自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ399

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件

今朝の、テレビ朝日のモーニングショウ―で「ホンダ日産統合白紙の裏舞台」と題して、経済ジャーナリストの井上久男氏の解説で詳しく、また図解等で解り易く放送されていましたね。 すぐ近くに日産販売店があり、今後の購入先として日産車には関心を持っていましたので、車には全くの素人ながら、本放送も大変興味を持って拝聴しました。

さて、その放送で特に印象に残った事柄ですが・・・・
〇まず、日産の生産設備の6割しか稼働していない現状は危機的であるのに、有効な工場閉鎖やリストラが殆ど進んでおらず、それが統合の条件であったので白紙になった。
〇車販売が不振でも、日産の企業維持費は年間3000億円程にのぼり、更に8000億円に上る社債償還が迫っている。
〇日産にとってドル箱である北米でも売れる車が無く、昨期は赤字に転落した。
〇生産現場や技術者へのインタビューでは、「日産が生き残るには、ホンダの傘下もやむ負えない声」が結構多いが、肝心の役員がそれを全く受け入れない。
〇日産が現状のままでは、世界に伍していくことは到底出来ない!(ホンダも、現状での危機意識が大いにある。)
  ---今後は---
〇ルノーは、「如何に高く株式を手放すか」が関心事であり、再編成・連合は難しい。
〇台湾の巨大企業ホンハイは、これまで成り行きを見守っていたが、今後本格的に名乗りを上げる可能性あるも、国家安全保障絡みが難題。
〇米国のIT・AI企業も、100兆円近くの資本力を生かし、ハードを求めて乗り出してくる可能性あり。(もし、失敗してもその損害額は誤差の範囲である)

 以上と記憶し、至らぬ長文になり恐縮ですが、
皆さまは「名門にして危機にある(?)日産の現状・今後」について、もしご意見がございましたら改めて是非お聞かせ下さい。

書込番号:26069261

ナイスクチコミ!4


ナ力ジさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 12:49(7ヶ月以上前)

これはゴーンの最後っ屁ですね
北米で安売りした結果、ブランドイメージ低下
EVブームが去ろうとしている今では北米で見向きもされない
90パーセント減収はヤバすぎた

日本で話題になったサクラも、電気代が高くコスパ悪いことが判明

イーパワーは、なんちゃってハイブリッドだし……

もしGTRをなんちゃらナオミじゃなく大谷にあげたらワンチャンあったかも

書込番号:26069310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 12:53(7ヶ月以上前)

>ナ力ジさん
大谷は貰っても乗らなくて誰かにあげてしまう可能性が・・・

書込番号:26069314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2025/02/10 12:55(7ヶ月以上前)

日産はシャープと同じですよ。いつまでも技術や能力あると思っているからですよ。

ユーザーの指摘やニーズを無視しているからこのような状況になるのですよ。

本当にいい製品なら馬鹿売れするでしょう。

恐らく国内の企業はどこも支援しないでしょう。所詮、裸の王様。

書込番号:26069319

ナイスクチコミ!13


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/02/10 13:29(7ヶ月以上前)

ゴーン氏が解任されたのが2019年と、6年も前の話。
6年もあれば完全新規の車も出来ますが、売れる車がまったくでないどころか、普通の新型車すら少ない。
100%、現経営陣の責任であり、もうゴーン氏のせいにはできませんね。

ほんと、経営陣はどうやって立て直すつもりなんでしょうね?

書込番号:26069361

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/10 13:45(7ヶ月以上前)

>渚の丘さん
言われておられたテレビは見ておりませんが、ここまで内容を書かれるとは素晴らしい

わたくし的には、役員などの高額報酬をゼロベースにするとか、過去にさかのぼって返上すれば、イメージ上がると思いますが、工場閉鎖などは、簡単に言ってほしくありません
働いている人はもちろん、そこの自治体や工場を頂点にする各協力企業(いわゆる下請け孫請け)など、関連する人々の人生に影響が大きいと思います
もちろん、経営悪化はそれまでの経営陣に問題があるのですが、それを言い訳に、コストカット、縮小をやったのが、過去のゴーン
でも、結局、その後の報酬額を見れば、その時泣いた人々はどう感じると思いますか

しかも、ルノーとがんじがらめになり、新しいプラットフォームも自由に開発できず、新型車も上物乗せ換えだけのイメージ
でも、たぶんルノーは美味しいとこ取りできたはず
今は、もう搾りかすのイメージかも・・・
で、ゴーンのもとでやってきたのが、今の執行役の人たちなので、ホンダとの話や縮小の話などがこうなることをゴーンが予見できるのは、ある意味当たり前のことでしょう

少なくとも、自動車産業はグローバルに見れば、まだ成長分野
北米の販売減は現経営陣の経営戦略のミス
ならば、責任の取り方ってもんがあるはずです

ある側面からでは、成長分野だと見えているから、異業種による買収のうわさが出るのでしょう
工場の切り売りなどは、ありかもしれません

もちろん、たとえばカメラのフィルムメーカーみたいに、生き残るための業態転換などもありますし、日産もEVに賭けた部分もありますが、下請けや孫請けにも、転換したり終わらせる時間的余裕は、与えてあげてほしいです

話題のテレビ局も同じイメージですが、経営陣は権力や報酬だけ取って、責任は取らない
辞めれば責任取ったように言われるが、本来失敗したなら、その間の報酬を返上すべきだと思います
サラリーマン役員は、会社は私物ではなく、大きくなればなるほど、公の性格を持つことを自覚すべきだと思います

書込番号:26069381

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/10 16:40(7ヶ月以上前)

 この状況下で日産役員様達が本田様に頭を下げて
『私たちは一斉退陣しますので、どうか下の者たちは助けて下さい』
くらい言えるような経営者の下で働きたいなぁ。

 まあ、単独で立て直しが出来ちゃう経営者の下の方がさらに良いが。

書込番号:26069590

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/10 17:05(7ヶ月以上前)

アメリカはガソリン車人気が根強いようで80%はガソリン車だとか。

EVは8%なので不人気なんでしょう。

勝手な意見だけど技術の日産の粋を集めて、アメリカ人に受けるようなガソリン車作ったら起死回生のチャンスがあるかも。

書込番号:26069622

ナイスクチコミ!3


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 17:07(7ヶ月以上前)

>ナ力ジさん
>これはゴーンの最後っ屁ですね

最後っ屁でなく、便秘からの排泄物ドバーです。

書込番号:26069623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2025/02/10 17:25(7ヶ月以上前)

サクラもEV販売台数No.1とかしきりに謳っていましたが、新古車の台数を見るとディーラーが登録していただけみたいですね。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=NI_S190&CARC=NI_S190&SMAX=5000

書込番号:26069643

ナイスクチコミ!6


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件

2025/02/10 19:02(7ヶ月以上前)

 「多くの皆様」  早速 有用なご意見をお寄せいただいありがとうございます。

上でも申しましたが、素人につき難解な面もありますが、皆さまの日産への厳しいご意見だけは、ひしひしと伝わって参りました。
中でも特に目を引くご意見は、やはり「利益が出る車を造れなかった!」ですね。
それに関しては放送内でも「かっての半導体不足時には各社の車販売絶対数が少なく、ユーザーは選んではおれなかったので日産車もそれなりに売れたが、その後半導体不足が解消されると、魅力ある車が日産車に無かったので販売数が急激落ちた!」のだとありました。 それが事実なら、日産はその構図・状況が読めなかった訳ですが、ただ、それを読み込んだ上でのマネジメント程難しい事はないのかも知れません。

なお、大変詳細なご投稿を頂いた”ねずみいてBさん”の「場閉鎖などは、簡単に言ってほしくありません」は、やはり身につまされる思いで拝見しました。
確かに、身を切る工場閉鎖は超過酷でありますが、かっての日産座間工場が1995年に閉鎖された例もあります。
翻って、今回の状況はそれに匹敵するのかどうかは知る由もございませんが・・・。

ただ、番組では「工場稼働率は80%以上でないと採算が取れないと言われているのに、60%ではどうにもならない」といった趣旨言がありました。 まあ、それもこれも皆さまが仰せの様に、「そのマネジメントは、ひとえに経営役員に掛かっている」わけですから、上の事例も含め、やはりその判断の責務は重大なのでしょう!

  なお、引き続き ご意見をいただけましたら幸いです。

書込番号:26069748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/10 20:04(7ヶ月以上前)

日産不調の原因は

1.ゴーン追放後、新規開発が殆ど行われず化粧直し程度で売れる車が無くなった
2.特に主要マーケットである中国と米国でe-powerすら殆ど販売していなかった(出しても全く売れていない)
3.中国で毎年二桁の下落で維持することさえ難しくなった
4.米国でも最低限HVになって来ているのにガソリン車だけでは売れず工場を止めるわけにも行かないので乱売した
5.東南アジアも中国車の進出や新興国は安けりゃ何でもいいだろうとACAPで「星ゼロ」という快挙を達成して閉鎖でイメージダウン
6.日本でも売れなくEUも不調で米国のみの米国で赤字
7.リーフの後継も出せずアリアも不調

背景
1.トヨタ23名、ホンダ24名の役員数に対し63名の役員数で物事が何も決まらない遅い
2.売れる車を作るよりとにかく経費削減で開発費を掛けなかった
(社長6.5億円で他の役員も相当高いと思われる。役員経費は別)
3.ホンダの要求に対し各役員の派閥によって工場閉鎖が決定できず「俺の管轄の工場は閉めさせん」と争いが予測できる
4.自己再建も難しく鴻海などの買収を恐れて国に泣きつきホンダに話が行った。ホンダの望む物では元々無かった

現在の状況
1.すぐに出せる魅力のある新開発新型車が無い(あるのはリーフ後継車くらいか)
2.唯一の米国で乱売を行ったために、よほど魅力のある車を出せないと安売りしか出来ない
3.米国の販売はメキシコに多く依存していたために関税がかかれば更に売るのが難しい
4.世界最大マーケットの中国でもはや撤退しか無い状況(工場は一つ売却→長城汽車購入)
5..速度が高く巡航が多い海外ではe-powerの評価が良くない
6.名門のプライドが高くてどこのメーカーとも協業出来ない(トヨタでさえBYDに頭を下げてEVとHVを貰う)

今後
1.日産の資産は19兆円、総負債7兆円、時価総額1.5兆円で買収にはお買い得感がある
(今後、エンジン車製造工場を欲しがるメーカーは存在しないので実際の資産価値は大きく下がる)
(バルセロナの工場を閉鎖したがずっと売却できず昨年、奇端汽車が購入)
2.鴻海が日産に交渉を開始するようだ、ルノー株の行方が重要でルノーは最近15%から1.7%増え日産株を買っている
どこかに売却を考えていると思う(ルノー16.7%と22%を信託預け)
3.水面下では多数のメーカーやファンドが動いていると思われる
4.どこが買収しようと63名の役員の大多数がバッサリ切られる(なので難航)
(鴻海はシャープの役員を残す約束をして成果が上がらず、シャープ買収は失敗とも言える)

動向
1.このままでは国内サプライチェーン雇用を守るどころか日産とともに沈んでいく
2.鴻海は既に自分でEVを5車種くらい作っているが販売網と販売ノウハウが無く、EV一本では難しいので
PHEVなりを作るエンジンが欲しい
3.中国勢も同様で販売網の構築に時間と費用がかかりすぎるので買収した方が早い
(特に日本進出を発表している買収好きな吉利(ボルボ・LOTUS・PROTON・ベンツの筆頭株主)など
4.特に米国のファンド等が転売目的で買収計画がありそう
5.アップルは自動車開発に10兆円も掛けたのでこのまま止めたはもったいないとアップル+鴻海+日産の線も捨てられない

焦点は役員の身の保証か莫大な退職金か?
どっちみち純粋に良い車を作りたいという気持ちは無いと思われる(役員)
技術・開発部門がいくら頑張っても上の許可が下りなければ何も出来ない
外資系に買われる方が技術者が好きなように開発させてくれるのでその方が良い

書込番号:26069806

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ナ力ジさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 21:24(7ヶ月以上前)

日産は栃木リンチ殺人事件で評判を落としたね
少年が日産工場に勤務したことが原因でそこの同僚に呼び出され事件に巻き込まれ亡くなったのに
日産工場の対応はあまりにも冷たすぎ、人の情が皆無だった
あんな会社の車になんて乗ってたら恥ずかしいんだ

書込番号:26069916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 21:40(7ヶ月以上前)

過去の日産はエンジンだけの専門誌(L、RB、FJ、SR)とかありましたが現在では専門誌も見かけない気がする。日産が売れなくなるにつれて本屋の車雑誌のコーナーも少なくなった気がします。ショップもかなり少なくなった気がします。
排ガス規制の波に乗り遅れた感じですね。
ホンダはF1とバイク世界1の技術があったんだから従えばよかったのに・・・

書込番号:26069930

ナイスクチコミ!2


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件

2025/02/10 21:43(7ヶ月以上前)

 あっ、あのミヤノイさんだ!(^-^;
この度は、超詳細なるご投稿を頂きありがとうございます。
また、系統立て、かつ具体的にご説明を頂いたせいか、私の様な者にも大変解り易かったですよ!

それにしても、お聞きすればお聞きするほど根が深く、また相当に深刻な様相ですね。
特に・・・
>3.ホンダの要求に対し各役員の派閥によって工場閉鎖が決定できず「俺の管轄の工場は閉めさせん」と争いが予測できる

>焦点は役員の身の保証か莫大な退職金か?
>どっちみち純粋に良い車を作りたいという気持ちは無いと思われる(役員)
>技術・開発部門がいくら頑張っても上の許可が下りなければ何も出来ない<
・・・等は、本当に難問課題ですね・・・。

  ただ・・・
>外資系に買われる方が技術者が好きなように開発させてくれるのでその方が良い<
ですが、素人の私感ながら、トヨタ連合が将来を見越し、かの巨大グループ連合を既に成しているのですから
「ホンダ・日産・三菱連合が、我が国の一方の雄」として、是非成就して欲しかったですね。
ホンダがせっかく万難を排して(?)その気になったのですから、その時点で日産も覚悟を決めてくれていたら・・・と。

あっ、まだ全てが終わったわけでは無いので、今後またその可能性も出て来ましょうかね?(汗

書込番号:26069933

ナイスクチコミ!2


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件

2025/02/10 22:09(7ヶ月以上前)

 ここまで来てなお、ご投稿頂いた方々ありがとうございます。

>ナ力ジさん
その事件では、警察の失態もあったようですね。
いずれに致しましても、被害者様には本当に無念極まりないお気の毒な事件でした。

>マンチカン好きさん
>排ガス規制の波に乗り遅れた感じですね。
>ホンダはF1とバイク世界1の技術があったんだから従えばよかったのに・・・<

排ガス規制と言えば、ホンダはシビックで画期的な成果を上げたのですから、今般の動きをして皮肉なものですね・・・。

書込番号:26069976

ナイスクチコミ!1


ナ力ジさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 23:43(7ヶ月以上前)

プリンス自動車を官製合併した時に隠れていた巨額な負債で日産の経営状態が一気に悪くなった。
もし、トヨタがプリンス自動車を引き取っていたら、今頃はゴーンがトヨタのCEOだったかも

書込番号:26070055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/02/11 06:20(7ヶ月以上前)

渚の丘さん

とってもご無沙汰しております。
ニューススレッドではお世話になりました。

NHKの番組「魔改造の夜」にH技研とNっ産が登場していました。
競技種目は別だったかも・・(別々の放送日だったかも)

これを見て驚いたのは、H技研の発想と実践力、そしてコストや重量・速度の計算力。
チームの結束力も良くたいへん参考になりました。

--

日本の司法を蹂躙したゴーンに乗っ取られ凋落した会社という印象です。
試乗してみたい車種は無いし、
HONDAとは企業風土がまるで違うと感じます。
バリバリ武士と落ち武者みたいな。
N菱は公家っぽい。

こんなコメントでも大丈夫かな??

書込番号:26070187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/11 11:57(7ヶ月以上前)

>渚の丘さん
青臭い話をもう少し・・・

日産がかつて統合したプリンス自動車は、創業時の名前が東京電気自動車だったんですよね
日産が率先してEV化に取り組んだ気持ちが、なんとなく分かるような気がしています

日産もホンダも、それなりの人たちが一生懸命仕事に励んでいますから、今現状の差というものは何か、不思議に思ったりしますが、会社の風土、雰囲気などから、士気にかかわってきたんでしょう

その、風土や雰囲気も、社内で醸し出されるのは当然として、社外からの圧力にもかなり影響されますよね
話題のテレビ局も、社外からの圧力で、一気に社内の雰囲気は下がったと思います
まぁ、その社外からの圧力も、元をたどれば自社から出てるものかもしれませんが・・・

ということで、会社トップの責任というのは重大であり、その責務に似合った報酬であるのでしょう
特に最近、海外の一部プロスポーツ選手などの年棒や、テック企業のトップの年収などの数字が、いたずらに独り歩きして、錯覚も起こしたりします
日産自身も、ゴーンの法外な報酬で、感覚が麻痺していることでしょう
でも、やっぱりオカシイことはオカシイです

役員の高額報酬のはかに、一般素人の古風な日本人として違和感があるのは・・・
(まぁ、ちょっと知識のある方にとれば、何言ってんだレベルですが・・・)
時価総額の話
利益至上主義の話
市場支配の話
などです

時価総額の話は、ミヤノイさんが書かれた>日産の資産は19兆円、総負債7兆円、時価総額1.5兆円で買収にはお買い得感がある
という内容ですが、オカシイ世の中ですよね
ハゲタカの世界ですよね
で、結局、国が守れば、また国際非難を浴びるでしょう

利益至上主義の話は、日産ってこのままいけば赤字は必至だけど、今は利益出してる会社
まるで、社外から悪い悪いと煽っている気がします
じゃぁ、どこまで利益って必要なの
何兆円も利益出すって、余剰利益だとすれば、ユーザーも取引先も社員も株主も、あとお金を回してほしい国家も、みんな嫌がるでしょう、普通は・・・
なので、やっぱりオカシイ世の中

市場支配の話は、今の日産がもし無くなって、ホンダも三菱もマツダもスバルなども無くなれば、結局選択肢は無くなり、多様性も何も無くなります
でも、今のビッグテック企業の考え方は、いち早く市場を独占支配して、お金を巻き上げることに必死です
クルマがコモディティ化して、そういう考え方が入ってくると思うと、最後は人間が画一化されて、一部大企業や大国の意思に、個人が合わさなければいけないという、支配される構図しか描けません
テスラのギガキャストとかは、今さらT型フォードの時代かと思うし、ガワは今風でも結局旧ソ連のように決められた車しか選べなかったら・・・
そんな世の中になるのは、やっぱりオカシイ

狭い日本でも、地域ごとに特徴があるのと同じように、今の規模くらいでメーカーごとに特徴があるほうがいいと思います

IT市場を独占支配したビックテック企業や、大国国家の意思を受けた大企業などがひしめくような、グローバルと言われ無茶苦茶な荒波の中でも、日産は今回の統合白紙を機に、自身でなんとか生き延びてほしいと願います

でも、もし鴻海の会長が、日本へのリスペクトを持たれた目の黒いうちに、シャープの時のように救いの手を差し伸べてくれるなら、トランプのUSSディールのように、首相も経産省も考え直す時期なのかも・・・

イギリスは、F-1チームがこぞってファクトリーを作り、ある意味では最先端だと言っていますが、旧来のほぼすべての自動車ブランドは売られ、自国資本の会社ではなくなりました

改めて「ホンダ・日産の統合白紙」で、今後は?・・・

書込番号:26070548

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/11 12:11(7ヶ月以上前)

売れる車なく新規開発できる体力もない、じり貧。

政府系金融機関からの返済ありで追加融資の可能性もゼロ。

フジTVと同じく経営陣は株主代表訴訟敗訴で高額支払い判決になるのでは?

フジTVは自局ドラマCMばかり、日曜のゴールデンタイムは提供社ゼロ。

書込番号:26070560

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/02/11 12:42(7ヶ月以上前)

日産の幹部たちはワンチャン、JALのように国が助けてくれると思っているのではと思ってます。
もしかしたら今回もホンダに「子会社化とか言わないで」って言ってくれることを期待とかね。

起死回生の策があるなら既に出すべきだし、リストラしなきゃだめならリストラを早く進めなければならない。
結果が出てない時点で危険水域でしょう。

書込番号:26070611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ジムニー5ドアノマドの納期

2025/02/06 06:14(7ヶ月以上前)


自動車

スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

発表からほんの3とか4日で5万台を受注し現在受注停止とありましたが、納期はどれほどでしょうね?

プリウスZVW30は販売開始後1か月間で16万台受注、当時の生産状況で10か月待ちと書いてありました。

ジムニー5ドアノマドはインドで作ってるし船便で来るので何とも言えませんがかなりかかるので日本で作っている3ドアのシエラを縮小して5ドアノマドに置き換える事もするんでしょうかね?
ゲーム機プレステのように中国と日本で生産するという、別々の国で同じものを生産するという事はあるんですかね?

書込番号:26063807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/02/06 07:53(7ヶ月以上前)

>全休さん

インドでの日本向けノマドの生産台数は月産1200台とのことです。

これから判断すると、受注停止間際に注文を行った方は、3年以上の納期になるのでと考えられます。

書込番号:26063865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/06 08:14(7ヶ月以上前)

>全休さん

インドでは強力なライバルがいる為
さっぱり売れなくなったので
日本導入との話しです。

SUZUKIが日本にわざわざLINEを
作って納期短縮する企業とは思えません。

軽ジムニー、シェラと同じ道だと思います。

書込番号:26063892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/06 09:20(7ヶ月以上前)

お応えありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
>YMOMETAさん

かつてジムニーは2年待ちと言われていたこともありました。
現状は3年以上が目安ですから待てる人は買うんでしょうね。
投資というか転売やー目的の発注者もいるでしょうが、本当に乗りたい人はクロカン4WD性能よりも5ドアという使い勝手を優先して選んだ思しますが、納期がかかるとなると考える人も出てくるんじゃないでしょうかね。
もしかすると投資や転売やーを寄せ付けないように手付(申込)金を求めてきそうな感じもしますが。

日本工場の生産ラインをシエラから5ドアノマドに移行してまで生産する事は考えてない感じなんですね。


書込番号:26063950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/06 10:55(7ヶ月以上前)

>全休さん
>日本工場の生産ラインをシエラから5ドアノマドに移行してまで生産する事は考えてない感じなんですね。
シエララインを改修してノマドを生産をすることは可能だと思います。
しかし、数多くの仕入れ先である部品メーカーも国内生産が必要となりますので、なかなか難しい問題です。
あと、国内生産すると価格が高くなるかも?

書込番号:26064090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/06 11:13(7ヶ月以上前)

国内で立ち上げると、末端の内職のオバちゃんにも明日から2倍の数を加工してねって頼まにゃならんくなって、じいさん婆さんまでかり出されたりして。

書込番号:26064112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/06 11:42(7ヶ月以上前)

日本への割当台数の判断基準がにほんでの需要ではなく輸送手段の上限数なんだと思うよ。

それも分かってるから中古車販売業者も含め転売ヤーが群がった。

書込番号:26064144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ステーションワゴン選びのアドバイス希望

2025/02/05 10:08(7ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

こちら50代半ば、
今までベンツC、BMW5、パサートB7を乗り継いで現在パサートB8に至ります(全てステーションワゴン)。

この度車の買い替えを検討している中、息子が運転免許を取ることになり、共に運転出来る車を視野に入れてます。このままパサートB8.5の程度の良い認定中古車でもいいかな?と思っていましたが、やはり初心者の息子を考慮するとそれなりに安全性能に優れた車という点で国産車も視野に考え始めてます(そもそも国産のステーションワゴン自体かなり限られますが)。

条件として、
・全幅180前後
・ステーションワゴン
・予算350前後まで(認定中古車一択)
・二駆四駆問わず

ちなみにパサートに落ち着いてる理由は都内の交通事情をふまえてベストな大きさ、また、私183cm、息子180cmの身長で息子が後ろに座っても狭く感じない、積載たっぷり、そしてマイナーな車種だけにいたずらされる心配無し。

なんとなくスバルのアイサイトの安全性能が良いという勝手なイメージを元にレヴォーグを試乗してみるつもりですが、そもそも最近の安全性能というものが全く分からないので今後ディーラーへ足を運んで話を聞くつもりではいるものの、ディーラーのセールストークばかりの話よりもフラットな視点でこの車はどう?みたいなアドバイスがあれば参考にしたいと思うので宜しくお願いします。

書込番号:26062682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/05 10:39(7ヶ月以上前)

>なんとなくスバルのアイサイトの安全性能が良いという勝手なイメージを元にレヴォーグを試乗してみるつもりですが、そもそも最近の安全性能というものが全く分からないので今後ディーラーへ足を運んで話を聞くつもりではいるものの、

スバルはアイサイトだけでなく、視界の良さなどのゼロ次安全や衝突安全など、安全性に相当力を入れているメーカーのような。
試乗したり話しを聞く価値は充分有るかと。

書込番号:26062720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 11:11(7ヶ月以上前)

>迷い犬924さん

レヴォーグも良いクルマだと思いますが、アウトバックはどうですか?
新車の注文はまもなく終了だそうですが、ご予算的には中古車でしょうか。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=6/Model=30610/Generation=42462/TotalPaymentTo=3500000/Sort=u5/

しかし国産のステーションワゴンって絶滅危惧種になりましたね。
トヨタの乗用だとカローラツーリングとカローラフィールダーのみでしょうか?
ホンダも日産も三菱もラインナップになかったかと。
スバルが唯一、アウトバックとレヴォーグ、インプレッサの3車種出していますが、アウトバックはまもなく終了・・・
猫も杓子もSUVですが、SUVって何がいいんだろ?といつも思います。(^0^;)

書込番号:26062757

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/05 11:59(7ヶ月以上前)

どんなに安全装置が付いていても 100% 防げるわけではないので、カローラ ツーリング HV で良いんじゃないでしょうか・・・

事故る事故らないは最終的に息子さん次第。でも、チョット親バカ的な話。

書込番号:26062797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/05 12:13(7ヶ月以上前)

知らんけど国産車だとレヴォーグかアテンザぐらいしかないような希ガス?
多分世界的にステーションワゴンが不人気だから
ステーションションワゴンだとベンツとか大きなメーカーが一応用意してるけど
claワゴンとかどや?多分ワゴンではイチバンフォルムがキレイなクルマやで
ただしソコソコ見かけるから個性派なおっちゃんにはプジョーのたしか308ワゴンとかもええんやで

書込番号:26062811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/05 12:59(7ヶ月以上前)

外車の方がグチャグチャになった時にキャビンの形残ると思われ…

初心者なら今の車のままでいいんじゃないの?
新しい車ぶつけられたら嫌でしょw

書込番号:26062857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/05 12:59(7ヶ月以上前)

今年、ゴルフ7を下取りに出してスバルのクロストレックを買いました。
車を選定する上でアイサイトの安全イメージがプラスになったのは事実です。でも、所有してみても実際に安全性能を試すことはできませんので、やっぱりイメージだけなのですよね。
なかなか答えが得られない質問だと思いますよ。

書込番号:26062858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/05 13:25(7ヶ月以上前)

迷うほど選択肢もないと思うけど。

書込番号:26062884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/05 13:46(7ヶ月以上前)

高身長親子なので、SUVの方が良いのでは?
ステーションワゴンっぽいカローラクロスとか。
スバルのアイサイトX...
高速道路で使うと疲れが激減します。

書込番号:26062919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/05 15:06(7ヶ月以上前)

国産で思いつくのはアウトバック(もうすぐ受注停止)くらいしかありません(レヴォーグは頭上が窮屈だと思います)が、全幅が1,850mmを超えます。

ステーションワゴンにこだわる理由が分かりませんが、昨今のSUVはそんなに悪くありませんよ。

カローラクロス(全幅1,825mm)かフォレスター(同1,815mm)ではどう?両車とも乗用車ベース(カローラ・インプレッサ)なので腰高感はそれほどありません。ラゲッジも高さ方向の余裕があり、今までいっぱいに詰め込むことがなかったなら不都合は少ないかと。フォレスターは近く新型が出ます(そろそろ現行が受注停止)が、価格がかなり上がりそう(全幅も1,830mm程度に広がる)です。

CX5は幅1,845mm、RAV4は幅1,855mm。エクストレイルは1,840mmですが、勝手に腰高な印象(旧型は)を持っています。まあこのへんは予算オーバーですね。

動力性能はどれも可もなく不可もなくかと。カローラクロスのガソリンは2Lになって、コスパは最良です。

書込番号:26063012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/05 15:06(7ヶ月以上前)

選ぼうにも選択肢が限られるでしょ。
レヴォーグかゴルフヴァリアントかしか無いのでは?
カローラ?あのトランク容量ではツーリングワゴンと呼べませんわ。

書込番号:26063014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/05 15:16(7ヶ月以上前)

>迷い犬924さん

すいません。認定中古車なら選択肢は広がりますね。アウトバックは幅が許容出来るならお勧めします。
旧型(BS系・幅1,840mm・-2021年)も悪くありませんよ。エンジンは熟成の2.5LNAで、すでに運転支援は熟成の域です。

書込番号:26063020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/05 21:13(7ヶ月以上前)

忘れていました。ホンダのZR-Vはラゲッジが多少短いですが、現行国産SUVではステーションワゴンに最も近いと思います。これも幅1,840mmですが。

書込番号:26063498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2025/02/06 06:26(7ヶ月以上前)

安全性能だけで動力性能にはこだわらないのですか?
自分はBSアウトバックの2.5Lエンジンが高速で非力なのが不満でA4アバントクワトロに乗り換えました。

書込番号:26063813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/06 15:33(7ヶ月以上前)

そういえば、ボルボもステーションワゴンがありますね。
大きさから見ると、V60しか無いと思いますが。
全幅、1850mmですね。

書込番号:26064390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/02/06 15:44(7ヶ月以上前)

外車に抵抗がないなら、わざわざ選択肢の少ない国産にしなくても良さそうですね。
個人的にデザインがドンピシャのプジョー308SWですが、チェックすると新古車に近い低走行が割安ですね。
308 SW GT BlueHDiが400万円弱。(新車は480万)
これいいなぁ〜・・・
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=52/Model=31668/Generation=42504/UCGrade=58794/Sort=u5/

書込番号:26064407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/12 21:56(7ヶ月以上前)

当方、買い換えで各社のワゴン車を雨天も含め、許される限りの条件で相当色々と試乗してみましたが、とりわけ「走行安定性」では、断トツにレヴォーグが秀でていましたので、それに決めました。

先日、高速道に合流しようと本線を確認しながら加速中、落ちていた角材に直前に気づき急ハンドルで難を逃れた時にも、車の挙動は驚くほど安定していましたね。

書込番号:26072727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/02/24 09:10(6ヶ月以上前)

>迷い犬924さん
1800ミリの条件で価格comで絞り込むとレヴォーグ、ゴルフバリアント、BMW3ツーリングワゴンの3択しか出てこないですね。
となると個人的には現行のレヴォーグお勧めします。

書込番号:26086940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

ジムニー シエラとインド製5ドアの違い

2025/02/05 08:30(7ヶ月以上前)


自動車

スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

ジムニーのシエラとインド製5ドアの違いは複数ありますがどこでしょう?

ドア数が違うのとボディの長さが違うのはわかります。

書込番号:26062607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 08:42(7ヶ月以上前)

動画を見る時間があれば・・・とても分かりやすいです

https://www.youtube.com/watch?v=msKI3P68GgY
スズキ ジムニーノマド ジムニー 5ドア 【内外装レビュー】待望の 5ドア モデルが日本初登場!! ファミリーでも使いやすい実用性を確保!! E-CarLife with 五味やすたか

書込番号:26062615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/05 08:47(7ヶ月以上前)

>全休さん

>ドア数が違うのとボディの長さが違うのはわかります。

それで9割方じゃないですかね

後は細かい所チョコチョコ




書込番号:26062625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/05 10:24(7ヶ月以上前)

基本的にシエラでは、ほぼ二人乗りだったのが、ノマドでは3人とか4人乗車が可能になること。

もちろんシエラでも3,4人乗車は出来るだろうけど、かなりきつい感じ。

書込番号:26062701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/05 14:36(7ヶ月以上前)

ボディが伸びたことよりホイールベールが伸びたことの方が大きいかも。

近所のシエラ乗りさん、一年も経たずにT社GRハッチに乗り換えた理由は高速が辛いからとのこと。

直進安定性等、多少はマシになり実用性が向上するのではないでしょうか?
(悪路走破性は落ちるでしょうが・・・)

書込番号:26062984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/05 14:47(7ヶ月以上前)

>直進安定性等、多少はマシになり実用性が向上するのではないでしょうか?

その分車両重量増加に加え人が乗れる。荷物が積めると更に重量増の方向に向かい
有り余るパワーとは言えない動力性能に不足を感じるにわかファンも多く出そう

書込番号:26062996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/05 17:07(7ヶ月以上前)

この動画が分かりやすい。
https://youtu.be/qJ1syZIxYeI?si=7KHib3O2rjK4UQ0W

書込番号:26063144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/05 19:28(7ヶ月以上前)

お応えありがとうございます。
>ダンニャバードさん
>ナイトエンジェルさん
>クマウラ-サードさん
>gda_hisashiさん
>コピスタスフグさん

インドのスズキ関連のサイトも調べてみました。
4人乗りでタイヤが195/80R15??
自分でももうちょっと調べてみます。

書込番号:26063314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/05 20:52(7ヶ月以上前)

>全休さん

日常の使い勝手に影響する部分としては最小回転半径がノマドは5.7mになってます。
シエラは4.9mです。

5.7mというと他車種でいえば、MazdaのCX−80やトヨタのハリアーがほぼ同じです。
車体は2回り以上この2者のほうが大きいと思います。
MazdaのCX−5とかも一回り以上大きいと思いますが、最小回転半径は5.5mなのでノマドより小回り効きます。

シエラの4.9mというのも車体サイズから言えば大きいほうで、他車種でいえばスズキのフロンクスがほぼ同じです。車体は一回りはフロンクスが大きいですね。

タイヤサイズは同じと思いますよ。シエラはジムニーと違い伝統的に15インチです。ジムニーは16インチ。

エンジンも同じ、ミッションも同じですね。燃費は3%ほど落ちるようです。まぁ、元々シエラも良くは無いのであまり気にならないでしょう。

書込番号:26063470

ナイスクチコミ!2


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/06 09:11(7ヶ月以上前)

お応えありがとうございます。
>KIMONOSTEREOさん

シエラの5ドア版と考えた方が良いですね。

高速が苦手なのはこういう車だからと割り切るしかないですね。
雪が降るとよさげなのですが。

書込番号:26063942

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/06 12:49(7ヶ月以上前)

>全休さん

私が、ジムニーシエラ と ジムニー ノマド から次の車を選ぶな、断然シエラ です。

一番の理由は価格

・ジムニーシエラ   218万
・ジムニー ノマド  275万

ですね。 

輸入費用、ACC等の装備差分はありますが、コスト差が57万円に繋がるとは考えられません。

両車の違いは、スズキの利益では?

この価格差を考えると、 ジムニー ノマドの人気は続かないと思っています。

書込番号:26064229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/06 22:15(7ヶ月以上前)

>高速が苦手なのはこういう車だからと割り切るしかないですね。

そうでもないのでは。

ノマドではACCが装備されるようなので、AT&ACCで高速は楽々なのでは?

書込番号:26064886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/06 23:54(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ジムニーは低速に振ってあるので高速走行ってエンジンが う る さ い と思うのですが・・・

若輩者が失礼しました

書込番号:26064974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/06 23:59(7ヶ月以上前)

>ジムニーは低速に振ってあるので高速走行ってエンジンが う る さ い と思うのですが・・・

高速でACCで巡航中は、それも心地良いサウンドとして楽しんじゃえばいいんじゃない。

書込番号:26064978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/07 00:36(7ヶ月以上前)

>高速でACCで巡航中は、それも心地良いサウンドとして楽しんじゃえばいいんじゃない。


高速走行すればわかりますよ高速って60キロぐらい?ならいいかもね☆
それともエンジン音を消すような爆音マフラーを装着するとか?

エンジンの音が大きくなると心理的にアクセルを緩めたくなるものですよ。





通報されて削除されるな・・・

書込番号:26065007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/07 00:50(7ヶ月以上前)

>それともエンジン音を消すような爆音マフラーを装着するとか?

普通に高速走るのに消音マフラー必要なほどの大音響になるわけないだろう。
スズキに失礼じゃないのか?

書込番号:26065019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/07 00:57(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
低速振りの意味を理解できないようで・・・
同じエンジンでも低速に振ってあるのでエンジン音が大きいですよ☆
ACCの意味知ってて書き込んでいますか?
あくせさりーこんとろーるじゃないですよ☆

書込番号:26065026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/07 09:30(7ヶ月以上前)

>マンチカン好きさん

>ACCの意味知ってて書き込んでいますか?
>あくせさりーこんとろーるじゃないですよ☆

ありがとうございます。
電験2種取得過程で自動制御についても一応習っているので、そこまで素人ではないつもりだけどね。

書込番号:26065244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/07 09:39(7ヶ月以上前)

>ノマドではACCが装備されるようなので、AT&ACCで高速は楽々なのでは?

ACCは平坦でない場合とか追従を外れた加速とか
トルコンも変速が頻繁だったりして
トルク(エンジン出力)に余裕のある車でないとあまり快適でない場合も多い



書込番号:26065258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/07 11:51(7ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

ノマドの高速でのACC走行のインプレッションが待ちどおしいような。

書込番号:26065425

ナイスクチコミ!1


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/08 21:07(7ヶ月以上前)

高速の事は燃費と音と乗り心地です。
一般的な乗用車(アクアやヤリスやシエンタなど)から乗り換えるとどうしても仕方ないと割り切るしかありません。

ACCが付いていると便利ですね。


書込番号:26067282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トヨタのホームページが見れません!

2025/02/03 18:09(7ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:241件

トヨタのホームページが見れません。企業サイトもトヨタの車のサイトも、何かあったのでしょうか?

書込番号:26060938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/02/03 18:30(7ヶ月以上前)

ホンマや!
何があったんだろ?
やっぱりサイバー攻撃かなぁ?

書込番号:26060967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2025/02/03 19:53(7ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/65aa729b65c4537ef3040d50eae20ba39efda58b

サイトの不具合のようです。サイバー攻撃でしょうか。

書込番号:26061066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 車内樹脂パーツの両面テープについて

2025/01/30 21:16(7ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:7件

3Mの両面テープを使っても剥がれてきてしまいます。
何かいい方法かいいテープしりませんか?

書込番号:26056250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2025/01/30 21:20(7ヶ月以上前)

どんな物を何処にどんな風に貼ってるのか言わないのに聞くの?

書込番号:26056258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/01/30 21:25(7ヶ月以上前)

自己主張さん

↓はエーモンの車内用両面テープです。

https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=87

例えば↓の【3972】【3971】超強力両面テープ(車内用)はシボ面やPP(ポリプロピレン)にも対応しているとの事です。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3972

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3971

書込番号:26056269

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/30 21:33(7ヶ月以上前)

貼り付け前に脱脂はしてる?
また今は気温も低いから貼り付け面を温めないと接着力はダダ下がりです。

書込番号:26056288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/31 00:18(7ヶ月以上前)

日東電工に換えましょう

書込番号:26056422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/31 08:18(7ヶ月以上前)

貼り付ける前にドライヤーで両面テープを
温めけてから取り付けを

書込番号:26056564

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/31 12:04(7ヶ月以上前)

貼り付けた後、1分間くらいは強く押し付けるのも有効

書込番号:26056808

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:85件

2025/01/31 13:02(7ヶ月以上前)

で24時間安静にする

書込番号:26056867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング