
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ストリームに乗っています
最近になってエンジンスターター(サンヨーテクニカ・RS-160i)を取り付けしました
車を買った際に一緒にカーアラームを取り付けたので
リモコンでエンジンを始動するとアラームが働いてしまい近所迷惑になってしまいます
今はアラームのヒューズを抜いてリモコンでエンジンをかけていますが
この二つをどうにか一緒に使うことは出来ないのでしょうか?
それともやはりどちらかを諦めなければいけないのでしょうか?
同じ様な仕様で使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします
0点


2003/08/14 09:34(1年以上前)
セキュリティーの電源で、ACC電源を取り出せば出来るかも知れません。セキュリティーの中に、ACC電源が入った時に解除になる配線があると思います。一度セキュリティーの説明書を読んで見てください。
書込番号:1853802
0点







2003/08/11 23:03(1年以上前)
ソニーのカーオーディオのHPに車種別の各種センサーの取り出し
&関連コンソールの外し方が出ていますので探してみてください。
それでも判らないときはトヨタのディーラー(プレミオってトヨタ?)
でコピーをもらいましょう。←もちろんタダでくれますよ。
書込番号:1847104
0点

http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1205&SEND=%81@%82n%82j%81@
違ってたらゴメン!
書込番号:1848025
0点







2003/08/10 09:40(1年以上前)
そのローン会社に聞いてみたほうがよいかもね
書込番号:1842277
0点

単純に売りたいのなら、ローンを完済する必要があります。
買い換えならば同じローン会社でローンを組めば、前の分と合体させて組むことが可能です。
詳しくはローン会社にご相談ください。
しかし3月に買ったばかりなら、まだ結構残高があるのでは?
大損間違い無しです。
書込番号:1842363
0点


2003/08/10 10:45(1年以上前)
わたしの場合、電気とガソリンを切替えて走る自動車に乗っていましたが、2年も乗らずに飽きてしまい・・・。
っていうか、世界的にも有名な会社なのに営業担当者の対応が悪いのがトテモ気になったので。
新車購入では、250万円もする自動車です。まだローンが100万円以上も残っていましたが、結局
全てローン会社に一括で支払ました。
その自動車は、中古車市上では、30-100万円くらいです。
製品知識がない担当の方に当たってしまい、とてもイヤナ気分でした。
その問題の自動車は、下取に出して、今は、別の会社も物に変えて気分一新しています。
今後、もうその会社の作っている自動車は、購入しないつもりです。
金額より、問題が解決した事で、スッキリして気分爽快です。
書込番号:1842446
0点


2003/08/10 11:19(1年以上前)
買い取り業者のなかには、ローン会社への完済手続を代行してくれる所もあります。
一度 相談してみては…
多分 買い取り額よりもローンの残高の方が多いと思いますが…
書込番号:1842511
0点

売却は出来ますよ。そんなモン当事者の合意ですから。名義変更が出来ないコトを了承してくれる買い手を探す必要はありますけどね。
書込番号:1843246
0点


2003/08/10 19:51(1年以上前)
下取りの見積もりを取ってみて、残金の一定以上で売れる見込みがあるのならば了承してくれることもありますよ。ただ半年経ってないからローン残高は減ってないし、値落ちはかなりだしで難しいかな・・・。ま、まずは相談ということで。
>名義変更が出来ないコトを了承してくれる買い手
いればいいですけど、なかなかいないと思います。
書込番号:1843597
0点



光と闇 さんこんばんわ
まず、B級ライセンスを取り、A級ライセンスの講習会に参加することで取れるようです。
こちらにLINKしておきますので、PCなどから見てください。
http://www.brains-sports.co.jp/alicense.htm
書込番号:1827825
0点

Bライ取得して、JAF公認のクラブに加入し(講習会で説明あり)競技に出場(完走だったかな?)した事がある人が条件です。
趣味でレースに参加したければ必要です。サーキット走行会に行く程度なら特に必要ないです。
国内A級の事ですよね? 全員がプロって事にはならないと思います。取得しようと思えば、まともに駐車も出来ない人物でも持てます。
なお、国際A級の事は知りません。
書込番号:1828055
0点


2003/08/05 13:42(1年以上前)
有効期限ありですから毎年取らないといけないはずですよ(^^;
書込番号:1828635
0点



2003/08/06 16:48(1年以上前)
書き込み有難うございます!毎年取らなきゃいけないなんてしりませんでした!
書込番号:1831731
0点






社会科の工場見学と同じで事前にアポとって許可を得てから行きましょう。
許可が下りるかどうかはそのセンター次第だと思います。
メーカーのモータープールを兼ねていて
発売前のクルマが並んでいたりすると
いい返事はもらえないかもしれませんね。
書込番号:1813619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





