自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

シンメトリーにした方が車の挙動がハンドル切った時に左右同じように動いて違和感が少ないんだろうけど
そこまでこだわる事なのか?

飛行機作るとエンジンのレイアウトをシンメトリーにしないと気がすまない病気になるのか?

書込番号:25855671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2024/08/18 15:53(1年以上前)

水平対向エンジンはデメリットの方が大きいかもしれませんが、他社との違いをアピールする事は出来ますよね。

https://www.subaru.jp/brand/technology/technology/driving_boxer.html

書込番号:25855681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2024/08/18 15:54(1年以上前)

拘っているのなら運転席は真ん中だよね。
エセですね。
デブに至ってもシンメには出来ない構造です。

書込番号:25855683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/18 16:06(1年以上前)

SAABは13年前に破産して既に存在しないんだがいつの世界線にいるんだい。

書込番号:25855697

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2024/08/18 16:06(1年以上前)

>ド口ッセルマイヤーさん
確かに飛行機目線で車作るとシンメトリーになるのかも知れませんね?

書込番号:25855698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/18 16:26(1年以上前)

飛行機野郎の主張ある車スバルってね。
そんなCMがあったような。
中島飛行機の戦闘機で戦った時代が懐かしいような。

書込番号:25855728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/18 21:23(1年以上前)

シンメトリーは、一般的な自然法則で

動物の体の構造も植物の生長など自然

の多くは、シンメトリーを保っていると

考えられていますが、時として人間は

asymmetryを強くして社会生活を逸脱して

いる方も居ますね。

書込番号:25856136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2024/08/19 21:21(1年以上前)

ちなみに私の愛車のエンジンルーム内も見た目、シンメトリーです。
エアクリーナーも左右1対で付いてますし、排気系もシンメトリーに極めて近いレイアウトですね。
ま、自己満足の世界ですが……

書込番号:25857463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/31 13:59(1年以上前)

商品販売における差別化のアピールは、販売戦略の基本。

BMWは前後50:50を挙げてますよね。

書込番号:25872590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/31 21:30(1年以上前)

どうしてシンメトリーか?
新目(新たな客)を取りたいんじゃない?
新目取りなんちゃって。

書込番号:25873149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

出してたサーブはどうして消滅したの?

元航空機メーカーのスバルやBMも消滅するのか?

書込番号:25855436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:678件

2024/08/18 12:52(1年以上前)

>ド口ッセルマイヤーさん
>出してたサーブはどうして消滅したの?

飛行機の方が儲かるから

>元航空機メーカーのスバルやBMも消滅するのか?

スバルはトヨタ様がいる限り消滅しないでしょう

書込番号:25855439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/08/18 12:53(1年以上前)

素晴らしい

書込番号:25855442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/18 13:04(1年以上前)

EVで復活するうわさ・・・

書込番号:25855463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/18 13:05(1年以上前)

走行してるサーブを見たのは2ストの記憶は残るが希薄だな。
やはり売れていないのが消滅理由でしょう。
同じ国発祥のボルボは今やチャイナ車だしサーブは軍用機で良いのでは。

書込番号:25855464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:155件

2024/08/18 13:05(1年以上前)

どうして名前変えるの?かおかお?

書込番号:25855465

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 梵梵丸さん
クチコミ投稿数:3件

水没したレクサスは直らないのかな?

将軍様から選ばれなかった日本車は、世界に存在感をアピール出来るの?

書込番号:25853852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2024/08/17 12:59(1年以上前)

水害の中を走り回って、レクサスの耐久性をアピールできたらしいけど。
でも、高級車の代わりに食料を買えば、何人が餓死せずにすむのかね。

書込番号:25853938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2024/08/17 13:44(1年以上前)

>梵梵丸さん
前からマイバッハじゃなかった?

書込番号:25853979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2024/08/17 13:57(1年以上前)

アウルスがあれば十分では?

書込番号:25853994

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミニアルファードは日本発売しないの?

2024/08/13 19:42(1年以上前)


自動車

海外では発売されてるのに、日本で発売されない車があるからとっても悲しい
限定販売車とかさっぱり入ってこない

会長が言ったように国交省が悪いのか?

書込番号:25849077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:678件

2024/08/13 20:03(1年以上前)

>会長が言ったように国交省が悪いのか?

国交省が言ったように会長が悪い

書込番号:25849113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2024/08/13 20:13(1年以上前)

これの事なのか?

https://baike.baidu.com/item/%E6%9C%AA%E5%A5%A5%E6%B1%BD%E8%BD%A6/62622806

書込番号:25849125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/08/13 20:13(1年以上前)

盆休みアカ?
連休中にご苦労さんです〜

書込番号:25849129

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/13 20:21(1年以上前)

>これの事なのか?

日産デイズの派生で出せばそこそこ売れるかな?

書込番号:25849143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2024/08/13 22:59(1年以上前)

もうスズキから発売されてますよ

書込番号:25849346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2024/08/16 09:43(1年以上前)

スペーシアがあります。

書込番号:25852405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ328

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

ポルシェの耐久性は軽以下?

2024/08/12 16:04(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:12848件

YouTube見てたらポルシェの中古の仕入れ価格が50万というのがありました。

15年落ちくらいのモデルらしいです。新車価格は1800万くらい。それが50万です。

内外装は年式相当、むしろ綺麗。

じゃ何が悪いかって、エンジンから大量のオイル漏れ、ブレーキの不具合などで推定の修理費が250万だそうです。
走行距離は13万キロなんで年式相応。

軽自動車でも普通にメンテしてれば13万キロなんて余裕でしょう。ポルシェのオーナーさんも内外装の綺麗さからいえばメンテもしてたでしょう。


それでも耐久性にこんなに差がでるんですね。 
国産車万歳!!

書込番号:25847538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/12 17:03(1年以上前)

ポルシェオーナーに怒られますよ笑
特に空冷の頃は漏れるみたいですね
何に価値を見出すかで 全然違いますよね

書込番号:25847592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2024/08/12 17:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

耐久性ではないでしょう。
外車は過年度になるほど故障したときの修理費が高騰しますので、やむお得ないところでしょう。

書込番号:25847605

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/08/12 17:37(1年以上前)

故障車の業者の買取価格なのでは。
個人への売値ですか。
まあどちらでも一つの例で、
それで何も判断できないと思いますが。
スレ主様の感想として、お聞きします。

書込番号:25847628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/12 17:43(1年以上前)

何故にポルシェだから、高級車だから耐久性も優れていると判断するのか疑問。

書込番号:25847632

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12848件

2024/08/12 17:52(1年以上前)

13万キロでこの故障についてはどう思いますか?

自動車ですから実用品ですよね。

書込番号:25847641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2024/08/12 17:52(1年以上前)

業界とか仲間内、懇意な仲ならアリだろうね。
そんな状態でも私も欲しいです

今気になるのがフラットノーズです…

書込番号:25847642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4038件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/12 18:01(1年以上前)

1台だけでひとくくりにするのはかわいそうじゃないですか。

まあ車は日本メーカーの日本製が間違いないとは思いますけど。

書込番号:25847649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/12 18:02(1年以上前)

どうせこれ見て書いてるんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=Q--m9jqj_Rw

ここまで壊れてる玉なんて稀な話なのに、ポルシェはすぐ壊れる軽のが信頼性が高いとかウケル。

書込番号:25847653

ナイスクチコミ!24


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/08/12 18:05(1年以上前)

>自動車ですから実用品ですよね。

自動車も、軽もあれば、バス、トラックもあれば、
ランボルギーニや、フェラーリや、マクラーレン、ポルシェもなんとか含め
諸々ありますので、
全てが、実用品ですかね。
その当たり、実用品に含められる方は羨ましいです。

書込番号:25847656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2024/08/12 18:50(1年以上前)

クルマに限った話ではありませんが、
高度にチューニングされた機械のメンテナンスは非常にシビア。

もちろんコストもそれなりのものになります。

それを乗りっ放し前提の軽と比較する?

ハイエースとフォーミュラカーを同列に語るようなものでは?

書込番号:25847706

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/12 19:42(1年以上前)

暇だったので、BREWHEARTさんの貼ったリンク先の動画、観て来ました。

あのオイル漏れ、粘度の合わないオイルを使った所為じゃないですかね?
私も昔、スバルのレガシィセダンのオイル[指定10W-30]にカストロールの[5W-30]の「鉱物油」を使ってました。
暫く快適だったんですが、どのタイミングだったか、「鉱物油」が生産終了になり「部分合成」に変わってしまったんですよね。
すると、途端にオイル漏れしだして、エンジンのバンパー寄り側のガスケット交換で13万円程修理費が掛かりました。

室内側の方も、バンパー側よりは、漏れが少なかったんですが、トランスミッションを外したりと工賃が高いので20万円程の見積もり出されて、暫く様子見してた事があって(合わせると33万円)、同じような修理をすると考えると、ポルシェの修理代って、6倍ぐらいするのか?

結局、7千円程のオイル漏れ止め添加剤を買い、ほぼ同時にオートバックスのPBブランド品?[5W-30(中身はモービル製)]の鉱物油が登場し、そちらに切り替えたら、修理せずに、ピタリとオイル漏れが止まりました。


前に、首都高でフェラーリやディアブロが燃えてたニュースを観たのですが、その後ぐらいに、軽のワンボックスが燃えてたニュースも、たて続きに2件、観た覚えがあるので、どっちもどっち(オーナーの管理次第)って感じ?

書込番号:25847768

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2024/08/12 20:10(1年以上前)

>13万キロでこの故障についてはどう思いますか?

ドイツ車なら普通だろう。それ以外がまだ何も壊れてないとしたら相当優秀だけどそれもないだろうな。

高出力のエンジン積んでる車は発熱多いから壊れやすいんだよ。シールもイカれやすいからオイル漏れはよくある。軽とは発熱量が全然違う。

書込番号:25847804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12848件

2024/08/12 20:45(1年以上前)

ハイパワーエンジンだからという意見がありますが、国産の同レベルと比較してどうですか?

日産GTRも13万キロでこんなに壊れるんですか?


国産車ってほとんどの車種が、その性能に見合った使い方なら13万キロなんて軽々ですよね?

書込番号:25847847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/08/12 21:18(1年以上前)

BREWHEARTさんの参照先ですと、
17年式とのこと。
映像の中では18年前と言ってる。

50万円で買ったとのこと。
プロなので、当然壊れたことを理解して、買ってそう。
相場では300万円くらいらしい。
プロなので故障車として購入されたのは、間違いないと思います。
これ以外の車あるのかわかりませんが、
至極当たり前のこと。
車の原価償却は、6年。
大昔は、13年、10万キロもしたら、
査定無しとか、当たり前。
私も車は、長くて13年で手放す。
壊れても仕方ない。
それなりに修理すれば、また走れる。
購入された方は、安く修理してそれなりに売って利益得られると思って買ってないと、プロじゃない。
何を力入れられてるか意味不明。

書込番号:25847888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/12 21:25(1年以上前)

なんとカイエンの話だったのか
ポルシェはポルシェだけど ポルシェじゃない
なんでいまさらオイル漏れの話出すのかと不思議
だったんだ

書込番号:25847897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/12 21:29(1年以上前)

ご自慢の国産トヨタもオイル上がりだか下がりするエンジン
あったよね?
僕たち貧乏人が通勤で使う車こわれたら
大変

書込番号:25847901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/12 23:06(1年以上前)

物作りの根底が違うのでは無いでしょうか?

ドイツは壊れても直しながらまたは事前に予防整備しながら100年使えるように作る
日本はとりあえず10年10万km、大きな故障が無いように作る

そんな感じがします
あと、日本車の維持感覚で輸入車は乗っちゃダメだと思います
それでも昔よりは壊れにくくなったんですよと言われ輸入車買ったら雨漏りしました・・・最初から壊れとるやないかいって突っ込みましたわw

書込番号:25848015

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/12 23:40(1年以上前)

ハイパワーだとか、GTRと比べてどうだとか、意味不明すぎるよ。

訳アリ車両を引き合いに国産のが良いとか滅茶苦茶

軽自動車だってメンテしない個体は価値が下がることも分からないのかなあ。

書込番号:25848042

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12848件

2024/08/12 23:50(1年以上前)

訳アリ車両っても、故障してるのは耐久性の問題じゃないんですかね?

水没車やサーキットで先導車に使ってましたとかな特殊な訳アリではないでしょうからね。

普通に使ってて13万キロ走ってエンジンブローって感じはポルシェでは普通の話ですか?って質問ですよ。
ブレーキ周りの故障とかも普通ありえません。
動画リンク貼ってる人いるんで見てもらったらわかるけど、低速でブレーキ利かないってどういう故障よ。

こういう国産車ではありえない故障は耐久性という品質の問題ではないんですかね?

書込番号:25848057

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/13 00:15(1年以上前)

>訳アリ車両っても、故障してるのは耐久性の問題じゃないんですかね?

全ての個体でオイル漏れ起こすのを証明してくださいよ(笑)


>動画リンク貼ってる人いるんで見てもらったらわかるけど、低速でブレーキ利かないってどういう故障よ。

動画でも言ってるけど、ABSアクチュエータが故障してるんだから正常に効く訳がないだろ。


>推定の修理費が250万だそうです。

これにしてもアクチュエータ交換が80万、エンジン修理で120万としか言ってないのに50万も盛ってるしさあ。
本当に動画見たの?
適当に仕入れた情報でネガティブキャンペーンですか?

書込番号:25848084

ナイスクチコミ!13


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車

LEDヘッドライトに融雪ヒーターは付けますか?

PIAA LEDランプ用ヒーター
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/safety/

一部しか調べていませんがダイハツと日産には車種によって設定あり。
新車オプションだとダイハツが専用ページを設けています
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/mokuteki/yusetsu_heater.htm
日産はDAYZとROOXのオプションパーツカタログと見積もりページにあり。

書込番号:25847073

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2024/08/12 09:34(1年以上前)

ヘッドライトに風車付き反射板みたいなギミックを取り付けたら愉快なんだU^エ^U

書込番号:25847090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/12 10:20(1年以上前)

降雪地域だと、そういった装備がないと吹雪のときは難儀します。
そうじゃない地域だと無駄な過剰装備。

融雪装備は寒冷地仕様に組み入れるべき物だと思います。

書込番号:25847149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2024/08/12 10:27(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます。
ヘッドライトに雪が付いたり水が付いて凍結する事があれば必要となるでしょう。
カーメーカーの用品オプションとしてこういうのを採用する理由はやっぱり雪や氷によるトラブルがあるから。

ハロゲンだと冬だけハロゲンで雪や氷の心配がない季節はバルブだけLEDに変更すれば良いと思う。

書込番号:25847151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2024/08/12 10:45(1年以上前)

確かフィルム部分は公称寿命二年なので
お勧めできません 車検もうるさく言われそうだし

解氷スプレーのほうがいいかな 
今は雪国住まいじゃないにで

書込番号:25847177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/12 19:18(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます。

耐久性ですよね。
車検についてはダイハツや日産がディーラーオプションにも採用しているので何かあれば対応してくれるでしょう、適合車種で取り付けて保証期間内は。

解氷スプレーはポリカレンズの寿命と表面のコートに何かありそう。
ガラスだと良いですがポリカ(プラスチック)や表面のコートには良くなさそう。

書込番号:25847739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/12 20:27(1年以上前)

>車検についてはダイハツや日産がディーラーオプションにも採用しているので何かあれば対応してくれるでしょう、適合車種で取り付けて保証期間内は。

「ヒーターユニット部は、1年に1回の交換を推奨しております。」だそうです。(ヒーターユニット1年保証)

アマゾンで補修交換用ヒーターユニットを買うと、毎年7,859円から12,446円掛かることになりますね。(ディーラーだとプラス工賃が)

書込番号:25847821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/08/13 15:06(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そうですよね。
耐久性がネックですよね。

ハロゲン設定のある車種かグレードを買い、LED冬はハロゲンで春夏秋の雪と氷の影響がない時期はLEDを入れた方が良さそう。

実用性とアイデアは良いですが耐久性とコストが悪かったら。

書込番号:25848714

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/13 15:59(1年以上前)

自分の場合ですが冬場はそもそも走行前の除雪が必須な地域に住んでいます
長距離の際にあればいいのは間違いないですがパーキング等でこまめに払うしかないかな
導入経費やメンテナンスを考えると年数回のために導入するほどの必要性は感じないし、多分導入しても結局のところ手作業が必要となりそう

書込番号:25848790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング