自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 北米人が日産をパカにするんだ

2025/04/02 15:36(7ヶ月以上前)


自動車

日産のジヤトコ製のCVTは、直ぐに壊れる欠陥品で、買ったヤツは痛い目みたから二度と買わないってネットに書いてあった

日産のCVTはポンコツの欠陥品って本当なの?

ジヤトコをやめてアイシンのCVTに変えられなかったの?

書込番号:26132181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/04/02 16:24(7ヶ月以上前)

仕様書をちゃんと読んで採用すれば大丈夫です

書込番号:26132213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/02 16:26(7ヶ月以上前)

英語ですか、
まあ、翻訳ソフトあるから大丈夫かと思いますので、リンク先教えてください。

書込番号:26132215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2025/04/02 16:32(7ヶ月以上前)

>大物タレントUやっちゃいなよさん

CVTの不具合は、ニッサンだけでなくホンダもスズキもあるみたいですよ

ですからパカにしていませんよ

運が悪かったと思う事にしましょう。

書込番号:26132222

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/02 16:38(7ヶ月以上前)

去年?の1月に確か、北米 日産車エアーバック
大量リコールしたような?
かなり印象が悪くなったと思いますよ
そして赤字次はホンダ・・・
CVTも何かあったんじゃ無いのでしょうか?

書込番号:26132226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/04/02 18:26(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ワイくんは海外反応で読んだ
元のサイトはYouTubeらしい
https://youtu.be/i0Z6u125PZg?si=Cr-La_oeJaRASBis

書込番号:26132326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/02 18:40(7ヶ月以上前)

>大物タレントUやっちゃいなよさん
ありがとうございます。

残念ですが、私の能力は及びません。
お手数をおかけしました。

書込番号:26132349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:160件

2025/05/08 13:20(6ヶ月以上前)

>大物タレントUやっちゃいなよさん

>日産のCVTはポンコツの欠陥品って本当なの?

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html

にて 申告内容=CVT で不具合報告数を調べてみると日産が1番です。
国内を走っている車の割合も考えると断トツ1番です。

つまり 『日産のCVTはポンコツの欠陥品』 と言えると思います。

申告内容=CVT の報告数

・日産   898 ★
・ホンダ  219
・トヨタ   189
・スズキ  66
・ダイハツ 58
・スバル  45
・三菱   24
・マツダ  7

書込番号:26172632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信33

お気に入りに追加

標準

ダイハツよりもトヨタの方が多い理由

2025/05/04 12:43(6ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:4件

ロッキーを検討していますが、新車の販売台数がトヨタライズよりも圧倒的少ないです。
ロッキーとトールとブーンはダイハツの開発で生産もダイハツのはずなのにどうしてトヨタへのOEMばかり売れてるんですか?

書込番号:26168751

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/04 14:56(6ヶ月以上前)

モータースのダイハツ看板の数ならトヨタよりも多いかも。

書込番号:26168876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2025/05/04 15:01(6ヶ月以上前)

>食後の一服さん

> ただ品質はOEM先の方を優先するなんてことはあるんですか?

OEMと言っても、トヨタ品質が優先されます。
同じ物(宝石かな?)が2つ有って、他人に譲る場合はどちらを渡しますか?
ちょっとでも綺麗ない方、少しだけくすんだ方。
意地悪な方はくすんだ方でしょうが、商取引では対価を支払う方が優先されます。
OEMと言っても買って貰うののはダイハツの方で買うのはトヨタ側です。

まあ、他にもいろいろ政治的な事は有るでしょうが・・・
OEMでは一般的な事です。
同品質と思って良いですが、どちらかが?って話です! 知らんけど!

書込番号:26168882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2025/05/04 15:03(6ヶ月以上前)

>食後の一服さん
>ただ品質はOEM先の方を優先するなんてことはあるんですか?

そんな事無いと思います(無いと信じてます)

だって、製造過程、部品の品質を変えるほうがコストアップになると思いますよ。

ですから、ロッキーとライズの品質は同じだと思います。

書込番号:26168884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2025/05/04 15:11(6ヶ月以上前)

https://www.nipponsoft.co.jp/blog/analysis/chain-cardealer2023/

正規ディーラーでのランキングと思いますが、トヨタはダイハツの約5倍ですね。

なので5倍売れてもおかしくはないところをそこまで差が無いってことはダイハツも健闘してるということでしょう。


基本的な品質差は無いでしょう。ただグレード設定が細かく違ったりして、どちらかがコスパがいいとかはあるかもしれません。
このコスパに関しても、ユーザーしだいってのもあると思います。そのユーザーが欲しいOPが多くあるほうがコスパがいいってなりますからね。
そういう意味ではOEM車で細かくOP設定の差があるのは便利だと思いますけどね。


ロッキー、ライズではなさそうですが、スズキのエブリイとかだとスズキでしか販売してないグレードとかありますので、そのグレードの内容が必須なユーザーはスズキから買うしかないとかってのはありますね〜。
今はちょっとわかりませんが、私が買った2020年頃だとスズキ以外のOEM車ではターボ設定がありませんでした。
私的にこの違いは大きいので当然スズキから買いました。


スレ主様にとって欠かせないOP設定がどちらかにあるしだいでどっちから買うかってのは分かれてくるかもしれませんね。

書込番号:26168891

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6084件Goodアンサー獲得:2009件

2025/05/04 15:21(6ヶ月以上前)

>ただ品質はOEM先の方を優先するなんてことはあるんですか?

今回のOEM車に対しての質問ではあり得ない。

ちなみにトヨタ ライズとダイハツ ロッキーは5万円程価格差があります。

単純にOEMの方が仕入れに掛かる費用が高くなるためです。

同じ価格で販売すれば利益も若干少なくなり、販売店利益を考えれば車両価格への多少の上乗せがどうしても出ます。

トヨタ車並の品質は求められてますが。
装備や品質の差ではないです。

同じラインで製造されたエンブレム違いの車両に品質の差なんて出るのでしょうか?

書込番号:26168901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/05/04 16:49(6ヶ月以上前)

品質の件もありがとうございます。
トヨタ品質というと塗装の剥離が多いからリコールになっているものもあるみたいですね。

台数が多いと修理の経験などもトヨタの方が多そうですね。
部品在庫点数もトヨタの方が多く持っていますか?

ただディーラーの対応が。
トヨタは「軽を乗っている客だから」っていう目線で見られました。感じは良くなかった。
2店舗行きましたが、それぞれ違う経営者で社名も違いますが似たような感じの対応でした。
ダイハツの店舗は1店舗だけしか行っていませんが対応はすこぶる良かったですね。
見積もりは似たようなグレード装備でライズよりもロッキーの方が3万円安いです。

書込番号:26168968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2025/05/04 17:11(6ヶ月以上前)

>食後の一服さん

>> ただディーラーの対応が。
>> トヨタは「軽を乗っている客だから」っていう目線で見られました。感じは良くなかった。

別な用事で、歩いて
「ホンダ・レジェント」を見に。
穴開いたデニムを履いて行ったら、
まったく相手にしてくれませんでした。

書込番号:26168983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2025/05/04 17:19(6ヶ月以上前)

>食後の一服さん

>> ただディーラーの対応が。
>> トヨタは「軽を乗っている客だから」っていう目線で見られました。感じは良くなかった。

昔、未成年の時、
自転車乗って、北海道日産で扱っていた車を見に行った時、
怒られ(門前払い)帰って来ました。
すると、その数年後、営業所が先に無くなりましたけど。

書込番号:26168988

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2025/05/04 17:37(6ヶ月以上前)

ライズが売れてるのはブランド力と販売店数の差でしかありません。

OEMのライズにダイハツ品質チェックに加えてトヨタ品質チェックまでするからなんて謎理論はどこから出てきたのでしょうね。
情報ソースを明かして欲しい所です。

書込番号:26169001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2025/05/04 17:40(6ヶ月以上前)

>食後の一服さん

>> ただディーラーの対応が。
>> トヨタは「軽を乗っている客だから」っていう目線で見られました。感じは良くなかった。

大体、車体や容姿で判断する営業は、良くないことかと思います。

高校生(昭和56年頃)の時から、自転車で自宅に近い所から、行って帰って来れる所まで行き、
車のカタログを集めていました。
やはり、対応のいい店舗や対応悪い店舗もありましたね。

しかも、自分も営業職(昭和60/61年頃)についていた時、
子供が来た時、先輩にお前も来ていたのだから、
(その子供が将来、免許取り、車を買って貰えるかも知れないと言われ)
対応しなさいと言われたことありました。

書込番号:26169004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2025/05/04 18:19(6ヶ月以上前)

>高校生(昭和56年頃)の時から、自転車で自宅に近い所から、行って帰って来れる所まで行き、
>車のカタログを集めていました。
>やはり、対応のいい店舗や対応悪い店舗もありましたね。

自分も高校生で車の免許を取る前、チャリでシャレードGTtiのカタログを貰いに行った時に、免許を持ってないんだからとカタログをくれなかった。

それ以後40年以上、ダイハツの店舗には行く気がしないし、知り合いにもダイハツ車は勧めることはないです。

書込番号:26169045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2025/05/04 18:24(6ヶ月以上前)

そういえば先日 後姿だけですがスバルREXを見ましたよ。
販売してる事も知らんかったです。

書込番号:26169050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/04 19:48(6ヶ月以上前)

>ただ品質はOEM先の方を優先するなんてことはあるんですか?

あり得ません。同じラインで流して、差をつけることは非効率。トヨタ・ダイハツ双方のチェックが入った品質基準であるとすれば、ダイハツ車としては良いのかも。(以前乗ったスバルジャスティ≒ダイハツトール≒トヨタルーミーは1980年代の車がと思う出来でしたが、あほなウインカー以外は。)

書込番号:26169146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/05 07:44(6ヶ月以上前)

OEMだけ別なんてメンドクサイことはしない。

割引でしょう、親戚がトールをダイハツでは一円も割引できないと言われトヨタでオプション分割引してもらえたそうです。
ウインド用電動シェードまでいらないと思いますが。

書込番号:26169513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2025/05/05 09:23(6ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ディーラーの営業マンって得てしてそういう人居ますよね〜。まぁ、カタログもタダじゃないってのもあるでしょうけどね。

バブルの頃に仕事(映像関係でADのような仕事)の合間に、ハイエース乗ってペンキがついたジーンズにシャツで日産ディーラーに乗り付けて、母親が興味を持っていたフィガロのカタログをもらいに行ったら、塩対応された記憶があります。
カタログももらえなかったので、結局母親に紹介することもできませんでした。

で。逆にちょうどGW中でどこのディーラーも長期休暇に入るなか、当時のユーノスディーラーは開いているところが多く家族でユーノスディーラーに行ってみると、全くカタログなどの予備知識も無いままの状態で展示してあったユーノス500を母が即決その場で契約してました。営業マンの対応もソフトで良かったのも結果に繋がったのでしょう。


この経験で私自身も日産は敬遠気味で、Mazdaには好印象があります。三つ子の魂百までじゃないけど、よほど魅力のある車でもない限り、人を選んで買いたくなりますよね〜。まぁ、買ってみたあとに失敗したなーって経験もありますけどね。

書込番号:26169573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/05 13:55(6ヶ月以上前)

ディーラーはその店舗や経営者によっても異なるでしょう。
こちらの地域のディーラーはダイハツの方が好感触です。
不正があってから尚更かもしれませんが。

OEMについては品質は同じという事で?
スバル向けはわかりませんがトヨタは親会社なので胡麻を擦るという意味でも手を加えている部分が多いとか新車生産時の検査項目の方もトヨタ向けはより多いとそういう事もないんですね。

書込番号:26169768

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2025/05/05 17:54(6ヶ月以上前)

ブランド力に尽きると思いますよ。
この掲示板ではOEMだって分かってること前提だけど
そんなこと知らない、興味の無い人も多く、単にトヨタで安いSUVだから
売れてるんです。

ダイハツは軽を買うところだからワザワザ普通車を買う人は少ない
トヨタとダイハツで棲み分けがはっきりしているのがスズキとの違いでしょう。
スズキもOEMは出してるけど販売の主力はスズキブランドでの販売

品質はトヨタで販売している以上はトヨタ品質は顧客から求められますので
販売店のメーカーへの要求レベルも上がります。
その分が価格差と考えてもいいと思います。

書込番号:26169920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/05 21:46(6ヶ月以上前)

〉スズキもOEMは出してるけど販売の主力はスズキブランドでの販売
スズキのランディなんて、一回も見たことないし。
あってる?

書込番号:26170149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2025/05/06 05:39(6ヶ月以上前)

>ダイハツは軽を買うところだからワザワザ普通車を買う人は少ない

この辺がしっくりくる理由のような気がします。
単にブランド力だけだったらトヨタのピクサスジョイの方が売れていそうですが、実際はダイハツのキャストしか世の中では見かけません。

書込番号:26170344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2025/05/06 06:29(6ヶ月以上前)

実際はただのターボ(写真がなかった)

>食後の一服さん

まぁ、単にエクステリアのデザインの違いも大きそうです。

私は特にトヨタへの拘りが無いというか買ったことが1度もない。のですが、ロッキーとライズならライズのフロントデザインんほうが好みです。

ダイハツはスズキよりは普通車売ってるイメージありますけどね。まぁ、人それぞれでしょう。
なにしろ私の最初の愛車はコレでしたから(写真参照)。パワーウインドウはもちろんパワステも無い時代です。エアコンとオーディオついてるだけで幸せでした。

書込番号:26170355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トラックのエンジンオイル量

2025/04/29 10:53(6ヶ月以上前)


自動車

スレ主 Mr8さん
クチコミ投稿数:9件

日野自動車スーパードルフィンプロフィアのエンジンV25Cのエンジンオイル量を教えてください
ディーラーも休みで、古い車なので検索してもヒットしません。よろしくお願いいたします。

書込番号:26163430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/29 11:59(6ヶ月以上前)

取扱説明書をみてください なくしたなんかいわないで。

書込番号:26163495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/04/29 12:07(6ヶ月以上前)

うちにある現行と先代のプロフィアでもエレメント交換込みで24Lだったり28L入ったりしてるので目安も分からず心配ならとりあえず10Lなり20Lなり入れて、ゲージを見ながら1〜2Lずつ入れてみな?

大量に入れるならキャビン上げるのがいいけど、1〜2Lならボンネットからも入れられるよね。

書込番号:26163501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr8さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/29 13:04(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
中古で買ったんですが、記録簿、取説は付属していませんでした。連休中にオイル交換しようと思って調べましたが分かりませんでした。
日産ディーゼルのV10エンジンは約40リットルというのは見つけました。
抜いたオイル量から判断してみます。

書込番号:26163564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


comの乱さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/29 18:09(6ヶ月以上前)

オイルだけだと29リットル、フィルターも交換する場合は34リットル、指定はCE 10W-30。

入る量は抜く量に比例するので最初は20入れて足りなかったら1リットルずつ増やしていく。

なお、オイルについてはCF4またはCFグレードが良いと思う。
また、古い車種なので粘度は硬めで中身は部分合成油の方が良いと思う。
10W-40か15W-40が良いと思います。


書込番号:26163867

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Mr8さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/29 22:54(6ヶ月以上前)

>comの乱さん
オイルのグレードと粘度のアドバイスまでありがとうございました。

書込番号:26164185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ260

返信95

お気に入りに追加

標準

初心者 オリックス自動車に騙された

2010/11/05 16:19(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:26件

大学生です。
ここで質問することではないかも知れませんが、
質問させていただきます。
来月4日に車が必要であり、日々の生活でも必要なため、月々の支払いが安いオリックス自動車の中古車リースの申し込みをしました(10月頭頃)。
申し込みのとき、オリックス側は確かに、「ご両親が連帯保証人になれば大丈夫」と言いました。
地元に書類を送ったり、オリックスに電話をかけたりと、リースの審査が終わるまで、1ヶ月近くかかりました。
結果は、審査が通らなかったということでした。
私が「親が連帯保証人になったら大丈夫、と言われた」というと、「ご両親が連帯保証人になったら、審査の申し込みは
大丈夫、という意味です」と抜かしました。
私は大丈夫と言われたからオリックスを信じていましたが、裏切られました。1ヶ月無駄にし、もう12月4日まで時間がないです。
そこで、何かよい購入方法はないでしょうか?
ご教授ください。
学生なので、月々数万円の支払いはなんとかなりますが、一括や多額の頭金の支払いは不可能です。
リースのように、諸費用込みで月々均等の3,4,5年払いが理想です。

書込番号:12168371

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に75件の返信があります。


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2010/11/08 00:57(1年以上前)

17年式フィットの査定額は30〜77万円だそうで、それより安いのはおかしい。
下取りがタダ同然でないと16.4万円という値付けは普通しない。
しかし人気車のフィットの査定が5年でタダ同然は、相当状態が悪い以外にありえない。
http://www.a-server.cc/000486.html

誰かクルマに詳しくて、一緒に見てもらえる人はいないのでしょうか。
この程度のことすら気付かないで選ぶのは危険。
中古車というのはクルマに詳しい人が色々な車種を次々と乗り換えて楽しむのに向いていて、単純に安くあげるのなら新車を10年以上かけて乗りつぶすのが一番経済的なんですよ。
全然見る目がないのに安さだけで選ぶと、新車以上に高くついてしまいますよ。
修理代をどんどんつぎ込み、あっという間に100万以上払っていたのはよくあることです。

フィットを選ぶのはこだわりなんでしょうね。
私がスイフト買った時も周りから
「フィットがいい」
「どうしてフィットにしなかったの?」
「フィットだったら広くていいじゃん」
とさんざん叩かれました。
試乗してミニバンそのものの操縦性から即却下しちゃったんですけどね。
ミニバンとして考えれば正解だけど、スイフトと比べるクルマではない。

書込番号:12181884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/08 04:07(1年以上前)

だいぶ進んでるね。フィットで50万まで出せるなら、車体は30万程度…諸経費込み(車検など)で50万で今探していると言えば、車屋も探してくれると思うよ。

初めての車であれば、車に詳しい人と相談しながら見にいったほうがいいし、勉強にもなる。
住んでる場所から近い車屋の方が、故障の時に対応しやすい。

書込番号:12182262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/08 05:58(1年以上前)

車種云々よりも走行距離が問題。
7万キロはいくらなんでも走り過ぎ。


それに「探す」って、ネットで探してるだけでしょ。
実際に現地に行けば、いくらでもあると思うが‥



親御さんもクルマを持ってるんですよね。

親が付き合ってるディーラーから、向こうの同系列のディーラーに紹介状でも書いてもらったら?
そうすれば、下取車などから格安の物を探してくれたりしてくれると思うよ。
たとえ違うメーカーでもね。
大人の社会じゃ、紹介状って結構役に立つからね。

書込番号:12182358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/08 06:23(1年以上前)

それと申し訳ないが、こんなに厳しい条件でフィットのみしかダメってのは虫が良すぎると思うが‥

せめて頭金で20万ぐらいは用意しようよ。
12月4日はレンタカーで乗り切って、もっと時間を掛けて現地で選んだ方が絶対に上手く行く筈だよ。

書込番号:12182384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/08 07:12(1年以上前)

購入後の報告が面白そうな事例です。

書込番号:12182452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/11/08 10:41(1年以上前)

ネットでかる〜く調べましたが、隣県で同車種同レベルの車検整備付が安く有るじゃないですか。

あまり大きな事は言えないのですが、中古車は見て触って試乗しチェックして買うのが一番です。
近々静岡に行くのであれば、少し足を伸ばして一度、現車確認しに行くする事をお薦めしますよ。
一度は現車を確認しておけば、自分が安心出来ますし、陸送や細かい事はその時に決めればいい事です。

ちょっと気になるんですが、@-TaKu-@さんは支払いはどうされるですか?
オリックスのリース審査に落ちたなら、更に審査の厳しくなった自動車ローンは難しいじゃないですかね。それとも親ローンですか?
又、車庫証明はどうするんですか?
車庫証明がないと登録出来ませんし、行政書士が取ると福沢諭吉が2枚以上は必要な上、5日間以上はかかりますよ。

もう、中古屋さんが遠方の為、12月4日に乗れるかは微妙な時期になってませんか?

書込番号:12182952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/11/08 12:17(1年以上前)

>ちょっと気になるんですが、@-TaKu-@さんは支払いはどうされるですか?
オリックスのリース審査に落ちたなら、更に審査の厳しくなった自動車ローンは難しいじゃないですかね。それとも親ローンですか?
又、車庫証明はどうするんですか?
車庫証明がないと登録出来ませんし、行政書士が取ると福沢諭吉が2枚以上は必要な上、5日間以上はかかりますよ。

もう、中古屋さんが遠方の為、12月4日に乗れるかは微妙な時期になってませんか?

車庫証明は自分で取ります。ローンは、まぁある方法で通りました。
親は全く関係なしで、自分1人で組みました。


確かに、遠方の車を買うのは不安ですが、とりあえず保証が付いているのでなんとかなるかなぁとは思います。3年保証で、全国に3300カ所ある整備工場で金額・回数無制限で修理すると、ウェブサイトには書いてあります。さすがにそれが嘘とは思えません…。それが諸経費が高い原因ですかね?

ちなみに、その店の評判を2ちゃんで調べましたが、結構、というか、悪かったので少し不安です(汗)ただ、それが正しい情報かもわかりません。車両価格が安いのは客寄せ目的で、それに「諸経費」として金額プラスしてるんじゃないかという書き込みも見当たりました。
実際に買ってない人も書き込みしてました(友達から聞いたとか…)し、Gooでは実際買った人はなかなかよい評価を付けてました。近くの店がいいとも限りませんし…。
とにかく、書類がきてから確認します。

まぁ、騙されたらそれはそれで…。

書込番号:12183243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/08 17:30(1年以上前)

> 車庫証明は自分で取ります。

ほう、中古車1台買うのにオタオタしている学生さんが良く出来ましたね(笑


> ローンは、まぁある方法で通りました。
> 親は全く関係なしで、自分1人で組みました。

今どき学生がローンを親(あるいは信用保証協会)抜きで組めた・・・よくやった!!!


> ちなみに、その店の評判を2ちゃんで調べましたが、

やっぱ2ちゃんの情報は絶対ですよね(爆笑


> まぁ、騙されたらそれはそれで…。

はいはい、何事も人生勉強です。

書込番号:12184442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/08 19:27(1年以上前)

全部で50万ちょっとでしょ?
いろいろあると思いますが、人生勉強です。
多少冷やかしもありますが、
みなさんのコメントをよく覚えておきましょう。
普通に考えたらおかしいですよ。

物には相場があります。
もしあなたがFitを売る時はよそより安いお店には売らないですよね?
ショップも安く売るには安く仕入れる必要があります。
なぜ安く仕入れられたのでしょうかね?
何十万もするものですよ?
これから何年もローンを払うのですよ?

よくよく考えましょう。

書込番号:12185008

ナイスクチコミ!1


L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/08 21:23(1年以上前)

良い人生経験になることでしょう。
私が学生時代の時は一人で車選びから始まり支払いまで済ませるだなんて考えられませんでした。

車は買って終わりではないので大事に乗ってあげてください。

書込番号:12185725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2010/11/08 22:35(1年以上前)

>そこで、何かよい購入方法はないでしょうか?
>ご教授ください。

大勢で「おかしい、止めとけ」とご教授してるのに、全部無視するなら最初から聞かなきゃいいのに。

大学生に親関係無しでカネを貸す。
こんなの怖くて手出せないよ。
どんな怖い人が絡んでいることやら。

中古車に3年保証で全国サービス、ありえない。
こんなことするなら車両価格に1000万円くらいは上乗せしなくちゃ。
そうしなきゃ必ず店がつぶれます。

なんかヤクザがらみっぽいですね。
良い評価を書いてるのはそのヤクザでは。
良い人生経験・勉強で済めばいいが、人生が終わるかもしれませんよ。
すぐに夜逃げの準備とパスポートの取得をお勧めしますわ。

書込番号:12186290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/11/08 23:36(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
そして、ごめんなさい。
私が間違っていました。
オリックスの件で焦っていて、親切なみなさんの忠告も聞けないようになっていました。気分を害された方、本当に申し訳ありません。
私も、なぜこんな愚行に及んだのかわかりません。反省しております。どうかお許しください。
知り合いの親がトヨタカローラを経営(か勤務)しているらしく、その人に相談することにしました。
手付金は返ってこないかも知れませんが、潔く諦めます。

みなさん本当にありがとうございました。
そして、本当に申し訳ありませんでした。
おかげで目が覚めました。

書込番号:12186776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/09 17:11(1年以上前)

やっと冷静になれたようですね。

いったん白紙に戻して再検討をしましょう。
そもそも12月4日に本当にどうしても車が必要なのかどうかから
検討されたらいいと思います。

書込番号:12189826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/09 20:51(1年以上前)

1つは 保証人に許可を得たのか? という事
 必ず保証人には確認が行きますからね 保証人の印鑑も必要なのですよ

親にまず相談してみましょう
 金がないのに欲をかいたらいけませんね

書込番号:12190788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2010/11/09 21:23(1年以上前)

最初から読むと、回を重ねるごとに悪い方向に進んでいます。
焦り、欲、調査不足による支払い能力の無理解などが原因でしょう。
そういう人間の弱さにつけこむ悪い奴はたくさんいます。
高い買い物なのですから、慎重すぎるくらい慎重に。

まあでもトヨタの方が相談に乗ってくださるのなら安心ですね。
相手は本物のプロで、たくさんの失敗例を見てきているでしょうから。
ディーラーはレンタかー屋さんとの付き合いもありますから、そこで紹介してもらえれば安く借りれるかもしれません。
トヨタカローラの社長なら、トヨタレンタリースの役員を兼務している場合もあります。

書込番号:12190956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/09 21:27(1年以上前)

あ すみません 最後のほう読んでいませんでした
 手付金ですか、情に訴えるしかないかもですが もうすこし粘ってみては?
あと何故だめだったのか手付金を払っているのだからちゃんと説明してもらいましょう

書込番号:12190975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/11/09 23:41(1年以上前)

chataigne et ecureuilさん

面白がって冷やかすだけなのもどうかと思いますよ。
あなたもいい大人ならアドバイスの1つも付け加えましょうよ。

書き込みするときに上の「このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)」て日本語が読めませんでしたか?

ちなみに個人で車庫証明を取るのは難しくはありません。(私も取りました)
大学進学するくらいの学生さんならちょっと勉強すれば簡単に書類作成できます。
コツとしては住所を楷書で(番地をハイフォンなどで省略せず)綺麗に書く事と地図を分かり易く正確に描くことです。
このへんを疎かにしてると書き直しで突き返されます。

何事も勉強です。
頑張ってください。



書込番号:12191876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/10 05:00(1年以上前)

自動車メーカー直系で営業しております。

後悔しないために

中古車は現物を必ず確認しましょう。

安い買い物じゃないですよね。

WEBやクチコミを信じるなとは言いませんが

探す楽しさもあると思いますよ。

書込番号:12192683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/10 10:01(1年以上前)

何やら全てリセットされたようですね。良かったです。

お金の工面が大変な学生さんなら、軽自動車から始められたら如何でしょうか?
税金、任意保険、維持費など、燃費を除けばどれをとっても最安です。
(実燃費はアルト、ミラ、エッセ等でなければフィットよりも劣る可能性大)
何やら「環境自動車税」なる新税制の予定があるようですので、それが施行
される前に軽のメリットを存分に味わうラストチャンスかもしれないですし。

書込番号:12193205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/04/26 22:43(6ヶ月以上前)

本当にオリックスはやめた方がいい、万が一支払い期限遅れてしまったら3日以内に払え!
給料日が25なのに月末支払い…

書込番号:26160770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ300

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの空気圧は半年に一度でよいのか?

2025/04/14 22:06(7ヶ月以上前)


自動車

空気圧なんて半年毎の点検とかで十分じゃないですかね?

このような書き込みがありましたが
ほんとに半年でよいのでしょうか?
私は書き込んだ人が自分の責任でそうするのはよいかもしれませんが、他人に勧めるのはどうかと思いましたし、ほんとに半年でよいのか皆さんのご意見お聞かせください。

書込番号:26146736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2025/04/21 14:29(6ヶ月以上前)

>持ち運び式の空気入れ(空気タンク)を装備してる所が多いので、自分でやっても簡単だし、

僕はそう思うし使わせてもらっています
けど
その時間が惜しかったり手を汚したくない方も多いと思いますよ
しかも温間かも

>スタッフに頼んでも、サービスでやってもらえるのでは?


有料の所と無料の所がありますが
そもそもセルフだとスタッフが少ない
おやじが一人だったら店の中にいないと次の給油が開始できないし
何人も居る所でも暇そうな人はいなかったり
気を遣うし

最近燃費が良いから月に1回も給油しない車も結構いると思うな
実際僕はもっと頻度多くGS行くけど
自身でチェックしている方、スタッフにチェックしてもらっている方なんてまず見ない

のが実態
(それで良い、だから良いとは思わないが)

こちらの書き込みでも時間と共に抜ける(減る)のが前提だから
自宅でチエックの場合もコンプエッサー等空気入れないと測るだけじゃ確認しかできない

空気入れやエアーゲージを所有し使っている方はドライバー分母からすればメチャ少ないと思う

ウンチク語る僕も今は空気入れ持ってないし





書込番号:26154423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/21 15:12(6ヶ月以上前)

教習所の卒業記念品でエアゲージをプレゼントしたら良いと思う。天下り企業ではそういう応用動作も出来ないのだろう。

書込番号:26154460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/04/21 15:47(6ヶ月以上前)

実はパンク修理キット化が進んでいるので
結構多くの車が電動ポンプを車載してるなんて みんな知りません  うちは三台中二台

書込番号:26154504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2025/04/21 15:52(6ヶ月以上前)

>エアゲージをプレゼントしたら良いと思う。

大昔は車を購入するとペンシル方のゲージが付いていりしましたが
だからと使う方はすごく少なくいつのまにか付いてこなくなりました

ここに登場する小まめに測る方はエアーゲージにもこだわりがあり
これをと決めて使っている方も大いと思います

自身で測りたい意志が大きい方はnetでも簡単に購入できるし安価な物もいくらでもあります
有れば使うけど無いから測れないなんて方がいたらそれは言い訳ですよ







書込番号:26154507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/21 17:34(6ヶ月以上前)

昔に比べると、後ろから見てあからさまに「空気減ってんな」と思う車は少なくなった気がします。
扁平タイヤが増えたからなのか、ディーラーの点検パック(半年毎)の普及が進んだからなのか、スタッドレスの使用者が増えて入れ替え時に点検するようになったからなのか、セルフスタンドが増えて空気入れを借りられるスタンドが増えたからなのか、ネットで簡単に安くエアゲージが買えるようになったからなのか、理由は分かりませんが。

20年位使っていたエアゲージが数年前に壊れて、今はこれ↓を車に積んでいます。
https://amzn.asia/d/a03K4qT

この空気入れ↓はホースの交換・半田付け修理して10年以上使っています(車載用)。と言っても、年に数回も使わない(ガソリンスタンドで借りることが多い)ですけど。
https://amzn.asia/d/19RTrjk

書込番号:26154599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2025/04/21 18:11(6ヶ月以上前)

〉結構多くの車が電動ポンプを車載してるなんて みんな知りません 

最近は空気入れのみでは使えない物もあり
昔からジャッキは何処的に
パンク修理キットの有無すら分からなかったりして
 
何も持っていなくてもGSでチェック出来るのにしない

これ現実


それでも大多数の方はバーストしない


だから半年に1回で良いと言うつもりは無いが



書込番号:26154639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/04/21 18:23(6ヶ月以上前)

ゲージもいろいろで長年使ってるとずれたり初期からずれてたりするので、ゲージのチェックは必要です。

私のは20年も使ってたので、業務用のデジタルセンサーで補正をかけて使ってる。0.3も低い目に
 なってたので補正して使ってる。新品の時からすこし高かったのは感じてたけどSMCのセンサーで
 手持ちのゲージのチェックをするようになったのは最近。

点検も、空気圧だけでなくエンジンもデフなどのオイル漏れなどもチェックすれば修理も軽傷で済むので、
点検はするには越した事は無い。

カムカバーをパフ掛けしてることが気が付かないディラーメカはオイル交換時こぼしても平気かも?。
 パフ掛けしてる方が変態か?笑

ただオイルフィラー下側のカバーの外にオイルこぼして拭きもしないメカは辞めた方が良いって感じはする。


書込番号:26154653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/21 18:35(6ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
すみません。ちょっと気になったのでお聞きしたいのですが、パフ掛けって表現もあるのですか?

書込番号:26154667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/04/21 18:41(6ヶ月以上前)

指摘ありがとうございます。

パフではなくバフです

書込番号:26154673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/21 19:11(6ヶ月以上前)

>ただオイルフィラー下側のカバーの外にオイルこぼして拭きもしないメカは辞めた方が良いって感じはする。

これ、基本中の基本ですよね。

僕は以前ディーラーで、車庫の床に垂れるほどオイル交換時にオイルを溢された事が有り、それ以来自分でオイル交換してます。
自分でやるのが一番確実です。

あと事業所のディーゼルエンジン自家発電装置の保守にも関わったことあるけど、エンジンをウエスで磨き上げるのは、メンテの基礎でした。

書込番号:26154694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/21 19:21(6ヶ月以上前)

>aw11naさん
>ネット社会に限ることなのかな?

ネット社会の問題点 等で検索すると詐欺や情報の信憑性といったことが、より問題視されていることが分かると思います。

閲覧者大半が特定の現場監督同等、或いは、それ以上の危機管理能力を当然のように有しているとお考えのようですが、私はそうではないと感じます。


>私自身が判断可能とは書いてないよ。「分かる人もいるだろうな」という感想です。

そこで分からない方は蹴れば良いとお考えでしょうか?
シビックR等は難しそうですね。


>そういうエアゲージ以外で日常点検してる人が「空気圧を計るのは半年に一回」って書いてる事を日常点検しない人が読み間違え、タイヤを見る事すらせず半年空気圧測定しないとなるとまずいんだろうなとおもう。

該当すると思われる書き込みを先程確認しましたが、回答者がエアゲージ以外で点検している旨は、どの部分から判断されたのでしょうか?

スレ主様が日常点検をしないという内容に関しても、それを読み取れる記述を教えていただけないでしょうか?

書込番号:26154715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/21 19:49(6ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

>それでも大多数の方はバーストしない

感覚で適当に言ってませんか?

ちょっと前のJAFの年間出動データでタイヤトラブルが40万件で、その内の20パーセントがパースト。
つまり年間8万件ものバーストがあるんですよ。

しかもバーストの原因は空気圧不足が一番だそうな。

バーストを甘くみちゃいかんよ。

書込番号:26154751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/21 20:09(6ヶ月以上前)

そもそも空気圧センサーは全車種全グレードに
標準装備しないとならないね。
こんなのは3000円程度なので安全性を考えたら標準

360度カメラ
前後パーキングセンサー
運転席パワーシートなど
全ての車種に標準装備するべき

書込番号:26154775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2025/04/21 21:05(6ヶ月以上前)

>すいらむおさん
>私はそうではないと感じます。

そうか?
カップラーメンを指定の3分で作っても、麺の硬さが好みじゃなかったら待つ時間替えるでしょ?
その程度の事をほかに適応すればいいだけなんだけどなぁ。
法違反にならないよう、より安全に、より自分に合った方法で行えばいいのに。


>そこで分からない方は蹴れば良いとお考えでしょうか?

それを人それぞれ考えろって話なんだけど?
私は蹴ればわかるタイヤだからそうしてる、蹴って分からないという評価のタイヤなら改善し別の方法かエアゲージで行うだけ。

ちなみに215/45R17で260kPaで使ってるタイヤに釘が刺さり、スローパンクして一輪だけ210kPaになった事があるんだが。。。
走行中タイヤが凹凸を超える時の音が違う気がして止め、見てもわからないから蹴った時点で異常を確信したことある。
で、車載してたエアゲージで空気圧を確認し表面見てたら釘見つけたのでスペアタイヤに交換。
それまで「空気はもっと抜けないと分からないのではないか?」と思ってたけど、ある程度あっても変化に気が付いたのは自分でもびっくりしたよw


>スレ主様が日常点検をしないという内容に関しても、それを読み取れる記述を教えていただけないでしょうか?

自分はスレ主さんに対してそんなこと書いてない。逆にそう読み取った記述はどこ?
日常点検の仕方はそれぞれ人によって違うから、スレ主さんは自身のやり方で日常点検してるかもしれない。
それを私の日常点検の仕方と違うからって、点検していないと言うタイプだと思う?言わないし言えないでしょ、この流れでw

当初は、日常点検してる第三者Aの「エアゲージは半年に一回」の人と、日常点検しない第三者Bの「エアゲージは半年に一回」の人を仮定してたんだけど、ABどちらもこのスレ内の人を指していないよ。

書込番号:26154841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/22 00:52(6ヶ月以上前)

>aw11naさん
>最初から書いてる人もいるが、そもそも空気圧の点検の仕方が「空気圧を数字で確認することなのか?」という疑問がある。
>タイヤ見るだけでわかる人もいるだろうし、蹴って確認する方法あると思う。

上記は私の投稿内容以上に有益だと考え記されたと思いますが、不特定多数に対し相応しい記述なのか疑問を感じました。

話しが平行線を辿る原因が分からず該当する書き込みを調べると、スレ主様の受け止め方に問題があるといった想定が始めにあるのではと推測してしまいました。

違うのであれば、単に測定方法を各自自由に確立することが、専門家の見解以上に広く推奨できるといったお考えだと思うのですが、オイル交換すらしない、知らないユーザーも存在します。

自分に合った方法が逆に安全と言えない場合や、日常点検を怠る方などの想定がやはり必要ではないでしょうか。

書込番号:26155011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2025/04/22 06:10(6ヶ月以上前)

〉年間8万件ものバーストがあるんですよ。

パンク修理出来ないサイドカットはバースト扱いでは


こちらの書込みでも縁石に乗り上げてバーストとか
山道でバーストとか

勿論空気圧が高い方が良い場合もあるけど
先にもコメントしましたが
皆が脅かされる
空気圧が低いと高速走行でバースト(スタンディングウェーブ)は
指定の半分以下とかの1.0.k以下とか
新東名の最高速度をかなり超えた速度とかで発生する訳で
それ以上の空気圧だったりそれ以下での速度でのバーストは
空気圧よりタイヤ自体に(カットとか)損傷がキッカケじやないかな

大昔のバイアスタイヤとかの頃の注意事項を
伝え(脅し)続けている部分が多いと思うな


書込番号:26155089

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2025/04/24 17:00(6ヶ月以上前)

>すいらむおさん
>スレ主様の受け止め方に問題があるといった想定が始めにあるのではと推測してしまいました。

スレ主さんは疑ってるからスレを開いた。
他人の言ってる事を鵜呑みにせず、疑問を持つ事には共感できる。


>専門家の見解以上に広く推奨できるといったお考えだと思うのですが、

専門家の定義が不明、発言にリスクある弁護士とかの肩書でもない。
専門家であろう自動車整備士も、自身がサインしている点検整備簿の内容しか責任は取らないとおもう。
だから日常点検の責任問い詰めたら結局は「法規に従ってください」で、みんな責任取らなくていい部分で(私も含め)言いたいこと言ってるだけ。


>自分に合った方法が逆に安全と言えない場合や、日常点検を怠る方などの想定がやはり必要ではないでしょうか。

その想定は必要だから私も想定してみてくださいって言ってるんだけど、想定さえ出来たらその先は”法規を守れ”で終了。
始業前点検から日常点検に変わったレベルの話ならば、行政側(またはメーカーの取説記載方法)での議論になる。
私は法規以上の努力する部分の議論になってほしいんだけどねぇ。自分はタイヤの蹴り方とか結構工夫したよw

書込番号:26158223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/24 22:37(6ヶ月以上前)

>aw11naさん
>専門家の定義が不明、発言にリスクある弁護士とかの肩書でもない。

メーカー、JAF、自動車用品量販店などの見解として記しています。

ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、ミシュランなどの見解お調べになってみては。

少なくとも、タイヤ製造メーカーは専門家集団である可能性が高いと考えています、aw11naさんの中では弁護士や何らかの現場監督といった肩書がなければ、専門家とは認められないのかもしれませんが、恐らく世間一般ではタイヤに関する専門家と認知される可能性が高い企業です。


カップラーメンを3秒で食べようが30分待とうが法的な問題は無く、各自勝手にどうぞと思います。
それを見て自己責任で試す事も同じくです。

食品メーカーが3分と推奨しているのに対しそれを否定し、弁護士でもないのに勝手に決めるな、俺は現場監督だ、30秒が1番だ、時計など不要、日々工夫して導いたなど、自論を不特定多数へ薦めるとなると、数百円の損失を与える可能性があることへの配慮が望ましい気がします。

各自で考える事だとしても一応万人向けの取り決めがなければ、その内ルールなど形骸化してしまいます。

どうしても一般的な事を否定し、自身の手法をスタンダード化したい場合は、各タイヤメーカーや警察、教習所などにゲージを使うから空気が減るなどと一連の説明をしながら、意識改革に向けた活動をされてみてはと思います。

その過程で目視で概ね判断し、判断に迷うなら蹴って確かめるといった手法が主流となれば、私も実践するかは兎も角、真っ先に紹介させていただきます。

書込番号:26158582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2025/04/25 01:45(6ヶ月以上前)

>すいらむおさん
>メーカー、JAF、自動車用品量販店などの見解として記しています。

「専門家は最終的な責任を取るのか?」って話はどうおもいますか?
JAFなんか「目安としては1カ月に一度、長距離走行前や洗車時などに行うのが一般的」と書いてあるが、本当にそれでいいかはドライバーの管理責任で、それに従ってもなんも保証してくれないよ?
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/self-check/daily-15check

タイヤメーカーの事なら専門家以前に「製造者責任を持つ企業」ではある。
取説に従って使用すれば一定の保証があるし、従わないなら保証がなくなるだけ。
それ以上の関係を持ってくれる事はないよ。


>食品メーカーが3分と推奨しているのに対しそれを否定し、
>どうしても一般的な事を否定し、

改変すんなや、私は否定じゃなく”実践と評価”って書いてる。
疑えとは書いてるが、実践や評価する前に否定しろなんて、どこにそんなこと書いてるの?


>各自で考える事だとしても一応万人向けの取り決めがなければ、その内ルールなど形骸化してしまいます。

その万人向けの取り決めが法規や取説としてあるじゃん。
てか「取り決め有るから形骸化」「取り決め無いから形骸化」どちらもありそうなんだけどw
形骸化が問題ならば、それこそ”評価”しないこと原因じゃね?
例えばオイル交換5,000qが一般って話は、オイル劣化具合を素人は評価ができないから、取説に従うしかなく形骸化してるといえない?


>意識改革に向けた活動をされてみてはと思います。

なんで”活動”って責任が発生しそうなことを私がしなきゃいけないのか?
あとスタンダードは”標準”て意味だよね?そこは行政やメーカーの仕事だと思うんだけど。


>私も実践するかは兎も角、真っ先に紹介させていただきます。

なんで貴方自身で実践し評価せずに他人に勧めるのか?知ったか振りの受け売りそのもの。
貴方が実践し、貴方が評価し、貴方が改善した手法を、貴方の名前で紹介するようにしてください。

書込番号:26158680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/25 19:43(6ヶ月以上前)

>aw11naさん

すみません。

最初の記述内容を誤解していたため、勝手に疑問を感じ長々と迷惑をかけしてしまいました。
紳士的かつ丁寧な回答感謝します。

書込番号:26159584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 NXのエアインテーク

2025/04/20 10:13(6ヶ月以上前)


自動車

スレ主 chri_midoさん
クチコミ投稿数:1件

左側。キレイに開口してます。

右側。納車から今まで閉塞してます。左側も先日までこの状態でした。

versionLのフロントバンパー部左右にあるエアインテーク(もどき?)の樹脂パーツですが、底の部分は塞がっていて今までダミーだと思っていました。
先日洗車してる時に気がついたのですが、いつのまにか左側のみ開口してました。(右側は変わらず閉塞してます)
客相とディラーに連絡しましたが、ディラー保有のversionLにも同じ症状の個体があったようで「調べますのでチョットお時間下さい」との事でしたが、2週間経過してもまだ回答ありません。
オーナーの皆様で同じ症状でお悩みの方、原因や対策をご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:26152996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング