自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ166

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

電気自動車って立ち往生したらどうなる

2023/11/05 19:55(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:20件

冬が来ますね。豪雪により毎年どこかで発生する長時間の立ち往生
自衛隊の人が食料やガソリン、軽油を運んで支援するけど電気自動車は電欠したらひたすら耐えるしかないの?

書込番号:25492965

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/11/09 12:32(1年以上前)

ノルウェーとかスウェーデン、フィンランドとかって街道筋は除雪がしっかりしてるんだよね。
雪質も乾いてて路面もガチガチに凍っててスパイク良く効くし。
「降りこめられて立ち往生」って現象自体起こるのかな?

書込番号:25497960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5816件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/09 13:05(1年以上前)

どこか北欧の町のカフェだかレストランに行くと、食事の間に客の車のバッテリーが冷え過ぎてダメにならないよう、店の電源で客の車のバッテリーをヒーティングしているというのをTVで見た記憶があるけど、寒さが半端ないみたい。

書込番号:25498008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/11/09 13:51(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

それは一般家庭の前に停めてある車両などで目にしました。
しかしホテルなどの駐車場や路駐の場合もちろんそんなインフラは無いので、何もせず一晩停めましたが別に問題なく始動は出来ました。
「負担がかかるので可能なら、長い目で見れば保温したほうが良い」くらいの位置づけでは無いかと思います。

書込番号:25498059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/09 14:19(1年以上前)

わりと知られていないみたいだけど、日本の日本海側、特に青森は世界一の豪雪地帯らしい、

立ち往生って、あっという間に積もる雪が原因かなと。

書込番号:25498101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/09 14:30(1年以上前)

雪山によく登るんだけど、膝ラッセルでも息絶え絶え、腰ラッセル、胸ラッセル、バンザイラッセルなんてとてもとても。
雪質によってはワカンやスノーシュー履いても踏み抜いちゃいます。

除雪されてない道路ってそれに近いかなと。

書込番号:25498117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5816件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/09 14:47(1年以上前)

スノーシューより和かんじきが好き。

書込番号:25498144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/11/10 15:10(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

それはありますよね。
日本でだとスキーに行くので何度か、湯沢、斑尾、北軽井沢などで「一晩に1m以上、見てる間に数十センチ」雪が積もる経験したことがあります。
フィンランド、スウェーデン、ノルウェーの北極圏に冬に行きましたが、確かに乾雪の地吹雪には逢いましたが、「みるみるメートル単位」の降雪も「2〜3メートル積もった雪」も見た事無いんですよね(笑)。

書込番号:25499654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5816件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/10 15:47(1年以上前)

ありぁー、いろいろ削除されちゃったね。

カナリアやインコはどこに飛んでった。

雪中アイドリングで一酸化炭素計が必要なこと書いたのに。

書込番号:25499692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/10 15:59(1年以上前)

カナリアの悲劇。

書込番号:25499702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/10 16:48(1年以上前)

まあ、他人を巻き込んで無に帰るのも、いつものパターンです。

踏み間違いにせよ立ち往生にせよ、影響が軽微なら報道されませんし、少ない事例を拡大解釈して不安がる必要は無いんですけどね。

書込番号:25499764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2023/11/10 17:01(1年以上前)

雪で動けなくなった場合は、環境や状況によってそれぞれにメリットとデメリットがあるんだから、どっちが有利なんてないですよね。

それぞれが自論に有利な条件を作って勝ち負けを議論しても意味はない。

それよりも、雪が降りそうな状況では、それぞれがデメリットに対する対策をしていればいいだけであって、こういう場でどういうものを準備して、どういう対策をすればよいかの情報交換ができればそれでいいんじゃないですかね。

今回のスレは「電欠したらひたすら耐えるしかないの?」って質問ですから、たとえ電気毛布があっても使えないですね。
高性能なシュラフを積んでおけば、ガソリンも電気も使わなくて済むかもね。

書込番号:25499779

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/10 17:27(1年以上前)

そもそも、電欠した後の話をしているのに、満充電で3日保つと言われても、前提条件が違いますよね。

ノルウェーでも大丈夫だとか、北海道でもヤバいと言われても、それらの国や地域と同じ条件でも無いのだし。

因みに過去の「関東の秋雨でさえ特に用意が無い状態だと仮眠も出来なかった」経験から、運転席ドアポケットに、バランス栄養食とペットボトルの水とアルミの防寒シートを忍ばせてあります。

書込番号:25499809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/11/10 17:47(1年以上前)

私は人混みも行列もイヤなので、立ち往生になりそうな状況は避けますが、
興味深く見させていただきました。
いつどうなるかわかりませんからね。
知っておいて損はない。

書込番号:25499833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/10 18:10(1年以上前)

寒冷地用ガスバーナーやガソリンバーナーとかと高性能ボトルで暖かい飲み物や食事を取れるようにしとくのも良いかなと。

そういう時のカップ麺は最高に旨い。

書込番号:25499858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/10 18:14(1年以上前)

あと、ヘッデンは必需品かなと。

書込番号:25499864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/10 18:22(1年以上前)

車内でガスバーナー使う時は窓開けて下さいね、って電欠してれば窓開かないか、ドアかハッチ開ければ良いか、こういう時はクルクルウィンドウが良いですね。

書込番号:25499880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5816件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/10 18:44(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
つきつめれば、やっぱりアナログが災害には強いってことなんでしょうね。

書込番号:25499913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/10 19:20(1年以上前)

ガスはプロパン配合とかの寒冷地用でないと氷点下では使えないので注意です。

書込番号:25499950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/11/10 22:03(1年以上前)

興味ある方は中国やノルウェーなど、EV先進国の情報をお調べになってみては如何でしょう、EVの長所を記した記事も多い印象を受けます。

しかし、猛暑に充電出来ない、安価にならないなどの短所も記されていて、将来的にリサイクルコストも再エネ事業全体に掛かり、こちらも後片付け事業に補助金をなどとようやく報道され始めています。

中国の人権を無視しているなどと囁かれる低コスト戦略でも低価格化が難しいEVですが、補助金要らずで大多数の方々に利となる車両の登場はいつになるのでしょう。

書込番号:25500230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2023/11/24 10:45(1年以上前)

車中泊で特に気にしなければいけないのは実は末端部の保温。
例えば腹部を温めたとしても足先などの末端部が冷やした場合、睡眠などは愚か軽い休憩すら取ることは困難となります。
シートヒーターを活用して暖を取る場合には足先を温める方法を考えることで長時間の休憩は可能。
例えば靴用のカイロをいれる。
手袋をはめる。
足なら鼠径部の保温も有効な感じではないでしょうか。
いざというときのためにカイロの備蓄もしておきたいものです。

書込番号:25518462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

納期

2023/11/05 10:59(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:205件

https://news.yahoo.co.jp/articles/379230e07bfdfb46ba1b20538b6fcbeee7ab12a2
この記事を鵜呑みにするわけではないですが、みなさんは最長でどれだけ待つことができますか?

メーカーの都合によって納期は変わるわけじゃないですか?
もちろん、サプライヤーや海外からの受注も影響するわけですが、納期が延びてさらに「モデルチェンジ後の物に変更となりました。モデルチェンジ後の価格の方が高いので差額を払わないと契約続行はしません」というメーカーの指示と言いますか上からのモノ言いで泣く泣く待っていた人もいるでしょう。

私は基本1年以内かな。
長くても今乗っている乗用車の次回の車検まで。
上記のように延長になったら考えますが。

書込番号:25492218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2023/11/05 11:56(1年以上前)

>>納期は長いと5年待ちとなる可能性もあるようなので・・・

下手すれば 納車の時にはすでにモデルチェンジしてそうだね・・(笑)

書込番号:25492276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2023/11/05 14:08(1年以上前)

>私は基本1年以内かな。

3ヶ月以上待ったことがありませんし、半年もすれば将来の乗り換えに向けた情報収集を始めるので、そんなに待てません。(と言ってもこれまではどれも7年以上乗っていますが笑。)結果次もスバルになりそうです笑。メーカー(主にトヨタ・ホンダ)の、日本市場でのシェアの縮小も厭わないという(ふうに取れる)スタンスに萎え気味です。

近い将来の熊本のTSMC稼働で状況が変わることを淡く期待しています…。

書込番号:25492424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/08 10:16(1年以上前)

>ゆうRLさん
こんにちは

私も今回買い換えて、納期が5月末と言われています。
別なディーラーに行った時9月と言われたのでそれよりマシですが。

車ってどれにしようと選んでいる時が楽しさ1番なので、買い替えたら早く乗りたいですよね。
友人でベンツ1年半待ちと言われたそうです。(買ったこと忘れそう)

私は下取りの関係で、来月早々に手放すのでしばらく中古のセカンドカー利用になるので、余計に早く欲しいです。

書込番号:25496445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2023/11/08 14:20(1年以上前)

契約書ではなく注文書ですからね。
だって実物(現物)がないので、契約のしようが無い。
詳細な納期が判明し車台番号が出た時点で契約に切り替わるらしいとかなんとか?
ゆえに、去年のお盆前ごろの値上り時にディーラーは強気(メーカーの指示で上から物言い)だったんですよね。


>つぼろじんさん
>コピスタスフグさん
>つむぺけさん
予定と実際は違いますので何とも言えませんが、納期が遅れようが生産数を増やしたり生産工場を増やすつもりもないようですね。
なお、カーメーカーのサプライヤー系のカーディーラーが、サプライヤーの右に倣えということで親会社のサプライヤー(部品生産工場)と同じく週休二日制(二連休)になってしまったというディーラーもあります。
休みは大事なのですがさすがに休みすぎでは?という事がお店勤務者からも寄せられているようです。
働き方改革で労働時間制限がある(サプライヤーも含めて)ので生産工場を増やししかなさそうですが、工場設立には莫大なコストがかかりますし維持コストももちろん掛かりますからね。
だったら、待っておけ!、という事でしょうね。待つことができないなら買わなくていい!、とも捉えています、私は。

書込番号:25496708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ649

返信195

お気に入りに追加

標準

トヨタ 営業利益大幅更新!

