2059950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/10/25 15:48(1年以上前)

返信で書きましょう。JAは割と安い筈なので、他社で半額ってのはちと不思議でした。

「ショック」と言っても保険を使う羽目になった時程じゃないでしょう。保険なんて使わないにこしたコタぁ無いですから。車両が不要なら外せばいいと思いますが、車両保険を契約してると色々オマケのサービスが付いて来ますのでよく検討しましょう。

書込番号:2061151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku(^(エ)^)maさん

2003/10/26 00:06(1年以上前)

もう一つありました。
のじのじさん ←『じ』が間違ってましたね。
すみません。

人間おもいこむと怖いですね〜  
って私が知らなすぎなのかも・・・
とにかく、保険会社を替える前に気づいてよかったです。
いろいろな情報ありがとうございました。 もう少し検討してみます!

書込番号:2062674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

180SX 白煙が!?

2003/10/24 21:46(1年以上前)


自動車

スレ主 ペーキチさん

不注意から車を水没させてしまい修理をしたのですが、以前からか分かりませんがマフラーから白煙が出ます。ダラダラ走ってる時はなんともありませんが、急加速すると出る様です!バックミラー越しなので色は分かりません。詳しい方はいらっしゃいませんか?ディーラー等に見てもらった方が良いのでしょうか?メールでも良いです k.kita3163@ezweb.ne.jp

書込番号:2059039

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xxivさん

2003/10/24 23:01(1年以上前)

タービンがブローしているのかな、オイルシールがだめになっているような・・・

書込番号:2059341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/10/25 00:21(1年以上前)

そうですか(-.-;)以来急加速等しないで通勤しているので、普段は見えませんがすぐに壊れてしまうなんて事は無いですよね?やはり修理したディーラーに聞いてみようかな?

書込番号:2059644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/25 01:37(1年以上前)

>急加速すると出る様です!
たぶん空ぶかしでも再現すると思います。
無風の日、場所を選んでアイドル放置、その後レーシング、リヤで煙が漂っている、煙臭いなら、白煙車ですネ。
気を付けたいのは、冬季だと水蒸気を白煙と見誤る事です。
そして、白煙はアイドル放置後の方が出やすいと思います。

しかし、その後が問題です。白煙がエンジンからなのか、ターボからなのか・・・エンジン本体から白煙が出ているのにターボを新品にしても、白煙は解消しません。アホです。

いい加減な事言いますが、ターボが原因なら、ターボが完全に逝くまで、ほっとけばいいのでは? タービン軸の排気側シールはC型の金属リング、少しの漏れは当たり前です。タービン翼が削れてサボテンみたいになってからや、軸ロックしてからターボ、及び周辺部品(ガスケット、ユニオン、ボルト、パイプ等)のみの交換でOKというケースを知ってます。
とにかく、オイル交換、オイルレベルチェックはまめにして、延命をはかりましょう!

軽ターボなら5千円から中古があるらしいです。自分なら工賃払いたくないから、ディーラから無料のアドバイスとガスケット、パイプ類だけ新品買って、自分でやりますわ。小生の愛車ワゴンRは簡単らしいし。

書込番号:2059862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/10/25 09:44(1年以上前)

大阪さん詳しくありかどう!丁度オイル交換の時期だったので今日にでもショップに行ってついでに聞いてみます。その前にオイルチェックは自分でします。友達にもオイルの事は言われて豆にみていたんだけどな…

書込番号:2060431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/10/25 18:27(1年以上前)

結果報告!試しにアイドリング後に空吹かししてみましたが、白煙がさっぱり出ませんでした(*_*)負荷をかけないとダメなんかなと、スッ飛ばしてみても日中のせいか見えず一安心!気付いたのが夜だったので勘違いだったのかも。暫く様子をみます。お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:2061502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/25 23:16(1年以上前)

最近冷えてきたので、水蒸気だったのかな?(^^)

書込番号:2062442

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/10/26 12:56(1年以上前)

修理してから神経質になり過ぎだったのかな?ディーラーに1〜2ヶ月後に不具合が出てくる事も有るから気を付けて下さいと言われてたから!なにせフロアマットまで水か侵入したもんでf^_^;

書込番号:2063921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おでおでおで

2003/10/22 21:05(1年以上前)


自動車

スレ主 くるまる まるこさんさん

新オデッセイ見て来ました みなさんが言うように 室内は狭くありませんでしたよ まあエスティマと比べると すかされますが…走り走りと強調してますが 走り屋ブームは終ってるのに… 右側ドアが無いステップや 今のホンダは わかりませんャ

書込番号:2053231

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘイデンさん

2003/10/22 22:05(1年以上前)

ブームは終わりましたが、ただ適した車が中古でしかないからですかね。ブーム世代がミニバンに乗ると物足りなさを感じますしね。走りがいいのはいいことです。

書込番号:2053456

ナイスクチコミ!0


FD乗り 山さん

2003/10/23 12:14(1年以上前)

私はFDから現行エスティマに乗り換えましたが パワーに不足は感じません 今の車はどの車種も それなりにパワーがあるからです オデッセイも候補だったのですが 値段のわりに 作り 室内空間が狭く エスティマに決めました 。

書込番号:2055058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング