
このページのスレッド一覧(全5867スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年1月3日 08:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月2日 21:27 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月2日 11:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月18日 09:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月6日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





ありゃ、知らなかった。
じゃあビッグホーンってもうないの?
好きな車の一つだったのになぁ
書込番号:1177712
0点

ビッグホーン、海外での生産販売は継続しています。
どうしても乗りたければ逆輸入するしかないです (^^;
書込番号:1177831
0点

次期ビッグホーンはGM系ブランドで販売されるそうな。
日本国内のみが対象、アメリカではISUZUブランドという不思議な世界。
書込番号:1178074
0点


2003/01/01 00:46(1年以上前)
トラックやダンプのカテゴリーができたらおもしろそうだな。
書込番号:1178856
0点


2003/01/03 04:29(1年以上前)
HONDAのホライゾンっていすゞ(OEM)のビックホーンだと思いました。
書込番号:1184163
0点


2003/01/03 08:45(1年以上前)
おお!
そうだったんですかぁ、失敬失敬。
書込番号:1184329
0点





普段は家族4人で乗って(子供は2歳と4歳)年に数回6人で乗るという車の使い方を考えてる(6人と言っても近距離で使うだけ)者です。周りのミニバンオーナーは「普段は通勤に使うだけだから大きくて持て余す」と少し嘆いてます。(オデッセイとエスティマ)ストリームやスパシオ、またはプレマシーオーナーの方維持費等も含めて意見を聞かせてください。
0点


2003/01/02 21:27(1年以上前)
>周りのミニバンオーナーは「普段は通勤に使うだけだから大きくて持て余す」と少し嘆いてます。
はたから見ていて、その通りだと感じます。駐車上によっては、高さ制限等に引っかかることもあります。年に数回のことなら、レンタカーを借りて分乗しても良いのでは。ファミリーカーなら、セダンタイプが第一候補でしょう。個人的には、カローラの1.3Lや1.5Lを推します。乗り心地に加えて、燃費・税金・車検の整備費用等を考慮すれば、これに優るものはないと思います。
ストリームやスパシオ、またはプレマシーオーナーでなくて、失礼しました。
書込番号:1183122
0点



できれば返信で書いて欲しかったんですが (^^;
Keiワークスですよね?
新車で4人乗りマニュアルとなるとその辺しか選択肢がないでしょうね。
他車種だとほとんど上位グレードはATのみの設定になってますんで。
ただスタイルがどっちかって言うとガンダム系(笑)なんで、女性に合うかどうかはなんともいえませんが(^^;
でも前身であるアルトワークスに乗ってる女性はたくさんいますから、選択肢としてはアリじゃないでしょうかね?
書込番号:1172152
0点


2002/12/29 23:01(1年以上前)
軽・MT・4人乗り・カッコイイ…絶対普通車にも見劣りしない「ジムニー」は?(爆)冬は無敵でござる!^^;
書込番号:1173264
0点

大発マックスは、FF自然吸気フロア5速MT、4WD自然吸気フロア5速MT、4WD3気筒ターボフロア5速MT、が選択できるみたいです。もしビルのタワーパーキングに駐車するなら、車高も考慮しないといけませんし。
書込番号:1174276
0点

MAXは見落としてました ^^; フォーローサンクスです。
MAXの車高(1550mm)だとギリギリセーフですね<タワーパーキング
JIMNYは・・・どうでしょうねぇ ^^;
書込番号:1175083
0点


2002/12/31 18:38(1年以上前)
モコはどうでしょう?昨日、可愛い女の子が乗ってるのを見掛けましたので・・・軽は詳しく知らないのでMTが有るか無いかは解らないけどね(^_^;今年最後のレスとします!みなさん良いお年を!!
書込番号:1178076
0点


2003/01/01 00:25(1年以上前)
たしか、kei、プレオ、パジェロミニあたりもMTが選択可能だったはずですよ。
個人的には、プレオかkeiですね。
プレオはSCついてるからターボより扱いやすいだろうし、keiにロープレッシャーのターボ仕様があったから、乗りやすいでしょう。
究極、4人乗りではないが赤帽サンバーってのもいいかも(笑)
書込番号:1178821
0点

私がダイハツMAXを押す理由ですが、ブレーキ性能です。
ぬれた路面では、どのクルマも停止距離が伸びますが、乾燥路面と、ぬれた路面での、停止距離の差が少ないのが、MAXです。
オプティはデザインで選びました。
書込番号:1182006
0点






値段に比例します
また同じ店でも曜日によって違います
千葉が拠点のオートウェーブの話では
休日は混んでて丁寧にやってもらえず
休日は、店員も少ないだろうけど
それ以上に客が少ないらしくて
けっこう丁寧にやってくれるそうです。
あくまでも、らしいってことですが。
ただ、いまってすでにディーラーオプションかなんかで
最初からできませんか?
そっちのほうが文句いいやすいです。
書込番号:1130995
0点

ディーラーで新車購入時、オプションで5年コートしてもらいました。
効果は想像以上でした。今でも洗車が楽だし、新車の輝きをキープしています。
ちょっと高いのが・・・(^^ゞ
書込番号:1131051
0点

元ガソリンスタンド店員です。
「ボディーコート」は要はワックスがけです。
材料費などはたかが知れています。
どれだけ時間(人件費)がかかるかで値段が違います。
使っているものは特殊なものではなく、東急ハンズでも売っています。
カーショップなどで売っているワックス類でもさほど差はないでしょう。
では、何が違うか?
一番違うのはワックスに至るまでの準備です。
まずは鉄粉落としなのですが、新車だとこの作業は無し。
次に余分なところにワックスなどをつけないようにマスキングをします。
梨地のところにワックスが入り込んだりするとなかなかとれませんから。
これが一番時間がかかります。
こうすることにより、余分な心配をしなくていいので思い切り作業ができます。
そして、非常に目の細かいコンパウンドで塗装の表面をつるつるにします。
(この作業も新車の場合は無し。)
ここでやっとワックスがけの作業に入ります。
で、最後に柔らかい布で磨き上げる。
つまり下地がどれだけできているかでワックスのノリと仕上がりが
違ってくるのです。(お化粧とにてるかも。)
ポリッシャーなどの道具も使いますが、時間短縮のために使うだけなので
すべて手作業でもできます。
腕の差もあるでしょうが自分でできないわけではありません。
> 高いのは効果あるの?
つまりこの回答としては、外見的(つや、輝きなど)には効果はあるが、
ボディーの保護という意味ではほとんど差はないというところでしょうか。
店で頼むのであれば、yu-ki2さんのいわれるように日によって仕上がりに
違いがでます。(もちろん作業する人によっても違う)
やっぱり日本人は車をきれいにして新年を迎えたい人が多いらしく、
12月は1年の中でも一番忙しい月です。
きれいな仕上がりを求めるのなら1月になってからがいいでしょう。
うちの店の場合ですが、飛び込みで注文するのではなく、事前に打ち合わせる
場合は一番腕のいい人が暇で時間があるときに組み込むようにしていました。
書込番号:1131103
0点

あ、補足。
メーカーオプションとして塗装の時点で何か施すものがあるのなら、
それは効果があると思います。
書込番号:1131112
0点


2002/12/18 09:56(1年以上前)
よくコ−ティングをした車をスタンドの洗車機に入れている人がいますが、
あまり良くないみたいですよ!細かい傷も付くみたいだし。
書込番号:1141644
0点





以前のセダンではアゼストのトレードインスピーカーに交換して
その違いに喜んでいました。
今度、S14に乗り換えるのですが純正のツィーターの場所もあるので
2〜3万でツィーター付きのオススメスピーカーを教えてください!
低音が強いものが希望です。
店頭で聞いたのですが、種類が多すぎてこまっています。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