2023/11/02 12:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:354件

本日各社の配信によると
「トヨタ 24年3月期連結決算の業績予想を、4.5兆円に大幅修正。 日本歴代最高額を大幅更新見込み!」と
更に、「その牽引役はHV販売の大幅増と、円安等による」とあります。

折しも、トヨタは「3年後発売予定の次世代EV車」を、発表したばかりですが、何しろ3年後です・・・。
「日本企業の雄トヨタは、今後どこへ行くのか!?」が、やはり甚だ気がかりです。
今回の本報告を受け、皆様は更にどうお考えになりますか?

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF-%EF%BD%85%EF%BD%96%E9%81%85%E3%82%8C%E3%82%82%E6%9C%80%E9%AB%98%E7%9B%8A%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1-%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%8C%96%E3%81%A7%E5%BF%AB%E9%80%B2%E6%92%83/ar-AA1jcu5u

書込番号:25488323

ナイスクチコミ!3


この間に175件の返信があります。


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/14 20:59(1年以上前)

>ミヤノイさん

何度も同じ事を書かせないで下さいね

ダラダラと長文にしないで、要点を簡潔に書けませんか?

このスレにトヨタ以外の情報はいりませんよね、理解できますか?

書込番号:25505738

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/15 01:21(1年以上前)

>ミヤノイさん

>上のアバター12(600-800万円)の購入者の内、60%が90年以降の生まれ(32歳以下)

それが事実であっても、単に新しいモノを購入している人達に若者が多いというだけの話。

>年寄りはEVがどうのこうのというよりガソリン車を乗っていれば良いだけだよ

毎度毎度、早まった一般化や誤った二分法、論点のすりかえ、ストローマン、対人論証、新しさに訴える論証 、権威論証、含みのある言葉など、文字通り詭弁の見本市で暴論だから、「自分が何を言っても他人に否定される」のだよ。

いつまで同じコトを繰り返せば気が済むのかね?

書込番号:25506015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/11/15 02:56(1年以上前)

>チビ号さん
>私には過去の日本と同じに思えてならない

当然、その可能性はあるでしょう
繁栄したものはいつかは衰退する
産業だけで無く国そのものね

日本から韓国へそれから中国へ将来インドに移行するかもしれない
ただ日本と違うのは巨大な大国で有り無尽蔵の資源を持っていること

日本は米国に潰されて資源が無いことが最大のネックだった
産油国でもないし鉱山資源が多いわけでも無い。
これは韓国も同様であっという間に中国へ移った。

ただインドへ行くかと言えば簡単にはいかない
暑い国だからだ
先進国の条件でやや寒い気候が必要
東南西アジアなどの暑い国では仕事をしなく住む食うには困らない気象条件。
生活そのものには困らないので厳しい環境に打ち勝つという気概が無い。

世界の製造業が東アジアに集まっているのはこの厳しい環境に打ち勝つための知恵が必要で勤勉で起用だから。
大国でもロシアは寒すぎアフリカや中南米では同様に暑い国が多い。
米国、東アジア、欧州の一部地域が発展しやすい

ただ中国も高齢化が問題になってくるので高齢者負担が増え安泰とも言えない。
だから中国は自動化に力を入れ高齢化対策を急いでいる。
無人移動販売車・無人配送車・自動運転化が沢山出回っており 単純労働者を減らそうとしている
絶対的な労働者不足が見えているから
介護はなかなかロボットとは行かないのでそれに対する労働者確保も重要。
これらの介護人件費は生み出す物ではないので自動化によって得た利益を介護に回していかないとならない。

別に私が中国好きでも何でも無く住む訳じゃないので関係はないし内政には興味は無い。
一生懸命努力しよい製品を作るメーカーを気に入っているだけ。
下らないんだよ。政治問題でもないのに中国なの日本なのって言うのは。
中国にはゴミも一杯あるし優れた企業も有り同じには語れないだろう

書込番号:25506036

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/15 07:14(1年以上前)

>ミヤノイさん

>一生懸命努力しよい製品を作るメーカーを気に入っているだけ

やっぱり、自分のスキなモノをスキと言っているだけだった・・・前から感じていた通り、国家や企業の現状を憂いているワケでは無いと、「自白」しましたね。

>下らないんだよ。政治問題でもないのに中国なの日本なのって言うのは

それこそ「政治問題でもないのに中国だの日本だの言っている」のは、あなたなのですが自覚が無いのですか?

書込番号:25506131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4784件Goodアンサー獲得:43件

2023/11/15 07:34(1年以上前)

>ミヤノイさん

>国内の話をしていたのにグローバルや国内の前置きも書かないで貴方が書いただけ。
>3年前から言っているとおりでしょう
>大赤字で販売しないと海外平均が取れないんだから・・・・・・
>円安で助かっているだけ

もともとこのスレは連結利益の話なのだから、グローバルの話ですが?
勝手に国内だけの話をしだしたのは貴方でしょう?
しかも生産や作るとか書いといて販売台数を出してますよね。
貴方がよく言うスレ違いに加え、貴方の間違いですよ。
しかもココでは自分の都合のいいように円安や海外の話を持ち出したり、支離滅裂ですね。
それにこちらが指摘してる部分では、国内ともグローバルとも、生産とも販売とも、何も書かずに数字を出してますよね。
ホントご都合主義ですね。

で、改ざんと虚偽はどうなったんですか?
貴方は私が書いてもいない事を勝手に書き換えたんですけど?
コレは国内とかグローバルとかの話は関係無いことですよ。


>タイはいすゞの48%ダウンが響いているだけ
>ピックアップを買おうとしている人がヤリスクラスは買わない
>ピックアップEVが無い以上、代替えが無いし来年ピックアップEVが出てくるけど
>価格は1.5-2倍となるのでピックアップのシェアはだんだん落ちていく。

ローン審査の厳格化であって、価格が上がったんでは無いんですけど。
つまり、ヤリスがどうとかでは無く、もともと金が無いから車を買えないだけ。
さらにヤリスクラスを買わないなら、結果としてますますタイは車が売れなくなっていくだけ。


>下らないんだよ。政治問題でもないのに中国なの日本なのって言うのは。

貴方が言ってるんですけど、気が付いてないんですか?
それとも自虐ネタですか?
面白く無いですけど?

