自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(149085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5891スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

30アルファード後席リアモニター

2024/10/16 03:00(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:15件

30アルファードを中古で購入しようと思っています。

ナビがNSZN-Z68Tでリアにディーラーで12.1インチ純正リアモニターをつけてもらおうと思っているのですが前後別のもの(前テレビ・後ろDVDなど)を再生できるのでしょうか?

書込番号:25927397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フーガハイブリッド 10年落ち物件

2024/01/30 22:36(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1857件

ハイブリッドメインバッテリーの交換費用について質問です。ある掲示板ではメインバッテリー交換するのに100万を超えるとありました。

クラウンハイブリッドですと球数が多い為か、リビルトで20万もしないで交換できます。

フーガハイブリッドに興味がありますが、100万が本当なら買えません。その辺りの事情に詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:25604115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2024/01/31 07:30(1年以上前)

〉100万が本当なら買えません

必ず交換が必要ですかね



書込番号:25604346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2024/01/31 12:20(1年以上前)

クラウンは、ニッケル水素。
玉数ではなくフーガは、リチウムイオンで高価。

故障のリスクが怖いならやめいておいたほうが良い。

書込番号:25604679

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2024/01/31 12:24(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

ありがとうございます!
勉強になりました。
100万は本当なんでしょうか?
買うならクラウンハイブリッドですね。

書込番号:25604687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/31 14:27(1年以上前)

他の質問系の掲示板にも車検込みで120万とか出てましたね。

トヨタのような汎用性を無視したハイブリッド作りですからワンオフとまでは言いませんが高いのでしょう。

今どきのプラグインハイブリッドでも交換に100万ですから容量から言っても割高。

日産の名前にこだわるか、ハイブリッドセダンというカテゴリーに拘るかの判断はお任せします。

書込番号:25604834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1857件

2024/01/31 17:04(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ありがとうございます。
フーガはやめときます。

書込番号:25604977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:180件

2024/01/31 18:20(1年以上前)

ネットの情報なんて何時の話だって、トヨタだって初めの頃は高かったけど今は安くなってる。

ディーラーなり中古車業者なりに見積もりして貰えば良いじゃない。
品番分かれば価格もすぐに出るでしょ、工賃は10万くらい見ておけばさ。

書込番号:25605081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2024/01/31 18:57(1年以上前)

>BREWHEARTさん

ちなみに中古屋さんに何件か問い合わせしましたが、分かる業者はなかったです。

型番聞いてディーラーに投げるのが良さそうですね。

書込番号:25605123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/01/31 20:43(1年以上前)

すもも1813さん

フーガハイブリッドはリチウムイオンバッテリー5万円(税抜き)を12個使用します。

これでバッテリーだけで税込み66万円になります。

これにバッテリー以外の部品や交換工賃を含めると総額100万円近い金額になりそうですね。

参考までにフーガハイブリッドのリチウムイオンバッテリーの品番は295B9-4GA0Bです。

この品番で検索するとバッテリー12個を使用している画像が検索出来るかと思います。

書込番号:25605251

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1857件

2024/01/31 21:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

具体的なご回答有難う御座います!
中古車屋さんに聞いても分からなかった
ので本当に有難うございます。

リビルトで検索しても殆ど情報がないので
困っていました。

やはり買うなら100万は覚悟した方が
良いですね。それで10万キロ超えの
物件も買うのもどうかと思いますが。

スーパーアルテッツァさんなら
クラウンハイブリッドと選ぶとしたら
どちらを選びますか?

書込番号:25605271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/01/31 21:23(1年以上前)

すもも1813さん

先ず候補となるクラウンはS21若しくはS22ですよね。

Y51フーガは私にはボディサイズが大きすぎます。

従いましてボディサイズがフーガよりも小さいクラウンを選びます。

ただ、デザイン的にはフーガの方が好みです。

デザインとボディサイズを勘案するとV37スカイラインハイブリッドを選びたいです。

書込番号:25605294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2024/01/31 21:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

スカイラインですか!
全くノーマークでした。
早速調べてみます。

でも、フーガって格好いいですよね!
ありがとうございます。

書込番号:25605297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2024/02/01 12:34(1年以上前)

V37スカイラインハイブリッドもリチウムイオンです。システムが同じなので交換発生ならフーガと同じです。

0−100km/hが5秒なので、それに魅力を感じれば交換費用との加速のトレードオフで中古探しましょう。

https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/HYBRID_SYSTEM/

https://www.youtube.com/watch?v=ajUjLzwKjtI
燃費?ハイブリッドとは言っても省エネハイブリッド指向ではないので市街地ならそんなに良くないです。
エンジンとモータとのつながりは、ほとんど違和感はありませんがハンドルに多少癖がありますが直進性は
 ほぼ修正舵がいらずすごく楽です。

書込番号:25605902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:54件

2024/02/01 14:31(1年以上前)

フーガが好きなら、ハイブリッドモデルにこだわるのでは無くて、ふつーの
ガソリンモデルを買えば良いと思いますが。
3700ccが良いのでは?

書込番号:25606004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/02/01 14:44(1年以上前)

>すもも1813さん

10年落ち高級車は壊れなければ大変お得ですが
一旦修理となると車両価格など簡単に吹っ飛んでしまうことが多々あります。

自分で部品調達・補修出来るか、安価に修理できる知り合いの優秀な修理工場を持っていないと厳しいかな。
高級車は修理代が高いのでディーラーなどは利用しにくい。

HVのバッテリーを交換が必要とは思えませんが
(電池が相当劣化していても燃費が悪くなるだけだけど限度を超えるとシステムそのものが動かなくなるので要交換)
その他の修理でも大衆車とは比較にならないほど高額。
前使用者次第だけど色々とおかしくなる時期です

補修部品は中古が必須になってくるけどタマ数が出ていないと探すことも難しい。
車両価格にとらわれないで部品の入手度・修理場所の確保など必要。

例えばレクサスLSの過走行車など運転手つきで使っているケースが多く
内外装は非常に綺麗でメンテナンスもしっかり行っている
こんな車でも100万円以下とかで買えてしまう。

壊れなければ超お買い得だよね
しかし一旦壊れたら特にHVは100万円単位で修理代がかかるため非常に安いのです。
電池交換の100万円などまだ安い方です。

壊れなければ超お買い得、しかし壊れたら地獄のギャンブルです

書込番号:25606015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1857件

2024/02/01 16:16(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

それも考えましたが、燃費がキツいです。

>ミヤノイさん

ありがとうございます。
修理代に対してそこまでの覚悟があるなら買いですよね。もしくは、故障したら廃車か。
ヤフオクで買おうと思ってますが、前所有者がどうかは不明です。現状渡しなのでそれも不安です。
乗り捨てるなら良いかもしれないなと思いました。

書込番号:25606115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2024/02/01 21:25(1年以上前)

燃費って以前に3000ccー3500以下の年間58000円の自動車税で13年超えると
66700円。

ハイオク仕様でカタログ燃費18ですが市街地だと12−14km/Lほど。

トータル維持費考えると燃費を気にするレベル以前の問題ですけど。VQ25HRのガソリン仕様と勘違いされてませんか?

諸元表
https://history.nissan.co.jp/FUGAHYBRID/HY51/1011/PDF/fugahybrid_specification.pdf

書込番号:25606453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2024/02/01 22:47(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

私は手帳を持っているので、3.5でもかなりの免除があります。2.5だと税金掛からないので、その方が有難いのは有難いです。

高い機材様が仰ってることもごもっともです。
しっかりと選びたいと思います。有難うございました。

書込番号:25606529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2024/02/03 16:39(1年以上前)

>すもも1813さん

10年間使われていた車って事は
バッテリーの劣化は有っても使えない状態(効果が必要)って可能性は低く
今後も徐々にれっかが進むって場合がオかと思います

乗りたい車なら
バッテリー交換は余り気にせず
乗れば良いかと思います

今から二十年とか乗るつもりじゃないですよね




書込番号:25608368

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/04 05:25(1年以上前)

日産のV6エンジンの出来が良く(古いモデルではあるが)ってことらしいので,

FUGAのバイブリッド良さそうですやん。

税金の減免があって,維持に困らないなら,状態のいいのを見つけられたら。

ヤフオクより,中古車取扱店で買います,自分なら,整備と短くても保証有る方がいいので。

110万で新品の高圧系,手に入るみたいだし。

書込番号:25609054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2024/02/04 18:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん

有難うございます。
あまり考え過ぎるのもよくないですね。

書込番号:25609955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2024/02/04 18:09(1年以上前)

>akaboさん

有難うございます。もう少し貯金して、その新型を買うのも良いかもしれませんね。私は心配性な部分があるので、故障したら乗り換えくらいの感覚で買うのが良いかもしれません。

書込番号:25609960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:103件

2024/02/04 19:04(1年以上前)

大事に乗られたガソリン車なら、10年落ちもあるかもだけど、ハイブリッドの10年落ちて、ある意味どうしょうもないでしょう。
高価なバッテリーは間違いなく劣化してるはずだし。
個人的には、ある意味、終わっているかと。

書込番号:25610033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2024/02/04 19:35(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

有難うございます。
確かにそういう考え方もありますよね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25610066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/13 17:29(1年以上前)

フーガハイブリッドに乗っていた者です。
2015年式を新車で購入、2024/04まで約19万km走行しました。
バッテリーの劣化は感じませんでした。普通に100km/hでもアクセルワークでEV走行ができていました。

20万km程度では交換は不要と感じました。

一方で、クラッチのコンセントリックスレーブシリンダからのオイル漏れがネットにはありました。これが漏れるとかなりの出費だそうです。私の車は最後まで漏れず大丈夫でした。

 

書込番号:25924422

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ68

返信26

お気に入りに追加

標準

ディーラーとの付き合い

2024/10/06 03:07(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

某ディーラーで車を購入し 数年経ちました。
購入した時 担当の方は丁寧で 対応等も申し分なく
素敵な方でもあります。
ですが たまに不在があったり 点検等の連絡もなし
勧めるものは勧めて来ますが 点検等に来れば
対応します。という感じになり 費用も高いので
もう付き合いを辞めようかと思っています。
購入時 凄く丁寧で応援したい気持ちもあり
踏ん切りつかないのも正直あります。

ディーラー勤めの方 ディーラーで同じ様な事が
あった 担当者さんはこんな感じです等ありましたら
教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:25916102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1810件 ドローンとバイクと... 

2024/10/06 05:29(1年以上前)

>ようぺくんさん

そのディーラー全員の話ならまだ分かりますが、一人の営業担当者の変化なんて、その人次第ではないでしょうか。
その担当者が気に入らないならその上司?店長?等に相談して別の人に変えてもらってもいいでしょうし・・・

ちなみに私のお世話になっているのはトヨペット店でもう20年以上のおつきあいになりますが、担当者なんて次々変わりますよ。異動や転職で人はどんどん入れ替わります。
いちいち「○○さんお願いします」なんて言わずに、「○○ですが・・・」と連絡すればどの人でも適切に対応してくれています。
それではダメですか?

書込番号:25916131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/10/06 06:29(1年以上前)

>ようぺくんさん

> もう付き合いを辞めようかと思っています。

世話になるディーラーを替えて別のところに行くってことですかね

いきなりプッツンはダメですよ

まずは店長にこうしてほしいという率直な話をしてみることです(クレームではなく)

いろんなお客がいて、スレ主さんのように手厚いサポートが人、必要最低限でよい人等、さまざまです

よかれと思って現在の取り扱いになっているのかもしれません

そこでもやはり、これが店の運営方針ですから難しいですねとか返答あれば、その時に考えればよいのです

書込番号:25916154

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2067件Goodアンサー獲得:133件

2024/10/06 07:03(1年以上前)

数年買ってないなら他を優先する人って事。これが普通と思えば良いし営業は新車を売って成り立つ世界です。入れ替わりも激しい業種なので相手の性格なんて気にしない。

点検が高いと感じているみたいだけど、それなら保証が切れたら節約したいのでディーラー以外で点検や車検を受けますと申し入れすればいいだけ。

書込番号:25916166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:234件

2024/10/06 07:19(1年以上前)

>ようぺくんさん
>たまに不在があったり 点検等の連絡もなし

顧客はあなただけではないし、他の客の相手をしていたり、その他用事で外周等普通の事ではないですか?
点検等の連絡はハガキ等では担当者からの直接連絡という事でしょうか?

私が世話になってるホンダディーラーでは点検案内はハガキ(10月からはSMS)で届きこちらからの連絡なければ担当者から電話がかかってくるという感じですね。
担当者の携帯番号は知っていますが予約の時はなるべく店舗へ電話するか、ネット予約を利用するようにしています。
点検に行った際も担当者が接客中なんてのは普通にあります。
それでも何かしらのタイミングで挨拶に来てくれる事は多いです。

ちなみに息子が行ってるトヨタだと点検部門はテクノセンターという店舗と離れた場所になるのでハガキ案内は来ますがテクノセンター発信ですし予約も直接テクノセンターとなるので担当者の接点なんてもうありません。

書込番号:25916176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:318件

2024/10/06 07:45(1年以上前)

>たまに不在があったり 点検等の連絡もなし
不在は仕方ないでしょ、貴方に合わせて休み取っている訳じゃないから。また点検の連絡は、ハガキで来ません?電話で急に来られても決めづらいと思いますが?

>費用も高いので
点検内容をフルで提案する事は当たり前だし、ディーラーの費用が高いのは定価が基本なので、担当が誰でも同じですよ

担当変えても、また不満を持つと思います

書込番号:25916189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/10/06 07:53(1年以上前)

ようぺくんさん

私も現在お付き合いしてるディーラーに不満があります。

私の場合は営業担当というよりは、店舗全体で特に整備面での不満が強いです。

その不満点ですが、点検整備時にミスが多い事です。

ミスが多いので、以前、営業担当者に苦情を言った事がありますが、相変わらずミスが多いです。

又、ようぺくんさんと同じく点検整備費用が高い点も不満点の一つです。

この店舗は以前家族が乗っていた車でもお付き合いしていましたがが、家族も修理時の対応に不満を感じていました。

以上のような事もあり、私の場合は車の買い替えを検討しています。

車の買い替えは家族からので提案で、私がディーラーと付き合う事にストレスを感じている事を見かねたのでしょう。

やはり、車を購入後も気持ちよくお付き合出来るという事は重要ですよね。

書込番号:25916198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2024/10/06 08:15(1年以上前)

>ようぺくんさん

昭和のことですが、
縄張りがあって、
点検・車検時期の案内は、
電話コールや自宅訪問していました。
でも、他の先輩担当者が自分の縄張り内でも
その販売した担当者が案内していました。

新車購入後で5年経過したら、知り合い(整備士など)が居る場合、
知り合いの居る整備工場でも出すのもありかと思います。

書込番号:25916219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2024/10/06 08:17(1年以上前)

>ようぺくんさん
基本的にディーラーはそんなもんですよ。
まあ人により小まめに連絡取る人もいましたが、
点検等はハガキやアプリ、SNSでも2カ月以上前に来ますが営業から直線連絡は無いですね。
安く済ませた点検パック入ってないなら整備はオートバックスやガソリンスタンドで診てもらえばよいと思います。
輸入車は取扱う店が限定されますけど、国産車ですよね?

書込番号:25916222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6555件Goodアンサー獲得:490件

2024/10/06 08:20(1年以上前)

>ようぺくんさん

点検パックに入れば連絡が来るのでは?(スバルの場合ハガキとアプリで来ます。)今整備に入れているディーラーでは車は買っていない(引っ越したため)のですが、半年に一回的確に対応してくれます。スバルディーラーは営業マンの質のバラツキが非常に大きいのですが、今の担当は非常に良いです(車を買っていないのに)。

書込番号:25916225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2024/10/06 08:57(1年以上前)

ディーラーとの付き合いですが、
持論言います。

私は、車購入したら、あとの点検、整備、
修理などの連絡は、今は、ネット予約しますが、それ以前も、窓口に電話して、そこで用件伝えます。
担当に代わられる事はありますが、
本人と話ししても仕方ないので、窓口か整備担当と話します。

それは、購入時は、担当者と話さないといけませんが、購入後は、必要ないからです。
ベタベタするのも、されるのも必要ないです。次回車買うのは、メーカーや車種とか関係なく、その時に選んだ車を買いますので、
ディーラーとの付き合いは、大抵保証が切れるまでです。
それで困ったことないし、
そのほうが、次回購入に人付き合いは考慮したくないので。
また、点検の案内ですが、ハガキなど届きませんか。
これは、担当者が、自筆で送ってないと思います。
会社から、時期が来たら、誰かが発送してると思います。今でも、売ってしまった車のところからハガキ届いたりします。
もし、電話がないとご不満なのは、
いちいち電話してくるなとお怒りになる人もいるので(多分)、今は、電話までしないこと多いのでは。
失礼いたしました。

書込番号:25916262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3724件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/06 09:29(1年以上前)

>ようぺくんさん

> 勧めるものは勧めて来ますが 点検等に来れば対応します。という感じになり 費用も高いので
> もう付き合いを辞めようかと思っています。

ディーラーに何をお求めですか?
と言うより担当に何を求めてるのか?
点検等の連絡が欲しければ、「連絡をください」と伝えれば良いだけかと・・・
自分は何もしないのに相手の担当者が変わったとか?

いや、スレ主さんだって、新車購入のお客様からただのメンテだけのお客様となり、費用も高いので
付き合いを辞めようと言い出す始末です。
お互いにメリットがなければ、どこのディーラーの担当だって同じですよ!
担当から勧めて来るとの事ですが、スレ主さんから何か働きかけたり、次の車や新車の話をしてますか?
担当の仕事は新車を売る事です!

> 購入時 凄く丁寧で応援したい気持ちもあり踏ん切りつかないのも正直あります。

それを考えれば購入時 凄く丁寧なのは当たり前です。
応援したい気持ちが有れば、もっと担当とのコミュニケーションを取って、周りからも担当の接客が
ディーラー内で評価される位になれば、自ずから変わりますよ!
今は、お互い様で、スレ主さんの気持ちが担当にもうつって、希薄な関係になっただけかと!
そんなに気になるなら、気なる車の話でもしてみてください、また、丁寧に対応してくれますよ! 知らんけど!

書込番号:25916300

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/06 09:40(1年以上前)

貴方が上客でないからです。

車2台同時注文とか、購入スパン短くするとか、そう言う売り上げ上がる客優先ということでしょう

書込番号:25916318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:47件

2024/10/06 09:54(1年以上前)

>ようぺくんさん
>購入した時 担当の方は丁寧で 対応等も申し分なく素敵な方でもあります。
ですが たまに不在があったり 点検等の連絡もなし

会うといい人なのに、連絡なかったり不在であったりで不満なのでしょうか?

点検予約して出向いたのに担当の営業さんが不在なのはよくある話です。
お客さんは自分だけではないし、商談が優先ではないでしょうか。
車の不具合や聞きたい事は担当の整備の方と話した方が行き違いがないし、整備の担当者は決ってないのかな?
私が行ってるディーラーは、営業さんの手が空いてたら世間話はしますが、点検内容等については整備の担当者が対応してくれます。

点検の案内はハガキとアプリ、ショートメールできて、予約はアプリです。
昔のように電話で、いつにしますか、なんて連絡は結構前からこなくなりました。

今は年末に各家を挨拶回りするなんて事もなくなって、経費削減でかなり絞られてるらしいです。
基本店舗内での仕事で、以前のように外出はあまりできなくなったと言ってました。

書込番号:25916334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/10/06 10:05(1年以上前)

お仕事内容に問題無ければさほど気にしないでいいのではないですかね?

そもそもいつ点検とかオイル交換とかはドライバーの責任なんでドライバーが判断すればいいだけです。
ディーラーは売上アップ目的で案内したりしますけどね。

担当者ってのは100人、いやそれ以上の顧客を抱えているのであなたのためだけに存在するわけではありません。
不在なんてのもよくあるでしょう。
なんか話を聞いてると恋人かなにかと勘違いしてるように思えます。


修理メンテの内容や価格に問題無ければいいと思いますよ。

私は新車を3台同じ店から購入したのですが、修理メンテの内容に不安があるので昨年からお店を変えました。
車検や修理メンテ、カスタマイズなどを他の店に変えましたね。ディーラーと言ってもメンテナンス能力はお店によってさまざまです。
お店のスタイルも新車販売メインな店、中古販売メインな店、車検整備がメインな店と色々です。
今回は新車販売メインな店から、車検整備がメインな店に乗り換えました。知人の紹介で見つけた店なので今のところ問題はないように感じてます。


なお、10年以上前に新車を2台購入したことがあるMazdaのディーラーの営業マンは、いまだに年賀状を送ってきますね。
なんだか申し訳ない気持ちになってます。機会あればMazda車を買ってあげたいんですが、なかなか欲しいのがね〜。

書込番号:25916350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/06 13:15(1年以上前)

>ようぺくんさん

他のディーラーへ行ったら他社で買った人と言う状態になりますので今より悪くなるかもしれませんよ。
ディーラーによると思いますが、自社購入客、他社購入客と顧客データーベースには入力されると思います。それがどう作用されるかはディーラーごとに違うとは思いますが。

書込番号:25916533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6555件Goodアンサー獲得:490件

2024/10/06 14:05(1年以上前)

>自社購入客、他社購入客

思い返すと、過去3台の新車はどれも買ってから1年以内に転勤(他県に引っ越し)で、ほとんどを買っていないディーラーにしか面倒を見てもらっていませんが、嫌な思いはしたことがないですね。嫌な思いをしたのは、今の車を買った(今はお世話になっていない)ディーラーだけです。

点検パックに入ってシステマチックに対応してもらうのが良いのでは?過去のホンダはディーラー毎の契約でしたが、スバルは全国一律のサービスです。

ただ私の場合、故障対応は営業マンに連絡せずに「組織としての対応」を期待しますので営業マンの在不在は気にしませんし、値段については見積内容を見て余計なものはカットしてもらうので、無駄に高く感じたことはないです。

書込番号:25916572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/06 15:59(1年以上前)

ディーラーは、新車利益だけでなくて、整備売り上げも目標があるのに、
顧客にサービス案内しないなんて、味気ないですね。
やり手のセールスなら、売りっぱなしでは無くて、フォローも凄いです。
それが他人の紹介とか買い替えに、いつかは繋がるので。

皆さんは,セールスとはディーラーだけの付き合いですよね。
休みの日にセールスと一緒にゴルフに行く人もいるとかいないとか。

書込番号:25916688

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2024/10/06 16:47(1年以上前)

>休みの日にセールスと一緒にゴルフに行く人もいるとかいないとか。

どちらが、主体でしょうかね。
できれば、セールス主体ならいいですね。
オーナー主体なら、
ゴルフは、人によっては仕事と割り切って頑張るのでしょうね。
今はそういう時代ではないのかな。
セールスさん、ご苦労さまです。

書込番号:25916737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/10/07 23:20(1年以上前)

ディーラーで3年ごとに下取りに出して買い換えれば営業の態度が豹変します
もちろん値引きをこちらから申し出てはいけません
言われるがままフルローン組むか残価設定で買って下さい

まぁ、これくらいやれば気持ちいい付き合いができますがお金がいくらあっても足りないので、私は5年目の車検過ぎたら点検・車検ともに町工場にお願いすることが多いです

書込番号:25918460

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:318件

2024/10/08 07:43(1年以上前)

まあ、あまり担当と仲良くなりすぎると、他社の車を買い難くなりますけどね

書込番号:25918658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/08 10:19(1年以上前)

>ようぺくんさん

わたくしは、以前、かなりの期間、車を買わなかったのに、新車が出るたび試乗させろ・・・って、アポなしで、コーヒーまで頂いていました

たぶん嫌われていましたが、ようやく新車を買ったら、それなりの対応になり、諸事情で5年後再び新車を買って、さらにいい対応してもらってる印象です

でも、たぶん今度こそ10年くらい買い替えないので、そのうち対応も変わってくると・・・そんなものだと予想しています
いい方向に予想が外れたら、ラッキーです

書込番号:25918784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:103件

2024/10/08 19:09(1年以上前)

ディーラーは基本、車を売るのが商売なので、買うまでと、買った後では対応が違うのは当然かと。

営業が常に新規契約側に目が行くのは致し方ないんじゃない。
釣った魚に餌は上げないみたいな。

書込番号:25919294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/10 00:48(1年以上前)

ディーラーの収益構造は、粗利の半分くらいはサービス部門ですね。
https://www.smbc.co.jp/hojin/report/investigationlecture/resources/pdf/3_00_CRSDReport085.pdf

書込番号:25920686

ナイスクチコミ!1


aawさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/10 03:09(1年以上前)

>ようぺくんさん

付き合う気がないなら他の店にメンテナンス等を任せてもよいと思います。
いちいちディーラーに気を使う必要なんてないと思うし…
次にそのディーラーでクルマを買うかも分からないんでしょ?
私はトヨタ車に乗ってもう20年近くになりますが、ディーラーも同じ店で新車への乗り換えやメンテナンスなどお願いしています。
担当者は今まで3人変わりましたがサービスは以前より今の方が断然よいです。
新車購入時の値引きやその他諸々お願いしてもある程度の無理をお願いも出来ます。
ただ、無理なお願いも程度を越えない範囲でないとよい付き合いも出来ません。
ディーラーも付き合いが濃いお客さんとはあれこれ配慮と言うかサービスも良くなるとは思います。
それはお客さん側のリターンの期待も当然あるでしょう。
ディーラーだってクルマを売ってナンボです。
それが期待出来るお客さんならそれなりのことはすると思いますよ。
逆に言うと期待出来ないならそれなりの対応になると思います。
但し、私が長年ディーラーと付き合って感じたことなので…
いわゆる個人的な考えです。

書込番号:25920721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aawさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/10 03:30(1年以上前)

それから…
そんなディーラーとの付き合いでも法定点検時以外はお知らせはありませんでした。
担当者からの電話やメールなどでのお知らせもありません。
オイル交換やその他メンテナンス等もこちらから予約してます。
その際にクルマに関しての相談程度はしますが…
タイヤなんかディーラーは高額なのでタイヤショップで購入したこともあります。
その時もディーラーなんかに断りなんてしません。
オイル交換も然りです。
クルマの維持にはお金が掛かるので出来るだけ安く済む様にディーラーとの付き合いも含めて考えています。
因みに、保険は保険会社から通知がきます。
それでディーラーで手続きをします。

書込番号:25920723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:103件

2024/10/10 09:40(1年以上前)

定期点検等の連絡は、買ったディーラーからではなく、ディーラーを束ねる会社(本社?)からハガキで来る。
買った後のディーラーとの付き合いでは営業マンよりサービスマンや、メカニックの技量が大事のような。

書込番号:25920918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

盗難リスク

2024/10/05 10:39(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:41件

よくトヨタ車は盗難に遭いやすいと報道がありワースト10はほぼトヨタ車です。
ワースト10に入らない圏外の車種にノアヴォクやステップ、セレナ等のミニバンは入っていないでしょうか?全く盗まれるリスクはありませんか?
愛車のミニバンに5万のセキュリティを付けようか悩んでます。

書込番号:25915157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2024/10/05 11:17(1年以上前)

>召しませさん

>全く盗まれるリスクはありませんか?

全く盗まれる心配のない車なんて存在しません

パトカーも盗まれるし海外では戦車も盗まれた事あります

小さくてもリスクが心配なら対策はした方が良いです

>愛車のミニバンに5万のセキュリティを付けようか悩んでます。

5万円のセキュリティを付けたからと言って
全く盗まれるリスクはなくなる訳では有りません

気持ちと対策はオーナー次第です

田舎のKトラはカギ付けたままでも盗まれなかったりもしますから


一番の対策は盗んでも価値の無い車に乗る事です





書込番号:25915209

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2024/10/05 11:21(1年以上前)

トヨタ車は海外でも人気があり需要も多いですから。

>ワースト10に入らない圏外の車種にノアヴォクやステップ、セレナ等のミニバンは入っていないでしょうか?全く盗まれるリスクはありませんか?

あります。

Mサイズミニバンはプラドやハイエースなどに比べれば盗難が少ないってだけです。

前に住んでいたマンションでC26セレナの盗難事件がありました。

盗られて後悔するよりはセキュリティを付けておいた方が無難です。

書込番号:25915218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:318件

2024/10/05 11:54(1年以上前)

ノアボクの近くにレクサスやランクルがあれば、高価で転売しやすいほうを盗むでしょうね

ノアボクにセキュリティのアピールがあれば、めんどくさいので手を出しませんよ

書込番号:25915252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/10/05 17:12(1年以上前)

セキュリティを付けてアピールする事も大事なんですね。
セレナで盗難被害が合ったのは初めて知りました。Mクラスミニバンでもリスクありありですね。

書込番号:25915587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:103件

2024/10/05 20:18(1年以上前)

メーカー問わず盗まれるリスクは有るのでは?
つい先日も、一晩に店から何台も盗まれたのTVでやってたけど。
手口は古典的なリレーアタックだとか。

書込番号:25915783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2024/10/05 22:35(1年以上前)

>召しませさん
今は何に乗られてるんですか?
また盗難多い地域ですか?
トヨタ以外にすれば盗まれる確率は減るかも知れませが絶対は無いですからセキュリティ付け、少しで自衛するのは良いかと。

書込番号:25915952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/10/06 00:43(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
今はステップワゴンで関東地区です。

もちろんどんな車でも盗難されるリスクがあるのは存じております。
ただワースト10に入っていない車種であればガチガチにセキュリティを付けなくても盗まれるリスクは少なさそうですね。


書込番号:25916059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

90ヴォクシーかステップワゴン

2024/10/03 22:12(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:170件


車の乗り換えについて90ヴォクシーハイブリッドかステップワゴンスパーダで迷っています。

どちらも四駆希望です。
どちらも試乗したのですがヴォクシーのみ試乗車がガソリン車しかなくハイブリッドは乗れませんでした。

試乗してみて思ったことが
ステップワゴン
・内装がヴォクシーに比べて良い。
・三列目床下収納なのが良い
・見た目も悪くない
・エンジン音が車内に入ってくる
・オットマン標準

ヴォクシー
・内装がステップワゴンに比べて安っぽい
・ガソリン車だが静か
・オットマンは二駆のみ(オプション)
・リセールはやはりトヨタか
・見た目はステップワゴンより良い
,ハイブリッドのシフトノブ標準はカッコ悪いと思う

です。
実際に比較して買われた方、どちらのどこが決め手になりましたでしょうか??

書込番号:25913553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/04 06:37(1年以上前)

そもそもヴォクシーのハイブリッド四駆とステップワゴンのガソリン車四駆での比較?

デザインの好みやメーカーの好みなど無視する事が前提として…

ナビの後付けや諸経費の差など含め、最終的な金額が似たようなものならハイブリッド選んじゃうなぁ。

フリードもそうだけど、最近のホンダの値付けは割高なんだよなぁ。

書込番号:25913731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2024/10/04 07:06(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
試乗したのはどちらもガソリンでした!

ヴォクシーはハイブリッドになるとより静かなのかな?と思いました。

書込番号:25913750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2024/10/04 07:49(1年以上前)

>ヴォクシーはハイブリッドになるとより静かなのかな?

絶対値としては期待できるでしょうね。

ただ、HVの場合人の感性と無関係に、
システムの判断でエンジンが掛かったりするんで、

静かなモーター走行から、
アクセルを大きく踏み込んだわけでもないのに、
エンジンが掛かったりすると、その落差でより煩く感じる。

なんてこともある。
許容度は人それぞれだけどね。

ま、実際に乗ってみるしかないわな。

んで、車の良し悪しもそうだけど、
必要なオプション込みでの総額、
納車までの期間、
なんかも含めて考える必要があるでしょうね。

ステップワゴンが欲しい、
と強く思わない、決め手にかける、と思うのであれば、
ヴォクシーにしとくのが無難とは思うけど。

書込番号:25913777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/04 09:13(1年以上前)

〉試乗したのはどちらもガソリンでした!

そんなのはどうでもいい。
あなたは

〉90ヴォクシーハイブリッドかステップワゴンスパーダで迷っています。
〉どちらも四駆希望です。

と書いています。
なので割高なステップワゴンが総支払額でヴォクシーハイブリッドと大差ないならハイブリッドの方がいいと書きました。


〉ヴォクシーはハイブリッドになるとより静かなのかな?と思いました。

ハイブリッド初心者に多い思い込みですが、静かであろうモーターだけで走って時間は少ないです。
そのモーターのみ時とエンジン稼働時の差に違和感を与えるのでエンジン音が気になる人はいます。
ガソリン車、ハイブリッド車はドチラもエンジンが稼働しますので稼働時に限れば劇的な違いはありません。

書込番号:25913856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YM0さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/04 12:58(1年以上前)

>アップルサンドさん

前は80系ヴォクシーと現行ステップで
スレ立ててましたが、
もういい加減に決めれば?

それとも釣りですか?

書込番号:25914103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/10/04 14:50(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
あ,すいません。

ハイブリッドは遮音ガラスを使用してるないのですがそれでもエンジンがかかった時はガソリンと大差なさそうですかね??

書込番号:25914231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/10/04 14:54(1年以上前)

>YM0さん

すいません。
乗っていた車の下取りが思ったよりよかったこと、少し臨時収入があったこと、やはり中古は完璧な物がないということで中古車という考えはなくなりました。

90ヴォクシーな内装が微妙
ステップはエンジン音が車内に入ってくる
などと一長一短で決めきれずにいます。

購入の際によく比較される2台なので購入された皆様はどこが決めてで購入されたのか気になって質問しました。

決して釣りではないので。

書込番号:25914239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2024/10/04 19:46(1年以上前)

>アップルサンドさん

>・リセールはやはりトヨタか
>・見た目はステップワゴンより良い

・・・この2点で、ヴォクシーの一択かと思いますが?

書込番号:25914560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2024/10/04 21:17(1年以上前)

自分はそれら(ヴォクシーではなくノアですが)を比較して最終的にステップワゴン(2駆のハイブリッド)を買いましたが
・ノアの3列目のシートは折り畳みしやすい分一番ペラペラで、座り心地が一番悪かった
・内装はステップワゴンの方がよかった
・ナビのデザインやメーターの見た目が気に食わなかった(どうせならフル液晶がいいな)
あたりの個人的好みによりノアは脱落しました。

ただ先進運転装備や100Vコンセント等、ノアの方が明らかに優れてある点もあるのでそこは迷いました。
なお静かさやリセール等はあまり気にしないのでそこは全く評価ポイントにはしてなかったです。

どっちにしても、候補がハイブリッドなら2駆でもいいので試乗すべきだと思います。

書込番号:25914675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/10/04 22:11(1年以上前)

甲乙つけがたい場合、自分は販売店の雰囲気や担当者とのフィーリングで選ぶ事にしてます。
あと車以外の性能としてナビの使い心地など。
どちらのナビも癖があるので買ってから後悔する人が一定以上います。

書込番号:25914743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

60ハリアー 前期売却

2024/09/28 18:52(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:170件

本日買取店にて

60ハリアー プレアド ガソリン4wd
・H28年式
・走行距離99000キロ 
・202ブラック
・モデリスタver1フルエアロ
・本革シート、助手席パワーシート、シートヒーター
・サンルーフ
・後席スモーク
・内装ブラック
・純正エンジンスターター(キー一体型)

180万で買い取ってもらったのですがENGさんでも160が限度と言われていたのですが心配になってきました。

もう契約をしてしまったのですが大丈夫なものなのでしょうか?

書込番号:25907430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2024/09/28 19:16(1年以上前)

120か月未満だとマレーシア中古輸出できるので まあまあ需要はあるはず

書込番号:25907459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2024/09/28 19:40(1年以上前)

>アップルサンドさん
大丈夫とは180万が高すぎるので、後で減額されないかという事ですか?
例えそうなったとしてももう契約したから後の祭りだと思いますが。

ちなみに買取店名は?

書込番号:25907493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/29 14:59(1年以上前)

瑕疵がなきゃ大丈夫だろ

満額入金されたら報告よろしく!

書込番号:25908447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/10/03 15:47(1年以上前)

>質問するなら結果を報告しろよ!さん
>あかビー・ケロさん
>ひろ君ひろ君さん


本日無事180万円振り込まれていました。

売却したところはウィーカーズ(元ビックモーター)です。

ネクステが155万
ENGが160万

だったので満足です

書込番号:25913120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング