自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5871スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ディフェンダー110 エアサスについて

2023/08/29 11:00(1年以上前)


自動車

ディフェンダー110購入検討中ですが、
エアサスについてご質問があります。
エアサス車を保有した事が無いのですが、3〜4年とかで壊れやすいものなのでしょうか?
年間1万キロ弱乗る予定です。
エアサスにしてみたいのですが、
壊れやすいならビビってコイルにしようか悩んでます。

何となく良いのでわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

書込番号:25400888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/29 11:06(1年以上前)

壊れるかもしれないし
壊れないかもしれない
修理費が払えないなら乗る車ではないかも、

書込番号:25400893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ834

返信195

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:19259件 ドローンとバイクと... 

自動車とは直接関係ないのですが、人工石油で発電した電気でEV走らす?ってことでお許しを・・・

https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000588970.html
水と大気中のCO2等から生成する人工石油(合成燃料)を活用した実証実験を支援します

紹介動画:https://youtu.be/FOJEUmiZSao

ふと見つけたこちらの情報ですが、大阪市の公式サイトのものです。
しかし正直、胡散臭すぎません?(^0^;)

本当にリッター当たり10〜15円のコストで製造できるとしたら、これはもう世界中で大騒ぎですよ・・・
原油価格なんて大暴落間違いなし?
なのに全く話題になりませんねぇ〜・・・なんでだろ?

これがよく分からない個人のサイトで紹介されてるのならわかるんですが、大阪市の公式サイトですからね〜・・・
皆さん、どう思います?

書込番号:25130935

ナイスクチコミ!16


この間に175件の返信があります。


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/08/26 13:56(1年以上前)

>ミヤノイさん
>光触媒だろうと同等のエネルギーを与えないとならないから大量に作るには現状、電気分解しか無い。
>エネルギーの法則は打ち破れないんだよ


光触媒にえらくご執心だったのに、
言葉を追いかけてただけで何も理解してないじゃん。www

5分でわかる!触媒と活性化エネルギー
https://www.try-it.jp/chapters-9481/sections-9482/lessons-9499/point-2/
>つまり、 触媒は反応の活性化エネルギーを小さくする のです。
>活性化エネルギーが小さくなるということは、小さなエネルギーでも反応が進行するようになります。
>触媒が反応を促進するのは、これが理由だったのですね 


触媒をもちいることで、小さなエネルギーでも化学反応おこせるんです。
物質によっては接するだけで、化学反応起こすものもあり、
それは外部から与えるエネルギーいらないですね。

結局、ミヤノイさんは、粉末光触媒・半導体光触媒どころか、
触媒自体を根本からわかっていなかったということですね。
わかってましたが。
そんな知識のない人が他人を「信者とか」www

書込番号:25397601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/26 14:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>このスレの趣旨は、この技術ってどうなん?
>私は信じられませんが、皆さんはどうですか?です。

ご自身が一番最初に挙げられたYoutube からは、技術的には可能と示されているかと思います。
TVが取材し、実証実験しているぐらいですからね。


じゃー、この技術を使って油を作ったら、どうなるの?的な議論に見えましたが・・・ 今は・・・

書込番号:25397605

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/26 14:31(1年以上前)

特許てそんなに信用できないもんでも取れるの?

書込番号:25397647

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/26 14:58(1年以上前)

>ktasksさん

特許は信用性ではなくて、今までの世の中になく、革新性があれば取れますよ。
(信用=今まであったものと捉えています。)


特許を書くのは、すごく面倒です。
(ないことを証明するのが面倒)
一応、お伝えしておきます。

書込番号:25397664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/26 15:06(1年以上前)

>ktasksさん
>特許てそんなに信用できないもんでも取れるの?

ある程度取れるな
特許庁が実証して検証するわけじゃ無いから

特許の目的は同じ事をされて侵害されないための権利
特許料を払って合意の上で使用するか
無断で使用したら損害賠償を取れる権利

どれだけ有効性があるとかは問題じゃ無い
役に立たなかったら誰も使用しないだけ

書込番号:25397668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/08/26 15:19(1年以上前)

>ミヤノイさん
>この会社では1時間に60L出来ると言っている

どこで言ってるのか情報元を出してください。
いい加減、情報元を出す習慣をつけてくださいよ。
私は知らないので、それを知れば考え方がまた変わりますよ。

>大凡80-100L程度

そんなに大きく見えませんが?
そうなのか?

>光触媒だろうと同等のエネルギーを与えないとならない

触媒で与えるエネルギーが小さくなるのは書いた通りです。

>大気中から集めるには0.04%しかないから大きな装置と費用がかかる。

集めるんじゃないですよ。
接面付近で化学反応おこして無くなると、
近くの気体分子が薄まろうと移動するんですよ。
その速度が速くどんどんおこると、その現象が吸収してるように写るんですよ。
キューと力学的に吸ってるわけではありません。
高速でなくなった分、気体分子が薄まろうとどんどん移動してくるのです。

>この会社の装置は水素が無いのに合成燃料は作れようが無い

ミヤノイさん自身がコピペしてるの、チンプンカンプンですか?
 ↓
「>光触媒により、水が分解され水素と酸素が発生します。」
「>2H2O ⇒ 2H2 + O2(反応2) 」


>光触媒で水素を作ったってその水素を圧縮保管する装置が必要

いえ、光触媒からすぐ次の工程に入るんですが?
機械の構図見ればわかるでしょ。(^^;

>この会社の製造方法はエマルジョン燃料と同じ

薄まるんだから、使用者にすぐバレるでしょ。
10回近く繰り返したら5:5になってバレるでしょ。

>何にしても現状、何千億円もかかる装置で余った電気で作っても700円程度かかる

大規模、大量生産したら、そうなるかもですね。

>合成燃料が10-14円で作れたら世界は大騒ぎ

大量消費のために、大量生産できたらですね。

書込番号:25397686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4794件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/26 15:28(1年以上前)

>光触媒ではエネルギーが小さくて僅かしか作れないので電気分解で56kWh/kg

水の電気分解で水素1kg作るのに必要なエネルギーは熱化学で考えると39.7kWh/kg
実際に全て電気分解でやるなら50kWh/kg程度かかる。
コレはあくまで水素1kgを電気分解で作るときの話。


>光触媒だろうと同等のエネルギーを与えないとならないから大量に作るには現状、電気分解しか無い。

「同等のエネルギー」とは56kWh/kgの事を言ってるはず。
今回の触媒を使用した場合の事が明確に書かれていない為に分からないが、必ずしも56kWh/kgが必要かというとそうでは無い。
この時点でエネルギー保存の法則や触媒を理解出来てない。


>僅かなエネルギーで大量に作れるのが光触媒では無いんだな
>エネルギーの法則は打ち破れないんだよ

この文章、途中から「大量」という量の話にすり替わっている。
ドリーム燃料の収量としての総エネルギー量は確かに計算が合わないが、化学反応による合成が全く起きていないと言う事の根拠になっていない。
この部分でもエネルギー保存の法則を理解出来てない事が分かる。

書込番号:25397696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/08/26 15:31(1年以上前)

>ミヤノイさん
>胡散臭いも何も信じているのは貴方たちだけ

「たち」と書かれて私も含まれると思うので応答します。

信じる・信じないのレベルでなく、
私はこの工法の基本が成立するのを知ってるだけ。

あなたはそれを知らないだけ。知識不足なだけ。
知らないから、信じる・信じないレベルを繰り返してるだけ。

別に知識不足は悪いわけでないです。
侮辱・誹謗中傷するのが悪いだけ。

書込番号:25397699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/08/26 15:59(1年以上前)

>特許てそんなに信用できないもんでも取れるの?

出願公開公報はまだ取れてないので
空飛ぶ絨毯 でも出願できます

登録公報は 空飛ぶ絨毯 では取れません

書込番号:25397724

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/26 16:14(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます
特許まだ取れたないんですね
すると
取れたら信憑性が出てくる

特許は権利を保護すると同時に
多くの人に技術を広めるためにあると聴いた
その理念を考えると眉唾ものは取得できないと思っています

ちなみに
私は信じてますよ

だって
月50万で貸し出して
嘘なら
詐欺だもの?

仮にも名誉大学教授が詐欺する?
特許自体費用もかかるし、、、

少なくても50万以上の燃料ができないか
Co2除去が出来ないと詐欺で訴えられるでしょ?

書込番号:25397741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19259件 ドローンとバイクと... 

2023/08/26 18:02(1年以上前)

>ktasksさん

それを誰かが試して情報公開してくれたらいいんですけどねぇ…
今どきならYouTuberの誰かが50万くらい使ってやってくれそうですが、いませんかねぇ〜?

書込番号:25397858

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/26 18:19(1年以上前)

>ミヤノイさん

>特許料を払って合意の上で使用するか

特許は合意ではないです。
権利主張です。

因みに、誰との合意ですか?

書込番号:25397876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4794件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/26 19:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>それを誰かが試して情報公開してくれたらいいんですけどねぇ…

いや、だからその実証実験をしてるのが大阪市なので・・・

書込番号:25397944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19259件 ドローンとバイクと... 

2023/08/26 19:39(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

そういや冒頭のリンク先でそう紹介してましたね。
実施期間は5/1/11〜5/1/17となってますから、実験結果はとっくにまとまってるはずなので、どこかで公表されてますかね?
リンク先ご存知でしたら教えてもらえます?

書込番号:25397952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4794件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/26 20:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん

結果報告の話は出てませんね。そもそも公開での実証実験ですし。

現地で見た人が否定的なコメントをしているものはありました。
ただその方も、化学反応としての言及では無く、収量と投入エネルギーの量が法則に反している、という内容です。
逆に詳細の機構がわかってない以上、現時点ではそこの部分しか言えないとは思います。

書込番号:25398000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19259件 ドローンとバイクと... 

2023/08/26 21:00(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

情報ありがとうございます。
現時点で第三者が検証した実験結果などは見当たらない、と言うことになるでしょうか。
どなたでも有力な情報がありましたらコメントいただけると幸いです。
そろそろこのスレも制限数に達しそうです。是非よろしくお願いします。

書込番号:25398049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4794件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/27 01:37(1年以上前)

>CO2は溶解しやすいので軽油と混ぜれば量は増える

素朴な疑問ですが、
燃料の体積が10%も増えるほどの量のCO2を溶解させることは可能なんですか?
水への溶解の場合は不可能だとおもいますが。

書込番号:25398304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/27 05:05(1年以上前)

産総研が水とCO2から燃料を合成、2023年に年約1tの製造設備導入へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07502/
----
産業技術総合研究所(AIST)は2022年12月、カーボンニュートラル社会の実現を目指した、
再生可能エネルギーを基に合成燃料(e-fuel)を製造するシステムを報道陣に公開した。
現時点で合成できるe-fuelは、1日数ccと少ないが、2023年度には現時点の約300倍の規模のプラントを構築し、
1日数Lを生産できるようにする計画である。
----
これはまともなe-fuellね。
300倍規模のプラントを構築し1日 数Lだけ ノーベル賞モノは50万円で1日1500L

コーラに入っている炭酸ガスは500mlで約5g
500mlのコーラには340mlの炭酸ガス
https://note.com/a_hisano/n/n1be9a3fef978
気体22.4Lで44g 5gは8.8L CO2は常圧では液体にならないので
どれだけカサが増えるのかは分からん

CO2は水には良く溶ける、アルコールには非常に良く溶ける
ドライアイスになれば15*15*2センチくらいで1kg
350mlのビールには945mlの炭酸ガスが入っている

>コマンタレブブブブーさん
なんか貼れないわ 類似のサイト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/50/6/50_20194905/_pdf

CO2をそのまま軽油に混ぜるんだよ
コカコーラの泡、ビールの泡
CO2は燃焼効率が良くなる

書込番号:25398346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4794件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/27 07:44(1年以上前)

>どれだけカサが増えるのかは分からん

よく溶けるとかの溶解度の話では無いですね。
見た目の量(体積)が増えてなければ見ればすぐ分かる話なので。

水に二酸化炭素を溶解させても体積はほとんど変化しません。
燃料でもこの点がどうなのかですが、10%もの体積増加が起こるとは考えにくい。

なので、二酸化炭素の溶解と言うのは無理筋と言う事です。

書込番号:25398400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mat324さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:54件

2023/08/27 10:18(1年以上前)

結局、最後まで「個人のイメージ」から脱却できず、理論的な話はできませんでしたね。

まぁ、「信じる or 信じない」の話になった時点で、考えることを放棄しちゃってるので仕方ないですけど。

書込番号:25398544

ナイスクチコミ!10


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

スペーシアギア購入について

2023/08/24 17:34(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

スペーシアギア新車購入を迷っています!
スズキ正規店のディーラーでスペーシアギアの見積もりをもらってきました。

スペーシアギアXZ、2躯、シフォンアイボリー
メーカーオプション、全方位モニター付きナビスズキコネクト対応車
オプションで、ワイドバイザー、ETC、セットアップ、ガラスコーティング、メンテナンスパック、保証S

ピッタリ200万でした。

他のサブディーラーにも行ったんですけどメンテと保証は無しで198万だったの正規ディーラーの方が値引き率はいいですよね、、、

この値段だとまだ他の店舗に行くのもいいですか?

書込番号:25395456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2023/08/24 18:26(1年以上前)

もう十分では?

書込番号:25395509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/25 04:59(1年以上前)

前の書き込みにも書いたけど今度は簡単に…

安く買いたいならをあなたの地域の限界値引きを出す店を探す。

面倒ならこの値段で妥協する。

この2択です。

書込番号:25395915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4095件Goodアンサー獲得:57件

2023/08/25 09:43(1年以上前)

スペーシアは2017年12月発売で今年年末あたりにモデルチェンジの噂があります、遅くても来年には確実に行うでしょう。

2018年12月発売のスペーシアギアも同時にモデルチェンジされる可能性は高いです、スズキは短年でのモデルチェンジを厭わないですから。

それを考えると正規ディーラーの200万円もサブディーラーの198万円も末期モデルのお得感はありませんね、2か所で同じくらいなんですからまた他を回ってもそう変わらないと思いますね。

乗換えを急がないのであれば新型を見据えて今年いっぱい様子を見られてはどうでしょう、私ならあと15万円安くならなければ見送ります。

書込番号:25396046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セレナe-powerの燃費の差がわかりません!

2023/08/22 21:39(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

かみさんが遠出してスポーツモード一択での燃費よりも、街乗りで拙者がecoモードでの燃費方がなぜか悪かった。

※誰か1番知りたくない答えをズバッと教えてください^_^。

書込番号:25393309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/08/22 21:47(1年以上前)

体重

書込番号:25393313

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:838件

2023/08/22 21:52(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
女性の体重は男性より軽いという絶対的法則があるのでそこは無しの方向で^_^

書込番号:25393319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2023/08/22 21:56(1年以上前)

豆腐の錬金術師さん

街乗りは遠乗りよりも燃費が悪化傾向です。

若しくは運転技術の差?

書込番号:25393324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件

2023/08/22 21:59(1年以上前)

追記でかみさんはSモード全開で5人で遠出しました。

拙者は、同じ条件でたった1人でecoモードでの街乗りで倍ぐらいの燃費の差が出ましたOrz。

書込番号:25393330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/08/22 22:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとう。
やっぱ先を行っている人たちに指摘されると、受け入れて努力する気持ちが湧き上がります^_^。

書込番号:25393332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:28件

2023/08/22 22:17(1年以上前)

そもそもecoモードってどれだけ燃費に貢献するのでしょう?
スポーツモードと言っても排気音が変わる程の変化も無い訳で。
街乗りは燃費が悪く、高速や郊外は燃費が良い。アクセルワークに気を使ってもそれが逆転する程の違いはないということでしょう。

書込番号:25393350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/08/22 22:26(1年以上前)

>YASSY 824さん
ありがとうございます。
貴方も含め考えて実践する選択肢が大事だという助言を拙者なりに考えて形にします^_^

※答えに行き着く道は違えど、心を熱くする結果は変わらないと信じています。

書込番号:25393363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/23 09:11(1年以上前)

セレナの場合シリーズハイブリットですから一番効率がいいのは
バッテリーに充電するより、発電した電力をそのまま消費する方が一番で、それができずに最適燃焼回転数では余剰電力が発生して捨てるよりはマシだからと言う事でバッテリーに充電して使います。
奥様の運転速度と重量、必要エネルギーのバランスが良かったのと、減速時点での保持エネルギーが重量、車速から高かったのでモーターによる回生効率に適した回生ブレーキ負荷でバランスが良かった時間が長く取れ回収率が高かったと思われます。全ての回生負荷領域で同じなら差はありませんが充電電圧、モーターの高効率領域など差が出ます。
巷で言われてる燃費走行、ゆっくり加速、ゆっくり減速はe-powerではエンジン回転数とバッテリー残量の関係から当てはまらないことが多いかと。

実際C27だとマニュアルのチャージ、マナー切り替え最適負荷速度を使えば長距離移動でとんでもない燃費を出せました。満タン1200km走行。
今年の夏長距離乗りましたが残念ながらC28は調整できないため燃費C27比較で最低でも15%前後燃費が落ちました。
C27e-powerは未完成だから面白い車でした。

書込番号:25393695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/08/23 19:50(1年以上前)

>Mr.Z.さん
ありがとうございます。

しばらくはデジタルメーターを見ずに加速具合とワンペダルのレスポンスを足で感じながら運転します。

※かもしれない運転の基本を守ってブレーキの踏み方ももっと考えます。

書込番号:25394382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件

2023/08/24 19:51(1年以上前)

実は、前のオーナーさんの最高燃費40km以上をかみさんが先に超えてしまった。

※しばらくその棒グラフを見つめながら、悔しさを噛み締めるんだろうな^_^

書込番号:25395573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スペーシアギア購入

2023/08/23 14:33(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

スペーシアギア、カスタムに乗られてる方にお聞きしたいです!

ただいま新車スペーシアギア購入を考えています。

スペーシアギアXZ、2躯、シフォンアイボリー
メーカーオプションで、全方位モニター付きナビスズキコネクト対応車
オプションで、ワイドバイザー、ETC、コーティング、マット

乗り出し価格198万は安い方でしょうか??

別で知り合いの車屋に行ってますが値引きをした見積もりを貰えてなくて比べる事ができませんm(._.)m

また違う店舗行くのもありですかね?

書込番号:25394029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/23 14:47(1年以上前)

購入をしようとしてる本命の店は後回しにして、他の店を可能な限り多くまわりきょうごうさせ、最安値を出した見積もりを本命の店に持っていき「これより安くなくてもなりますか?」と問いかけましょう。

あなたの地域の相場はここの住人には私は分かりません。

あなたの地域でもっと値引きができるのにネット民に「良い値引きです」と言われて商談をやめるのももったいない。

結論として、安く買いたいなら他車種を含め可能な限り競合させ地域の最安値を探すしかありません。

書込番号:25394038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/23 16:00(1年以上前)

付いているんだかどうかは、知りませんがもしついていないとしたら、前輪と後輪の間に両サイドカバーを付けた方がいいです。冬の塩カルで特に錆びやすい部分です。錆が出始めると止めることはできなくなります。意外と盲点の部分です。

書込番号:25394103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

ガソリン軽油価格高騰で車種選びも変更?

2023/08/18 18:48(1年以上前)


自動車

ガソリンも軽油もそして灯油も上がっています
灯油が燃料の二輪四輪はありませんが燃料価格が軒並み高騰しています

次回買うならガソリンやディーゼルではなく電気かハイブリッドですか?

距離あまり走らない場合はガソリンがあればガソリンでもいいかなと
私個人は週何回かの買い物やその他役所や病院くらいに使っている軽だと年間3000Kmくらいしか走らないですね


書込番号:25388310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/18 18:54(1年以上前)

年間3000キロくらいなら
車はいらないまたは自転車で十分かも

書込番号:25388317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:686件

2023/08/18 19:11(1年以上前)

>ほぼ質問しかしない者さん
次回買うならガソリンやディーゼルではなく電気かハイブリッドですか?

軽自動車なら、スズキのマイルドHVが良いです

普通自動車なら、トヨタのHEVが良いと思います

BHVは、もう少し充電施設バッテリーの性能が良くなってからで良いと思います。

書込番号:25388343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2023/08/18 19:34(1年以上前)

今乗っているのは純ガソリン車で、多分だけど次もそう。

理由は一番軽いから。

書込番号:25388378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4551件Goodアンサー獲得:390件

2023/08/18 20:29(1年以上前)

>ほぼ質問しかしない者さん
うちは主に家内が使っているHV(フリード+HV)と私が使っているEV(日産リーフ)です。
HVは近所の買い物や犬の散歩、通院など短距離メイン
EVは山歩きや旅行など長距離メインで使っています。
HVは月400km程度(年間5000km弱)、燃費は短距離ほとんどなので生涯燃費15.6km
400km÷15.6km/lで約27Lの補給
今は近くの最安スタンドで170円/Lなので4590円
私のEVで4590円だと今月の自宅電気代(契約単価夜間15.37+再エネ賦課金1.40+燃料費調整額-1.08=15,69円/kWh)で計算すると約292kWh分、これを充電効率85%で電費が年間平均の8.5km/kWhで計算すると
282kWhx0.85x8.5km/kWh≒2109km
短距離メインのHV400km分のガソリン代と同じ燃料費で長距離メインのEVだと2100kmと5倍走れてしまいます。

なお、電気代とガソリン価格は今日現在の単価での試算でこれからどちらも変動はあります。
また、電気単価は電力会社や契約プランでも違ってきます。

書込番号:25388450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4551件Goodアンサー獲得:390件

2023/08/18 20:35(1年以上前)

すいません
訂正です。
282kWhx0.85x8.5km/kWh≒2109kmではなく
292kWhx0.85x8.5km/kWh≒2109kmです。

最近メガネが合わなくなってきたのかよくタイプミスしています。(泣)

書込番号:25388462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:281件

2023/08/18 22:54(1年以上前)

趣味の車は別として、
日常の足として使う車には、ガソリン車を選ぶことはありません。

理由は、FIT期間が終了した太陽光発電の余剰電力があるから。

計算すると1kmを1.5円くらいのコストでEVやPHEVを走ることができます。
ガソリン価格が180円/Lだとすれば、同じコストで120km走らせることができます。
HEVを含めたガソリン車に圧勝です。

それに、EVのスムーズさに慣れちゃうとレンタカーで乗るガソリン車のアイドリング時の振動や、
アイドリングストップから復帰する時の振動には、いささか興醒め、また我慢できなくなりました。
さらに
巡航状態からアクセルを踏み込んだ時に、加速が始まるまでのタイムラグや
小型車に多いCVTのもっさりとした加速も我慢できないし…。
これらの事も、私が電動車を選ぶ理由です。

書込番号:25388670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2023/08/19 01:08(1年以上前)

高騰…
なのにダブついているから輸出している。

年間消費量から利益を確保するために、単価がはじき出される?

書込番号:25388779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/19 08:12(1年以上前)

たかが年3000kmしか走らないのにハイブリッド買って400万とか払うのとガソリン仕様だけど軽自動車買って200万(アルトクラスならもっと安い)払うのとどっちが得かはスレ主の判断だろうね。

うちの軽自動車(非マイルドHV)は3年乗った生涯燃費がリッター22km前後だからコスパ的にも嫁の通勤には最適だと思ってる。

書込番号:25388928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/19 09:20(1年以上前)

電気代も上がっていますけど?

書込番号:25388999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2023/08/19 11:20(1年以上前)

>ほぼ質問しかしない者さん

今乗っている車に乗り続けるのが良いのでは?

書込番号:25389137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/19 15:34(1年以上前)

ガソリンは今後さらに高くなっていく いまはまだ安い方だ
EUやアフリカなど300円だしガソリンの需要がどんどん減ってきて
産油国は原油価格上げないと成り行かなくなる

33兆円も燃料費を買って20兆円の貿易赤字では円安は止まらない
日本は世界平均より大幅に安かったけどもうそうは行かなくなってきた。
電気代も比例して高くなるがそれでもいつの時代でも電気の方が安い
電気は生活インフラだからそれほど上げることは出来ない。

車はEVの方が理にかなっているし燃料代だけでは無く便利で快適
しかし高価であったり航続距離があまりにも短いと利便性を失う。

で、EVにしようにも選択肢は非常に少ない。
日本のメーカーが遅れていることが中先進国で唯一進まないのが日本

現状では補助金を考慮して200万円ちょっとから買えるドルフィンしか選択肢が無い
軽自動車並みの価格で400km(カタログ値)行くのは一つしか無い
しかもオプションなしで必要なモノは全て揃っている

距離を乗っても乗らなくてもEVの方が有利
エンジン車はあまり短距離ばかりだと故障しやすくなるしメンテナンスもかかる
長距離だと燃料費が高くなる。

HVのエンジンがかかったときの煩わしさもないし停止したまま空調を入れておける
非常用電源としても使えキャンプでも電気を使えエアコンを一晩中入れることも出来る。
現状、選択肢が無いのが難点

書込番号:25389414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/08/20 06:00(1年以上前)

電気自動車の利点しか説明しないのはナンセンス

電気代も段階的に値上げされているというのに
そして将来的に電気自動車にもガソリン車と同じくらいの税金がかけられる

SSを利用しない代わりに自宅の200V契約で基本料金が加算されさらに使用量に応じた電気代もかかり200Vの工事費用や維持費用もかかるというわけです。雷が落ちてダメージを受けることも想定しなければいけませんから雷対策も必要です

原油なんて小麦と同じで政府と元売りが結託して決めているから、ガソリン価格は政府と元売りの言うがまま
補助金なんて結局建前だけだったと

税金もタイヤも安いガソリン軽自動車の方がいいのかもしれませんね

書込番号:25390138

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング