このページのスレッド一覧(全5890スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年1月11日 06:18 | |
| 0 | 7 | 2003年1月9日 15:18 | |
| 0 | 1 | 2003年1月8日 01:43 | |
| 0 | 4 | 2003年1月5日 12:34 | |
| 0 | 1 | 2003年1月4日 21:41 | |
| 0 | 9 | 2003年1月4日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レーダー探知機の購入予定です
完璧な商品はないかもしれませんが、今日現在のお勧めは?
3000円から4万円くらいまでいっぱいありすぎて
ユピテル、コムテックは良いんですか?
今日のニュースで、ATM強盗の集団がレーダー探知機のカーロケシステムを領して犯行現場を立ち去っていると言ってました
この影響で、パトカーに新種の隠し球がついて取締りにも流用されるのでしょうか
車に詳しいかた、いままで警察に捕まったことのある方アドバイスを
0点
ユピテル・サンヨーテクニカ等の老舗なら余り差は無いと思われます。
機能的にソーラー・GPS・カーロケがある物がお奨めかと。
警察の対応ですが、前々から探知機その物を規制しようという話は出てますが、実際に対処された例は無いですね。
今後はどうかわかりませんが(苦笑)
カーロケについては、もしかしたらスクランブル化や周波数変更程度はするかもしれませんね。
書込番号:1204029
0点
2003/01/10 20:05(1年以上前)
レーダーって、使用される周波数とか、レーダー自体の進化に伴って、定期的に買い換えてますか?皆さん?
私は4年前のやつを未だに使い続けていますア、これって、意味ない?
書込番号:1204527
0点
4年程前でしたら『新Hシステム』対応でしょうか?
対応でしたら現在でもそこそこ使えます。
カーロケは407.7MHz帯の電波を受信するかしないか、の機能です。
送信内容は通常、分からないので、スクランブル化は現時点では必要無いでしょう。
TVのニュースで実験で使用されていた物は、ユピテル製だと思いますが・・・?
書込番号:1205852
0点
補足
誤解があると・・・。
交信内容(会話)の傍受機能は、350.1MHz帯の単なる無線傍受で、カーロケとは別物です。
書込番号:1205876
0点
2010年以降から地上波デジタルに完全移行するという事ですが、走行中の車内での視聴はどうなんでしょうか?
今心配してるのは、1〜2年の間に車を乗り換える予定で、最低7年以上は乗ります。そこで純正のナビ&TVを付けたとき、地上波デジタルへの対応が心配です。
ちなみに車内というのはもちろん!後部座席の事です。・・・たぶん(・・?)
0点
アナログチューナーは使用できなくなるハズなので、デジタル対応チューナーを後付けする、ってコトになるんでしょうかねぇ。
書込番号:1200919
0点
そうですよね〜
自分はあまり詳しくないんですが、地上波デジタルを一般家庭で見る時って、パラボナアンテナみたいなアンテナが必要なんですよね?
となると、車に中華鍋を付けあかんのかな?
っていいますか、地上波デジタルって、衛星からの電波ですよね?
書込番号:1200936
0点
とりあえず、生駒山他、計3箇所に、電波塔が建つらしいです。
東京タワーからの電波は、非常に限られた範囲しか飛ばなくなるらしく、
新しい電波塔の、建設計画が持ち上がってるらしいです。
書込番号:1201041
0点
みなさん情報ありがとうございます。
ホンマ、俺ってアホやな〜
地上波って書いてあるんやから、地上からの電波って事ですよね(;^_^
パラボラって!情けない(T_T)
書込番号:1201090
0点
クルマにパラボラ積めたらスカパー見れるんだけどなぁ。無理かなぁ?
書込番号:1201207
0点
なんかますます疑問が湧いてきたぞ(T_T)
UHFで地上波デジタルの電波を拾えるんやったら、だいたいの現行アンテナで大丈夫って事になるんですよね?
もしダメなら、リアガラスに埋め込まれてるアンテナは無駄になりますね。
やっぱり純正は止めとこかな〜 使い勝手悪そうやし
書込番号:1201282
0点
デロリアンですか。
外国車雑誌等に載ってませんか?
書込番号:1189634
0点
2003/01/05 01:56(1年以上前)
国内で売ってる所はない。
大抵の人は並行輸入で手に入れてます。
一度乗ったらもういいって感じの車です。家の前に飾っておくにはいい車かもしれないね。
書込番号:1189652
0点
2003/01/05 12:34(1年以上前)
日本で登録すれば中古でも新車。
書込番号:1190634
0点
新型エスティマ2.4L 4WD 平成12年10月購入 現在64000km走行
最近、朝始動直後多少の暖気運転のち走行で、AT OILが冷えている
時にAT1速の時にカリカリという音がエンジン部分より発生します。
昔の車だと点火時期の関係で良く発生していた音です。
ガソリンオクタン価の関係で発生かと考え、
ハイオク混合など試しましたが直りません。
ATミッションよりの音かと小生考える次第です。
燃費が10kmより7kmまで現在低下中。
AT OILは、交換していません。
何か情報待っています。
0点
2003/01/04 21:41(1年以上前)
64000km走行なら、そろそろATオイルを交換した方がいいでしょう。
カリカリ音は直接聞いたわけではないので何とも言えないが、ノッキングの音ならTDCセンサー又はノックセンサー、ECU関係が原因かと思われる。
いずれにせよ、早めにディーラーへもっていき点検してもらった方がいい。
書込番号:1188920
0点
わたしは19歳で免許を取ってから、全くと言っていいほど運転しませんでしたが、
昨年11月、周囲の反対を押し切って、
思い切って車を買いました。
今は、毎日片道23kmを通勤で乗っていて、3ヶ月で3000km乗りました。
でも、通勤以外の知らない道はなかなか走る勇気がありません。
車は好きなので、沢山乗りたいんですけどね・・・・。
同じような思いで運転している方、
また、ベテランさんからのアドバイスなどお待ちしています。
ちなみに乗ってる車は、ATのポルシェです。
0点
2003/01/02 22:47(1年以上前)
こんにちは。
自分は車好きで結構乗ってます。
片道23キロ3ヶ月も運転してたらもう大丈夫ですよ。何処行っても平気だと思いますよ。運転しててどんな状況でも焦らないことが一番大事だと思います。パニくるのが事故の原因ですよ。
私事ですが昨日まで年末から軽井沢まで行って来ました。
仲間同士で出かけるのとか最高ですよ!
書込番号:1183369
0点
2003/01/02 23:16(1年以上前)
イキナリ911購入とは、スゴイですねェ。三千も乗ればマァ大丈夫でしょう。後は、スポーツカーを見るとアオル、トラックがいますが、911ならソレもないかな?
それにしても、通勤で911に乗り、休日は乗らないなんて!!
普通は逆ですyo。ドシドシ乗り回してください。
最初は一日150キロ位を目安にしてツーリングしてみたら?どですか?ガンバレ!!
書込番号:1183454
0点
2003/01/02 23:19(1年以上前)
追伸 どうしても不安なら家族の車か、レンタカーで走って見てはどですか?
書込番号:1183460
0点
2003/01/03 01:03(1年以上前)
スポーツカーのATは、どうなのよ?通勤だけならいいけど、走りにいったらあきてこないのかな?33のRに乗ってるけどATだったらと思うと・ATのコンボイがあればなぁ。
書込番号:1183786
0点
僕も、免許の一部は10年以上ペーパードライバーです。もう乗れません…
追伸:iモードの絵文字使ってる人、いる? だめだよ。
書込番号:1183803
0点
周囲の反対を押し切ってまで選ばれたポルシェ(996でしょうか?)。大切にして下さい(^_^)
4速、5速ティプトロ、どちらか分かりませんが、私はポルシェのティプトロ、好きです(^^)v
書込番号:1183869
0点
>思い切って車を買いました。
ポルシェ買っちゃうなんて、思い切りよすぎ (^^;
書込番号:1184152
0点
2003/01/04 15:34(1年以上前)
免許書持ってるんだったら、走る勇気も何も走れてアタリマエなんだけど?
書込番号:1187946
0点
勘違いしている人がいるようですが、運転免許証は公道での走行を許可してるだけで、当の所持者がマトモに走れるかどうかは別の次元の話です。
書込番号:1188222
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





