
このページのスレッド一覧(全5868スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月3日 09:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月1日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月28日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月29日 03:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月25日 09:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月20日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/10/02 20:47(1年以上前)
本当ですよ。
ネッツとビスタは来年の春に統合し、レクサス店は2005年にオープンします。
書込番号:1994945
0点


2003/10/03 01:36(1年以上前)


2003/10/03 09:55(1年以上前)
ちなみに統合といってもほとんどの地域は資本も経営も別の会社なので
各県のビスタの看板だしてる会社がネッツの看板だすだけです
いい点としてはネッツ店同士の競合が可能となります
(資本は別なので顧客情報のやり取りはない)
書込番号:1996486
0点





レーダー探知機の
美しい配線のご指導をしてください
ルームミラーの裏あたりのフロントガラスに吸盤でつけたのですが
配線は難しく、ルームミラーの前に室内灯があるので、そこから
電気が取れないか考えています、取れる取れないも含めて、方法など
教えてください
0点


2003/10/01 21:37(1年以上前)
配線なら内装の中に入れてしまえばいいのでは?
天井の内張りの一番前は簡単にめくれると思いますし、ピラーの内張りだって外せますよ。外さなくてもガラスとの隙間に押し込むだけでも目立ちません。ダッシュボードまで到達すればあとはダッシュの裏を通して、レバー等に引っかからないように数箇所固定すれば終わりでしょう。
室内灯からの電源は消費電力次第ですが、分解して電源とるくらいなら内装の中に配線を入れるほうがよっぽど簡単な気がします。
書込番号:1992457
0点







ダイハツのミラジーノ(ミニライトスペシャル・4A/T・2WD)の購入を検討しています。
実際に乗っておられる方、良い点・悪い点など感想をお聞かせ下さい。
また、値引きについて、軽自動車の購入は初めてなので相場が分かりません。実際には営業さん・お客さんによってまちまちだとは思うのですが、
どのくらいまで頑張ってもらえるものなのでしょうか?
ちなみに、今日初めてディーラーに行って見積もりを出してもらったのですが、
車両本体100.3万円のところ、ABS+基本キット+スタッドレス(スチールホイル付)を付けて107万円。諸経費込みで124万円とのことでした。
今月中なら9月決算なのでもう少し頑張るとのことでしたが・・・
みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点



2003/09/29 03:39(1年以上前)
大阪次男さん、返信ありがとうございます。
本日、ついに契約しました!
頑張って諭吉さん10人分引いてもらいました。
納車が楽しみです(^^♪
書込番号:1985661
0点



そういや、「やばいよやばいよ」の某タレントは、15歳年下の恋人が出来たらしいよ!
ん? 「タレント」ではなく、「タント」の情報?
知りません。失礼致しました m(_ _ )m
書込番号:1965128
0点

立ち読みしてると、スクープ記事がありました。
ホンダ・ザッツみたいな車で、室内を目一杯大きくしたネイキッド後継機種。コンセプトはネイキッドと全く違うそうです。
荷物が”タント”積めるが、車名の由来だそうです。
書込番号:1974679
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