書込番号:25506149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/15 08:51(1年以上前)

>ミヤノイさん

>一生懸命努力しよい製品を作るメーカーを気に入っているだけ

当然、トヨタを含む日本のメーカーも、一生懸命努力しよい製品を作っているのに、「自分が欲しいモノが無いから」気に入らないだけでしょうに。

中華電気自動車の実ユーザーでも無いのだから、あなたはマッサージチェアや本木目や自動香水など、移動機械と生活家電の本質の区別がつかず、スペックで良し悪しを語っているだけ。

で、私の過去のコメントで「トヨタに熱狂し、トヨタ万歳!」と書いたモノは、見つかりましたかね?

書込番号:25506228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/15 13:27(1年以上前)

>ミヤノイさん

トヨタ 営業利益大幅更新!を語るスレなのに

貴方が意味不明な書き込みを続けるのは迷惑だといい加減解ってください

趣旨に沿った内容なら何も文句は言いませんが妄想で場を荒らす行為は許せません

書込番号:25506509

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2023/11/15 14:09(1年以上前)

世界の10分の1が「品質悪いなー」って思いながら、トヨタの車を買ってるんだね。
知らなかった。
今年はそう思う人がさらに増える予想なんだってね。
人間って不思議だね、ミヤノイさん。

世界は満遍なく景気が良いわけでも、流行が同じわけでもないからね。
グローバル展開する以上はその時代に合わせて、儲かる地域から儲からない地域に補填するのは当たり前じゃないのかね。

しかも、「円安」をどう使おうが、企業の自由だよね。
状況に応じて、その分を利益に回すのも、値引きに使うのも企業の自由。

トヨタは世界一車を売って、利益もきちんとあげてても文句言われるって、どうなったらミヤノイさんに褒めてもらえるんだろうね。

書込番号:25506546

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/15 14:44(1年以上前)

>mat324さん

>どうなったらミヤノイさんに褒めてもらえる

文字通り「自分の欲しいクルマが出たら」でしょうね。

書込番号:25506582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/11/15 16:42(1年以上前)

>mat324さん

現状では多くの国が選択肢がないからね
日本車しか安価で買えない

欧州車も韓国車も高いし中国車は出始めたばかり
だから東南アジアでも一部の金持ちを除いて日本車が90%
米国でも平均4万ドルが日本車は30-50%も安い

日本車の中で選ぶならトヨタが無難
ところが状況は変わりつつ有りタイでもあっという間に売る車種が少ないのに中国車20%近いシェア

日本車が20年くらい殆ど進化せずむしろ劣化している
同じなら日本車を買いたいが大きな差があれば対象にならない

新型車がどんどん出ているが進化はせずエンジンも古いまま
変わっているのは外観だけ
EV/PHEVは殆ど無し

買えんでしょう 欲しいと思わせる車を作ってくれないと・・・

書込番号:25506694

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2023/11/15 17:11(1年以上前)

>ミヤノイさん

> 買えんでしょう 欲しいと思わせる車を作ってくれないと・・・

別にトヨタがあなたの欲しい車を作る必要はないと思うけど(笑)。

たとえ購入理由が「無難」だったとしても、それで多くの人に選んでもらえるならいいんじゃないの?
「安い」が理由だったとしても、それで選んでもらえて、メーカーが利益を確保できるならいいんじゃないの?

書込番号:25506734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/15 17:26(1年以上前)

>ミヤノイさん

相変わらずfoolなんだね、どこの国でも関税があるんだから

安く買いたいなら自国の車を買えばいい

なんで日本車がそこに出てくる

他国で日本車を買う人は納得して買うんだろ買ってくれと言われて買う奴いるか?

>エンジンも古いまま  お前はcragyだな!その古いエンジン性能を超えられない国はどこだよ中国じゃねぇかww

結局、中韓で基礎開発から出来た物なんか殆どないんだぞ日本で辞めた物しか作れない国なんだぞ

まぁ一生掛かってもcan not understand ww

書込番号:25506750

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/15 17:38(1年以上前)

>ミヤノイさん

>エンジンも古いまま

で、エンジンが古いままで、何故いけないの?

過去と現在では状況が変わっているとすることを前提にした推論。

科学の発展や流行の推移、社会事情の変化などで説得力を持たせようとしているが、新しいだけでは根拠にはならない

・・・だそうで、文字通り「新しさに訴える論証」だよね。

変わらないコトは実績にも繋がるから、古いコト=悪いコトでは無いでしょうに?

それこそフルモデルチェンジ直後のクルマは暫く様子見したり、マイナー後とかモデル末期を好む人達もいるよね。

書込番号:25506767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/11/15 17:47(1年以上前)

>ミヤノイさん
>日本車が20年くらい殆ど進化せずむしろ劣化している
>新型車がどんどん出ているが進化はせずエンジンも古いまま

20年でエンジン性能の向上が進み、燃費は良くなり、
低いスペック・低排気ガス・低騒音で高い性能結果を出している。

言わば、カタログスペック大好き、高スペック・高馬力大好きのミヤノイさんと、
真逆のベクトルに先進国が進んでるだけ。

ミヤノイさんがわかってないだけの話。


> 買えんでしょう 欲しいと思わせる車を作ってくれないと・・・

だから、中国車を買っておけばいいでしょう。
中国大好きのミヤノイさん。
あなたの欲求に応えてくれるのは、中国しかないよ。www

書込番号:25506779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:467件

2023/11/15 18:57(1年以上前)

下請け企業(工場)からXXした結果。

書込番号:25506875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4784件Goodアンサー獲得:43件

2023/11/15 19:09(1年以上前)

>ミヤノイさん

>現状では多くの国が選択肢がないからね
>日本車しか安価で買えない

マーケティング戦略の結果が出ていると言うことなのだがな。


>買えんでしょう 欲しいと思わせる車を作ってくれないと・・・

EVも買って無いじゃん。
ま、タイでは車を買える人が減るだけですね。

で、改ざんと虚偽はどうなったんですか?
ま、自分の誤りや虚偽を認められないなら別に構わないけど。
そういう人物だと言うことが改めて強調されたに過ぎないので。

書込番号:25506888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/11/15 19:38(1年以上前)

>mat324さん

日本車がずっと売れると良いですね・・

既に日産・ホンダ・マツダなどちょいと傾いてますが
復活するんでしょうね

貴方たちで支えてください

書込番号:25506926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4784件Goodアンサー獲得:43件

2023/11/15 19:42(1年以上前)

タイも自動車売れるとよいですね。
庶民には無理なようなので、大事タイの上級国民のミヤノイさんが買い支えてあげてね。

いつまでも経ってもEV買って無いようだけど。

書込番号:25506931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/15 20:37(1年以上前)

>ミヤノイさん

>貴方たちで支えてください

私はメーカーを支えるなんて、おこがましいコトは考えてもおらず、単に「自分の欲しいクルマがあった」から購入したら、今回はホンダが連続しただけの話。

あなたは自分がメーカーを支えていると、他人からは身の程知らずで差し出がましいとも思えるコトを、考えているのですね。

で、私の過去のコメントで「トヨタに熱狂し、トヨタ万歳!」と書いたモノは、見つかりましたかね?

書込番号:25507021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4784件Goodアンサー獲得:43件

2023/11/15 21:04(1年以上前)

結局、ミヤノイさんが嘘つきだと言うことが再確認出来ました。

書込番号:25507047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:2件

この型です

10数年前に免許取ってからほとんど運転してないペーパードライバーです。
普段はスクーターばかりなんですけど、急に車を運転してみたくなりまして、車を色々見てマツダ・アクセラって車が気になりました。
そこで質問なのですが、マツダ・アクセラってペーパードライバーでも運転しやすい車ですか?

書込番号:25488154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2023/11/02 11:01(1年以上前)

運転に自身が無ければ軽で良いと思うけど・・

書込番号:25488190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/02 11:07(1年以上前)

運転はしやすいですよ
アクセルを踏めばスピードは上りますし
ブレーキを踏めば止まりすし
ハンドルを回せば右に行ったり左に行ったりも出来ます
バックすることも出来ます。
運転はしやすいですよ

書込番号:25488198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/11/02 11:13(1年以上前)

>つぼろじんさん
 軽も見ましたら、ピンとくる車がありません
>今岡山県にいますさん
 なんかバカにしてます?

書込番号:25488204

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/02 11:22(1年以上前)

運転といっても色々な所作があります。
問題なのは駐車でしょうね。

パノラミックビューなる物が付いていれば転ばぬ先の杖という感じです。
最近の車は初心者に優しく進化してます。

書込番号:25488214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/02 11:50(1年以上前)

スポーツに乗ってます。
運転の取り扱い?で云えばやりやすい方かと思います。
ただ、スポーツの方は左斜め後ろのCピラーが太いので状況によっては見にくい時もあるかな?
後は、走りの感触もエンジンにより大分変わってきますので、
試乗して見るのが宜しいかと。

書込番号:25488243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2023/11/02 12:02(1年以上前)

アクセラは教習車にも多いのですが、教習車に向いた車種が少ないのもあるけど、選ばれる理由としては練習に適したサイズ感なのかなと思う。

最近、カローラアクシオが台頭しているが、あれで教習すると絶対に上手くはならないと運転して感じた。

書込番号:25488252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2023/11/02 12:03(1年以上前)

教習車に採用している自動車学校は多い。

https://blog.mazda.com/archive/20140605_01.html

書込番号:25488253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/02 12:30(1年以上前)

マツダは全体的に
アクセルとブレーキの踏み始めの反応、
立ち上がりが緩やかなので
駐車場など、ゆっくり動かしたい時の
操作がしやすくオススメです。

発進がモタつく
ブレーキの効きが悪い
と不満な方もいますが
そのような時は
少し深く踏めばいいだけなので
慣れれば問題ありません。

ロケットスタートと
カックンブレーキは
運転手には
どうすることも出来ません。

書込番号:25488287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/11/02 13:10(1年以上前)

>プロペルさん

生活している地域にもよりますが、
関東・関西などの込み入った地域ですと、
2000cc級の車両ですと、
箱が邪魔になる場合もあるかと思います。

書込番号:25488355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/02 15:27(1年以上前)

普段は、スクーターなら、自動車買っても雨の日以外は乗らないような気がしますが。
もっと小さい、コンパクトカーが良いと思います。
大きい車だと、駐車場が狭いとか、すれ違いが困難とかで、だんだんと乗らなくなる可能性大。
軽ならジムニーが良いと思いますが、直ぐには納車されないのが、ネック。

書込番号:25488476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/11/02 20:00(1年以上前)

俗に言う5ナンバーサイズのコンパクトカーのほうが運転はしやすいです。
まずフロントが長いので取り回しに注意がいります。
バック駐車の時もフロントを気にしないといつかぶつけます。
あとセダンだと結構全長が長くなるので
運転はしづらいです。
結局は慣れだと思いますが

書込番号:25488755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:127件

2023/11/02 20:41(1年以上前)

写真の年式がどれ程支援システムが付いているか不明ですが、
360°モニター他の支援システムはある方が良いです。
乗り始めの、車両感覚を掴み始める前は特に。

最近のクルマとの装備差くらいは一度調べたほうが宜しいかと思います。

本音を言えば最新装備のコンパクトが一番運転し易いと思います。
私なら一人用の車を選ぶとしたら現行のスイフトかマツダ2ですね。

ちなみにマツダ車を18年程乗ってますが運転は楽しくて楽ですよ。

書込番号:25488803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2023/11/03 01:34(1年以上前)

自身→自信に訂正します・・・

書込番号:25489104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/11/03 09:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 悪くないと思います・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25489295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 gwredさん
クチコミ投稿数:2件

どちらも旧型ですが、スイフトスポーツかフィットRSかで迷ってます。

現在検討中の車の状態は以下のような感じです。
 ・スイフトスポーツ(ZC32S型)
  96万円(総額、車検代込み)、2014年式、5万キロ、チャンピオンイエロー
 ・フィットRS(DBA-GK5型)
  87万円(総額、来年10月に車検切れ)、2015年式、4.2万キロ、ティンテットシルバーメタリック

どちらもCVTで検討しています。

妻がペーパードライバーなので極力運転しやすそうな車が希望ですが、軽自動車や普通のコンパクトカーじゃ面白くないので少しスポーツ風味がありそうな上記2車種に絞りました。
用途は日常の買い物やレジャーがほとんどだと思います。
通勤は私も妻も電車なので、基本的に休日祝日しか乗りません。
後席に人を乗せる機会は年に10回あるかないかぐらいだと思います。

スイフトは単純にデザインが好みなのと、フィットよりもよく走りそうな事。 
ただ、維持費がフィットより嵩みそうな事と、販売店の素性がよくわからない事(中古車情報サイトやGoogleマップでの評価は悪くないですが…)がやや気になってます。

フィットは人や荷物を乗せる時も困らなさそうな事、ホンダカーズの認定中古車なのでよくわからない業者よりは安心?なイメージがある事。
ただ、スイフトよりデザインが好みじゃない事(許容範囲内ではあります)、、走りと言う面ではスイフトより劣るかな?って事が気になります。

この2車種でしたらどっちが良いか?
また、良い点悪い点等、何かアドバイスあったらよろしくお願いします。

書込番号:25486150

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2023/10/31 16:27(1年以上前)

>走りと言う面ではスイフトより劣るかな?

走りってナニ?

そんな漠然としたイメージを追っかけるより、
スポーツ、RSの縛りをはずして、
少しでも高年式で状態の良いタマを探した方がいい。

ちなみ、アッチが良い、コッチが良いってのが
出てくるだろうけど、
新車ならともかく、5万km前後走って10年近く経った中古。

コンディションは1台1台違うんで、
状態によって良し悪しは簡単にひっくり返る、
ってことは肝に銘じといた方がいい。

書込番号:25486170

ナイスクチコミ!4


スレ主 gwredさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/31 16:53(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

ありがとうございました!

書込番号:25486193

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/31 18:16(1年以上前)

>gwredさん

申し訳ないですが、どちらも高年式の中古車ではないので車のコンディションはまちまちです。

これから5年乗った後のイメージをしてもらえたらと思います。
5年も保証は効きませんが、認定中古車の方が安心だと思いますよ。

購入店舗も自宅の近くの方がいいと思いますよ。


書込番号:25486254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2023/10/31 18:37(1年以上前)

>gwredさん

外装のメンテナンスが楽なのは、ティンテットシルバーメタリックだと思います。自車のヴェゼルはアラバスターシルバーですが、9年越えでも経年劣化を感じさせません。

>後席に人を乗せる機会は年に10回あるかないかぐらい

それでもフィット3をオススメしたいです。足元の広さは言うに及ばず、後席座面が跳ね上がり、荷物を積むにも、床面を掃除するにも、重宝します。他メーカーにはない機能です。

また、ホンダの認定中古車なのも安心材料です。もし記録簿があれば過去の整備履歴が分かるし、延長保証もあるでしょう。(自車も認定中古車)

走行感も、RSなら悪くないと信じます。(SUV化してしまったヴェゼルでさえ、走行感は爽快)

ただ見た目は、イエローのスイスポの方が目立って、他には無い所有感を満たしますね。 

なおスレ主さんの使用環境なら関係ないかもしれませんが、どちらもCVTなのは、両車がもつ気持ち良い走りが少しスポイルされるかもしれませんね。

ともあれ、目一杯楽しく悩んでください!

書込番号:25486275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/10/31 20:41(1年以上前)

>軽自動車や普通のコンパクトカーじゃ面白くない

こちらは誰の意見でしょうか。

書込番号:25486429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/31 21:20(1年以上前)

>gwredさん
フィットRSにせよスイフトスポーツにせよコンパクトカーで8年経過の車に100万円程度出すのは、少しもったいないような気がします。
たまにしか乗らないのであればいざ乗ろうとおもったときに不都合がでて乗れないということもありそうです。

スイフトスポーツの維持費が気になるのであれば、数は少ないですがスイフトRSというのもあるのでそっちはいかがでしょうか?
スイフトスポーツほどスポーティに振ってないし、価格もスイフトスポーツよりは安いので新しい年式が狙えそうですよ。


書込番号:25486483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/10/31 21:28(1年以上前)

閉め切ってもうレスがないと思ってアカウント削除してしまった為、新しいアカウントから返信させていただきます。

元gwredです。

書込番号:25486492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/10/31 21:40(1年以上前)

>ラpinwさん

スイフトの販売店もフィットの販売店も自宅からは結構離れてますが、フィットは同じ系列のホンダディーラーが近所にあるので、購入後はそっちで面倒見てもらえないかな?と思ってます。
具体的な話は何も聞いてないので、どう言う回答をされるかはわかりませんが。

書込番号:25486502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2023/10/31 22:00(1年以上前)

>新しいアカウントから返信させていただきます

んじゃ、私も改めて返信させていただきます。

スポーツカー、スポーツグレードじゃないと、
運転がつまらない、なんて思い込みをマズは捨てましょ。

自分の使い方に可能な限りマッチした車を選ぶ。
で、その車を目一杯楽しむ。

その上で、自分が車により強く求める要素が何なのか、
具体的に見えて来たら、次に買う車を選ぶ観点に加える。

そうしないと、至宝とも呼べる車を手に入れてさえ、
ツマラン、なんて言ってしまう、
ツマラン人生を送ることになっちゃうんで。

書込番号:25486520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/10/31 22:01(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

妻がAT限定免許なのでCVTしか選べないんです。
(私もMTは10年以上運転してないので、いまさら運転できる自信がない)

ティンテッドシルバーは画像でしか見てませんが、普通のシルバーより深みがある感じ?でよさそうです。
スイフトのイエローは存在感抜群で好きなんですが、調べてみたら塗装が弱いとか虫が寄ってくるとかデメリットも多そうですしね。

後席座席が跳ね上がるとかそんな事できるんですね。
画像見ただけではそんな所までわからなかったので、そう言う情報は助かります。

スイフトの方はよくわかりませんが、フィットは説明書やらメンテナンスノートやらは一式揃ってるみたいです。

書込番号:25486523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/10/31 22:05(1年以上前)

>すいらむおさん

2人の意見ですかね。
私も妻も「どうせ乗るなら格好いい方がいい」と思ってます。
本音を言えばクーペとかスポーツカーが理想なんですけど、予算や実用性の面で全く折り合わないもので。

書込番号:25486531

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2023/10/31 22:15(1年以上前)

今の時代、エッセや軽トラでサーキット走行するくらいですから
非スポーツモデルだから走りが悪いというのは先入観ですよ。
峠レベルなら素のスイフトで十分楽しめます。

書込番号:25486542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/10/31 22:24(1年以上前)

>taka481029さん

もったいないですか?
相場を全く知らないもので。

スイフトRSも考えたのですが、、このグレードでいいならデミオやノートあたりも候補に入れていいかな…って感じです。

せっかくおすすめいただいたのに申し訳ありません。

書込番号:25486552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/10/31 22:35(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

ドノーマルな見た目よりスポーツっぽい見た目してる方がテンション上がるので、スポーツグレードの車を候補に挙げています。
街乗りメインならわざわざスポーツグレードにするメリットなんてないんでしょうけど、ここは完全に自己満足。
車を買うのは久々なので、車の進化っぷりに驚きつつ、何を重視していいかまだ絞りきれてないです。
色々混乱させて申し訳ない。

書込番号:25486567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/10/31 22:40(1年以上前)

>BREWHEARTさん

スイフトは昔少しだけ運転させてもらった事ありますが、確かにノーマルグレードでもよく走る車だったと言う記憶はあります。

書込番号:25486574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2023/10/31 22:54(1年以上前)

>再登録ですさん

センタータンクレイアウトと言って、ホンダ独自のパッケージが採用されています。

ガソリンタンクは後席下にあるのが一般的と思いますが、このレイアウトでは薄くしたガソリンタンクが車体中央あたりに位置しているようです。その効果として、後席フロアは低く、コンパクトカーの割に足の置き場が広いと思います。

ティンテッドシルバーは、やや緑がかって見えるシルバーだと認識しています。

ちなみに自身が手にしたのは7年落ち、3.9万キロほどの認定車。メンテナンスノートがあり前オーナーがずっとホンダディーラーで整備していた履歴が確認できたこと、車両の評価点が高かったこと、見に行けば新車と見紛うピカピカの外装だったこと、これらが購入理由でした。

購入から2年以上過ぎましたが、不具合なく快適に乗れています。ですので、整備履歴が確認できること、ディーラー認定中古車であること、できれば評価点が4~4.5点くらいあること、中古車購入にはこれらが大事と思っています。

書込番号:25486594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/02 15:06(1年以上前)

>gwredさん

単に早いか遅いかで言えば
スイフトSPORTの圧勝です

フィットはCVTでは有りません
全開に近い加速をすると速いかどうかとは別に
綺麗に(自動で)シフトアップしてくれて気持ち良いです
(急な登り坂とかで無ければ十分速いと思いますが)

ただ昨今のいろは坂でのアクシデントのように
使い方に癖があります

運転して楽しいかは
どのコンパクトもそれなりに楽しいかと思います

〉私も妻も「どうせ乗るなら格好いい方がいい」と思ってます。
〉本音を言えばクーペとかスポーツカーが理想なんですけど

見た目は好みもありますが
スイフトSPORTは基本スイフトで性能が加算されている訳だから
ターボだから頑張ると燃費も落ちるし
パワーを追わないならデミオはかなりオシャレで走りも良いと思いますけどね
車の出来はスイフトよりかなり良いと思いますよ

普通の走りで楽しいのは多少ローパワーな方が余り飛ばさなくても
飛ばした感が得られるから走りは楽しいかと思います

隣の車に負けたく無ければ
パワーは重要です(スイフトSPORT)







書込番号:25488455

ナイスクチコミ!0


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/02 17:26(1年以上前)

>再登録ですさん
昨年12月からフィットのRS CVTに乗っています。ただし、もう一世代前のフィット(GE)です。

スイフトスポーツはハイオクガソリン、フィットはレギュラーガソリンですが、その辺りは確認済みでしょうか?

フィットの方が不満ないかなと思います。(そのかわり、飛び抜けて良い点もないです)スイフトは後席が狭いように思いますので、もし家族が増えた場合にも使えるかと。

フィットに乗り始めて思いますが、本当にこれといった不満がないです。
中古車ならディーラー認定中古の方が保証延長も出来ますし安心かと。

ちなみに私のフィットもホンダディーラーでの購入です。

もし今乗っているフィットを買い替えることになったら、GKフィットでも良いかなと思うくらいです。

書込番号:25488579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/11/03 18:09(1年以上前)

約10年経た車両より、ヤリスの未使用車なども検討されてみては。

置いておくだけでも樹脂パーツやタイヤは劣化するので、すぐに交換推奨部品が出てくるかもしれません。

5年程度所有される予定ならそれ程変わらない支払い額になる可能性が高いと思います。

別の車種でも良いのですが、リビルトパーツやアフターケアを考えると販売台数の多い車両が有利になると思います。

お二人で楽しく選択されてください。

書込番号:25489972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ 異音

2023/10/28 10:40(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:418件

ハイゼットトラックなんですが12ヶ月点検後からブレーキを踏むと後ろからゴンと言う音がします。
音が出るのは朝の寒い時だけです。
ちなみに12ヶ月点検時ブレーキパッド新品に交換してます。
どなたかココかなって思いあたる方いませんか?

書込番号:25481656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2023/10/28 10:55(1年以上前)

後ろ側からの音のようなので交換したフロントブレーキパッドは関係ないでしょう。

寒い時だけの異音となるとリアドラムブレーキも関係ないかな。

12検後ということなので、スペアタイヤがちゃんと嵌ってなく、ブレーキ時に燃料タンク又はリア周りの何処かに当たってませんか?

ここでは憶測でしか書けませんので、点検を行った事業所で現車を見てもらった方が確実です。

書込番号:25481670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2023/10/28 11:04(1年以上前)

今、ディーラーで見てもらってるんですが音は確認出来ましたが何処も異常なしで預けてる状態です。

書込番号:25481678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/29 10:36(1年以上前)

ハイゼットトラックに乗っていますけど、異音だけでブレーキフィール等に異変はないのですかね?
それなら交換したブレーキパッド(リアならシュー?)の当たりかもしれないので、自分ならしばらくそのまま乗ります。
仮に変化無くても寒い時限定ならそんなものだと思って乗り続けます。

>何処も異常なしで預けてる状態です。
ブレーキ系を触ったら音が出るようになるとかは整備あるあるなので、異常無しならそれでいいんじゃないですかね?
異音もヤバイ音と只の音があるので、ヤバイ方じゃなければ私は特段気にしないです。
28タロハウスさんの音も(文面だけで判断すれば)全然ヤバイ音じゃない気はしますけどね。

書込番号:25482985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2023/10/31 15:32(1年以上前)

12ヶ月点検した所の再点検やブレーキパッドの研磨やあたりを調整したら音が出なくなりなおりました。

書込番号:25486120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング