自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(149291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

GPS

2023/12/30 19:48(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:24件

GPSの機能はその場所から動いていないのに数キロ先に勝手にGPSの現在地が移動してしまうような誤作動が起きる事はありますでしょうか?

書込番号:25566404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2023/12/30 21:10(1年以上前)

>トリビソンノさん

> GPSの機能はその場所から動いていないのに数キロ先に勝手にGPSの現在地が移動してしまうような

何か、今、話題の機器とか、取付けてませんか?
不正な機器を取付けた時に発生する典型的な不具合ですよ! 知らんけど!

書込番号:25566495

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2023/12/30 21:34(1年以上前)

元々アメリカの軍事衛星を使った測位システムなので
かつては意図的に精度を落としてたりしたみたいですけどね。
やるかやらないかは別にして人為的に精度や結果をおかしくすることは可能ですよ。

書込番号:25566523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件

2023/12/31 00:03(1年以上前)

米軍のGPSだけでなく今は日本のみちびきとかの衛星の位置情報もあるので
昔米軍が軍事作戦などで 民間用のGPSの誤差が大きくなっていたような
状況はないと思いますが

書込番号:25566659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10093件Goodアンサー獲得:1416件

2023/12/31 07:52(1年以上前)

>トリビソンノさん

さすがに1Kmもずれていれば故障です。

書込番号:25566828

ナイスクチコミ!0


XR-Pさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/31 08:57(1年以上前)

VIVANTで、GPS情報をずらしてバルカ警察から逃れたシーンがありました。
正月バラエティを観るより、VIVANTをもう一回観たくなってきました。

書込番号:25566907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2023/12/31 11:47(1年以上前)

4個以上の衛星から届く電波の時間差を検出して位置測定を行う原理なので、衛星からの電波が受信できなくなると誤差が発生します。例えばトンネルの中であるとか周囲が高層ビルで囲まれた場所であれば、大きな測位誤差が生じる場合もあります。
ただ、カーナビ製品については、加速度センサーや車速情報、道路情報とのマッピングなどによる自律測位機能を併用し、GPSが受信できない時でも測位精度を保つ工夫が施されているものが多く、通常使用時には大きな誤差が生じないのが普通です。
簡易型のポータブル式カーナビなどであれば、条件が悪いとキロメートル単位の誤差が生じる場合もあるかと思います。

書込番号:25567131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/02 10:27(1年以上前)

どんなタイプのGPSですか?ズレるのはしょっちゅうですか?少しのズレは承知で使うしかありません。衛生受信状態は確認できますか?色々な条件でズレるのはスマホナビでもありえます。それでもかなりズレてるなら何年使っているかわかりませんか機器アンテナ自体劣化かもしれませんが、定かではないかと思います。

書込番号:25569234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

GPS

2023/12/30 16:39(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:24件

カーナビはKENWOODのMDV-310Wというカーナビを使用していますが、こちらのGPSでの走行履歴はどうやって確認出来るのでしょうか?
例えば昨日の走行履歴を確認したいのですが、カーナビの画面上での確認のやり方を教えてください。

書込番号:25566204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/30 16:54(1年以上前)

>トリビソンノさん
取説を見れば書いてありますが…

MDV-310Wがありません。

書込番号:25566223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/12/30 17:05(1年以上前)

取説にはGPSの設置方法しか載っていなかったので、ここに質問させて頂きました。

書込番号:25566238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2023/12/30 17:16(1年以上前)

トリビソンノさん

ナビはMDV-L310Wでしょうか。

MDV-L310Wなら下記の取扱説明書の34ページに走行奇跡の表示に付いての説明があります。

https://manual2.jvckenwood.com/files/mdv-l310_navi.pdf

書込番号:25566249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2023/12/30 17:28(1年以上前)

走行軌跡設定がされてなければ、履歴は見れません。
設定されていれば、点で地図に残ると思います。

昨日の走行履歴が見たければ、昨日の走行前に履歴リセットして走り、本日の走行前に走行ルートを確認すればわかるはずです。(その機能はありますから。)

書込番号:25566262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2023/12/30 17:47(1年以上前)

表示出来る尺度は決まっていたような…
機種違いかな?

書込番号:25566288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/30 17:51(1年以上前)

走行軌跡といっても、マークが付くだけで、何時何分にどこを通ったまで表示されません。

書込番号:25566292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/12/30 18:44(1年以上前)

走行軌跡を本日の時点で昨日の走行前に合わせて昨日以前の走行軌跡を消去できるのでしょうか?

書込番号:25566340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2023/12/30 18:59(1年以上前)

トリビソンノさん

下記のMDV-L310Wの取扱説明書の121ページに、過去の走行奇跡の消去方法が記載されています。

https://manual2.jvckenwood.com/files/mdv-l310_full.pdf

書込番号:25566358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/12/30 19:20(1年以上前)

走行軌跡を消去にすると今日現時点の走行軌跡まで全て消えてしまわないでしょうか?
今日と昨日の走行軌跡は残して、昨日以前の走行軌跡を消去することはできるのでしょうか?

書込番号:25566377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2023/12/30 19:44(1年以上前)

そんな軌跡消去は出来ません。

書込番号:25566398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2023/12/30 20:32(1年以上前)

トリビソンノさん

今日走行した走行軌跡を含む全ての走行奇跡を消す方法しかありません。

つまり、昨日以前の走行軌跡だけを消去する事は出来ないとお考え下さい。

書込番号:25566441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:838件

エンジンの水温の上昇のバランスを考えると、転がり性能が強すぎるとエアコンの効きは関係していますか?

私の運転環境では、トルクがあると燃費のイメージが掴みやすくエアコンを入れるタイミングも掴みやすいです。

※エンジンオイルの選び方の可能性もありますが、車検をお願いしたお店のお任せオイルなのでなんとも言えません^_^

※※タイヤの特性で運転方法とのマッチングがありますか?

※※※同乗者の快適も相当大事ですけど、運転者の乗り心地よりも運転フィーリングにこだわりを持っていますので教えてくださいm(_ _)m。

書込番号:25562917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2023/12/27 21:40(1年以上前)

豆腐の錬金術師さん

>エンジンの水温の上昇のバランスを考えると、転がり性能が強すぎるとエアコンの効きは関係していますか?

空調の効き方とタイヤの転がり抵抗係数の関係を体感する事は不可能でしょう。

勿論、厳密に言えば転がり抵抗係数が低いタイヤの方がエンジンが温まる速度は僅かに早いのだと思います。

書込番号:25562940

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/27 21:42(1年以上前)

単なる個人の感想です。

書込番号:25562944

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:838件

2023/12/27 21:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
普通はそうですよね^_^

あくまでも個人的な感覚ですけど、ハイブリッドはガソリン車とモーター動力を両方感じれる環境なので、両方の良さが良くわかります。

なので、ガソリン車の時はこうしたいとモーターの時はこうししたいという欲望が2倍になって聞きたいことも2倍になっています。

※その分結論やセッティングは乗数で増えるので、やりたいことが無くならなくて困っています^_^

書込番号:25562957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2023/12/27 21:49(1年以上前)

豆腐の錬金術師さん

誤記ですので下記のように訂正します。

誤:勿論、厳密に言えば転がり抵抗係数が低いタイヤの方がエンジンが温まる速度は僅かに早いのだと思います。

正:勿論、厳密に言えば転がり抵抗係数が大きいタイヤの方がエンジンが温まる速度は僅かに早いのだと思います。

書込番号:25562961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:2019件

2023/12/27 21:50(1年以上前)

タイヤの転がり抵抗の差による車のエアコンに及ぼす影響は限りなく無いに等しいです。

逆に転がり抵抗が大きいタイヤを履いてるのでエンジン負荷が大きくかかるため、水温が暖まりやすく暖房が早く効くってのも無いでしょう。

>タイヤの特性で運転方法とのマッチングがありますか?

エコタイヤを履く場合は燃費優先の運転、ハイグリップタイヤを履く場合はスポーツ走行という意味でましょうか?

書込番号:25562962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/12/27 22:00(1年以上前)

>NSR750Rさん
返信をしてくださる方がいるから、若人は可能性を考えて色々試す楽しみがあるんでしょね^_^

※私は、諦めて欲しくないのでコスパ度外視した粗忽もので甘いかもしれません^_^

※※私はまともなことは言っていません^_^
あくまでも多様性を大事にするために正解風な大嘘をついているというストーリーでどうでしょうか^_^

※※※若い子達は、世間的な評価に葛藤しながら才能を大事にしてくれていることをちゃんと見極めて感謝していますよ^_^

書込番号:25562977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/12/27 22:04(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
1は全ではなく、何をセッティングすることだと思います^_^

書込番号:25562986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/12/27 22:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
転がり抵抗を考えると車のセッティングって相当難しいですね^_^

書込番号:25562997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6870件Goodアンサー獲得:120件

2023/12/27 22:17(1年以上前)

ワシも自分で特別な感性を持っていると思っていたが、

転がり性能とエアコンの効きの発想は無かった。

書込番号:25563013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件

2023/12/27 22:22(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
だってエンジンオイルが気温差に粘度の差があまりない条件で仮定したら、そこしか思い当たりませんでした^_^

書込番号:25563023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/12/28 08:15(1年以上前)

〉エンジンの水温の上昇のバランスを考えると

ちょっと暖機を長く取れば車の冷却水の温度なんて皆変わりませんよ


書込番号:25563311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/12/28 10:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます^_^
諸説ありますが、やはりハイブリッドになっても暖気運転はタイミングによってする時はあるんですね。

ドライビングコンピュータの計算途中の数値が気になったので質問しました。

※皆様お越しくださりありがとうございます^_^

書込番号:25563418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/12/28 12:00(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん

HVはエンジンが温まるのみ時間がかかったりしますが
タイヤで走行抵抗を増やし負荷でエンジンを働かせるより
エンジン自体が温まれば冷却水の管理はサーモスタットが行うので
HVも今までの車も(エアコン暖房用)冷却水温度は同じです



書込番号:25563528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ155

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者マークの跡がついてしまいました

2023/12/27 07:55(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:23件

初心者マークのマグネットを夏前から貼りっぱなしにしていて先日洗車した時に跡が残っているのに気付きました。
対処療法等ありますでしょうか?
購入から3年目ぐらいです。
初心者マークは運転が下手で自信がないので付けてました…。
よろしくお願いします。

書込番号:25561898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2023/12/27 08:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/12/27 09:42(1年以上前)

>さかなさんだよさん
汚れなのか、塗装色の変化なのか、どちらかであるか見極める必要があります。
分からなければディーラーとか、板金塗装屋さんとかプロにお任せしましょう。
多分汚れだと思いますが、自分で確かめたいなら研磨剤が入っていないクリーナーを使用してみて、改善しないならプロにお任せした方がいいです。
擦ると磨き傷が入り、ボディーが青いので目立ちやすくなりますのでご注意ください。

書込番号:25562041

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:711件

2023/12/27 11:40(1年以上前)

>さかなさんだよさん

皆さんが言われるように、コンパウンド、ワックスで気長に落とすか

そこだけ塗装をするとかですか

あと、初心者マークは自動車免許を取ってから1年です。
それ以上付けると交通違反になります
気を付けてください。

書込番号:25562174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2023/12/27 12:08(1年以上前)

>以上付けると交通違反

え 教習所では自信がなければつけたままでいいと教わったが 法制度がかわったんでしょうか
対象者が掲示していないことへの罰則強化改正は覚えてるんですが

あと 掲示車両への割り込み、嫌がらせも検挙対象になったはず

書込番号:25562214

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2023/12/27 12:25(1年以上前)

>さかなさんだよさん

水垢では?細目(鏡面仕上げ)のコンパウンドで綺麗になりそうな気がします。ダメ(クリア層の下)なら塗装屋に相談ですかね。

書込番号:25562237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2023/12/27 12:35(1年以上前)

>あと、初心者マークは自動車免許を取ってから1年です。
>それ以上付けると交通違反になります

1年未満で外すと違反だが1年経過後に外さないといけないという規定はない。
運転が不安ならずっと付けとくのも手だよ…って
自動車保険会社のサイトとかでも普通に記載されてるけれどね。
ただし1年以上経過してるドライバーが付けてる場合は
初心者マークへの幅寄せや割り込みなどがあったとしても
加害者側に罰則は適用されないようだが。

書込番号:25562250

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/27 13:15(1年以上前)

うちの車も前に初心者マークで日焼け跡が着きました。
跡は何をやっても落ちません。うちは塗装しました。

書込番号:25562313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2023/12/27 15:11(1年以上前)

水アカだと思います。
まずは水アカクリーナー(リンレイ 水アカ一発など・・・シャンプーでないほう)で除去でしょう。

塗装表面のクリア層が浸食されて、クレーターになっていたら研磨でしょうね。

書込番号:25562453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:711件

2023/12/27 18:21(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>MIFさん

どうぞ
確認してくださいね

初心者マークは「普通自動車免許を受けた人で、当該自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して1年に達しない人」が表示対象者とされています。つまり、免許取り立て1年未満の人と、再取得して1年未満の人は初心者マークを貼りましょうということです。ちなみに免停期間は1年のうちにカウントされません。表示義務を怠ると、罰則金が4,000円、減点1点となるため気をつけましょう。

参照先
https://gazoo.com/column/daily/19/05/02/

書込番号:25562630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2023/12/27 18:25(1年以上前)

>それ以上付けると交通違反になります

で この内容はどこに書いてあるんですか

書込番号:25562634

ナイスクチコミ!13


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/27 18:40(1年以上前)

なんでリンク先が公式(道交法)でなく一般サイトなんだろ。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105#Mp-At_71_5

表示義務が1年間あるだけで、それ以上付けてても何も問題無いですけどね。

書込番号:25562654

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2023/12/27 18:50(1年以上前)

>神楽坂46さん

リンク先、確認しました。

実は、初心者マークは
「装着義務」については
道路交通法で定められていますが、
脱着義務については
明記されていません。

と書いてありました。

書込番号:25562669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2023/12/27 19:43(1年以上前)

>神楽坂46さん

はい、確認しました。

「つまり、免許取得後1年経過していても不安ならつけていてOKなのです。」って書いてあるんで
わたしが書いた内容で合ってるってことですよね。

アナタ、
>あと、初心者マークは自動車免許を取ってから1年です。
>それ以上付けると交通違反になります
ってウソ書いたんだからちゃんと「ゴメンナサイ」っていいましょうね?

書込番号:25562742

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:711件

2023/12/27 21:35(1年以上前)

>MIFさん
>ウソ書いたんだからちゃんと「ゴメンナサイ」っていいましょうね?

初心者マークの表示義務は免許収得後1年です。
(嘘は書いてませんよ、1年過ぎると罰則のない違反です)

交通検問などの時警察官から初心者マークを外すよう指導を受ける場合があります

書込番号:25562930

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2023/12/27 22:02(1年以上前)

>神楽坂46さん


>初心者マークの表示義務は免許収得後1年です。
>(嘘は書いてませんよ、1年過ぎると罰則のない違反です)

どの法律のどの条項に違反してるのか書いてくださいよ。
やっていいとかやっちゃ駄目とか規定されること守らなきゃ違反ですけど
そもそも1年経過したあとのことはどこにも規定されてないんだから
付けてたってなんにも違反してないですよ、勝手に法解釈しないでくださいな。

…はぁ、普通に「勘違いしてましたゴメンナサイ」で終わる話なのに、
頑なに自分の間違いを認められないメンドクセェ人っているよねー。

書込番号:25562981

Goodアンサーナイスクチコミ!24


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/27 22:47(1年以上前)

前にもこんなやりとりあったな。
ごめんなさいで済む話を・・・

書込番号:25563055

ナイスクチコミ!11


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2023/12/27 23:02(1年以上前)

あのね、そもそも交通違反の点数は減点方式では無くて
累積加点方式です。
減点されるならラッキーです。
そんな根本的な間違ったこと書いてるサイトの言うことは信用ならんのです。

書込番号:25563065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/01 10:10(1年以上前)

どうでも良いけどスレ主は結果書いてくだしゃい
綺麗になったのかダメだったのかだけでも・・・

書込番号:25568177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2024/01/01 13:25(1年以上前)

違法呼ばわりされたら 出てこれないでしょ

違法呼ばわりした人もどこいっちゃったんですかね

書込番号:25568351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/01/13 05:08(1年以上前)

報告遅くなってすいません
お店に行って、軽研磨?してもらっても直らなく、軽くコンパウンドもしてもらったのですが、若干薄くなった感じで消えませんでした。
塗装するかどうかでしたが、多少薄くなったので気にせず乗ろうかと思います。
色々なご意見ありがとうございます。

書込番号:25581897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ411

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

転売禁止の誓約書の適法性について

2023/12/23 14:26(1年以上前)


自動車

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

車両販売に際し、購入予定車両の転売禁止を規定する誓約書を求めることは、
以下の法令に抵触する可能性が高く私的な見解では違法と考えますが、
以下の法律に抵触する可能性はないとお考えの方は、
個々でもすべてでも結構ですのでご教示ください。
勉強のため単なる感想でなく根拠のある見解を求めています。
(所有権が購入者にあることを前提とします)

1.憲法に規定される財産権の侵害
 第二十九条:「財産権は、これを侵してはならない」とあります。
チケット転売のようなケースは、公共の福祉や利益を害することから規制されますが
車両転売のようなケースはそれには該当しないと考えられます。

2.独禁法による優越的な地位の濫用
 欲しがる客を並べせてあれ出せこれ出せという売り手市場であることは明らかです。
その優越的な立場を利用して誓約書を要求しています。
誓約書を拒否したら注文はできなくなるでしょう。

3.消費者契約法
 第10条(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
 リストラで急遽現金が必要となるようなケースもあるので、誓約書による規制は大きな問題があります。

書込番号:25557181

ナイスクチコミ!12


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/30 23:12(1年以上前)

仮定の上では買ったことになってるけど

まぁ、いいや議論ごっこ遊びでも、私はもういいや

書込番号:25566621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/12/31 10:27(1年以上前)

>写画楽さん

〉指摘されたことについて非を認めないので話が堂々めぐしている

非ってなんですか
頭悪いもんで教えて下さい


書込番号:25567007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/12/31 10:40(1年以上前)

マスク強制(誓約書)は法的根拠はない。
だからマスク強制(誓約書)は自由侵害などの違法行為だ。
だからマスク(誓約書)するしないは自由にやらせてもらう。
(ちなみに屋外ではマスク(約束)はしている)

みたいな
絶対マスクしないマン と重なって見えました。
絶対マスクしないマン を覚えているでしょうか?
行動してないはずなので、絶対マスクしないマンより常識人でしょうが。

皆様、良いお年を。(^_^)/~バーイ

書込番号:25567019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/12/31 10:50(1年以上前)

なぜ買った物を利用せず売り払うことが問題になっていると思います

ほしい方に比べ供給量が少ない物を
本来使いたい方意外とが利ザヤを目論んで手に入れ
売り払うと
本来ほしい方への供給が少なくなり
減った分利ザヤを狙った方がプレミアム(高額)な価格で流通さす
売り主が目論んだ商品としつの価値での入手に障害がでるからですよ

しかもこの利ザヤを目論む方が怪しげな立ち位置の場合も有りそうだし

だから
そのような事を抑制する為に考えついた誓約書(約束)

守れない予定や約束は必ず守りたいと言う方が避けるのは仕方ない
(1年以内にリストラに合うかもと考えれば購入を控えた方が良い)
それより問題ありそうな転売を減らしたい
って事でしょうぬ

約束を果たす予定が
予期せぬ出来事に遭遇したら
約束した相手に相談(まあ普通は謝罪でしょう)し
対応を考える

リストラで首が回らない明日のごはんが食べられないような方に
約束は約束だから絶対守れってはならないと思いますけどね

毎年のように上手い具合にリストラになる方とかいたら
買わない方が良いとかてと売らないってなったりとかじゃない



書込番号:25567034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/31 11:04(1年以上前)

>販売店が何を考え何を決めても私が規制されることはありません

転売しません、って守る気もない約束して、
平気で破るのもあり。
それを法的に咎め立てられることはない。

単に人柄の問題。
お好きにどうぞってだけ。

ただし、販売店から出禁を申し渡されたら、
従わなきゃいかん、という規制はされるけどね。

誓約書を無視しても、出禁の申し出は無視しちゃだめよ。
建造物侵入罪とか不退去罪とか、明確な違法行為だから。

書込番号:25567051

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/12/31 11:06(1年以上前)

>コマンタレブブブブーさん
日本では
マスクする約束はして無いのでは?
なので少し違う気がする

書込番号:25567057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:29件

2023/12/31 11:12(1年以上前)

>コマンタレブブブブーさん

>絶対マスクしないマン と重なって見えました。

 イメージ戦略ですか? そこまでしてスレ主さんを悪者にしたい? 言い負かしたい? 
 あの東大卒のおっさんは、周囲の迷惑を顧みない非常識な人ですが、「署名をしない」ことが周囲に迷惑をかけるとでも言うのですか?

書込番号:25567070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6075件Goodアンサー獲得:104件

2023/12/31 11:17(1年以上前)

売っぱらって、利ザヤを稼ぐのを防ぐ目的なら、誓約書に、スレ主さんが心配しているような場合を除くという但し書きがあれば良いような。

まあそれでも、罰則規定は難しいし、強制力はないだろうけど。

書込番号:25567076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:29件

2023/12/31 11:30(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん


>転売しません、って守る気もない約束して

違法性があれば、「約束したことにすらならない」ということです。

約束・・・約束と、一部の人は「自分は約束を破ったことなど一度もない」という顔をして発言してますけど、そんな人がこの世にいるでしょうか? 親子で交わす約束、配偶者と交わす約束、口約束でも約束は約束です。口約束も契約です。

書込番号:25567099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:29件

2023/12/31 12:23(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

>それを法的に咎め立てられることはない。

 販売店とて、その誓約書を盾(証拠)に、転売ヤーに対して損害賠償請求訴訟を起こすことは可能と思います。あの誓約書は、単に一般消費者の利益を守るという大義名分のみならず、販売店の自衛手段的な側面もあるかと思います。というのは、投機的な売買が横行していると、販売店は真の需要の把握ができなくなるからです。投機的売買が横行した中での需要は、真の需要ではなく、いわば泡のように膨れ上がったバブル需要です。バブル需要ですから、いつバタッと売れなくなるかわかりません。不良在庫を抱えてしまったら販売店の死活問題です。

書込番号:25567193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/31 16:13(1年以上前)

>約束・・・約束と、一部の人は「自分は約束を破ったことなど一度もない」という顔をして発言してますけど、そんな人がこの世にいるでしょうか? 親子で交わす約束、配偶者と交わす約束、口約束でも約束は約束です。口約束も契約です。

その約束で信頼度を計ることは出来ます
社会人なら当然のこと、それで販売店と信頼して人気車種を購入に有利に働くから

書込番号:25567420

ナイスクチコミ!2


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2023/12/31 20:18(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん
代弁いただいてありがとうございます。
皆様へ、書込み枠も残り8枠となりました。堂々巡りの話題や言葉尻の話題は勘弁してください。

書込番号:25567692

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2023/12/31 20:36(1年以上前)

こんばんは、
レス枠は限られますが、どうしても着ておきたいことがありますので一点だけ。

困ったらディーラーに相談すれば解決という楽観論がありますが、はたしてめでたしめでたしということになるのでしょうか。
高利借り入れをするよりはましな結果にはなるかもしれないが、あきらめてはなから相談しない人もいるという現実が無視されている。


相談すればディーラーの誓約書を下敷きとした枠組みに飲み込まれてしまいます。
買い取り業者ならもっと高く買い取ってくれるかもしないのにその利益を捨てることになります。
(そのようなケースがあればの話、繰り返しの転売ヤーは感覚的に好ましくないが、一般の金欠に陥ったユーザーについての話)

少し早いけど、皆様あけましたおめでとう。

書込番号:25567712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/12/31 22:07(1年以上前)

〉買い取り業者ならもっと高く買い取ってくれるかもしないのにその利益を捨てることになります。

そして高額な中古車がつくられるって寸法ね

そこが問題でしょ


売り主は

本当に乗り続けたいと思い購入したい方に
メーカーからの正しい価格で入手してもらいたいが為に
転売差益を避けたいからの誓約書(念書)な訳で

別スレにあるように(本当かどうかは別に)
個人の一回の転売(で例え利益が出ても)
あまり目くじらたてないんじやない
本当は乗り続けて欲しいだろうけど

スレ主さんは最後に本性出た感じのコメントになってしまいましたね




書込番号:25567825

ナイスクチコミ!1


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2023/12/31 22:42(1年以上前)

↑ いったい何が問題なのか。理解力が足りないので何度も蒸し返してくる。
個人がどのように財産処分をするのも自由だしそれは憲法に守られている重たい権利。
規制できるのは立法によってできない重たい権利。lここを押さえないので無責任で楽観的な空論がでてくる。

転売ヤーは感覚論では好ましくないが、誰も規制する権利はない。
ましてや、金策に困った一般人を規制できる根拠など何もない。
誓約書の妥当性は疑問があるので遵守する必要もないし、
私的に財産権を規制できないことは何度も書いている。

なので、そのような場合私はDに相談することは絶対にしません。
相談すればというような考えははっきり言って愚策。
現実に損害を与えてしまう可能性があるから。

書込番号:25567870

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/12/31 22:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>そこが問題でしょ
うんそうですね
>写画楽さん

メーカーが顧客(社会的な道徳?)の事を考えない様になったらどうなるかわかってませんね?
メーカーも全部オークションしても法的に良いんですよね?
またはもっと高い値付けしても良いわけだ?
>写画楽さん
が正しいとすれば
高い金出す人に優先して売っていって良いんですね?
貴方の言ってることはそう言う事では?

書込番号:25567878

ナイスクチコミ!2


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2023/12/31 23:11(1年以上前)

言葉遊びが好きですね。話が飛躍する傾向もある。w
あり得ないような空論を立てたうえで論を展開するのは勘弁してほしい。
スレ枠も無くなってきてるのに。たとえも不適切。

書込番号:25567887

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2023/12/31 23:23(1年以上前)

皆様こんばんは、今書いてる時点でも レス枠がほとんどなくなってきましたので
様々なご意見をいただいた皆様には感謝します。

この問題についてはおかげで自分なりの整理がついてきました。
長々と書いていると枠が埋まってしまいそうなので、簡略に書いて失礼します。

ひとりで考えて自分なりの仮説も考えたわけですが、独禁法による構成には無理があったかもしれません。
この点は自分の課題としてさらに考えていきます。

現在の考えでは、シンプルに財産権の私的侵害ととらえればいいのではないかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25567901

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/12/31 23:25(1年以上前)

強制力がないものに侵害はない

書込番号:25567904

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/12/31 23:47(1年以上前)

個人的なこだわりを優先する法律もない

書込番号:25567927

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

冬タイヤ装着率と違反

2023/12/15 13:04(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:205件

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d65a6f99df1511a3ffc6103aabd2d51904682e8

質問:罰則が軽すぎるからでは?どう思いますか?

単純な酒関係だと、酒気帯びの軽い方、酒気帯びの重い方、酒酔いの順に点数だけで言うと13、25、35、です。事故を起こせば加算されるようです。
点数はせめて酒気帯びの軽い方と同じくらいにすれば減るのでは?
罰金も10万円以上にするとか?

冬タイヤ装着条例で5万円の罰金を設けている地域もありますが安いと思う。

なおすり減ってプラットホームが見えているとか硬化しているのもアウトです。

書込番号:25546746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:127件

2023/12/15 13:15(1年以上前)

雪対策に限らず一般的な整備不良に対してもほぼ放置というのが現状ですからね。

事故を起した場合のペナルティ強化のほうが汎用性が有りそうに思えます。

とはいえ加害者天国日本、殺人に対するペナルティさえ信じられない軽さですから…。

せめて飲酒運転や無免許運転くらいは、交通違反や事故でなく刑事事件として処理すべき。

書込番号:25546755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/15 13:24(1年以上前)

〉なおすり減ってプラットホームが見えているとか硬化しているのもアウトです。

すり減ってプラットホームが見えているのがアウトは分かるけど硬化しているのもアウトは判断が難しいのでは?
製造年からの経過年数も難しいでしょう。

書込番号:25546770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/12/15 14:39(1年以上前)

普段から積雪の無い温暖地から峠越えで積雪地やスキー場へ出かける時は冬用タイヤやスリップ止めの用意という対応はしてるはずだが。
雪は降らんだろうとの勝手な予想で出かけて箱根や山間地で立ち往生をしてるニュースも報じられるようになった。
日本人に自律心をもてと言うのは無理難題だと思うよ。お上のお達しでとなれば守ろうとするんだからやり方次第。
自動車業界にもっとお上の指導が強くはいれば良いのにと思う。

関東の平地部でも毎年のように大した積雪ではないのに大騒ぎというのは毎度のニュース。
より積雪の無い瀬戸内地方の当地では数年に一度ぐらいは積もって大騒ぎということがある、今年の1月にも数センチの積雪で標高270メートルの当地では朝から数時間は大騒ぎです、昼には解けて通常走行に戻るのだが。

私は2台の軽4にオールシーズンタイヤを履かせています、スタッドレスで無いとダメというスキーへ行くことも無いからです。
オールシーズンタイヤだから夏季や高速走行や雨天走行もなんら普通です。
耳学問での先入観で実証も無くダメだと言ってる方もいるし、寒冷地での使用でダメだと言ってる変な方もいます。

タイヤメーカーもオールシーズンタイヤを温暖地に向けて装着を勧めて行けばいいのにと思う。
500万円以上する車に差額数万円なら惜しまんでも良いと思うが。
車両メーカーもつまらんオプションを売るより、希望によってはオールシーズンタイヤを新車装着して販売すればと思うのだが。

書込番号:25546847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/12/15 14:42(1年以上前)

>冬タイヤ装着率

冬タイヤ装着率って言ったった
積雪路での調査じゃないんだから
なんの違反でもないでしょ

今、守谷にいる乗用車がそのまま雪道に入る事はますない

行動範囲が広域の大型トラックは簡単にタイヤ交換できないけど
小型車は行動範囲も狭いし冬用タイヤへのチェンジも比較的容易
(スノーソックスを含めタイヤチエンってかんがえもあるかもしれないし)

積雪時の高速道路等での冬用タイヤ規制時にnot冬用タイヤ
は違反でキップ切ってもよいだろうね

少なくともその違反状態で事故を起こしたら
飲酒のように上乗せが良さそう

降雪予報も無いのにドライの高速道路をスタッドレスで走る事も多少リスクは増える訳度

この装着率で何かをってのはどうなのかな
今月末くらいに積雪は無くても関越トンネル下り入り口とかでノーマルは意識が低いって有るかも

今三芳や蓮田でnot冬用タイヤだからってのは騒ぎすぎ


と思う



書込番号:25546852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2023/12/15 17:02(1年以上前)

>ゆうRLさん

首都圏の人は、降るなら(積もるなら)乗らないという人が大半では?乗らなくて済む交通環境もあるでしょうし。天気予報をあてにして失敗するケースも多いんでしょうけど。逆に、この気温での調査なら結構多いなという印象です。

硬くなったかどうかというのは線引き出来ないのでは?新品のWM02はくたびれたVRX2より硬いかもしれないし笑。

書込番号:25546981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/12/15 17:38(1年以上前)

雪の降り方や積雪の状況にもよるから、なかなか罰則強化にはならないと思うよ。
それより、飲酒検問を強化して欲しい。
家族が飲酒運転に突っ込まれて入院して手術して酷い目にあった。

書込番号:25547027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/15 19:35(1年以上前)

うちは地続きでない雪国なので
そもそも夏タイヤだと走れない。
100%冬タイヤかな。

関東あたりだと夏タイヤで雪国に行けますからね。
昔は行けるところまで夏タイヤで行って、チェーン巻いてましたけどねー。

チェーン、雪道は良いけど、雪がなくなるとチェーンは減って最悪切れる。
切れないにしてもチェーンの端をうまく処理しないと端がフェンダーを叩く。

2年目のチェーンはさびさびで。
錆止めにオイルを降ったらオイルでベトベト。

入れるところまで行ってチェーンを巻くので
寒いし、シャーベット状の雪でベチャベチャだし
チェーンはオイルまみれ。

スタッドレスタイヤにしたらシームレスで雪国へ。
感動ものでした。

書込番号:25547157

ナイスクチコミ!0


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:26件

2023/12/15 21:30(1年以上前)

東京在住です。
スキー・スノーボートはやらない。
雪国に親戚・友人なし。
雪が降りそうな時は乗らない。
しかし、40年近く前の3月に伊豆に旅行に行った時に降雪に遭遇。多くの車が立ち往生していました。私は保険の意味で安い金属チェーンを持っており立ち往生することはありませんでしたが、大渋滞でした。その後何台も車を買い替えましたが冬場はチェーンを積んでいます。
2月に九州旅行でレンタカーを借りますが、雲仙にも行くので念のためスタッドレスタイヤ装着をリクエストしました。

書込番号:25547329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2023/12/15 21:53(1年以上前)

雪の降らない地域なら
スタッドレス買うよりも
降ったら乗らない
乗らなくて済む事に
知恵やお金を使った方が
賢いと思います。
どうせまともに動けないのですから

書込番号:25547360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2023/12/16 00:19(1年以上前)

年中スタッドレスのクルマもいますね。

書込番号:25547538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10093件Goodアンサー獲得:1416件

2023/12/16 05:45(1年以上前)

>ゆうRLさん

 クロストレック・X-trailは新車装着タイヤでオールシーズンタイヤを履いていますので、雪道だけは何とかなりますが、我が家では今冬はスタッドレスタイヤ+スノーソックスです。昨年まではスタッドレスタイヤ+非金属チェーンでした。
ただ、一昨年・昨年は一度も雪道を走っていません。

 この統計にオールシーズンタイヤや各種のタイヤチェーン車は入っているのでしょうか?

書込番号:25547638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2023/12/16 11:23(1年以上前)

5pで大雪の地域だと冬期にスタッドレスタイヤを履いていないケースは多いですし降ったら乗らないのはアリですが、「お店がちょっと遠い場所で寒いからタクシーかバスか鉄道もありだけど雪でバスや鉄道は運休になってるし、タクシーも混みすぎてて行くときは良くても帰る時にタクシーが来なかったらどうしよう」、てなケースもあるのでは?

5pで大雪の地域だと、ちょっとでも雪が降ると交通が麻痺しちゃう事がありますから、こういう地域にお住いの人はオールシーズンでスノーフレーマーク付きのタイヤ装着というのもありかも。


書込番号:25547972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:112件

2023/12/16 12:40(1年以上前)

>ゆうRLさん
>5pで大雪の地域だと冬期にスタッドレスタイヤを履いていないケースは多いですし降ったら乗らないのはアリですが、「お店がちょっと遠い場所で寒いからタクシーかバスか鉄道もありだけど雪でバスや鉄道は運休になってるし、タクシーも混みすぎてて行くときは良くても帰る時にタクシーが来なかったらどうしよう」、てなケースもあるのでは?

雪積もるのが珍しい地域なら、雪に慣れてない人や、冬でもスタッドレスに交換しない人が急遽チェーン巻いてなんて人、そんな日はなるべく運転しない方がいいと思います。自分は大丈夫と思っていても、貰い事故の可能性も高いですし。
運転やめて歩いて出かけたとしても転んでケガするリスクも高いです(特に革靴とか底がツルツルなのは危険)
出かけないってのはなかなか難しいですけど、1日で雪消えちゃうと思うので思い切って外出しないとか、雪用の靴用意しておくのもアリかと。。。

違反だからとか罰金取られるからじゃなく、危険だという事を理解して行動してほしいですよね。
冬にスタッドレスかチェーンか等どちらにするか悩むかもしれませんが、個人的にはスタッドレスの方が手間もかからないし安心です。
大雪降る場所は分かりませんが、北国の街中でバス、トラック以外でチェーン巻いて走ってる車は極少数と思います

しかし、自分が雪珍しい地域に住んでたら雪の降った日は乗らないでタイヤ交換しないかも。


なお、雪道スタッドレス装着云々の罰則は、各都道府県の公安委員会の規則によるようです。

(道路交通法)
第七十一条 車両等の運転者は、車両等を運転するときは、第六十四条から第六十六条まで及び前三条に定めるもののほか、次の各号に掲げる事項を守らなければならない。
・・・・・・・中略・・・・・・・・・・・
七 前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項

これに違反すると「公安委員会遵守事項違反」で、普通車なら6000円、大型車なら7000円の反則金が科されますが、違反点数は科せられません。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/tetsuzuki/hansoku.html

地域によって反則金変える事って可能なのかな?

書込番号:25548063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2023/12/16 13:42(1年以上前)

>ゆうたまんさん
「なんだこれぐらいの雪だったら問題ないだろう」、というあきらかに経験不足や素人という判断もあります。
降雪地帯出身の人だと考え方は違うと思います。

罰則を強化しないと、冬タイヤ未装着・チェーン未装着は少なくならないと思います。
無くなる事は無いでしょう。

降雪地帯だって、雪が降り積もっているのに普通タイヤいます。

書込番号:25548147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング